shinta0x の回答履歴

全366件中221~240件表示
  • 打っているメールを他人のパソコンから読まれることは

    自分のパソコンに打った文面が、知らない間に、他人のパソコンから盗み読みされてしまうようなことは、あるのでしょうか。そのようなことは、可能なのでしょうか? 簡単にできてしまうのでしょうか? もし、そんなことがあるのなら、それを阻止する方法はあるのでしょうか? メールで文章を送るのではなく、ただ、自分のパソコンに書いているだで、盗み読みされることがあるかどうかをおうかがいしたいのです。宜しくお願いいたします。

  • 光回線にするとダイアルアップ接続は出来なくなるんですか?

    近い内に光回線に変えるつもりなんですが 光回線だとダイアルアップ接続は出来なくなると聞きました。 何か通信業者さんにトラブルがあった時の為に予備として 使いたいのです。 お詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48706
    • FTTH・光回線
    • 回答数6
  • ラベル印刷が上手くできません

    WINDOWS Vista、CANON PIXUS990i 、らくちんCDダイレクトプリントfor-Canon 使用でダイレクト印刷を試みていますが、12cmCD、DVD印刷時になぜか、内円が小さいメディアのときだけ印刷がかなりズレてしまいます。 微調整できるようなズレではありません。 一般の(内円が小さくない)メディアでは普通に印刷できます。 パソコンなどのデジタル機器は初心者なので、うまくいかなくて困っています。 無理を言いますが、初心者向けの回答をよろしくお願いいたします。

  • これからのDVD-RやCD-Rについて

    こんにちは。 最近、DVD-RやCD-Rの存続についていろいろ言われていますね。しかし、私は少しそういった業界の情報に疎く、過去の質問回答を拝見してもよくわからなかったため、質問したいと思います。 ・これからDVD-RやCD-Rはなくなっていくのでしょうか? ・そのDVD-RやCD-Rに保存してある内容をこれからも保存していくために、どのような対策を実践すればよいのか? 私はDVD-RとCD-Rを「30枚収納可能な収納ボックス×約6箱分」 所持しており、この苦労して録りためた記録を後々まで残していきたいのです。 CD-R、DVD-Rが見れなくなったら、非常に困ることになり大変心配しております。 どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 光回線にするとダイアルアップ接続は出来なくなるんですか?

    近い内に光回線に変えるつもりなんですが 光回線だとダイアルアップ接続は出来なくなると聞きました。 何か通信業者さんにトラブルがあった時の為に予備として 使いたいのです。 お詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48706
    • FTTH・光回線
    • 回答数6
  • フレッツ光か、ケーブルか?

    転居に伴い、インターネットの環境が変わるのですが、現在フレッツ光、転居先は中古物件で今まではケーブルテレビ&ネットを使っていた そうなのですが、選択肢としては・・・ (1)このままフレッツ光・・・転居先に新たに工事をしてもらうことになる(27000円の工事費らしい)現在月額4900円ほどの定額料金です。 (2)転居先の環境に合わせてケーブルテレビにする・・・ケーブルテレビはやめて、ネットだけで利用する(追加工事としていくらかいるらしい)が、2台のパソコンを所有しているので、2台目からはIP追加として1050円(月額)いるらしい (3)いっそのこと他社の光(eo光)にする・・・新規なので工事費が安いかも?? という案で、決めかねています。テレビは別に最低限見れたらいいのでBSも特に必要ないのです。 どんなやりかたが一番お得か、アドバイス頂ける方、よろしくお願いします。 めやすとしては、今払っている通信料として、4900円プラス、電話代(かけた分だけなのでうちは月平均800円ほど) これと比べて高いか安いか?と思っています。

  • 無線LAN or PLC?

     近日、ADSLから光ファイバー(NTTフレッツ)に変更する予定です。 現在はKDDIでレンタルの無線LANを使用してますが、 次回も無線にするか、PLCにするか悩んでいます。  無線は速度が遅くなり、PLCは安定性に欠いているイメージがあるのですが・・・  パソコンはDELLのデスクトップで、OSはvistaです。 有線はコードが長くなりすぎるので考えていません。 又、プロバイダーは変更する必要はありますか? (理由はメールアドの変更を出来ればしたくない) 合わせて教えていただければ、幸いです。 まったくの素人なので、宜しくお願い致します。

  • 引越しに伴いひかり電話に変更、その際2回線にするのですが。

    現在、NTTの固定電話を使用しています。 近々、実家に引っ越すことになり、2世帯となるので、実家で元々使っている電話番号 + 現在、私たちが使っている電話番号の2回線使用できるようにしたいと思っています。 実家は、ひかり電話です。 ひかり電話では、契約すれば、2回線ひく事は可能だと思いますが、その際、 (1)特別な機器は必要になりますか? (2)2回線目の電話番号は、現在使用中のNTT固定電話の電話番号をそのまま使えますか? (3)費用はかかりますか? (4)手続きの手順で注意すべきことは? の疑問が。 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 写真の加工について

    水平線の写真を3コマ使って撮影しました。 簡単に貼り付ける方法はありますか? またそのようなフリーソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛾が多い・・・

    北海道が好きで良く遊びにいきます。 今月も行こうと思ってるのですが、どうも空知とか上川とか音威子府のあたりとか、去年(やはり9月)はすごく蛾が多くて気持ち悪かったです。 帯広や留萌などの海側、函館や留寿都などのマジックハンド地方は殆ど見ませんでした。 内陸だと蛾がおおいのでしょうか・・・?大嫌いなので避けようかなと思っています。

  • 海外宝くじの弁護士による取次ぎ

    恥ずかしいことに、私の父が海外宝くじにはまってしまっています。 そんな中、カナダの海外宝くじ業者から当選通知が届き、しばらく無視をしていたのですが、その後突然日本の弁護士を名乗る者から 「(カナダの業者から)お宅に当選通知が送られた筈だが、返信がまだない。くじには確実に当選しているので今すぐ同意書に署名をし、顔写真とともに返信してください」 と電話があったのです。 その後も同様の電話や手紙が来ていて困っています。 弁護士はこのような違法行為の取次ぎを行うのでしょうか? ちなみに、その名乗っている弁護士・法律事務所は実在し、 日弁連に登録されている電話番号と一致していました。 一通り調べたものの分からず、困っています。 申し訳ありませんが、お分かりの方にご返答頂けると助かります。

  • キヤノンかエプソンか

    こんばんは^^ キヤノン・エプソン どちらを買うか迷っています。 どちらにしてもプリントアウト出来ればいいだけの廉価モデルです。 どちらがいいか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自分の作品の展示会を開くには??

    自分の作った、刺繍などの展示会を開くには、どんなことをして どれぐらいの費用がかかるかわかりません。 展示会を開くにあたって、どんな手続きをして どのぐらいお金がかかるのか教えてください。 おねがいします。

  • 中古PCを買いましたが、壊れてしまいました。リカバリCDを購入したいのですが、どこかで売っているでしょうか?

    中古PCを買いましたが、壊れてしまいました。リカバリCDを購入したいのですが、どこかで売っているでしょうか? 品名は FLORA 310W DA5です。 OSはWindows XP Proです。 リカバリCDではなくリカバリ領域から復旧できるかもしれませんが、その方法がわかりません。

  • 日本で戦争が起こったらどうなるの!!??

    今の日本で戦争が起きたらどんなことになってしまうのでしょうか、一般人も戦場に送られるのでしょうか、食料の輸入は止まってしまうのでしょうか。後、今の日本と戦争しそうな国といったらどの国があげられるでしょうか、具体的に書いていただけると幸せです。

  • 巨人・高橋由伸選手がメジャーへ行かない理由

    別の書き込みで、 「メジャーへ行きたがっている上原選手より、人質を取られてメジャーへ行けない高橋選手の方が球団はかわいい」 というのを見たのですが、人質とは何ですか? 高橋選手がメジャーへ行かない理由は何ですか?

  • マンションでのインターネット接続

    10月中旬に引越しを考えているのですが、 そこのマンションは新築なのにプロパイダーと契約されておらずネット接続はない状態です。 大家が言うには個人で契約すればいいと言っているのですが、 今はレオパレスに住んでいるし、実家は一軒家で契約していたのでそのような契約をしたことがないのですが 簡単にできるものなのでしょうか? 個人ということは自分の部屋だけを工事が入るということだと思うのですが、 どのような工事をしていくんでしょうか? まだそのマンションに決まったわけじゃないので、大家は個人で入ればいいといってますがそんな工事はやっちゃだめとか言わないですかね?

  • パソコンの買い替え時

    現在WindowsXP(デスクトップ)を使っています。かれこれ5年位前のものです。何だか最近調子がおかしいな~と思うことが多々あります。 前にノートタイプを使っていたときも「おかしいな」と思いつつ使っていたらいきなり動かなくなり、データ等が紛失して困ったことがありました。 なので早めの買い替えをとは思っているのですが…。 さすがにまだ壊れてない(使える)だけに買い替えに躊躇しています。一体どういう症状が現れるようになったら買い替え時なのでしょう? ちなみに「おかしいな」と思う症状は ・立ち上がりが非常に遅い(電源を入れて5分くらいはかかる) ・HPを見てるときなどたまに固まる ・MIDI音源のリズムがずれる(きちんと再生されない) こんなところです。 今まで使ってたのとは違うウイルスソフトを入れたとたんにこうなので、メモリ不足なだけかと思いますが、今日PCを使っていたらいきなり再起動してしまい、「エラーの送信」などをされてしまいました。 マイクロソフトの画面では「重要なエラーから修復しました」などでてました。 ある程度は使えますが、物凄く詳しいわけではないのでちょっとビックリしました。 今のところHDDから変な音がしたりとかはありません。 メモリを増設すべきか、壊れる前に新しいものを買ったほうがよいかお知恵を貸してください。(不足分があれば補足させていただきます)

  • IT技術者のキャリアの積み方について

    こんにちは。 最近某会社に正社員として採用されました。 この会社は実態としては社員を顧客先へ派遣して稼いでいる事業がメインです。 いわゆるIT系(コンピュータ・ソフトウェア)の技術社を社員とする会社です。 この度その会社の営業からJAVAの案件へ就業はどうか、との提案がありました。提案と言っても正社員への提案なので一般派遣のように労働者側が派遣先(仕事内容)を選ぶことは原則出来ず、強制となります。 私は今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干あり、それらは何れも2年程度のキャリアです。 またヘルプデスクもやっていたことがあり、これは3年程度経験がありました。この状態でヘルプデスクの募集要項に応募し、今回採用されたものと思っていました。 この度のJAVAの案件は、派遣先では全くの初心者でも就業OKの所らしく、こうした現場での作業を出来るか出来ないかで問われれば、出来ます。 しかしながら、上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うものです。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とりあえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です(特に営業レベルではその傾向が強い)。 ここで質問です。 1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? 仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 つまり他の同業の会社さんは、この辺りの社員の抱え方はどうなのかな、と思いました(私の所属元の会社がちょっとおかしいのか、それとも良くある会社なのか)。 取り留めの無い文章で読み辛いとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • PCはこれでもう落ちないでしょうか・・・?

    【問題発生時の状況】 一ヶ月ほど立ち上げっぱなしでいたPC(サーバー代わり)。 帰宅してみると落ちていたので、電源を入れてみると、 デスクトップ画面まで到達したものの、何の作業もしないうちに、 異常音というものもなく静かに落ちました。 更に再起動すると、今度は認証画面で落ち、 再々度起動すると、今度はWindowsの画面が表示されている途中でで落ちました。 (落ちるまでの時間が早くなっている) 【私の行った対処】 熱暴走を疑い↓ 1.電源をOFFにしてコードを抜きました。 2.PC用エアスプレーで掃除しました。  (今年3月に蓋を開けて入替えしたり埃取りをしているためか、  埃は殆どない状態でしたが、念のため) また、HDDの故障を疑い↓ 3.そのPCに使用していたディスプレイ、HDD、光学ドライブを  他PCに換装して正常であることを確認しました。 【現在の状況】 半日通電せずにいたPCを翌朝起動した所、普通に起動しました。 (「異常終了したので前回の正常な状態で立ち上げますか?」と出た程度) 動作に特に問題はなく、繋ぎ直したドライブの中身も異常はありませんでした。 ただ、また突然落ちるのが怖かったので、5分もしないうちに正常終了させました。 それから1週間立ち上げていません。 【PCのスペック】 CPU: P4 2.80GHz メモリ:  1GB マザボ:  NSI 865G Neo2-LS HDD: メーカー名忘れ計3台 CPU Fan: Coolermaster Hyper6+ Case Fan(2機): シグマ LEDCrystalFan CFH8B PCカード: SoundBlaster Value、GV-MVP/RX3、RADEON800X、メーカー名忘れS-ATAインターフェイスカード 3.5インチベイに挿しているもの:PWM Fan/Controller PH-35SE、FDD/FA404MX ケース: Acky-quiet400 OS: XPhome 【PCを弄った時期】 マザボとメモリ・・・2003年10月交換 ファン関連・・・2005年11月交換 グラボ・・・2005年12月頃?交換 HDD関連・・・2007年3月交換 その他・・・2002年12月製作当初のまま入替えなし 以上のような現状なのですが、 今ひとつ落ちてしまう理由がわかっていないのが不安で、質問させていただきました。 どれか部品が寿命か故障している可能性は高いでしょうか? このまま使用を再開しても大丈夫でしょうか? パソコンや機械全般に弱いので、お手柔らかにご教授願えると幸いです!!