tamako2251 の回答履歴

全243件中141~160件表示
  • 授乳育児中…お腹がすいてたまらない

    生後3ヶ月の赤ん坊を育てています。 出産後約1週間はミルクに頼っていましたが、現在は母乳です。 大体2~3時間おきに授乳しています。 頻繁に授乳しているせいか常に空腹感があります。 もともとよく食べる方で、その上一日数回間食もしていましたが、 今は食事を終えた直後でもまたお腹がすいてたまらない!というほどなのです。 食べ終えた後も冷蔵庫などを開けて食べ物を探しています。 体重が増えていないのが幸いですが…。 授乳中はこんなにもお腹が減るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 育児
    • 回答数6
  • 他家への訪問を自慢?するママ友への反応は?

    現在、幼稚園児(年中)の子育てに奮闘中です。 ご近所のママ友?は他家への訪問を話したがり(自慢?)ます。 昨年はこの人の話しで何とも言えない孤独を感じたものでした・・。 今は私にもそれなりに気心の知れた人ができ、それほど孤独も感じません。 でも、何の話の繋がりやきっかけも無く他家訪問の話を持ち出し、『あぁ、他所のお宅へ訪問させてもらったって事が言いたいねんな~・・』と感じる時が多々あり、何となく不快に思ってしまいます。 別にわざわざ言う話でもなく、話の流れも無いのに、何故にそう言いたがるのか?と疑問に思います。 反対の場合は、わざわざ話したりしません。 こんな事に引っかかる私も??と思いつつ・・。 文章力がなく状況が巧く伝えられ無いのですが(泣)、このような場合皆様ならどのように反しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#47412
    • 育児
    • 回答数6
  • 授乳中のタバコ

    三ヶ月の子供がいます。母乳よりの混合で育ててます。妊娠が分かって以来、ずっと禁煙しています。もちろん、今も禁煙していますが、ストレスで吸いたい衝動にかられます。でも必死で我慢しています。友達に相談した所、「ストレスはよくないから、母乳を止める薬を処方してもらえば?」と言われました。でも、タバコを吸うからという理由でそんなことをしても良いのでしょうか。それに添い乳で寝かしつけているので、例え薬を飲んでも子供には悪影響ですよね。皆さんはお子さんが何ヶ月からタバコを再開されたのでしょうか?もしこのような経験がある方がいらっしゃればご意見、お願いします。くだらない質問で申し訳ございません。

  • 上の子と新生児

    上の子が5歳で、下が1ヶ月です。 下の子が眠たいのに、上の子が歌ったり気にせず近くでしゃべったり(寝てるから小さい声で話そうということは思いつかない)とにかく静かな環境はできず、下の子は泣いてばかりです。。こちらもストレスがたまります。。こんな思いをしたおかあさんはいませんか?

  • 妊娠が判明するのはいつから?

    妊娠をしているか確かめるのに一番早く結果が分かるのはどの時期でしょうか?最終月経が11月7日なのですがその後検査薬をして結果はいつ分かりますか?あまり早いと結果が出ないと聞いたのでそのあたりについて教えてください。

  • おしるし、からだいたいどれくらいで産まれるものですか?

    出札予定12月5日予定の臨月37週の者です。 初めての出産のため、「いつ」陣痛が始まるかドキドキしながら毎日を過ごしております。 ただ、今朝、少量ですが赤い血の混じったおりものが出ました。もう、今日中に出産の可能性ありますか?それとも あと2~3日後?なんでしょうか。入院の準備がまだ半分(12月5日予定だったので)なので、心の準備をしたいと思います。 ちなみに、まだ破水はしてないです。

    • ベストアンサー
    • osumi
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 赤ちゃんのうなりはいつまで続きますか?

    1ヶ月の子供がいます。 う~んとよくうなっているのですが、これはだいたい何ヶ月くらいまで続くのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 育児
    • 回答数3
  • 授乳時間

    今月の28日で一ヶ月になる娘がいます 日中の授乳間隔は2~3時間間隔です 夜になるとそれが3~4時間、昨日はうっかりしてしまい6時間間隔でした 出産した病院では、4時間たっても起きない場合は起こして授乳するようにと教わりました でも、友人は別の病院なんですが起きた時に授乳をするようにと教わったそうです 育児本には2~3時間おきに授乳するようにと書いてあります とりあえず、夜は4時間たったら起こすようにして授乳しています でも、起きたら授乳する形でいいんでしょうか? 育児本に4~5時間たつと乳管がつまるとも書いてありましたし… あまり神経質に考えず、娘のペースに合わせた方がいいんでしょうか?

  • 母乳

    今、母乳で育てています 左右のおっぱいの大きさが違います 右の方がおっきく、左の方が小さいのですが これは大丈夫なんでしょうか? 均等にする方法はないんでしょうか? また、母乳をたくさん出るようにする方法ないですか

  • 咳の緩和

    1歳1ヶ月の女の子がいます。 10日前より、鼻風邪→中耳炎→本格的な風邪になってしまいました。 耳鼻科で薬を処方されていて、飲み続けています。 熱はありません。痰と咳が残っています。 今日になって黄色の痰が増え、頻繁に咳をするようになりました。 かかりつけの小児科へ電話で相談したところ、「耳鼻科で処方されている薬のままで大丈夫だから様子を見るように」と言われてしまいました。 痰と咳を緩和するお薬も含まれているとのことなのです。 最悪なことに、本日、耳鼻科が休診日なので行くことができません。 ホームケアで咳を緩和できる方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mie-tan
    • 育児
    • 回答数2
  • オムツかぶれ

    0ヶ月の娘にオムツかぶれができてしまいました 出産した病院に相談したら小児科か皮膚科の受診をすすめられ、近くの皮膚科が休みだったので小児科に連れて行ったところカビの治療をした方がいいと言われ「エンペジドクリーム」を処方されました。あとサニーナの使用をすすめられました。でも、治るどころかぶつぶつが広がってしまい、心配になって今度は近くの皮膚科を受診したところその薬を塗ってもひどくなるばかりだと「デルモゾールG軟膏」を処方されました。インターネットで調べたら、発育障害が起こるなんて書いてあったんですが大丈夫なんでしょうか?

  • 2歳1ヶ月児の母へのだっこ攻撃について

    2歳1ヶ月児の父です。 最近子供が少し話したり 自分のやりたいことを主張するようになり 意思疎通ができるようになってきました。 でも、私が服を着せたり、ご飯をあげたりするのを拒み、 「かぁさんが(母親からがいい)」と言う傾向が強くなったような気がします。 それを無視してパジャマを着させようものなら 大泣きしてパジャマを脱いでしまいます。 週に3日くらいお風呂に入れたり、 毎日夜は絵本を読んだり昔話などを聞かせつつ一緒に就寝したり 土日の午前中は2人きりで公園に遊びに行ったりするので 子供との意思疎通は少しはできていると思っています。 困るのは土日に外出した時に 「かぁさん、だっこぉ」と、だっこだっこ攻撃になってしまうことです。 機嫌がよければ私がだっこしても大丈夫なのですが 寝不足だったりすると、母親でないとぐずってしまいます。 昔から甘えん坊で母親にひっつきたがっていましたが そろそろそういうのは卒業させたいと思っています。 ところが、相変わらず、というより、 前より増して母親じゃなきゃいやだ、 という感じになってきてしまいました。 今くらいだとそうなのでしょうか? 少しずつ母親離れをさせて、妻の負担を軽減したいのですが どのようにすればいいのでしょうか?

  • 夜泣きについて

    1歳3ヶ月の子供がいます。最近断乳をして途中1週間ほど泣かなくなったのですが最近又夜泣きするようになりました。夜泣きはいつくらいにおさまるものでしょうか?

  • 新生児の便秘? 排便はありますが、寝ているときにうんうんと苦しそうにうなります。

    生後2週間の男の子の新米ママです。 生後数日間母乳が足りないときにだけミルクを与えていたら少し水様便になってしまい、ミルクが合わなかったんだと思い、完全母乳にしました。 その後、ウンチ自体は良好になったのですが、この2,3日とガスがお腹にたまって苦しいのか、寝始めて一時間もたつと、苦しそうにうんうんとうなります。咳払いのようなこともして体をねじってすごく苦しそうです。 ただ、排便は回数が減ったもののまだあります。 何かの本で、便が出ていても、実は腸内には排便できない便が溜まっていることがあると読んだ気がするのですが、 この状態で便秘ということもありえるのでしょうか? 他の皆さんの便秘の質問はやはり「出ていない」という内容だったので、そのような経験をお持ちの方がいらっしゃったら助言いただけたら幸いです。 ちなみに、足を動かす体操をするとガスだけは結構でます。綿棒浣腸は今日試してみましたが、気持ち悪かったのか、火がついたように泣いてしまい、可哀相なことをしてしまった気がします。 小児科に相談するべきか悩んでいます。よろしくおねがいします。

  • お乳の量が・・・

    4ヶ月の子供の母親です。 お乳とミルクを混合で飲ましてるんですが、遊びながら飲むようになってから全然飲まなくなりました。 1回の量は多いときで160ml、少ないときは80mlしか飲みません。 だいだい4時間間隔で夜は朝までグッスリねてくれます。 体重は今6kgくらいです。 寝返りもしてよく動いてくれるのですが・・・。 最近すごく心配になってきました。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 妊娠中の痔

    妊娠38週の妊婦です。 最近、便秘が解消されたと思ったら急に痔になってしまいました。 歩くのも痛いくらいです。 昨日の健診で子宮口が指1本開いていて、あと1週間くらいで産まれるらしいのですが、こんなに痛くてお産に望めるのでしょうか…。

  • おたふくの予防接種

    おたふくの予防接種についてお伺いしたいのですが おたふくの予防接種を受けた場合、 生涯?おたふくにはかからないのでしょうか。 男の子なので、受けた方がいいのかな~と思ったり。 無知な質問ですいません。。

    • 締切済み
    • noname#68616
    • 育児
    • 回答数2
  • 風邪の薬飲んでも?(妊娠中)

    現在妊娠36Wです。 鼻水と喉が痛くて、早めにと思い産婦人科へ行ってきたところ 風邪とのことで薬が出ました。 妊娠中に薬は飲んでも大丈夫なのでしょうか・・? (漢方だけかと思ったら抗生物質などの薬も出ました) 先生には何度も大丈夫か聞きましたが、 大丈夫、風邪をとにかく治しましょうと言われました。 妊娠中に風邪を引いて薬を飲んだ方、いらっしゃいますか・・? 風邪はしんどいですが小心者なので 我慢して民間療法で治すのがいいのか 薬を飲んで治すか迷っています。

  • 育児中の旦那の一泊

    6ヶ月の子供がいます。もう一人幼児がおり あと私と妻で4人家族です。今はなかなか育児が大変な時期です。 そんな中、来月職場で忘年会をかねた一泊旅行が企画 されました。15人程度の小さな会社です。 この会社には転職で入社したばかりでまだ1年経っておりません。 基本全員出席です。私も出席するつもりでした。 ところが、妻に相談したところ育児が大変だから欠席して欲しいと言うのです。特に風呂が大変。 私は正直この1泊旅行は行きたくありませんが、この理由では 断りにくいし、入社間もない人間ですので出席したいと思っています。 滅多にないことなので妻には1晩我慢してもらいたいのが 正直な気持ちです。 結局喧嘩になりました。 皆さんはどう思われますか? 率直な意見を多数お聞かせ願えると幸いです。

  • トイレを我慢してもらします

    こんにちは。 3歳と9ヶ月の息子がいます。おむつが取れたのは遅く四ヶ月前位です(おもらしはたまにしている状態)。 でも自分で進んでトイレに行こうとしません。 「トイレいこう」と誘うと必ず「まだでない」と言い、限界まで我慢しています。もじもじしていて気がつくのでそこで誘うとやっと行きます。 スレスレまで我慢しているので自分で「おしっこ!」と言うと急いでトイレに行きセーフかアウトかというせとぎわです。 幼稚園では先生がそこまで気を遣ってみていないので間に合わずおもらしをしてしまいます。 「我慢しないで早くいこうね」と言い聞かせても「我慢すると濡れちゃうから我慢しないでね」と言っても治りません。 遊びに夢中だったりするのだと思いますが、何か説得力のある方法はないものでしょうか? アドバイスありましたら宜しく御願いします!