isaokunn の回答履歴

全319件中41~60件表示
  • 大学教授と建築士を兼任?

    この前ご相談に乗って頂いた建築士の方ですが 設計事務所を運営されている上に 某私立大の建築学科で教授をなされているそうです。 このような「兼任」は合法なのでしょうか? からくりなどあるのでしょうか?

  • 地震で窓ガラスは割れる?

    今回の震災を機に、自宅の備えをあらためて検討中です 色々調べてみると、地震で窓ガラスが割れた場合に、応急措置用のブルーシートも準備した方が良いという意見もありました 質問は、窓ガラスが割れるほどの地震でも、その後の余震にも耐えて安全に住めるのか?です 家は昨年大手ハウスメーカーで建てた、2×4工法です 耐力壁が、窓ガラスを割るほど歪んでしまったら、倒壊は免れても、もう専門的な修理か建て替えでもしないと住めないのでは?と思っています なので、割れた窓ガラスを応急措置する備えは無駄で、そうなったら避難を余儀なくされるのでは?と思っているのですが、いかがなものでしょうか? 災害の備えは大切ですが、予算も限られるので、費用対効果を最大限にしたいです

  • 木造で引きボルト等の断面欠損

    よく柱と梁を片引きボルトや両引きボルトで締めますが このとき梁下や梁上に2寸角程度で深さも2寸以上の彫りを入れてボルト頭を納めますが あれはかなりの断面欠損になっているのですが問題ないものなのでしょうか? 構造計算上の梁成を確保しつつボルト締め用の成をプラスしているのならわかるのですが、 地震時曲げが大きく発生する端部の材縁にあのような大きな断面欠損穴を堀刻むのは どうかと思うのですが。 あと、1階ネダレスで構造用合板を張るためにアンカーボルトも座彫りして納めますが あれもかなりの断面欠損になっていてせっかく120×120の土台も有効断面が減ってしまい 本来求めているサイズより意味の無いサイズになってしまうような気がしますが 工法的には間違いと言うわけではないのですか? まぁ木造なので基本あちこちほぞ穴だらけなので仕方ないのかもしれませんが 本来の構造計算上のサイズにどこまで意味があるのか疑問に思います。

  • 木造で引きボルト等の断面欠損

    よく柱と梁を片引きボルトや両引きボルトで締めますが このとき梁下や梁上に2寸角程度で深さも2寸以上の彫りを入れてボルト頭を納めますが あれはかなりの断面欠損になっているのですが問題ないものなのでしょうか? 構造計算上の梁成を確保しつつボルト締め用の成をプラスしているのならわかるのですが、 地震時曲げが大きく発生する端部の材縁にあのような大きな断面欠損穴を堀刻むのは どうかと思うのですが。 あと、1階ネダレスで構造用合板を張るためにアンカーボルトも座彫りして納めますが あれもかなりの断面欠損になっていてせっかく120×120の土台も有効断面が減ってしまい 本来求めているサイズより意味の無いサイズになってしまうような気がしますが 工法的には間違いと言うわけではないのですか? まぁ木造なので基本あちこちほぞ穴だらけなので仕方ないのかもしれませんが 本来の構造計算上のサイズにどこまで意味があるのか疑問に思います。

  • 木造で引きボルト等の断面欠損

    よく柱と梁を片引きボルトや両引きボルトで締めますが このとき梁下や梁上に2寸角程度で深さも2寸以上の彫りを入れてボルト頭を納めますが あれはかなりの断面欠損になっているのですが問題ないものなのでしょうか? 構造計算上の梁成を確保しつつボルト締め用の成をプラスしているのならわかるのですが、 地震時曲げが大きく発生する端部の材縁にあのような大きな断面欠損穴を堀刻むのは どうかと思うのですが。 あと、1階ネダレスで構造用合板を張るためにアンカーボルトも座彫りして納めますが あれもかなりの断面欠損になっていてせっかく120×120の土台も有効断面が減ってしまい 本来求めているサイズより意味の無いサイズになってしまうような気がしますが 工法的には間違いと言うわけではないのですか? まぁ木造なので基本あちこちほぞ穴だらけなので仕方ないのかもしれませんが 本来の構造計算上のサイズにどこまで意味があるのか疑問に思います。

  • 3つまとめたほうがいいと思いませんか?

    福島原発のことで毎日ニュースが多いですね。 ニュースを見ていると 原子力委員会に、原子力安全委員会に、原子力安全・保安院と三つも役立たずの組織があるそうです。 責任もない役にも立たない組織が肥大し、権力を主張し合ています。 お役人の天下り先になっている気がします。 3つまとめたほうがいいと思いませんか?

  • 地震後ハウスメーカー営業の態度が急変 契約求ない?

    東日本大地震が起る前日まで毎日と言って良いほどメールや電話や対面で契約決定に向けて格メーカーの方今でも契約して下さい状態でした。 ですが地震後先方からメールや電話は一度もありません。 契約前ですがセキスイハイム、トヨタホーム、ダイワハウスのどれか決める直前まで着ています。 やはり東日本大震災の影響があるのだろうか?と思いました。それほど急いで新築する気持ちはないので良い箸休めでは?と思ってますが、下記の条件以外にハウスメーカーが連絡して来ない理由はあるのでしょうか? ハウスメーカー内部の方や諸事情に詳しい方が居ましたら教えて下さい 予想 地震の影響で資材が調達できない 地震の営業で輸送費がアップして今契約されると利益率が落ちるから

  • 正方形べた基礎スラブの主筋方向について

    木造2階建ての住宅を設計していますが、基礎スラブの配筋で正方形スラブの場合、短辺(主筋)の方向をX方向Y方向のどちらできめてやればよいか困っています。スラブはシングル配筋で、厚150で設計しています。長期接地圧をスラブの区画毎に計算していますが、正方形の場合の主筋方向は何できまるのでしょうか?、誰か判る方教えてください。

  • 耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

    昭和48年に建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造一部RC造(12階建て地下1階)のビルが、今回の地震で亀裂がたくさん入りました。 1階から8階までの階段の周りの壁が特にひどく横に何本も亀裂が入っています。窓の周りのコンクリートもはがれ落ちているところがあります。 現在はコーティングして補修して周りの壁と同じ色で分からないように塗るようです。 先日の地震で(東京都)このようなビルは沢山あるのでしょうか。 次回に起こった地震で、ニュージーランドのように、この建物が崩壊する危険性はないのでしょうか。 このビルの1室で仕事をしているのですが、よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

    昭和48年に建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造一部RC造(12階建て地下1階)のビルが、今回の地震で亀裂がたくさん入りました。 1階から8階までの階段の周りの壁が特にひどく横に何本も亀裂が入っています。窓の周りのコンクリートもはがれ落ちているところがあります。 現在はコーティングして補修して周りの壁と同じ色で分からないように塗るようです。 先日の地震で(東京都)このようなビルは沢山あるのでしょうか。 次回に起こった地震で、ニュージーランドのように、この建物が崩壊する危険性はないのでしょうか。 このビルの1室で仕事をしているのですが、よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請

    参照より http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104020166.html 新野宏理事長(東京大教授)の行動をどう思いますか。 山形俊男東京大理学部長は「学問は自由なもの。文書を見たときは、少し怖い感じがした」と話す をどう思いますか。 少なくても知識人として、責任を負うべき人たちが 〔それでも地球は回る。死刑だから認めるとして〕 学問は 身分や人種 男女を問わず正しいことで評価されるものだから、右往左往した会員はすでに 学者とは言えない 〔減給はあっても首もないはず〕と思います。 皆さんはどう思いますか。 海外からの予測は見ることができましたが、何の為の税金かと思います。

  • 茨城県の海沿いを歩く事や水族館は危険かどうか。

    海沿いを歩くと、海水や海風の影響で、被曝量が増えるという事はありますか? 福島原発から高濃度の汚染水が漏れているので気になります。 また、水族館は海水を引き込んでいるのではないかと思うのですが、影響はないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、よろしく御願いします。

  • 事業仕分けで地震の被害が拡大?

    今回の大震災では事業仕分けが原因で被害が増大したと言う方がいますが 実際どうなんでしょうか? どの仕分けがどう影響したかまとめたサイトはありますでしょうか?

  • 柱脚・柱頭における仕口の接合方法

    質問(1) 木造2階建て軸組み工法プレカット40坪です。 1階出隅の柱:告示1460号で40×90の筋交いたすき掛けで「ぬ」と選択しホールダウン15KN用金物 を2ヶ所つけました。アンカーボルトはM16を360基礎に埋め込みました。今回の地震で指で回る程度にナットが緩んでしまいました。他の出隅の柱も同様です。ねじ山に余裕がありましたのでナットが飛ぶ様なことはありません。原因と対処方法をお教え下さい。また、N値計算法では「ち」になります。N値計算法の方がより実際に近いと聞いていましたが今回の地震では不利になるようです。 質問(2) 出隅を通し柱にしているのですが仕口の接合(柱脚、柱頭金物)は1階、2階と別々な柱として 考えるべきでしょうか。お教え下さい。 質問(3) 許容応力度計算にり柱脚、柱頭にかかる引き抜き力を計算した方が良いと言われましたが 本当でしょうか。また、N計算法、許容応力度計算法では震度はどのくらいに設定しているのでしょうかお教え下さい。

  • 原発問題、避難不要とおっしゃる方はいつ…?

    首都圏在住です。1歳の子供がいます。 周りのお友達は、半分くらいが首都圏を出たのですが、私は マスコミなどの報道を聞き、まだ大丈夫かなと行動できずにいます。 福島の方も大勢いらっしゃるし、 首都圏も普通に経済活動が行われていて、 会社だって普通にありますよね。 時期尚早に動いて、パニックになってもいけないかなとも思っています。 さて、報道ではおおむね、首都圏エリアはまだ大丈夫、とも言いますが ネットでの論調としては、おおまかにふたつあるかなと思っていて… 1)今の状態は首都圏はまだ大丈夫なんです。 パニックを起こして逃げること自体ナンセンス。 あおられて焦ったりしないで、もっと勉強してください。 2)今の状態は、避難できる人は避難すべきときに来ています。 危険度について、もっと勉強してください。 というものです。 どちらも、もっと原発を勉強してください、という感じで終わり、 原子力に関して不案内な私は、どっちの論調を勉強すればいいのか 戸惑います。…といって、やはり不安ではあるので、避難すべきとき、を 見極めなくてはいけないのかなあと、特にプルトニウムの報道が出た今、思います。 どちらを信じるべきなのか(政府を信じないほうがいいのか)も知りたいですが、 特に1)の方で、今は大丈夫、と考えていらっしゃる、知識のある方は、 じゃあこの先どうなったときに、首都圏もまずい、とお考えになるのでしょうか。 会社組織が一斉に原発問題で休業するようなタイミング(そんなのがあるのか わかりませんが…)なのか、それとも非常事態宣言が出されるときなのか。 そうなったら首都圏のみならず、日本全体パニック状態のような気もしますし… プルトニウムの調査も時間がかかるといいますし この後、福島原発で何がどうなったら「本当にまずい」状態と 判断なさるのでしょうか…。 首都圏が「まずい」と思われるタイミングって、一体いつなんでしょうか?

  • 放射能に汚染されたと報道されている食物に関して

    ここ最近テレビ等で放送されている件です。 同様の質問もあるかとは思いますが・・・改めて質問させてください。 あなたは食べますか? ちなみに私は、生産者には申し訳ないのですが、食べたいとは思えません。 小さな子供もいますし、将来もう1人子供をもうけたいと思っているため、食卓に並ぶことさえも拒否してしまいそうです。 報道されている政府の発言も全面的に信じることは不可能ですし、やっぱり自分だけの体ではないと考えると、ちょっとの心配ごとも無いにこしたことはないので・・・ 最後に、政府や東京電力等から生産者の方々へ満足な補償があることを期待しています。

  • 放射能に汚染されたと報道されている食物に関して

    ここ最近テレビ等で放送されている件です。 同様の質問もあるかとは思いますが・・・改めて質問させてください。 あなたは食べますか? ちなみに私は、生産者には申し訳ないのですが、食べたいとは思えません。 小さな子供もいますし、将来もう1人子供をもうけたいと思っているため、食卓に並ぶことさえも拒否してしまいそうです。 報道されている政府の発言も全面的に信じることは不可能ですし、やっぱり自分だけの体ではないと考えると、ちょっとの心配ごとも無いにこしたことはないので・・・ 最後に、政府や東京電力等から生産者の方々へ満足な補償があることを期待しています。

  • オール電化や新築購入について。

    1 オール電化は安くて綺麗というイメージがあります。 そこで新築を購入するとき、オール電化エコキュート導入している家と(フジ住宅)、ガスコンロを使う家と(聞いた事のない地元?の住宅会社数件あります)、どちがらいいか悩んでいます。 エコキュートにして申請したら30万円返ってくるらしいです(得)。でも母は、近所の人がいうには壊れやすいから駄目だといいます。 デメリットやメリット、また、こういう場合、どちらがいいか教えてください。 2 フジは地盤と断熱材(古紙を使った燃えにくく騒音や断熱効果に優れている)や耐震(3)が優れているらしい(営業マンいわく)ですが、本当ですか?でも本当は別に普通の建築会社とかわらないのでしょうか?うまく言っているだけなのでしょうか? 3 また、フジのほうの目をつけている物件が、敷地の中に電柱が立っています。それがちょっと気になっています。電柱があればやめますか? で、建物自体がかくかくとしていて、屋根が切妻?ではなく寄棟らしいので、父は、屋根が痛みやすく駄目だと言います。また、土地のすみがちょっとカーブしているので、父は、そこは地盤を固められてないから駄目だと言います。 そうなのでしょうか?

  • 構造にて教えてください

    現状の建築物がS構造(ラーメン構造)になっておりますが、1階の窓の開口が広い為、クラックがかなりはいりまして、開口に山形鋼にてブレ-ス補強を行なうよていですが、補強を行なうことによって 不具合はあるでしょうか?

  • 木造4号建築物の構造計算書でも2回審査されるの?

    木造の4号建築物なのに、構造計算書は長期優良住宅審査と建築確認申請審査の2回受けなければならないのでしょうか? ある土木事務所の話です。 2階建て木造住宅の4号建築物ですが、民間の審査機関で長期優良住宅の適合を受け申請したところ、建築確認申請と不整合があるとのこと。 不整合は柱の引き抜きに係わる金物でした。 建築確認申請はN値計算で行っていましたが、長期優良住宅では構造計算を行い適合を受けましたので金物配置図はこちらを優先し作成しました。 しかし、N値計算での金物が構造計算での金物を上回る部分が数箇所あったことに気付かず、そのまま申請したためこのようなことになってしまったのです。 担当者は構造計算書を優先するのであれば、構造計算書を審査します。時間も料金もかかります。とのこと。 長期優良住宅の適合を受けているので、構造計算書は数回の質疑応答を経て審査済みです。 4号建築物ですよ?また審査されなければならないのでしょうか?審査の簡素化から程遠い話ですがどうなのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。