tamako2251 の回答履歴

全243件中121~140件表示
  • 三歳児。ヤマハ?カワイ?それとも??

    音楽教室に三歳の子供を通わせようと思っています。 私のイメージとしては、 まだピアノとか鍵盤に限定せずに、 いろいろな楽器の音に触れて、 できれば楽器そのものにもたくさん触れさせられるような 教室を希望しています。 みんなで合奏のようなことをしたり、歌を歌ったり。 今のところ、ヤマハとカワイのチラシを見ただけですが、 カワイの方が私のイメージには近いかな?という感じがしています。 ヤマハは鍵盤中心なのかな?と思ったのですが、正しいでしょうか? また、これはヤマハやカワイではなく、個人の音楽教室に通っている 方から聞いた噂なのですが、ヤマハやカワイでは、自社のエレクトーンやピアノを買うようにかなり強く勧められる(セールスされる)というのは、 本当でしょうか? もちろん見学に行くつもりですが、 その前にヤマハやカワイに実際に通わせている方のご意見が聞きたくて 質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の生活

    妊娠中は電磁波があまり胎児によくないと目にしますが、電気毛布はやはりよくないのでしょうか? また「すもも」などはあまり食べないほうが良いのでしょうか? 最近、駄菓子が大好きで体に悪そうだな。。と思いながらもつい食べてしまいます。 何かわかる方ご回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#56546
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 4ヶ月児の遊びについて。

    現在4ヶ月になる男の子の母親です。 親指やグーを口にもっていって遊んでいますが、思うようにならなくて怒ったりして泣きます。 おもちゃを渡してもすぐ飽きてしまいます。 この時期の子供の遊びはどういうものが良いのでしょうか?

  • オッパイの味と赤ちゃんが泣くことに関係はありますか?

    オッパイの味は母親が食べるものによって微妙に変わると聞いたことがあるのですが、「ケーキやジュースなど糖分の多いものを食べすぎていると、オッパイの味が甘~くなり、赤ちゃんがよく泣くよ」と言われたことがあります。 先日、1日の食事が朝が食パン、昼がすき焼きの残り(←砂糖たくさん入ってます)、間食にポテトチップとリンゴジュース、夜が中華、とやりすぎたかな・・・と思っていたのですが、昼間から夜中までずっと泣き通しでした。そんなことは初めてだったので、甘いものをとりすぎたせいで母乳の味がいつもと違ったのかな。。。と気になり投稿しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ikk_nc
    • 育児
    • 回答数3
  • 母乳の出具合について

    現在産後2ヶ月目の男の子のママです。 産後1ヶ月ぐらいから、オッパイの張りはほとんどなくなり、オッパイはよく出ていたのですが、最近また張り出しました。 出方も飲ませると、噴水のように出て赤ちゃんがむせてしまうほどです。離すとピューっと出続けてちょっとの間止まりません。 あと、授乳ブラの1つが同じサイズを購入したにも関わらず、少し小さかったのですが、そのまま使用しているのですが、キツイ目のブラをつけているとオッパイを押さえつけてるような状態になるので、オッパイの張りには関係するのでしょうか?それをつけている時だけ、張るというわけではないのですが。。。 一度オッパイの張りが収まったあと、また張り出したりするものでしょうか?オッパイの出過ぎを抑える方法などありましたら教えて頂きたく思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ikk_nc
    • 育児
    • 回答数2
  • 妊婦が食べれるお菓子

    現在7ヶ月にはいったばかりの妊婦です。 安定期真っ只中ということもあってか、食欲旺盛でちょっと困っています。 年末年始ということもあって、先月から今月にかけて今まで以上によく食べました。 その結果、体重がかなり増えてしまって先生に注意を受けました…。 もともとお菓子やケーキなど甘いものが大好きで、妊娠してからあまり体重を増やしたり糖分・塩分は控えめにといわれてきたので我慢はしてきたんですが、どうにも断つことができません…。 子どものため!と思えば多少の我慢はできるんですが、そればっかりだとストレスとまではいかなくても辛いものがあります><; わがままな質問ですが、妊婦でも食べられるお菓子やジュースなどあれば教えてください! もちろん、教えていただいたからといって安心して食べすぎないように注意します!!

  • 妊娠検査薬に。。。

    生理予定日前日です。 さっきチェックワンファストで検査した所、最初は真っ白でしたが、1分したら薄~く赤紫の縦ラインが出ました。 終了ラインよりは、けっこー薄いですが、これは陽性でいいんですか?? 陰性だと、真っ白ですか?

  • 姓名判断と六星占術で種無しと言われ頭から離れません。

    はじめまして。 結婚5年目、子無しの働く主婦です。 先日とっても当たるという姓名判断と占いに連れて行ってもらったのですが、そこで 「あなたの旦那には”子種が無い”ので子どもは出来ない」 と断言されてしまいました。 もともと前向きな性格で、占いも参考程度で鵜呑みにはしないタイプなのですが、 その言葉だけはかなりの衝撃を受け、落ち込んで、頭から離れず困っています。 なかなか子宝に恵まれない方にはわかっていただける心理かな・・・と思うのですが、藁をもすがる思いな時だったので 夫婦共に健康体なのに出来ないって事は、占い的に子種がないから出来ない運命?なのかも・・・とかいつの間にか思ってしまっている自分がいます。 改名も必要だと言われ改名もしました。金額はべらぼうな高さではありませんでした。良心的?というか。 でも改名したからといって子種が無い事には変わりないそうです。 私のほうには男の子が出来る要素があるのに、旦那さんのせいだと言うのです。 同じ名前、同じ誕生日の人が全て子種がないというのもおかしな話のような気もするし、真に受けるなんてアホらしい・・・と思う部分もあるのですが、なかなか頭から離れず苦しいので、どなたか姓名判断、六星占術に詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたいと思いました。 そんなに断言するほど当たるものなんでしょうか?

  • 出産後すぐのお世話を頼めない状況です

    里帰り出産できない/出産後の手伝いを頼めない状況です。 現在2歳6カ月の娘がいます。出産時には3歳になっています。 産前・産後6か月保育園に入所の予定です。 産後すぐの家事・育児1人でやれるのか不安でいっぱいです。 同じ様な経験をされた方や、公的に有料で頼れる機関など知っておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えていただけますでしょうか?

  • 病院の選び方

    タイトル通りですが、みなさんは何を基準にして病院を選びます(ました)か? 今住んでいるところへ引越してきて7年になります。 近所に知り合い・友達はいません。(仕事をしていたのでキッカケがありませんでした。) この土地では産婦人科へ行ったことはありません。(婦人科のみの病院へ行ってました。) 生理予定日より5日経過し、妊娠検査薬で陽性の判定だったので、あと1週間くらい経過後、 病院へ行こうと思います。 近くに個人病院と私立の大学付属病院(救急病院)と総合病院がありますが、どこへ行けばいいか悩んでいます。 クチコミなど他人から聞くこともありませんし、今の段階で義母に相談したくありません。 (幼少期に離婚しており、父親に育てられたため、実母はいません。姉妹もいません。)  個人病院はネットで見つけました。個室がある・普通分娩で42万円程度ということしかわかりません。  付属病院は、あまりよい噂を聞きませんが、救急病院で遠方から通われている方も多数います。(事務で働いていたことがありました。)  総合病院は買い物途中にある病院…程度のことしかわかりません。 それぞれ、徒歩7~8分で行ける距離です。 検査薬で陽性後初めて行く病院で悩んでいます。 今まで行ってた婦人科の病院は、お産はしていません。 それでも、婦人科のみの病院へ行くべきか、その他3件の病院から選ぶべきか…。 このまま妊娠が継続できれば、お産のことも考えないといけませんが、 最近の病院は分娩予約というものがあって、数ヶ月後では遅いということもこちらで読みました。 みなさんなら、上記の内容から選択するとすれば、どこを選びますか? よろしくお願いします。

  • 乳児湿疹について

    ちょっとカテ違いかもしれませんが分かる方がいるかと思って・・・ 現在生後2ヶ月の子供がいますが乳児湿疹が1ヶ月頃から酷くなりました。 上の子が2歳3ヶ月なんですが、同じように乳児湿疹が酷くなり小児科でもらっていた薬をぬっていましたが良くならず痒くて寝られなくてかわいそうになり皮膚科に連れて行ったらすぐに良くなりました。その頃が生後6ヶ月でした。 その時処方されたのは、リンデロンというステロイドの薬をヒルドイドソフトという保湿剤で半分で割ったものです。上の子は結果、軽いアトピーと診断され(1歳ごろ)今でもこの薬を湿疹が酷くなったらぬり、それ以外のところには毎日ヒルドイドソフトの保湿剤をぬって過ごしています。 今下の子の湿疹が酷く痒くてかいたりしています。 上の子が皮膚科に行ったのが6ヶ月なのですが、2ヶ月で同じ薬を薄くぬっても大丈夫だと思いますか?2ヶ月の子にはきついのか・・・上の子が2ヶ月の頃に皮膚科に行っていても同じ薬を処方されたのかわからないので使って良いか悩みまして・・・2ヶ月で同じ薬を処方された方いますか? 皮膚科に連れて行ったほうが良いのでしょうが、まだ2ヶ月であまり外に出したくないのと、通っている皮膚科が内科も入っているため他の風邪をもらってきたくないので分かる方がいれば上の子の薬をとりあえず使えたらと・・・ 分かる方お願いします。 ちなみに毎日お風呂で石鹸で洗い(小児科の先生の指示)清潔にはしています。小児科の薬はアンダームです。

  • 妊娠?

    妊娠希望です。 先ほど、クリアブルーでフライング検査したら薄~い線が出ました。 排卵検査薬を使い、仲良ししました。 1/2 薄い線(陰性) 1/3 薄い線(陰性)仲良し★ 1/4 薄い線(陰性) 1/5 濃い線(陽性)仲良し★ 1/6 濃い線(陽性)仲良し★ 1/7 薄い線(陰性) 前回生理開始日は、12/20で周期は33日です。 今回の生理予定日は、1/21です。 こんな早い段階で薄い反応が出たということは、可能性として期待して良いのですか??待望の子なので、スゴクどきどきしています。 教えてください。お願いします。 薄~い線でも、妊娠検査薬の場合「陽性」と書いてあるので、期待してしまいます。可能性がないなら、この段階では反応は真っ白ですよね・・・。

  • ママコート、購入検討しています。

    今、ママコートの購入を検討しています。 ●私の状況● ・現在、上の子が2歳8ヶ月で、下の子が9ヶ月。  上の子はイヤイヤ期真っ最中。  下の子は後追いは始まり、だっこしていないと泣く。 ・住んでいる地域の気温が、ここ数日-20度くらい。  1月~2月が一番寒い時期です。 ・犬を飼っており、毎日2回(朝・夕方)に散歩に行く。 ・その他に、毎日1回(お昼前後)に買い物がてら30分ほどの散歩に行く。 ・買い物兼散歩以外の外出は、100パーセント車。   寒いので、駐車場までは子どもにも防寒具を着せているが、  チャイルドシートが狭くなるので、車に乗る際には脱がせている。  出先でも、車から建物の中までは防寒具着用。 1人目の時は、 犬の散歩時も毎回ジャンプスーツを着せていましたし、 車に乗る時も、いちいち着脱させていましたが、そんなに大変だとは思いませんでした。 2人目が生まれた今、 2人に防寒具を着せるだけに、10分はかかります。 狭い車内で着脱するのは、もっと時間がかかり、 -20度とはいえ、私は汗ビッショリかいてます。 子どもも時間がかかると機嫌が悪くなり、正直外出が億劫になっています。 せめて、ママコートがあれば、上の子だけの支度で済み、 下の子は、だっこorおんぶして、ママコートを羽織るだけでいいので、少しは楽になるのではないか・・・と思っています。 が、3人目は考えていませんし、値段も結構しますので、 今さら買うのは、使える期間が短いし、もったいないような気もします。 みなさんだったら、こういう状況で、ママコート買いますか?

  • 母乳が足りない

    生後1か月半の赤ちゃんをもつママです。今ほとんど完全母乳なんですが、おっぱいは生後3日ぐらいから出はかなり良い方でした。しかし最近夜になると出てないのかずっとおっぱいを吸っていて離すと何十分後かにまた欲しがります。なのでおっ ぱいもぺしゃんこになってしまい絶対出てないと思います。昼間は授乳の間隔も開いているしおっぱいも張ったりしているので、出ているとは思うのですが... 最近イライラする事が多くストレスがたまっているのですが時間帯により、母乳が出なくなる事ってあるんですか?そうなった方いたらなんでも良いので教えて下さい。また対処法あったら教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • poteito
    • 育児
    • 回答数6
  • 3人目の出産祝い

    ママ友が先日、3人目を出産しました。 上の子2人は女の子で今回は男の子です。 友人4人で5000円程度のお祝いをすることになったのですが、何をするか迷っています。 3人目で必要だったものやもらってうれしかったもの等教えてください。

  • 予定日が4月2日といわれました。

    第二子が女の子で4月2日の予定日と言われました。産婦人科の先生には予定日より早く産ますことはできりるけど、遅くはできないよと、言われたのですが、一人目は低出生児で緊急帝王切開で産んだので、二人目も帝王切開でもいいし、自力で産むことも可能です(もちろん体重確認して)一人目は女の子で平成16年1月21日産まれです。 自然が一番いいことは百も承知ですが、日にちを選んでまた帝王切開になった場合、4月1日と、2日ではどちらを選べはよいでしょうか? ココ最近ずーーーと悩んでおります。

    • ベストアンサー
    • oritu
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 洗濯に残り湯使ってますか?

    カテゴリー違いのようですが、 子育て中の方にお聞きしたいので よろしくお願い致します。 現在息子は1歳7ヶ月です。 新生児の時には、残り湯は使わず 子供の服だけ柔軟剤は使わないなど 初めての子で気をつかっていました。 すでに今は家族一緒に洗濯しています。 しかし、出産後使用していなかった為 残り湯ポンプの電池切れで 現在も残り湯を使わないでおります。 二層式洗濯機なので使いたいのはやまやまなのですが 今年新築するにあたりいずれドラム式等の全自動に 買い替えするので、水の量があまりいらない 最新の洗濯機で、はたして残り湯派の主婦はいらっしゃるのかな? と疑問に思いました。 どうぞお宅の洗濯事情を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • choco87
    • 育児
    • 回答数11
  • 六ヶ月の赤ちゃん うんちの状態

    離乳食を始めて三週間で一回食の赤ちゃんのうんちの状態なのですが、 いまだに下痢です。 新生児の頃からずっとですが、皆さんの赤ちゃんはいかがでしたか? 又、うんちに人参や小松菜のつぶつぶが混ざっていますが、これも問題無いですか?

    • ベストアンサー
    • ruruto
    • 育児
    • 回答数3
  • 頑固すぎる 薬を飲まない4才の息子

    4才の息子のことです。 風邪気味の状態が長引いたので病院へ行き風邪の抗生剤と喘息の薬をもらってきました。 インフルエンザの予防接種の予定、またクリスマスを前にきちんと風邪を治そうと思いきや・・・ 薬を飲もうとしません。苦いからイヤだとぐずぐず泣いて絶対飲もうとしません。 薬は粉ですがもちろん小児用の甘いもので、粉のまま、また練ってあげても飲まず・・・ 抗生剤と喘息のお薬は続けて飲みきるよう言われているのでどうしても飲んで欲しかったのですが・・・ 何故困ってるかというとほんの数ヶ月前までは普通に粉のまま口に入れて平気で飲んでいたのです。 飲めるはずなのです。なのにぐずぐずぐずぐず飲めない飲めないと拒否するんです。 最初は言い聞かせ、あの手この手試しましたが一向に聞かず、 昨晩ついに爆発して怒鳴り散らしてしまいました。 お尻をバチンとしてもそれでも飲まず、最終的に「クリスマスもお正月もなし」ということになってしまいました。 いつも私が寝かしつけているのに主人がそれに変わり息子は泣き寝入りし、 今朝起きがけに「昨日はごめんなさい。頑張ってのむね!」というので普通どおりの朝を向かえたのですが、 食後いざ飲もうとしたら元の木阿弥です。 また叱り付けてしまい、クリスマスツリーも片付け 「お母さんはクリスマスもお正月もしたいから、●●だけおばあちゃんちで暮らして!」などと暴言も。 すると本人は開き直ったのか、普通に「クリスマスもお正月もなくていい。今日帰ったらおばあちゃんちに行く」と 言い残して幼稚園へ行ってしまいました。(初めて主人がバスに乗せました。) 頑固さに驚きました。何故こんな些細なことでこんなになるのか呆然としてしまいました。 昨晩喉がかれるほど怒鳴りましたが、自分が息子と同じくらいダメージくらってしまったらしく、 涙は止まらないわ、何もする気にならないわ、暗い気持ちで息子にどう接したらいいかわかりません。 このまま強固にいったらいいのか、優しく話し合いに持っていくべきか(できるかな・・・) どちらにしろ薬を飲まさなくてはいけないのでお薬用のゼリーなど買ってこようと思いますが・・・ そしてこういう頑固な性格が大きくなってもそのままなのでしょうか? 最近子育てにぶち当たりすぎて訳がわかりません。 アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 夜間の授乳ができません

    現在4ヶ月になったばかりで、完全母乳で育てています。 夜は10頃~12時頃には寝付き、朝は6~7時頃起こしています。 3ヵ月になった頃から、夜間の授乳が一回程度になり 咥えさせても眠ってしまい、ほとんど飲まなくなってしまいました。 あまりに飲まないので好きなだけ寝かせてみると、朝までぐっすり寝ていました。 4カ月検診で保健師さんに相談すると、8時間くらい授乳間隔があいても大丈夫、と言われましたが ネットで調べてみると、夜間も一度はあげたほうが良いと書いてあり悩んでいます。 しっかり起こしてでも夜間の授乳はさせたほうがいいのでしょうか?