jane_rock の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 初めての彼氏のことって

    7つ下の彼女がいます。彼女にとって,僕が初めての彼氏です。 出来る限り,心配や不安な気持ちにさせたくないと思っているのですが,女友達も多く,元カノのことなんかも気になるようです。 ただ,直接は言ってこないので,こちらから言うのはやめようと思っているんですが,なんとなく雰囲気から「聞きたいけど聞けない」といった感じがあります。 僕にとって今の彼女が一番だと思っているので,何も隠すことはないのですが,女性にとって聞きたくないこともあると思います。 たとえば「今まで付き合った中で一番素敵な女性だよ」とかそういう言葉も,なんだかいろいろ比較しているみたいで嫌なのかなとも思いますし,どういう言葉が彼女にとって安心感を与えるんだろうと思います。 彼氏のこういうことは知りたい,こういうことは知りたくないっていうのを,特に「初めて付き合う相手」ってのを考えたときに,教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 子供も食べれらるおいしい野菜

    野菜嫌いな息子でも食べられるような野菜を探しています。 糖度の高いトマトのような、食べやすい野菜を教えて頂ければ助かります。 お願いします。

  • あたると悲惨な食べ物

    こないだ、明太子を食べてあたりました。悲惨でした。 また、以前どこかで「カニはあたるとひどい」と聞きました。 そこで、「これはあたるとヒドイぞ!」という食べ物を教えてください。

  • 高校生ってもう大人?それともまだ子供?

    私は現在、高3になるものです。 私の親は、少し私が大人びた事を言えば最後に一言、 まだ子供なんだから。と言います。 また、何か出来ない事(例えば自分自身、朝起きるのが苦手なので起こしてもらったり…)があると最後には一言、 もう大人なんだから。と言います。 私自身、まだ多くの面でガキだなと自覚はしています。 ですが、矛盾するようですが、大人って勝手だなと思います。 貴方は高校生ってもう大人だと思いますか? 幅広い年代から回答いただければ幸いです。

  • これが好きだと自信を持つ事が出来ません

    自分に自信が持てません。。。 高校受験をし、私立の大学付属校に進学しました。 受験勉強のために、自分自身のやりたいことを押さえ、自分自身を抑圧し、進学校に入り、特に表面的な問題は起こしてきませんでした。 普通である事を求めていたのかもしれません。 しかし、自分自身の気持ちを出し、自分の好きな事を精一杯して来ませんでした。 当然、当時もこれが好きだと自信を持てる物は余りありませんでした。 当時は自分の好きな事を精一杯やっていない自分自信に対して納得していたと思います。しかし、今はそんな過去の自分に悔いを持っております。 過去の自分への後悔のため、何かを始めると、理想を掲げ、精一杯やらなきゃ、精一杯やらなきゃと思い、結局しんどくなってしまいます。 精一杯やろうと思う理想の自分と現実の自分(何かを精一杯やってきていない)のギャップを認められず、自己嫌悪に陥ってしまっています。 過去の自分自身を認めず、自分の好きな事なら精一杯出来るんだと思いたい現実の自分がいるように感じます。 そんな風に生活していたら、何が自分が好きなのかわけが分からなくなってきてしまいました。何が好きなのかも分からない自分自身に無価値感を感じています。 そんな自分自身を隠すようになり、自分自身の気持ちも分からなくなっています。 独自の価値観や世界観を持っている人を見ると、強い劣等感に襲われます。 過去の自分を認め、自分自身に素直になり、その気持ちを認識するにはどうしたらよいのでしょうか、、、そして、好きな事を好きだと自信を持っていくようにするにはどうしたらよいのでしょうか、、、 アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • ゲーム中毒、ネット中毒を治すには?

    30代の女性です。もとからはまりやすい性格で、今、ネットのパズル系ゲームにはまっています。しかしはまりすぎて、嫌なことがあるとゲームをしたり、終わるタイミングがつかめずに夜遅くまでゲームをしたりするようになりました。私は家で仕事をしているのですが、ひどいときにはやるべきことも先送りしてゲームをしています。 ゲーム中毒とかネット中毒を治すのに、いい方法とかありますか?ホームページや本の紹介でも結構です。教えていただけるとうれしいです。 「ゲーム中毒でもいいじゃない」「ゲームも必要」というお答え以外でお願いいたします。

  • どちらを支持しますか?

    社員食堂的なところだと思って回答下さい。 副菜(小鉢を盛り付ける)時、Aさんは、干からびる可能性があるので10皿までしか盛り付けないようにする。 かたやBさんは、10人以上の人がどっと食事に来たらどうするんだ。副菜意外にも主菜も盛り付けなきゃいけないんだぞ。忙しくなる。 だから、なるべく沢山盛り付けといた方が良い。特に酢の物などは 全て盛っちゃっても良いんじゃないか。と言っています。 まあ、そんなに干からびる事もないでしょうしね。 皆さんは、Aさんの意見とBさんの意見どちらを支持しますか? 基本的に全てが作りおきなんですよ。

  • 結婚に至るまでのステップ?!

    2歳年下の彼と付き合って半年の28歳です。 もうすぐ彼が海外赴任します。 彼は旅行が好きで、海外に赴任したら 「日本に帰ってきて私にただ逢う事にはメリットが無い。 旅行も国外のが楽しいし、旅費も日本に帰るほうが高い。だから 君(私のこと)が海外に来て一緒に旅行すれば安く済むし楽しいし、 メリットが多い」と 言うのですが、私としては「んー・・・」と言う感じ。 私としては、一緒について行きたいといっても断られているし、 (2年後に転職して仕事が落ち着いたら結婚したいらしいですが、 その時に2人とも無職だと金銭的に厳しいから) 第一、結婚するという挨拶も親に無いのに、私としては 海外に簡単に遊びに行くと言うことだけしたくありません。 彼は私の両親には会ったことがあります(私が逢ってくれない?といったからです)が、 結婚の挨拶のようなことはしていませんし、彼の両親にはお会いしたことがありません。 逢わせてもらえないの?というと 「君が会いたいと言えばセッティングするけど、言わないからあわせてない」だそうです。 婚約やそれに近い意味で親に挨拶してくれていれば堂々と海外にでも遊びに行けますが、 そんな約束もなく、どうなるかもいまひとつ不透明です。 それを言っても通じなくて、ただ「遊びにも来られないなんて自立してない」と言われます。確かに実家暮らしではありますが・・・ 彼は、結婚するには (1)旅行などたくさん行って、本当に結婚したい相手か知りたい (2)それから正式に結婚 と言う順序、 私は、 (1)正式に挨拶なりプロポーズ (2)それから旅行に行ったりすればよいと思う のですが・・・ 皆さんはどう思われますか? 私の考え方が堅いのでしょうか? 彼は「俺の感情も少しは考えて!」と言われるのですが・・・ 何か間違っているのでしょうか? アドバイスいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#158121
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 「暴れん坊ママ」ドラマCMのBGMは何?

    「暴れん坊ママ」というフジテレビのドラマのCMでBGMに流れている曲を教えてください。よろしくお願いします。

  • 虐待を受けた後の人生(長文です)

    現在進行形で虐待を受けています。 幼少期からのもので、母親から身体的虐待と心理的虐待を受け続けています。 父親は離婚していて、未だに連絡を取りますが母にあまり関わりたくないようで、私の心配はしても母の機嫌が悪くなることだけは絶対にしない人で、助けにはなりません。 今年20歳になるので、一人暮らしをして逃げようかとも思っているのですが現在学校に通っていて(学費は私が払っています)、逃げると学校に来られたりしそうです。 かといって学校をやめるわけにもいかないし、学校を卒業するまで耐えるしかないのでしょうか? あと過去に数度、家出などを試みたのですが・・・ 初めのうちは平気でも、途中から母の話題などが出たりするともうだめで、街を歩いている女性が母親に見えてしまったり、言い様のない不安にかられ結局母親の所へ戻ってしまうのです。 このままでは一人暮らしを仮にできたとしても何の解決にもならないようなきがします。 第三者から見て、どうするのが最善でしょうか? どんな答えでもかまわないので、コメントよろしくおねがいします・・・。

  • 虐待を受けた後の人生(長文です)

    現在進行形で虐待を受けています。 幼少期からのもので、母親から身体的虐待と心理的虐待を受け続けています。 父親は離婚していて、未だに連絡を取りますが母にあまり関わりたくないようで、私の心配はしても母の機嫌が悪くなることだけは絶対にしない人で、助けにはなりません。 今年20歳になるので、一人暮らしをして逃げようかとも思っているのですが現在学校に通っていて(学費は私が払っています)、逃げると学校に来られたりしそうです。 かといって学校をやめるわけにもいかないし、学校を卒業するまで耐えるしかないのでしょうか? あと過去に数度、家出などを試みたのですが・・・ 初めのうちは平気でも、途中から母の話題などが出たりするともうだめで、街を歩いている女性が母親に見えてしまったり、言い様のない不安にかられ結局母親の所へ戻ってしまうのです。 このままでは一人暮らしを仮にできたとしても何の解決にもならないようなきがします。 第三者から見て、どうするのが最善でしょうか? どんな答えでもかまわないので、コメントよろしくおねがいします・・・。

  • 虐待を受けた後の人生(長文です)

    現在進行形で虐待を受けています。 幼少期からのもので、母親から身体的虐待と心理的虐待を受け続けています。 父親は離婚していて、未だに連絡を取りますが母にあまり関わりたくないようで、私の心配はしても母の機嫌が悪くなることだけは絶対にしない人で、助けにはなりません。 今年20歳になるので、一人暮らしをして逃げようかとも思っているのですが現在学校に通っていて(学費は私が払っています)、逃げると学校に来られたりしそうです。 かといって学校をやめるわけにもいかないし、学校を卒業するまで耐えるしかないのでしょうか? あと過去に数度、家出などを試みたのですが・・・ 初めのうちは平気でも、途中から母の話題などが出たりするともうだめで、街を歩いている女性が母親に見えてしまったり、言い様のない不安にかられ結局母親の所へ戻ってしまうのです。 このままでは一人暮らしを仮にできたとしても何の解決にもならないようなきがします。 第三者から見て、どうするのが最善でしょうか? どんな答えでもかまわないので、コメントよろしくおねがいします・・・。

  • 自分がどういうキャラなのかわかりません

    小学校のころからの親友がいます。その人とは昔はお笑い系のことをして楽しんでいました。でも、僕は大きくなるにつれて人付き合いがあまり好きでなくなり、おもしろいことも言えなくなりました。 今は高校三年生でその親友とも同じクラスなのですが、なんか僕の価値観が変わったのか、一緒にいて楽しくありません。 昔から仲のいい人でも、年をとるにつれて気が合わなくなることってありますか? でも僕はその友達が、誰とでも仲良くできて笑いのセンスがあるところがうらやましいです。というより、自分は細かいことを気にするタチで、人から笑われるのが嫌なのでお笑いとかやらなくなったのですが、 それをやらない自分って何なのかよくわかりません。自分はどういう キャラなのかよくわからないんです。 今の時期ってそんなこと考えるもんですか? あと、その親友って僕を信頼してるからいろいろ話してくれるんですけど、自分と一緒にいる人は常に笑いがわかる人じゃないと嫌だなんて言うんです。そんなの僕の存在を否定されてるみたいですよね。彼女にまで笑いのセンスを求めているみたいで。。。 この人ってただのわがままじゃないですか? 一緒にいると自分の心の中をかき乱されるみたいで。。。 自分には親友だからという気持ちがありますが、彼とは距離を置くほうがいいんでしょうか?

  • 高校生:ハブられてるかも・・・(長文です)

    こんばんわ。高校生の女子です。 何だか、最近嫌な予感はしてたのですが、 今日学校に行ったら仲良しだった子達の態度が変わっていました。 お弁当のときも話してくれませんでした。 私は、最近薄々嫌われてると感じていたので、 ある子に「私と最近話さないよね。でも、それは私が悪いんだよね。 私の嫌なところがあったら、本当に話して欲しいな。」 とメールで聞いたところ、 「○○(私)の事嫌いになるはずないじゃん」 と言ってくれたのでそれを信じたのですが、 でも、そのメールをくれた子も他の子も何だか冷たいというか、 話しづらいんです。 他のグループの子はいつも通り話しかけてはくれたのですが、クラスでハブられるのも時間の問題だと思います。 女の子のハブって、暗黙の了解みたいな感じでまるで感染するように広まるんです。だから、他のグループの子も同じような態度を取るようになるのは目に見えています。 私は、人を傷つけやすい部分があるので、そこがまずかったかなと思います。でも、あの時メールで悪いところを言ってくれればよかったのにななんて思います。 なにも言わずに、団体でハブるという行動がちょっと許せません。 でも、私が弱い立場にいるのは事実です。 この先どうしたらいいでしょうか。 涙がとまりません。 どなたか回答お願いします。

  • 社交辞令なのかな?(女性へ質問です)

    後輩の話ですが。 同じ会社の後輩の女の子(20前半)と親しくなって、一度ご飯を食べに行きました。 帰り際に「また誘います。」とメールを送ったら「誘ってくださいね」と連絡がありました。 それから1週間、彼は多忙(出張)のためメールが出来なくて(その間彼女からのメールはなし)、帰ってきてから、 男「水曜か金曜のどちらかに御飯を食べにに行かない?」 女「水曜日は送別会、金曜日は用事がある。本当にごめんなさい」 男「残念、忙しいから仕方ないか」 女「ごめんなさい(T T)」 男「気にしないでいいよ。また、落ち着いたら遊ぼうね」 で、1週間彼女からメールはないそうです。 この2回のごめんなさいはどんな意味なんでしょうね? 気がないと、2回もゴメンは言わないかな?と思います。 ただ、彼女からメールがないのも気になります。 (彼女はモテる子なので、自分から連絡をしないのかもしれません) 彼女から連絡がないので、あきらめるべきなのか、 彼女は断った手前、自分から言い出せないのか、 (でも、気があったら、断った時に別の日を言ってきますよね?) 自分は、脈がないような気がするのですが、彼にこの後の逆転はあると思いますか?

  • 女性の結婚後の就職(お子さんは?と質問されたら) 

    お世話になっています。 結婚後違う土地に引越し1年が経ちました。子供が欲しいですがなかなかできないため 気分を変えるためにも(家計の問題もありますが)パートの仕事を始めようと思います。 そこで「お子さんはいますか?」とか「これからお子さんの予定は?」とか聞かれた方はいらっしゃいますか? その時なんと答えましたか。その後雇ってもらえましたか? 私はそれとなく聞かれたのですが、良い感じはしません。子供がいる人、子供が欲しい人は働くなのように聞こえます。 不愉快ですよね。

  • 子供の名前で悩んでいます。

    先日我が家に第一子が誕生いたしました。 男の子です。 妊娠中、確実に男の子ということが判明して兄や親から早めに名前を決めるように言われていたのですが、顔も見ていないのに名前を付けるのはイヤだったので、生まれてから決めることにしていました。 しかし、生まれてから12日間経ちましたが、まだ名前で悩んでいます。 男の子で「韻(おと)」という名にしようと思っているのですが、親は大反対、兄夫婦は大賛成、友人は賛否両論なのです。 やっぱり変ですかね?こんな名前聞いたときある人おられますか? 期日も迫っています。宜しくお願いします。