Imiko の回答履歴

全849件中121~140件表示
  • CG-WLUSB2GPXを使ってPSPでインターネットができません。

    CG-WLUSB2GPXを買ってインストールし、設定したまではいいのですが、 PSPの「ネットワーク設定」で「検索する」をしても「内部エラーが発生しました。(00000001)」と出てしまいます。 最終的には「X Link Kai」を使ってPSPで遊びたいのですが、 インターネットすら出来ないのでは無理ですよね? どうすればインターネットが使えるようになりますでしょうか? 無知な私に、どうか解り易く教えて頂ければ幸いです。 駄文乱文失礼しました。

  • GW-US54GXSについて

    本日GW-US54GXSを購入しました。 パソコンはVistaなので、説明を見ながら手動でインストールしています。 インストールまではうまくいったのですが、次の「Wireless Zero Configuration」の設定でつまずいています。 手順では「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「インターネットへの接続」となっているんですが どこにも「インターネットへの接続」のボタンがなくて…。自分のパソコンだけないのでしょうか。 どうしたらいいものかと困っております。 パソコンに関して初心者に近いですが、どなたかご解答宜しくお願いいたします。

  • GW-US54GXSについて

    本日GW-US54GXSを購入しました。 パソコンはVistaなので、説明を見ながら手動でインストールしています。 インストールまではうまくいったのですが、次の「Wireless Zero Configuration」の設定でつまずいています。 手順では「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「インターネットへの接続」となっているんですが どこにも「インターネットへの接続」のボタンがなくて…。自分のパソコンだけないのでしょうか。 どうしたらいいものかと困っております。 パソコンに関して初心者に近いですが、どなたかご解答宜しくお願いいたします。

  • Windows Vista 縮小版表示がおかしい

    ビスタで縮小版表示設定にすると どうも動作がおかしくなります。 いろいろ調べていたんですが、どうもこの方と同じ症状なようです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3800009.html ↑かたと同じように すべて表示されないのかと思えば別の写真は表示されたり、ごみ箱内を削除すると、ごみ箱のアイコンまで表示されなくなります。 フォルダ等のウィンドウを開いたとき、ウィンドウ上のタイトルバーが ずっと読み込み(緑のラインが最後らへんでとまる)の状態になります。 アイコン設定のないものは、ウィンドウを開いたとき一瞬表示されるのですが タイトルバーの緑の読みこみ表示が出ると表示しなくなります。 リンク先の方で、スペック的な問題では?となっていたのですが、 メモリは3Gを積んで使用率は50%行くかいかないかですし CPUも最新のインテルCore2Duoを積んでいます。 フォルダオプションで、縮小版を表示しないにすると問題はないですが チェックを外すと上記の症状が出るようです。 一応、デフラグ、ディスククリーンアップ、最近インストールしたものをアンインストール アイコンキャッシュの削除等は試みてみましたがだめでした。 初めての質問で文章に至らぬ点があるかとは思いますがよろしくお願いします。

  • GW-US54GXSについて

    すみません質問です。OSはVISTAで、PCI GW-US54GXS UTilityを起動させようとしたところ、一瞬出てくるのですが、すぐ閉じてしまいます。再インストールしても同じ状況です。 解決方法を教えて頂きたいです。

  • ウェブサイトが表示されません。原因がわかりません。

    見たいウェブサイトが表示されません。 ソースは見れるので存在はしていると思うのですが。。 http://www.earth-webstyle.com/ ちなみにFirefoxでは閲覧可能です。 これはこちら側のブラウザの問題なのでしょうか? あるいはサイトの問題なのでしょうか。 ちなみにIE7で閲覧しています。

  • 受信メールの中のURLが開かない

    Win.XP Pro,IE-7,Outlook Expressで受信したメールの中で案内されているURL(HTTP://で始まる)がマウスのダブルクリックでは開かなくなりました。以前は問題ありませんでした。URLは、アンダーバーが付き、色もちゃんと変わって表示されていて、マウスを持っていくとマウスの姿も正常に変わりますが、そこからは開きません。どこかのパラメーターを不用意に変えてしまったのでしょうか。しようがないので開きたいURLはCopy & Pasteでしのいでいます。どなたか解決策をよろしく。

  • 秀丸で正規表現を使って置換

    あるファイルに関して、このような置換を行いたいです。 INT(11,0) INT(6,0) INT(15,0) ↓ INT(11) INT(6) INT(15) ご指南お願いいたします。

  • 不明なアイコン表示した....

    ネットワークの共有を行っていたところ、マイネットワークの中に   Residential Gateway というアイコンが表示されてしまいました。 削除したいと色々調べたのですが、windows ME での削除の仕方は書いてあるのですが、XP はみつかりません。 削除の分かるかた、どうか教えてください。

  • エプソンプリンタVP2300使用、OSはVISTA。

    プリンタドライバをインストールしたいのですが、 こちらにこんな説明書きが… http://www.epson.jp/dl_soft/readme/5123.htm 「ユーザー定義サイズの連続紙をご使用にならない場合は・・・・」の意味がよくわかりません。これをインストールしても印刷がうまくいきません。 で、「Windows VISTAにあらかじめ入っている各プリンタ専用のプリンタドライバを選択して」とあるので、探しているのですが、どこにあるのでしょうか?

  • linkshareにログインできません

    linkshareにログインしようとしてもはじかれてしまいます。 xp vistaともにIE7です。セキュリティーは最低レベルまで下げてみました。IEのタブのアイコンが回転しません。接続しようとすらしません。原因または解決方法を教えてください。

  • every year's service=毎年行わなければならない業務?

    連続投稿失礼します。 退職金に関する文章で、下記の"It works out at a month for every year's service~"という部分がよくわかりません。前文とあわせて掲載 します。 【英文】As of January 2008, for example, companies need to provide redundancy payments to staff who have worked for more than two years. It works out a month for every year's service, and it's retroactive. 【訳文】 例をあげると、2008年1月から企業は2年以上勤務した従業員に対して 退職金を支払わなければならなくなりました。それは毎年行わなくては ならないことであり、額面は月毎に算出され、遡及効果があります。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数4
  • pingが帰ってこない

    OSはWindowsXP SP2 です。 ネットワーク内にPCが複数台あります。 A→Bへはpingが通るのですが、 B→Aへはpingが通りません。 C→Aへもpingが通りません。 A、Bは同一ルータの下にいます。 Cは別ルータの下にいます。 Aがだれからもpingを受け付けない状態になっています。 ファイアウォールが原因かと思い、無効にしましたが結果は同じでした。 ICMPの設定で、「エコー要求の着信を許可する」にチェックがあることを確認しました。 ネットワーク接続の設定からも「エコー要求の着信を許可する」にチェックがあることを確認しました。 初歩的な質問ですが、pingの許可・不許可の設定場所を教えていただきたいです。

  • LAN内で共有フォルダを認識できません。

    2台のPCでHUBを使い、家庭内LANを構築しています。 フォルダ共有を行なっていたのですが、先日から急に出来なくなりました。 状況としまして、 PC1 IP:192.168.1.2(XP Pro) PC2 IP:192.168.1.3(XP Pro) ・IPは固定化しています。 ・ワークグループ名統一しています。 ・お互いにPINGは通ります。 ・NetBIOS「規定値」にチェック ・「ネットワーク用クライアント」確認 「ファイル名を指定して実行」→「\\192.168.1.2」 が出来ません。(192.168.1.3も同様) お互い「マイネットワーク」の中に共有フォルダが表示されません。 「共有解除」→「再起動」→「再共有」試しましたが駄目でした。 「復元」も駄目でした。 原因がわかる方、お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • LAN内で共有フォルダを認識できません。

    2台のPCでHUBを使い、家庭内LANを構築しています。 フォルダ共有を行なっていたのですが、先日から急に出来なくなりました。 状況としまして、 PC1 IP:192.168.1.2(XP Pro) PC2 IP:192.168.1.3(XP Pro) ・IPは固定化しています。 ・ワークグループ名統一しています。 ・お互いにPINGは通ります。 ・NetBIOS「規定値」にチェック ・「ネットワーク用クライアント」確認 「ファイル名を指定して実行」→「\\192.168.1.2」 が出来ません。(192.168.1.3も同様) お互い「マイネットワーク」の中に共有フォルダが表示されません。 「共有解除」→「再起動」→「再共有」試しましたが駄目でした。 「復元」も駄目でした。 原因がわかる方、お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • パソコンから、携帯に曲を入れたい

    僕のケータイわ、ドコモのSH905iなのですがPCから 携帯に曲を入れたいのですがわかりません、教えてくださいお願いします[僕のやり方わ、メモリースロットにマイクロSDとミニSDを組み合わせたやり方です」教えてください

  • 楽天アフィリエイトのHTMLに出来る上下の空欄

    同じ質問を検索して試してみたのですが、 解決しません。 下記のHTMLタグを楽天ブログ以外のブログで使いたいのですが、 http://affiliate.rakuten.co.jp/temp/fancy/swin_06.html​ 普通の手順で作成すると、画像と画像の間に改行というか、上下に余分な空欄が出来て縦に間延びしてしまいます。 どこかに手直しをしないとこのままでは使えないのでしょうか? 方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#100265
    • ブログ
    • 回答数2
  • 右クリックすると、インストールを求められる

    デスクトップのショートカットを右クリックすると、「WindowsにMacromedia Contribute3を設定しています。しばらくお待ちください」というエラーが表示され、インストールCDを求められます。 Word 、Excel を起動すると、同じように、、「WindowsにMacromedia Contribute3を設定しています。しばらくお待ちください」というエラーが表示されます。 ウイルスセキュリティの設定画面を開くと、 「アプリケーションエラー。エラーが発生したため、K7SysMon.exe を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。」 という警告と、 「Error UNable to locate User Folder」 というエラーがでます。 OSは、Windows2000 です。 原因と対処方法がわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • TCP/IPの設定をしたいのですが、「ネットワーク」が見つかりません。

    今別のパソコンにてインターネットの接続設定を行っております。 まずはTCP/IPの設定をしようと識別情報を入力するために必要な「ネットワーク」を探しているのですが見つかりません。 Meの時は、コントロールパネル⇒ネットワーク(識別情報→ネットワークの設定)の順番で入力できたのですが、XPではアイコンさえも見かけません。文字ばかりで見づらいです。 恐れ入りますが細かい手順の程をご教授願います。宜しくお願いいたします。

  • ファイルのダウンロードができない。

    フリーソフトの「winamp」をサイトからDLしたいのですが 「現在のセキュリティー設定では出来ません」と警告が出ます。 とは言ってもセキュリティーレベルを上げた訳でもないです。 ただIEのバージョンを一度7に乗り換えて、不具合が出るので 再度6に戻してからエラーが出る様です。試しに他のソフトを DLしてみましたが同じでした。どこかの設定を変更しないと いけないでしょうか?