okonomi99 の回答履歴

全363件中281~300件表示
  • 同一支店口座への振込手数料無料とは?

    銀行の振込手数料について質問です。 一般的に「同一支店口座への振込手数料無料」とは、以下の(1)(2)のどちらにあたるのでしょうか? (1)A銀行A支店の口座からA銀行A支店の口座へ、A銀行のATMを使って振込 (2)A銀行A支店の口座からA銀行A支店の口座へ、A銀行A支店のATMを使って振込 やはり(1)の場合は振込手数料を取られてしまうものなのでしょうか?

  • 結婚式直前に招待客を増やされた方いらっしゃいますか?

    結婚式まであと3週間ほどです。 今日になってやっと職場の人に結婚する事を伝えました。 私の仕事を管理している上司には、前もって報告してあって、結婚休暇の了承をもらってありまして、相手の家と私の家との人数調整で出席者はまだ決まっていないので、皆さんに内緒にしていただけるようにお願いしてありました。 今日は同僚や先輩に話しました。 結婚の話は、上司以外にはしていなく、他の人はとても驚いていました。 職場の人の結婚式への招待をどうしようかまだ迷っています。 今まで職場の人に言わなかったのも、招待しようか、しないかで報告の形が違ってくるかなと思っていたので、迷いに迷っていました。 結局、まだ迷っていますが、日も迫っていますので、とりあえず結婚しますという事だけ伝えました。 もう、ここまで近くなっているので、結婚式の事を聞かれたら「お互いの家族のみで終わらせます。」と言った方がいいでしょうか? それとも、まだ時間が許すのであれば、招待状を送る方がいいでしょうか? 迷っています。

  • 無免許運転で

    皆様、お恥ずかしい話しながらお考えを拝借したいと思っています。 私の友人なのですが、2005年に無免許運転で捕まりました。 初犯だったため、赤切符を切られ、交通裁判所にて裁判を受け罰金?反則金?を支払いました。 もう運転はするまい、と思っていた矢先、先日無免許で捕まりました。 このときの行政処分と刑事処分はいかなるものになるのでしょうか? お恥ずかしいお話しながら皆様の考えをお聞かせください。 宜しくお願いします。(本人はとんでもない事をしてしまったと反省しきりです、今後をどう生きるか考えるそうです、微力ながら何か出来る事はあるのでしょうか?)

  • 住宅ローン借り換え、払った保証料について

    今借りている住宅ローンが今月で3年固定が終わります。 それにともない、 計算してもらった結果総支払額が安くなる他の金融機関への借り換えをする予定です。 今までの銀行に払った35年分の保証料がいくらか帰ってくると聞いて、早速現在の銀行に聞いてみたんですが 公庫なら戻るけど、うちは戻らない、といわれました。 戻らないことってあるんでしょうか?? 納得いかない思いです。

  • 住宅ローン借り換え、払った保証料について

    今借りている住宅ローンが今月で3年固定が終わります。 それにともない、 計算してもらった結果総支払額が安くなる他の金融機関への借り換えをする予定です。 今までの銀行に払った35年分の保証料がいくらか帰ってくると聞いて、早速現在の銀行に聞いてみたんですが 公庫なら戻るけど、うちは戻らない、といわれました。 戻らないことってあるんでしょうか?? 納得いかない思いです。

  • マイレージについて

    マイレージというものをよく聞くんですが、いったいどういうものなのでしょうか?海外旅行、航空機のポイント?みたいなもの・・・??本などを見てもいまいちつかめないし、マイレージを知っていて使っているという前提の物も多くて・・・。 持っていたほうがいいのでしょうか? どういうものがおすすめですか? いろいろあってすいません。教えてください><よろしくお願いします。

  • 電子マネーは儲かるのですか?

    国内で現在10種類以上の電子マネーが有りますが、なぜ各社が独自で電子マネーを作りたがるのですか?<またANAのエディーは使用するたび1パーセントポイントで還元されるようですが、それでもANAは儲かっているんですよね・・・でもナナコにおいてはセブンイレブンでしか使えないし、ただのポイントカードでもいいような気もするのですが?せめてデニーズやイトーヨーカドーで幅広くつかえるならわかるのですが・・電子マネーのシステムは皆、ソニーが作った同じシステムってききましたが、全ての電子マネーをお互いに使用出来るようにはできないんですか?>・・・・・蛇足ですが、結局SONYが独りで儲かっている様にみえますが、SONYがあおってる訳じゃないですよね???<笑>

  • 新大阪→東京の新幹線について

    9月7日出発の新大阪→東京間の新幹線指定席券を旅行会社で購入しました。 普段は、仕事の都合で当日まで乗れる列車が確定しないため、遅めの列車を予約しておき当日変更するという形をとっていました。 今回、普段使う旅行会社と異なる会社で予約したため、「○契」と書かれた一回も変更が出来ない乗車券を入手してしまいました。 出来る限り東京に早く着きたいので、間に合った時間の列車の自由席に乗ろうと思っているのですが、9月7日(金)の19時台の自由席の混み様はどのようなものかわからないでしょうか? また、再度指定席の料金を払えば指定席に乗ることは可能でしょうか?その場合いくらかかるか分かるようなら教えていただきたいです。

  • 収入が減り生活できない/助けてください。

    40歳会社員既婚です。 収入が減り食うにも困る状態です。 もうなんの為に働いているのかすらわからない状態です。 収入がある程度確保できていた頃は税金なんて気にも とめていなかったのですが,いまとても重いです。 とても混乱しています。 色々模索しているのですが、なにから手をつけていけば よいのか。よきアドバイスお願いします。 (1)税金や社会保険って妥当なのでしょうか?  収入が減ったにも関わらず、  標準報酬月(41万)は減っていません。  交通費が収入に上乗せされ計算されるらしいのですが  (月平均3万)回避する方法はないでしょうか? (2)食うにも困る状態なのに住民税が2倍(1万増加)に上がって  いるのですがなんとならないものなのでしょうか? (3)収入を増やしたい。いい仕事紹介してもらえないですか。 やばめの仕事でもいいので高収入の仕事を探しています。  会社には知られない方法でやりたい。  (条件は土日祭日できる仕事もしくは自宅でできる仕事。)   (4)光熱費だけで3万↑。節約しているのですが減りません。  光熱費ってふつうどれぐらいなのでしょうか?  節約するいい方法はないでしょうか? (5)保険見直し?  万が一の為の保険ですので、  うかつに解約するのが怖いのですが、  保険料もこの先払えそうにありません。   (6)転職?   基本給 295,000 税金・社会保険 70,000  手取り 225,000 支出 -------------------------- ローン(家.車.カード) 105,000 昼飯 18,000 通信光熱費 45,000 保険 45,000 固定支出合計 213,000 残り食費等     12,000

  • メル友に写メ送ったら・・・

    某メル友サイトで知り合った男性と2ヶ月ぐらい、 毎日メールのやり取りをしていました。 写メちょうだいと言われたので、交換しました。 そしたら、その後1通だけメールが来たっきり、 それ以来メールが来ません。 メールしている時は「紳士的」で一生懸命自分をアピールしてたのに、 写メ見てタイプじゃないと、一気に素っ気無くなるものでしょうか? 男女問わず色々なご意見、お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#38054
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 火災保険をもらえるか

    隣の人の家が火事になり、家が半焼してしまいました。 隣の人は火災保険にははいっているとのことでした。 僕の家の火事は保証してもらえるのでしょうか? 法的に保証金は払ってもらえるのでしょうか?

  • 収入が減り生活できない/助けてください。

    40歳会社員既婚です。 収入が減り食うにも困る状態です。 もうなんの為に働いているのかすらわからない状態です。 収入がある程度確保できていた頃は税金なんて気にも とめていなかったのですが,いまとても重いです。 とても混乱しています。 色々模索しているのですが、なにから手をつけていけば よいのか。よきアドバイスお願いします。 (1)税金や社会保険って妥当なのでしょうか?  収入が減ったにも関わらず、  標準報酬月(41万)は減っていません。  交通費が収入に上乗せされ計算されるらしいのですが  (月平均3万)回避する方法はないでしょうか? (2)食うにも困る状態なのに住民税が2倍(1万増加)に上がって  いるのですがなんとならないものなのでしょうか? (3)収入を増やしたい。いい仕事紹介してもらえないですか。 やばめの仕事でもいいので高収入の仕事を探しています。  会社には知られない方法でやりたい。  (条件は土日祭日できる仕事もしくは自宅でできる仕事。)   (4)光熱費だけで3万↑。節約しているのですが減りません。  光熱費ってふつうどれぐらいなのでしょうか?  節約するいい方法はないでしょうか? (5)保険見直し?  万が一の為の保険ですので、  うかつに解約するのが怖いのですが、  保険料もこの先払えそうにありません。   (6)転職?   基本給 295,000 税金・社会保険 70,000  手取り 225,000 支出 -------------------------- ローン(家.車.カード) 105,000 昼飯 18,000 通信光熱費 45,000 保険 45,000 固定支出合計 213,000 残り食費等     12,000

  • 結婚の顔合わせで相手の親が実家にくる時招き入れる部屋

    結婚が決まり、来週彼氏の親が私の家に挨拶に来ます。 さて、その時招き入れる場所なのですが、普通は座敷なのでしょうか? それともあまり堅苦しく考えないで茶の間でとかでもいいんでしょうか? 皆さんの時はどうでしたか?

  • 住宅ローンを組みたいのですが・・・

    子供も生まれ、いよいよ家を建てようかと思っています。住宅ローンを組みたいのですが、私は友人が賃貸アパートに住む際に連帯保証人になっています。 そのような状態でも融資は受けられるのでしょうか? どうかみなさん教えてください。

  • 賃貸 法人契約変更について

    現在法人契約で賃貸契約しております。会社の転職でこの契約を変更する際、できれば引越しをしたくなく現在の住まいに住みたいのですが、それを個人契約へ変更する際、敷金、礼金、契約手数料は再度発生するのでしょうか? 敷金だけを払い直すことは当然ですができれば礼金、契約手数料は削減できないかと考えてます。まだ契約して6ヶ月しか経過してません。不動産業者に相談してみますが一般論として教えて頂ければと思います。

  • 義父の住宅ローンの肩代わりが可能でしょうか。

    義理の父の住宅ローンについて質問です。 義理の父の住宅ローンが2000万円ほど残っています。 私も住宅ローンが3500万円ほど残っています。 父が、支払いが難しくなってきたので、私が肩代わりしたいと思っていますが、 私の住宅ローンに義理の父の住宅ローンを上乗せすることはできるのでしょうか。 現在、私は毎月7万円ほど支払いをしています。 義理の父は毎月20万円ほど支払いしています。 まとめて毎月27万円を私が負担することは経済的に難しいのですが、 5500万円のローンを組むことは可能です。 ローンをまとめることで支払いができるようになるのではと思い、 このような質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中古マンションの仲介手数料

    現在中古マンションの購入を検討しているものですが、仲介手数料の件で皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきます。現在中古マンションで物件を探しており、新築は特に検討しておりません。理由をやはり価格面が大きいのですが、それ以外に実際に物件を見れる等のメリットもあるのかなと考えています。そこで質問なのですが、中古マンションには仲介手数料として物件価格に大体3%程度経費がかかりますが、新築マンションにはその他の経費はかからないのでしょうか?(ローン諸経費、登記料、税金等は除く)  たとえば4000万の物件なら中古マンションなら約4120万になりますが、新築マンションならば4000万そのままということですか?それとも現実的にはオプション等をつけるのでそのまま購入する人は少なく4120万程度にはなるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • リーズナブルな結婚指輪

    来月入籍する者なのですが、いまだ結婚指輪を購入していません。 あまり彼も私も指輪に固執していない(お金がない;)のですが、 実は彼は外国人で挙式を挙げる際、どうも形だけでも用意しておかねばならないそうです。 それで私は以前頂いたカルティエをクリーニングして再利用(^^; 彼の分だけ作ろうと思っています。 出来れば大阪市内で、シンプルでそこそこリーズナブルでクオリティの高い指輪を置いている所があれば教えて下さい。 後無知でお恥ずかしいのですが、結婚指輪はやはりプラチナが良いのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 広島で宮島、原爆ドーム以外でおすすめは?

    11/23~25の3日間、友人を訪ねて広島へ行こうと思います。 去年の10月に一度行ったのですが、その時は1泊2日で宮島、原爆ドーム、平和記念公園、お好み焼き村という定番スポットを見てまわりました。 今回は宮島にはまた行くつもりですが、定番以外の場所にも行ってみたいです。 候補としては… ・錦帯橋 ・広島市安佐動物公園 ・広島城 ぐらいしか調べられませんでした…(´;ω;`) おもしろそうなスポットをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!ちなみに友人(21)と私(21)の二人で行くつもりです。

  • 披露宴に招待する友達が少ない。

    12月に結婚式を予定しています。(新郎です) 親友が2人亡くなっており、招待できそうだなって思える 友達は8人しかいません。 しかも、個別に仲のよい友達がおり、気まずいとのことで 参加を渋っている友人もいます。 ちなみに、新郎30人、新婦30人で60人の披露宴を 予定しています。