tamako2251 の回答履歴

全243件中101~120件表示
  • 産後1ヵ月 膀胱が下がっていると言われました

    2人目の産後1ヵ月です。 妊娠中の股の下垂感が抜けないので、産後の1ヵ月健診で聞いてみたところ、 膀胱が下がっている、と言われました。 骨盤底筋運動をすればマシかもしれないけど、本当に長い時間をかけて治って行くもので、もしかしたら治らないかもしれない、と言われてしまいました。 子供が大きかった(3896グラム)ので『子宮脱にならないように気を付けて』と 再三言われていたので、常に骨盤底筋を引き締めるようにはしていたし、 1人目を産んだ後から続いていた腹圧性の尿漏れもなくなっていたので、かなりショックです。 調べれば調べるほど『手術』という選択肢しか出て来ず・・・。 産後膀胱が下がっている、と言われ、骨盤底筋運動だけで治った方はいらっしゃいますか? ちなみに、排尿は特に問題ありません。

    • ベストアンサー
    • panjagt
    • 妊娠
    • 回答数5
  • あかちゃんの子育て

    生後、1週間くらいなのですが最近、水のようなうんちをします。お腹を壊しているのでしょうか?母乳を吸っているので病気はしにくいと聞いているのですが少し心配です。 お腹を壊しているのでしたらどのように対処したらいいのでしょうか?

  • 風邪か突発か??

    昨日の夕方から38度台の熱が出ています。 元気で食欲もあります。 今朝病院へ行ったところ、風邪かもしれないし突発かもしれないしとのことでした。 風邪かもしれないのでと言う事で、抗生物質(感染を防ぐ)の薬を3日分出されました。風邪のウイルスが体内にあるのであれば二次感染しないために必要かもしれませんが・・やはり飲んだほうが良いのでしょうか?育児書など読むと、熱だけで風邪か突発か判断できない場合、風邪症候群で考え、薬の処方はなくそのまま自宅で様子を見ることが多いと書いてありました。 病院から帰宅して、少し鼻水が出てきました。 突発の場合、鼻水の症状はないですよね? 風邪の可能性が高いでしょうか? 今日は友達と子供がウチに遊びに来ることになっているし、明日は1歳半健診なんです・・。

  • 新生児が泣いたら、どうしてますか?

    家事や自分のしたくなどしていたり、ミルクつくっている間など、どうしても赤ちゃんが泣く時に、人によってアドバイスが様々ですが、みんなはどうしているのか聞いてみたかったので、質問します。 保健士さんからのアドバイスは、赤ちゃんは今だけなので、抱き癖などいわずに、どんどん抱いてあげてくださいって言われました。そうかと思えば、少々泣かせてもいいから、ほっとけばいいって人もいます。 人によって考えはいろいろなんでしょうけど、みなさまはどうしているのか聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63293
    • 育児
    • 回答数10
  • ぐずりと授乳間隔

    いつもお世話になっております 三ヶ月の赤ちゃんがいます。情けないのですが、ぐずってるだけなのかおっぱいがほしいのか未だによくわかりません。。。;; 今は大体三時間おきぐらいにあげてるのですが、ぐずっても抱っこするとおさまるので本当はもっと開いてるのかなぁ~と不安になります。 自分の子なのに、なかなか分かってあげれなくて悲しくなるのですが みなさまはどうでしょうか。。。?

  • 母乳を吸ってくれません。。

    現在生後10日の新生児なのですが、病院に入院中は母乳があまり出ず、 乳首に傷もできて痛かったためあまり母乳を与えてあげられませんでした。 なので助産師さんが糖水やミルクを徐々に足していったためか哺乳瓶 の乳首に慣れてしまったみたいで、母乳を吸わせようとすると嫌がる ようになってしまいました・・・。 吸わせようとすると最初だけもぐもぐと吸おうとするのですが、すぐに ぐずって吸うのを止めてしまいます。 今は母乳の量も少し増えたので、搾乳したものを哺乳瓶で与えている状態です。 助産師さんはなるべく母乳で育てた方がよいとのことで、病気に対する 免疫や育児の面でも直接母乳を吸わせるようにと指導されました。 自分としては、搾乳の手間はかかりますが、このまま直接吸わせることは 無理でもミルクと混合で育てていきたいと思っています。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、どのくらいの期間、混合(搾乳ですが。。)でいったらよいでしょうか? また今後根気よく吸わせるようにしたら赤ちゃんは母乳を吸ってくれるようになるのでしょうか? 初乳は免疫力がつくので飲ませた方がよいとは聞いたのですが、 1ヶ月を過ぎるくらいには免疫力の成分がなくなるようなことを聞いた 覚えがあるのですが、 そのくらいの頃に完全ミルクのみにしてしまってもよいのでしょうか? いろいろサイトを調べてみましたがケースバイケースのようでどうしたら よいのかわからず迷っております。。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 完母なのに乳首が痛い!

    数日前からおっぱいの時に右の乳首に痛みを感じ、今ではブラジャーとこすれるだけで痛いです。 見た目は皮がむけたような感じで、日に日に範囲が増えています。 ずっとおっぱいなので哺乳瓶は受け付けてくれません。 右のおっぱいはとても出がよく、右のおっぱいのおかげで完母になれたようなものなので、そのおっぱいが痛くて5分もあげられないので 、足りないようで1日中グズグズです。 どうしたらいいでしょうか。 母乳をあげながらでも塗れる薬とかあったら教えてください。 ほかにも対処法があったら教えてください!

  • 性別について

    いつもお世話になっております。 現在27週の妊婦です。 もう8ヶ月になるので赤ちゃん用品を買いに行こうとおもっているのですが、性別に不安があるため迷っています。 妊娠6ヶ月の時に超音波担当の人に性別を聞いたら 「股を閉じているからちょっとわからないなぁ~。でも6割女の子だね」と言われ主治医に「性別が分からなくて6割女の子って言われました」と言ったら主治医が見てくれて「たぶんこれは女の子だと思うよ」と言われました。 ついこの間も健診に行き超音波の人に性別を聞いたところ「股が閉じてるけど6割女の子」と同じことを言われてしまいました。 この場合やはり女の子なのでしょうか? 主人に相談してみると「確信があるから女の子と言えるんじゃないかな?」と言っていて私も股が閉じているにも関わらず女の子の方が可能性があるようなことを言えるとゆうことは女の子なんだろうと思います。仮に男の子だったら人によっては怒る方もいるだろうしそうゆうことはちょっとでも自身がないとどっちか分かりませんとゆう答えがでるんじゃないかなぁと思います。 みなさんの場合はどうでしたか? 私と同じ状況の方がいらっしゃいましたら、結果どうだったとか教えていただきたいです。 私は赤ちゃん用品は女の子なら絶対ピンクでそろえたりしたいと思っているので無難に黄色い肌着を買うとかはイヤなので。。 時病もあり10ヶ月になったくらいで産まれてしまう可能性も高いので早めに色々そろえたいと思っているので宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jyo-ya
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 母乳を冷蔵保存する場合何時間まで保存して大丈夫でしょうか?

    3ヶ月の娘、完全母乳です。 明日の夕方~数時間どうしても外出しなければいけなくなりました。 子供は主人に預ける予定です。 念のため搾乳をして外出をしていこうと思うのですが、 母乳を搾乳して冷蔵保存する場合は何時間まで飲ませて大丈夫なのでしょうか? 冷凍母乳にしようかとも思ったのですが、明日の外出なので、 冷凍する時間がないと思い、今回は冷蔵母乳にしようと思っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 2人目のお祝い

    お世話になります。 友人がもうすぐ出産です。 そこで、お祝いを考えています。 そこは今回が2人目、両方とも女の子で生まれ月も一緒になるので、子育てに必要なものはほぼそろっていると思います。 そこで、2人目以降同じ性別だけどお祝いで貰って嬉しかったもの、役立ったものを教えていただきたいです。 現金、商品券以外のご意見でよろしくお願いします。

  • 小学生の会話

    小学校低学年の子です。帰宅後何かと話しかけてきてくれるのはうれしいのですが、気にかかることがあり質問させていただきました。 ●くんていけないんだよ~持ってきて駄目なものもってきてた。 ●ちゃんて悪いんだよ~先生に見つからないように●ごまかしてやってた。 ●くんて何度教えても●みたいにできないんだよ。 なんだか友達のあらさがしをしているようで聞いててうんざりすることも・・・。友達に直接言うこともあるようです。もちろんたまには友達の良いことを話してくれることもあります。 最近多いように思い少し心配になってきました。他のお子さんはどうなのかしら思い質問してみました。

    • ベストアンサー
    • noname#51936
    • 育児
    • 回答数6
  • 生後3ヶ月になったら楽になる?

    2ヶ月半の赤ちゃんがいる新米ママです。 タイトルのとおりですが、よく3ヶ月や100日になったら育児が少し 楽になると聞きますが、どんな感じに楽になるのでしょうか?? 今のところ特に育児が大変と思うことはないのですが 欲を言えばお昼寝の時に布団に寝かせてもすぐに起きなければ 家事がはかどるのになぁとは思います。 先輩ママの御意見聞かせてください。

  • 夫の両親との育児の考え方の違い

    もうすぐ8ヶ月になる双子のママです。 夫の両親との育児の考え方の違いに悩んでいます。 子育ての先輩のアドバイスなので、ありがたく思うべきかもしれませんが、 いつも、私の意見は聞いてくれずに一方的に言われるので、正直辛くなってきました。 皆さんは、どうやって対処(失礼な言い方ですが)&気分転換していますか? 夫は「無視しとけ。」の一言で、私が言われていても仲に入ってはくれないので、 自分なりになんとか前向きに明るく育児できるように頑張ってみたいです。 手厳しい意見でも構いませんので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • emi12
    • 育児
    • 回答数10
  • 幼児教室(キッズパル・ヤマハ・カワイ・ボディリングアートなど)について教えてください

    今月で2歳になる娘がいます。 去年の11月に今の土地に引っ越してきたばかりで、親子とも友達がいないので、子育て広場や公園に行くのですが中々友達ができません。娘も以前は仲の良い友達がたくさんいて、自宅のすぐ前が公園で毎日のようにみんなで遊んでいたので寂しそうです。 なので4月からでも幼児教室に通わせようかな、と思ってます。 とても活発(すぎる)ので体を動かすリトミックや体操系がいいと思って色々探しています。 そこで今検討しているのが、ミキハウスのキッズパル・ヤマハの音楽教室・カワイの音楽教室・ボディリングアートの教室です。 自宅は横浜です。他にオススメの教室等がありましたら教えてください。 先月は家族で次々に風邪を引いていて家にばかりいたので、最近探し始めて大抵今月が4月開講の締め切りだと知り焦ってきました。 そこで、実際に前述の幼児教室に通っている方のお話を伺いたいです。 どの教室もお値段が結構しそうですが、教材費・設備費とかも別途かかるとまたかなりしますか? HPからだと中々全体の費用がわかりません。 母子分離はミキハウスのキッズパルのみの様ですが、どうなんでしょうか。ウチの子はまだ託児も未経験です。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 子供の風邪 気をつけることは??

    1歳半の子供がおります。 先月末から今月初めにかけて、家族全員がウイルス性胃腸炎にかかりました。初めに私がかかり、その後、子供→旦那とうつり一段落したと思ったのですが・・ 子供が風邪をひいてしまいました。今週あたりから鼻水が出始め、そのうち夜寝ている時に咳をするようになりました。元気で食欲もあり普段と変わらない様子だったのですが、日中も咳が出始め13日の夕方熱を計ると38度7分でした。次の日、熱は38度で病院に行くと風邪とのこと。解熱剤は目安は38度5分以上で、元気があれば38度5分以上でも必要ないと言われ、もらってきただけで、現在シロップの飲み薬を飲ませております。 昨日も1日変化はありませんでした。(熱38度台) 今日になり、お昼寝後37度6分になったと思ったら夕方にはまた38度3分くらいになっていました。変わらず元気で食欲もあります。元気なので家で動き回っているせいでなかなか下がらないのでしょうか?? いつもは次の日にはたいていある程度まで熱が下がるので気になっているのですが。。咳も頻繁にするわけではないのですが、顔を真っ赤にして咳き込むので苦しそうで見てられず・・。 こじらせて気管支炎や肺炎になる可能性があるみたいなので心配でなりません。気管支炎や肺炎など、他の病気にかかってしまった場合、どんな症状になるのでしょうか?何に気をつけていれば良いのでしょうか?38度くらいの熱ならたいしたことない、元気で食欲があれば平気とよく聞きますが、心配になり質問してみました。

  • 子供がカゼから中耳炎になった事がある方にお聞きします

    もうすぐ2歳の子がいます。 1週間位前から透明の鼻水をたらすようになり 最近では寝てる時にも鼻づまりで泣いて起きたり たんが絡みせきをしたりしていますが熱はないようです。 調べていますと、子供の鼻かぜは耳鼻科へ行った方がいいとのこと。 カゼから中耳炎になりやすいと初めて知りました・・ そこでお聞きしたいのですがお子様が中耳炎になった時、 具体的にどのような症状になりましたか? うちも今日小児科で風邪薬をもらってきたのですが、 すぐにでも耳鼻科へ行った方がいいのか、風邪薬で様子を見て 治らなかったら行く方がいいのでしょうか?

  • 一方のおっぱいを吸わせるともう一方も・・・

    おっぱいの出る量は普通だと思っている母です。 (2ヶ月の息子) 片方のおっぱいを吸わせていたら必ずもう片方のほうのおっぱいからジワーっとおっぱいが出てきます。 なのにミルクを1日200mlは足さなければいけないくらい、たいして出ている量でもありません。 これって普通の現象でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#66277
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ツラいつわり

    3人目妊娠中です☆ いま7週と4日目です。 毎日ムカムカ吐き気が続いていますが、ツライです。。。 誰もが通る道(上の子たちの時も経験していますが)やっぱり つわりってツライです。 いつ終わるかも分からないし、吐けばもっとツライし。ご飯も思うように食べれない。 匂いにも敏感になり、全ての匂いがツライ時もあります。。。 まだまだ終わらない つわりですが、何でもいいです。『つわり』について、励ましのお言葉が欲しくて投稿しました!

    • ベストアンサー
    • noname#65240
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 胎動について。

    25週目の妊婦です。胎動が弱い気がします。この頃の胎動はどんな感じでしたか?昼間横になっていると、ポコポコやグニョとした動きを感じますが、不思議と夜はあまり動きません。胎動で目が覚めた事は一度もないし。。。立っている時もたまにかすかに感じる程度です。やはり私の胎動は弱いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kouaya
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 乳児湿疹について

    はじめまして。生後3週間になる娘がいます。昨日までは何もなかったのですが、いきなり顔に赤いポツポツができました。色々調べてたぶん乳児湿疹だと思います。昨日より今日のが赤いポツポツが増えたような気がします。 来週一か月検診がありますので、その時に先生に聞いてみようと思いますがそれまでに出来ることがないか教えてください。 清潔にするのはわかるのですが、乳児湿疹が出来る原因には母乳にも影響があると聞きました。母親の食生活によって母乳の質が変わりその影響で乳児湿疹になりやすいらしいです。本当でしょうか?乳製品やチョコレート、アイスクリームや油物はあまり良くないと書いてありました。私はストレス発散?でチョコレートやお菓子をたまに食べます。他のママさん達は食生活にまで気を使っているのでしょうか?教えてください。 それとタンポポコーヒーというのが母乳には良いと聞きました。それについても何かわかる事があれば教えてください。 もう一つ、沐浴のときに顔を拭いて清潔にしてあげるのですが、私が今使っているのは沐浴剤だけです。何か他の石鹸等を使ったほうが良いのでしょうか?沐浴剤だけだと何か汚れが落ちているか心配です。 わからない事ばかりですいません。わかる方よろしくお願いします。