okonomi99 の回答履歴

全363件中241~260件表示
  • 投資信託で大損をしてしまいました・・。このまま持ち続けるほうがいいでしょうか?

    7月の上旬に、三菱UFJ投信の世界好利回り短期債券ファンドを350万円購入しました。毎月分配型で、7月に12000円、8月に15000円ほど分配金が出ましたが、8月中旬の暴落で、今現在損益が40万円にもなってしまいました。非常に勉強不足でお恥ずかしい限りですが、こんなにも危険な商品と思わず購入をしてしまいました。今すぐ必要なお金ではないのですが、300万を切ったら解約をすべきでしょうか・・・?長く持てば持つほどリスクは軽減されると聞いたのですが、いかがでしょうか?今現在の状況では、このままずるずる下がっていったらどうしようという不安が大きく。どなたか今後の情勢も含めアドバイスをお願いします。

  • 敷金について~重要事項説明書と契約書

    敷金のことで揉めそうです。 まずお聞きしたいのが、重要事項説明書と契約書では書いてある事が全く違うのです。 重要事項説明書では、「敷金は貸主が家賃の滞納以外は無利子で返さないといけない」となっており、 契約書では、「クリーニング代と畳代は借主の負担」となっています。 この場合、これだけ内容が違ってもやはり契約書が優先されますか? きちんと契約時に違いを見つけておかなければならなかったな・・・と後悔しています。 お願いします。

  • 結婚祝儀のことで質問なのですが

    来月、一つしたの後輩(親友と呼んでもよいほどの)が結婚式をあげます。 しかしながら、披露宴はせずに、式だけを親戚だけで挙げるそうで私どもはよばれません。 ですから1週間後にでもその後輩の新居へ遊びに行く傍ら祝儀も渡そうと思っているのですが、一般的にいくら包むのが良いのでしょうか? 式に呼ばれていないのだから1万くらいと言う意見も私の周りではあるのですが・・・。 仮に、今回5万包むとして、もしも私どもが結婚した時にその後輩を披露宴に招待するとその後輩は5万以上包まなければおかしいことになるのでしょうか?それとも後輩だから5万でも別に構わないという事になりますか? あまりそういった気遣いはお互いにしたくないのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 日経先物の過去データの取得

    インフォシークのマネーでいろんな株の過去データを表示でき、日経平均株価の過去データも表示できますが、日経先物の株価指数の過去データは表示できませんでした。 日経先物の過去データ(始値、終値、高値、安値)を取得する方法を教えてください。

  • 地デジチューナーにビデオデッキを接続し、録画する方法

    お世話になります。 テレビデオに地デジチューナーを接続して、 地デジ放送を観覧したり録画をしたりしていました。 しかしテレビデオが壊れてしまい、 チューナーが内蔵されていない液晶テレビを購入しました。 早速テレビとチューナーとビデオデッキを接続しました。 地デジ放送もちゃんと見れるし、ビデオも再生できました。 しかし録画が出来ません。 お店の人には3色端子があれば大丈夫と言われました。 それなのに録画が出来ないという事は何か足りないのでしょうか。 それとも配線が間違っているのでしょうか。 もしかしたらビデオデッキが壊れているという可能性もあるのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありません。 こういった質問の場合にどのような情報を書き込んでいいのかも解らず 品番なども書いておりませんが…。(必要でしたらすみません。) 解決策がお解かりになる方は是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • dvdレコーダー

    今日dvdレコーダーを買ったのですが、アンテナのコードをつなぐのに壁のアンテナ端子は一つなんですが、レコーダ本体には、地上波アナログとBSの二箇所あります。どう接続すればよいのですか?

  • 重要説明事項、この不動産屋さん大丈夫?

    私は東海地方に住んでいます。10月から東京で一人暮らしをすることになり、9月3日に部屋探しのため上京しました。 希望の地域近くの不動産屋さんに入り相談すると、家賃7万円、敷金・礼金各1ヶ月のアパートを紹介されました。このアパートは共同の浴室・洗濯機・乾燥機があり、「光熱水費は家賃に込みです。だからお得ですよ。」とスタッフから説明を受けました。内覧をしに行って、私がスタッフの人と話している間に、母が大家さんと話していたのですが、大家さんの話では、光熱水費は込みと言っても、共同浴室・洗濯機・乾燥機の分のみが込みで、各部屋の光熱水費は各自負担とのことのようでした。その日に、申込書を書きましたが、特に詳しい説明は無く、「後で契約書など送ります」と言われました。その後、電子メールにて、清算書が来ました。私は10月上旬の入居希望でしたが、家賃発生が9月20日からで9月分の日割り家賃・10月分の家賃・敷金1ヶ月・礼金1ヶ月・火災保険・仲介手数料1か月分+消費税で約34万円です。これは一般の常識なのかもしれませんが、今回初めての引越しで、仲介手数料のことを申し込み時に、何にも聞いていなかったのでびっくりしました。そして、10日までに不動産屋さんの口座に振り込むと契約書を送ってくるということでした。現在、上記の光熱水費の説明の食い違いや仲介手数料のことなど、あまりちゃんと説明をされないでここまできたように感じてしまい、少し不信感を感じています。 このまま、入金をして、契約しても、重要説明事項はその後ということになりますよね。それってどうなのでしょうか? 不動産に関する知識が薄いので、今回ネットで初めて重要説明事項のことも知りました。こんな不動産屋さんはどうなのでしょうか? 本来、重要説明事項の説明はいつされるべきなのでしょうか? 現在のような状況をどのように考えればよいのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 民宿にて

    毎回行き当たりばったりの旅をしています。当然宿泊の予約も当日するのですが時々民宿にTELすると仕事ですか?観光ですか?ときかれます。一泊の予約でもです。おそらく食事内容が違うのだろうかと思いますがどういう風に違うのでしょうか。また、観光なのに仕事だと偽った場合なにか不都合があるのでしょうか。

  • 義両親から土地の相続についての話

    はじめまして。 タイトルの通り、先日義両親の家に主人と食事をしに行った時に、土地の相続についての話をされました。先の事とはいえ気が重いです。 主人は3兄弟の長男で弟二人はまだ結婚しておりません。因みに3人とも転勤族です。 義両親は土地を3箇所に所持されています 1、過疎地の山奥にある築80年位の長屋付き(80坪位、資産価値は殆ど無し) 2、東京23区内の新築を10年前に購入したという土地30坪+建物(当時の価格で1億くらい) 3、地方の駅前にある100坪の更地(詳細は不明) この3つを私たちが死んだら兄弟で仲良く分けてと言われましたが、1の過疎地にある家の近くに代々のお墓があるので、長男がここを継いでほしいと言われました。 現在、義両親は2の東京にお住まいですが、2~3年以内に2の地方の駅前に家を建てて引越しされるそうです。 まだはっきりと決めていらっしゃらないみたいなのですが、正直なところ土地の価値が全然違うので不公平のように思うのですが、このような事を申すのは失礼(あつかましい)ことでしょうか。 私が口出しする事ではないのでしょうが、これからの義兄弟の付き合い、老後の面倒の問題なども出てくるので、困惑しています。

  • 代金返金

    新幹線で広島から東京まで行こうと思ってます。 広島→東京のきっぷで広島から名古屋まで乗ったら、 名古屋→東京間の料金は返金されるのでしょうか?

  • 地デジチューナーにビデオデッキを接続し、録画する方法

    お世話になります。 テレビデオに地デジチューナーを接続して、 地デジ放送を観覧したり録画をしたりしていました。 しかしテレビデオが壊れてしまい、 チューナーが内蔵されていない液晶テレビを購入しました。 早速テレビとチューナーとビデオデッキを接続しました。 地デジ放送もちゃんと見れるし、ビデオも再生できました。 しかし録画が出来ません。 お店の人には3色端子があれば大丈夫と言われました。 それなのに録画が出来ないという事は何か足りないのでしょうか。 それとも配線が間違っているのでしょうか。 もしかしたらビデオデッキが壊れているという可能性もあるのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありません。 こういった質問の場合にどのような情報を書き込んでいいのかも解らず 品番なども書いておりませんが…。(必要でしたらすみません。) 解決策がお解かりになる方は是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 上方修正した銘柄が

    まとまって載ったサイトを教えて下さい。 上方修正後すぐに(出来るだけ早く)掲載されるサイトを見たいです。 ↓これは一日遅れ?少し遅いので、もう少し早く掲載されるサイトがほしいのですが。http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/achievements/achievements.asp (21:18現在9月5日分までしか載っていません。)

  • 明るめな洋楽入場曲を探してます!

    今年の秋に挙式予定です。 BGMを探しているところでどうしても入場のBGMが思いつきません。 オープニングビデオの流れとともに入場をしたいのですが できれば全体的に明るい雰囲気の披露宴にしたいと思っていますので 明るめの曲でなおかつ男性ヴォーカルの洋楽でオススメがあれば 是非教えていただけますと嬉しいです! あまりに定番すぎる曲は出来るだけ避けたいな・・・と。 わがままいってすみませんが宜しく御願いいたします。

  • お布施の相場

    先日、母の叔母にあたる人が亡くなり、子供がいなかった為、親族10数人の密葬を行いました。その方は菩提寺に生前戒名を既に頂いていた為、通夜・葬儀の時のお経分のお布施を住職にお聞きしたところ、『50万』と言われてしまいました。送り迎えは葬儀屋さんがやって下さったので、住職はただお経を上げて行っただけで特に説法などもありませんでした。家族で話し合い、さすがに『高すぎるのでは?』と思い、葬儀の後20万円を包みました。その後、置き場のないお骨を納骨までお寺で預かっていただけるという事だったので、お骨を持って行ったところ『なんでこちらが指定した金額を支払わないんだ!』と遺族に対してかなり感情的に怒ってらっしゃいました。来月、49日法要と納骨を予定しておりますが、49日法要代が7万円、納骨の時のお経代が7万円、お骨を預かるのに10万円と言われました。そんなにお支払いしなければならないのでしょうか?

  • お祝儀は??

    今度、友人の結婚式がありまして、ただ、披露宴は身内でするらしく、挙式を見に行くだけなんですが、挙式だけ見に行くのでも、お祝儀は必要ですか? この場合お祝儀はいくらぐらいがいいんでしょうか?? 招待状はありません。 受付はみえるみたいなんですけど....

  • 結婚式の二次会から参加する場合の服装は??

    結婚式の二次会から参加!! 友達の結婚式の二次会から参加することになりましたけれども、招待状ではなくその友達から直接言われ、服装はどんなのがいいのか分かりません(汗) しかも、初めて結婚式に参加するのでマナーも全く分からず、全てが不安です。 お祝い金とかって必要ですか??いくらくらいですか?? 分かる方、どんなことでもいいので教えて下さい!! 特に服装のついて、お願いします。 ちなみに、わたしは女性です。あと、夏休み中にティーシャツの形のそって、首、腕を日焼けしていますがそのあたりも服装がワンピースが多いと思うのでどうすればいいでしょうか? 長々とすみません、意見よろしくお願いします。

  • 恋人未満の男の子へのお礼&プレゼント

    こんにちは! 恋人未満の男の子へのお礼&誕生日プレゼントとして、ネクタイをあげたいと思っています。 でも、彼女でもないのにこれって重いでしょうか?? アドバイスおねがいします!!! ちなみに私は23歳ですが、大学を卒業後専門学校に進学したので現在まだ学生です。 相手は3個年上の26歳、弁護士1年目です。 彼とはずっとメル友?みたいな感じで、この間初めて2人で食事に行きました。 彼の職場が銀座なので銀座のちょっとお高めなとこに行き、シャンパンを入れたりした上にホテルのラウンジとかでも飲んだので、合計で4~5万ぐらいは使ったと思います。 彼は私がまだ学生だから、といって全部出してくれました。 すごく楽しい時間でした。 だから今度は私がなにかお礼をしたいと思っているんですが、私がおごる、といっても断られると思うし、前に「いつかバーバリーブラックレーベルが似合う男になりたい」って言っていたので来月の誕生日プレゼントも兼ねてブラックレーベルのネクタイをプレゼントしようと思っています。 彼はずっと勉強ばっかで、あまり女の人にもオシャレにもなれていない感じです。 こないだ会ったときは紺に白の水玉のネクタイでした。 そんな彼にネクタイをプレゼントするのはちょっと重いですかね? 私はこれからもっと仲良くなりたいと思っています。 相手はどうなのかわかりませんが・・・ もしプレゼントする場合、一番ベーシックな色はやはり青とか水色とかですか? 男の人にネクタイなんてあげたことないのでまったくわからなくて・・・ 長くなってしまってごめんなさい。 よろしくお願いします!!!

  • 顔合わせの費用負担について

    こんにちは、来年の4月に結婚が決まった者です。 両家話し合いの結果、結納はせずに食事会のみとなりました。 そこでふと疑問に思ったのですが、食事会の場合費用は どちらが負担するのが多いのでしょうか? 最近は形にはまらない様々なスタイルの結婚式が増えていると 思いますが、私の親が体裁を気にするタイプなので、一般的な 考え方を教えていただきたいと思います。 また、もうすでに婚約指輪はいただいてるのですが、 顔合わせの席でこちらから婚約記念品など渡した方が良いのでしょうか? いまいちスタンスがわからないので、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 東芝の液晶テレビ 性能と価格について

    今年発売となったレグザ32C3000ってありますよね?それに対して去年に発売した32C2000というのもありますよね?最近、液晶テレビの購入を考え調べているんですがカタ落ち?と思われる2000の方が価格が高いのですが・・・昨年に発売された2000の方が画質が綺麗だったりすのでしょうか?良くわからないので教えてください。素直に安くて最新の3000の方を買えばいいのか・・・

  • 結婚前に相手の親に戸籍謄本を請求されたら・・・

    結婚しようと思っているのですが、彼の親に戸籍謄本を請求されました。ちなみに見合いではありません。カレが両親に結婚の報告をしたばかりで家族紹介もまだ済ませていなければ、私自身カレのご両親に会ってもいません。 家族書ならまだしも戸籍謄本を提出する理由ががあるのでしょうか?相手はたいした家柄でもありません。提出するべきなのか悩んでいます。(私の両親も嫌がるだろうから相談できません)