tamako2251 の回答履歴

全243件中81~100件表示
  • 幼稚園から帰ってきたらの子供たちの世話

    上の子を今年、誕生日がきて幼稚園に入れようと思うのですが 幼稚園に行くようになると大変疲れて夜、早く寝させなくては 次の日にひびくと聞いたんですが皆さんは、お子さんが帰ってきて 何時にご飯を食べさせ、何時にオフロに入れて、何時頃、寝かせて ますか? 全部ママがしていると言う方、ご意見おまちしております。 又、二人子供がいる方、その様子も教えてくれたら嬉しいです。

  • 昼夜逆転のもどし方

    こんばんは。 1ヶ月半の息子が居ます。 何度か投稿させて頂いて、夜大騒ぎって事で昼夜逆転と言われたのですが 戻し方ってあるのでしょうか? 今は、朝は良く寝て夜は起きてる状態で完全に8~12時間ほどずれています。 5~6時間ほどまとめて寝るようになってくれたのですが この時間のずれだけは直りません。 夜のんびり眠れるようになりたいので、知っている方、また経験のある方は 是非教えてください。

  • 出産後の体型

    こんにちは。私は高校生の♀です。出産経験のある女性にお尋ねします。 私は現在高校生なので、まだ「出産」というものに対してあまり身近に感じることはできませんが、将来子供を産む事ができたら素敵だなと思っています。 そこで質問なのですが、妊娠中は赤ちゃんのために体重を増やしていかなければならないと聞きました。赤ちゃんの事を考えるとそれは絶対なのかもしれませんが、正直「太る」と言うことに対し恐怖感があります。一度太ったらもう元に戻れないのではないかと・・・。母もよく「あんたを産んでから太った」と言っております。それは、本当なのでしょうか。出産後、また出産前の体型に戻ることはできますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ちょっと質問。

    つまんないことかもしれませんが。。。 ちょっと質問です。 妊娠3ヶ月です。 お腹の中の胎児って羊水の中に浮いてるのですか? やはり私が歩いたり、くしゃみをしたりすると、お腹の中の赤ちゃんも羊水のなかでかなり揺れてるのですかね? ベッドにバタンって寝転んでゴロゴロするとお腹の赤ちゃんはかなり迷惑してる?? しょうもない疑問ですみません。 お暇な時にでも教えてください。

  • 嘔吐

    生後一ヶ月の赤ちゃんがいます。 さきほど、白いかたまり(ミルクだと思います)を吐き出しました。 痰ともちがうみたいです。においはちょっと臭いです。 ミルクを飲ませてから3時間位たちます。 どこか悪いのか心配です。このまま様子をみても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • gateio
    • 育児
    • 回答数3
  • 4歳のお子さん

    会社の先輩の子供さん(4歳の男の子)へのプレゼントで悩んでいます。 今までに、我が子にプレゼントをくださったりして とても良くしてもらっています。 子供がまだ小さい為、どんな物が喜ばれるのか分からないので 質問させてもらいました。 こんな物が便利、貰ったら嬉しいなど教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 臨月の妊婦さんにかける言葉は?

    素朴な疑問なんですが、臨月の妊婦さんにかける言葉ってどんなのが適切でしょうか。 プライベートの知り合いでも親しい間柄の人と、顔見知り程度でも多少違うかもしれませんし、仕事上の知り合いだともっと気を使って言葉を選ぶべきですよね? 「頑張って」とか「元気な子供を生んでください」とかですかね? いままでまわりに妊婦さんがいたことがなかったので、いざそういう状況になったときにかける言葉につまってしまいました・・・。

  • 通信教育、続けるか迷っています・・・

    春に小3になる子供がいます。 1年生からずっと進研ゼミ(チャレンジ)をやっていて、 順調にこなしていたのですが・・・ 2年生になってから宿題の量も増え、習い事や放課後の 遊びなどで教材をこなすのが大変になってきました。 真っ白のままのテキストも多数あります。 全部終わらないうちに次のものが届くのが苦痛で、お金も もったいないのでやめようか迷っています。 ただ、やめるのはいつでも出来る、いかに継続するか頑張らなくては、 とも考えてしまいます。子供も迷っている状態です。 同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ri-ro-n
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供がお風呂の中で足を滑らせた。

    いつもは主人が子供(1歳)をお風呂に入れてくれるのですが,仕事で遅いため私が入れました。 ちょっと目を放した隙に子供がお風呂の中で足を滑らせてしまいました。全身が浮いてしまいすぐに抱え上げたのですが,咳をしながら大泣きしていました。 今回は本当に反省をしていて、ちょっとした油断がとても危ないんだなと思い少し自信喪失になりました。 耳に入った水は大丈夫なのでしょうか?みなさんはこのような経験ありますか?

    • ベストアンサー
    • ion91
    • 育児
    • 回答数7
  • 聞かせてください、子供をもってどうですか?

    こんにちはライフで相談しようと思ったのですが、こちらにしました、わたしは子供の頃から経済的に大変苦労しました、兄弟が4人いるのに父親が働かず、中学から姉と私が新聞配達などのアルバイトをして暮らしました、思い出したくないし、細かく書くと暗くなるのでこれくらいにします。わたしはいい人に出会えて結婚しました、でも子供は望んでいません、姉も、もう人の面倒を見たくないといって考えは一緒です、親もまだ生きているから何をするかわからないし正直死んでくれるまで安心できません、だから子供なんか作ったらまた苦労するし、完全に養う自信がないし、いらない人が関わってくるし、いい子に育てる自信がないので欲しくないんです、近所の子を見て憎いともかわいいとも思いません、うまく育てば良いなあと思うくらいです、ただ身内や近所のおばさんは、二言目には子供はいつ?もう結婚して長いので身内などはお前にはあきれると言われる始末です、彼のお母さんには悪いと思うけれど、欲しくありません、経済的な苦労も承知だけど、年の離れた弟がいたので育児の苦労もわかっています、ここまできいてもそれでも子供を作ったほうが良いよという根拠があるならぜひご意見お寄せくださいませ、年をとってからのことは考えています

  • 間違った語彙について

    長女(1歳6ヶ月)が、幼児用のマグカップ (取っ手とストローがついた携帯用のもの)を 「ぶーたい」と呼びます。また、私が「ぶーたいを持ってきて」 と頼むと、確かにこのマグカップを持ってきます。 そこで教えていただきたいのですが、 ・なぜマグカップを、「ぶーたい」という、  普段の生活では聞き慣れない言葉で  呼ぶようになってしまったのでしょうか? ・(ここからが質問の本質なのかもしれませんが)  今後の言語形成を考えて、  無理してでも正しい呼び名を覚えさせる(例えば、のどが渇いて  「ぶーたい」と叫んでも、安易にマグカップを渡さない など)  べきでしょうか? 学術的な観点でも、経験則でもかまいませんので、 対処法について、ご教示いただければ幸いです。

  • 生後3ヶ月、ミルク以外の飲み物について

    現在生後3ヶ月の男の子のママです。 よく母や祖母から、「お風呂上りに白湯を飲ませてあげたらいい」と言われてたにも関わらず、特に何もあげてなかったのですが、普通に考えて赤ちゃんもお風呂上りや汗をかいたりすると喉は乾くよなぁ・・と今更思っているのですが、皆さんはどのように赤ちゃんの水分補給をしてあげてますか? ピジョンのイオン水とベビー麦茶というものを薬局にて購入したのですが、麦茶を哺乳瓶に入れて乳首を加えさせると嫌そうな顔をして舌で押し返してきます。イオン水は飲みます。  出産後、病院から桃味のイオン水(桃の天然水みたいなやつ)をいただいていたのを思い出し、与えるとゴクゴク飲みます。 麦茶はにがくて嫌なのでしょうか? 桃とかりんごとかあまり味のついたものをあげるとそれに慣れて、今後離乳食などでも薄味を嫌がることがあると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ikk_nc
    • 育児
    • 回答数5
  • 首が据わってない子をおんぶ

    三人目を出産しなかなか家事がはかどりません。一ヶ月の子を後ろでおんぶするのはやっぱり危ないですよね。友達で新生児をおんぶしてケーキ焼いてたって話も聞きましたが他にもそんな荒業!した方いますか??

  • 任意の予防接種の接種率

    出産のため、里帰りし、上の子供を保育園に預けようと考えています。 気になるのが感染する病気です。 水疱瘡やおたふくです。 数年東京に住んでおり、住んでいた所では、満1歳で2種混合を接種した後、小児科の先生は次は感染力の強い水疱瘡をそしておたふくを接種してください、とすすめられ、重症化を防ぐため、接種しました。 まわりのお友達も児童館などでお話しするお友達も他の病院をかかりつけにしていても接種していました。 しかし、実家に帰省すると、水疱瘡やおたふくはいずれは感染するので予防接種をするのは稀であると聞きました。現在住んでいる愛知県も同じようなことを聞きます。 他県では、水疱瘡やおたふくの予防接種を受けない傾向があるのでしょうか? 接種率というものは都道府県によって違うものなのでしょうか? 小児科医は接種をすすめないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • poupon
    • 育児
    • 回答数8
  • どうしたらいいでしょうか?

    うちは3歳4ヶ月の長男、1歳4ヶ月の長女、今年の7月に第3子が生まれてきます。長男の友達で同い年の女の子がいるんですが、一緒に遊ぶと「○○くん(息子の名前)っておバカだよね、私はおりこうさんだから」とか些細なことで言ってきます。 うちの子も自分で自分のことを「おバカだから」とその子以外のところで言うようになりました。  子供が言ってることだから…と思いつつ内心腹が立ってます。なんとなくその子と遊ばせるのも嫌になってきてます。  こんなことで相手の子を叱るのもおかしいとは思ってるんですが皆さんならどうしますか?  この子はまだ一人っ子なんですが、この子のお母さんに「○○ちゃん(私のこと)はすごいね、3人も産む人の気が知れん、何考えて3人目を産もうと思ったの? なんか私からしたら異常?って思っちゃうなー」といわれました。相手のこの言い方どう思いますか?  うちは、最初から子供は3人と決めていたので気にする必要はないとは思いますが、仲良くしてもらってる子に言われてショックをうけてその後メールを返してません。メールの返信をしなきゃーなーとは思ってはいるんですが…。皆さんならなんと返しますか?

  • 妊娠初期 喉が痛く咳が止まりません

    現在二人目の妊娠9週になったばかりです。 数日前から、喉の痛みと咳に悩まされております。器官形成期の今は、やはり薬を飲むわけにもいかず、ひたすら咳を耐えているばかりです。特に夜中は咳がひどく腹筋が痛むほどです。 自己流で、うがい薬とのどぬーるスプレーと医薬品でないのど飴を使用し、喉が渇かないように水分も補給しておりますが改善の様子が見られません。あまりに咳をして腹圧がかかるので、お腹の中の赤ちゃんが駄目になってしまうのではと心配でもあります。 何か、喉に効く治療方法みたいなものをご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 前駆陣痛がこんなに痛いなんて

    40w1dの妊婦です。 予定日を一日過ぎた午前3時ごろから不定期なお腹の痛みを感じるようになりました。 その後午後2時におしるしがあり、午後5時ころに痛みが10~13分くらいだったので一回病院へ。。痛みはかなり下痢を我慢しているような感じです。病院へ行くと何故か痛みが遠のき、前駆陣痛といわれ帰されました。帰ってきてからもやはり8から12分ぐらいで下痢を我慢しているような痛みがあるのですが、数分おきに痛みがくるので眠ることも全くできずひたすら痛みに耐えています。前駆陣痛がこんなに痛くて長いものとは・・ 痛みは強かったり多少弱いのですが生理痛のレベルでは全然ないです。 こんな痛みが何日も続いたらとても体力が持ちません。 いつになったら本陣痛が来るのか・・せめて1時間でも30分でも眠りたいです。前駆陣痛がものすごくひどくて全然眠れなかった方いますか?

  • オムツはずれ

    2歳7ヶ月の女の子がいるんですがオムツをはずそうと日々頑張っております。  みなさんどのようにオムツはずしにとりかかったのでしょうか?今、寒いけど春までまっていた方がいいのでしょうか?

  • 妊婦の緑茶摂取について。

    緑茶について教えてください。 妊婦は緑茶がカフェインがあってよくないとよく耳にします。 現在6週ですが、つわりで他のものを受け付けず、緑茶が美味しくて仕方ありません。少しなら大丈夫だとはわかっていますが、一体どれくらいまで大丈夫なのでしょう。500mlは取りすぎですか? また、亜鉛が緑茶に入っているので妊婦も適度にとったほうがいいというお話もききますし、けれど何の成分かわからないけれど体内葉酸を低下させる作用があるのでよくないともききました。 どうしたらいいのかわかりません。みなさんはどう思いますか? また実際に妊娠中お茶をたくさんのんだけど問題なかったよという経験したかたいらっしゃいますか? 何でも結構ですご意見いただきたいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • axxa
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 風邪をひいてからすっきり治りません・・

    1歳半の子供がおります。 ここのところ娘の体調がすっきりせず何度か質問しておりましたが、やはりすっきりと治りません。100%完治しないままぶり返しているのか、こじらせてしまっているのか分かりません。 10日頃~ 咳・鼻水 その後、咳・鼻水がひどくなり熱が38度5分なので 14日 ☆病院⇒風邪 シロップ・抗生物質処方 ・・38度台の熱が続く 17日 やや熱がが下がる。咳・鼻水は少し良くなる。 18日 平熱に戻る 19日 お昼頃からぐずり始め、夕方38度5分。     咳・鼻水はほとんど良くなっている。     ☆病院⇒風邪をこじらせ気管支炎と診断        レントゲン撮影        14日と同じシロップ・抗生物質を変えて処方 22日(23日) 平熱に戻る     咳・鼻水は完治。 27日 また38度5分前後。     熱以外の症状なし     (寝ていると少し詰まっている様子。)     (咳もあれ出たかな?くらい)     ☆病院⇒風邪?突発?         インフルエンザではない         14日と同じ抗生物質処方  2日 ほぼ平熱くらい   3日 朝37度5分。夕方~夜にかけて38度。    咳・鼻水はほんの少し。 元気で食欲はあります。 27日から、夜中によく泣いたりグズグズしてます。 2日に耳鼻科に行きましたが中耳炎ではありませんでした。 このような状態なのですが、すっきり治らないままズルズル長引いたりぶり返したりしているのか・・それともこじらせて他の病気にかかってしまっていないかと心配になってきました。 元気で咳をしていなくても肺炎になってしまっている可能性はあるのでしょうか? 今日はかかりつけの病院がお休みだったので明日行く予定です。 かかりつけの病院は2~3件あるといいようですので、違う病院に行くかも考えております。明日まで心配でしたので質問させていただきました。