pont-nufu の回答履歴

全508件中461~480件表示
  • フローリングのリフォームの方法

    リビングフローリングのリフォームを、いくつかの会社に見積してもらいました。(入居前中古)室内ドアの下とのすきまが1センチぐらいしかないので、以下の二通りの方法が出てきました。(いずれも重ね貼りを薦められました) 1・上から12mmの床板を貼って、ドアの下を削る。 2・上から6mmとか7mmの床材を貼る。 1の場合は、巾木もやりかえです。当然1がコストかかります。 コスト以外の点では、どっちがいいとか、思わぬ欠点とかありますでしょうか。薄いのって、漠然と大丈夫なのかなあと思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • マイホーム購入してよいか

     結婚して1年が過ぎました。子供はまだいませんが欲しいと思っています。現在は月額6万円(駐車場込み)のアパートに入っていますが、いずれはマイホームの購入を考えています。  ところが、先日夫と話をしていたら、来年あたりにはそろそろマイホームを購入したいという言葉を聞き、驚いてしまいました。せめて子供の人数が確定してからと言ったのですが、世間一般で言われる頭金は揃ったため、考え始めたようです。  仮に子供ができない場合はどうするのかと聞いたところ、2部屋(予定)の子供部屋は趣味の部屋や客室にできるからそんなことを心配する必要はないと言っていました。このまま賃貸を続けることがもったいないと思ったのだと思いますが、急いでいいものか非常に悩んでいます。どなたかアドバスをいただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • マンション 水タンクの故障について

    うまく説明できるか不安ですが、 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 タンク式の水管理のマンションを借りてます。 2~3週間前からマンション全体に、 水道をひねるたびにモーター音がひびきわたるようになり、 連絡をしたところ、タンクのポンプの故障だと判明しました。 (この間2~3週間放置) その連絡後、今度は故障のため水圧が低下、 水がチョロチョロとしか出なくなりました。 これも生活に困るため連絡したところ、 お盆に入るため、業者が休暇ということで、 応急処置としてポンプをはずすことになりました。 修理(ポンプの交換)までの約1週間、 水がチョロチョロしか出ないため、 お風呂のガスがつかずお湯が出ないため、 シャワーは水。 トイレもタンクにたまらないと流せない、など。 大変不便な思いをしましたが、 何日に修理しますという連絡は一切ありませんでした。 そして今日、 私は会社出勤前に、飼っている魚が暑さで死なないように、 出勤のときの日課で、台所の水を少し流水して 魚にかけて出勤しました。 ポンプの交換が今日だったようで(事前の連絡なし) 修理をしたところ、水圧が元に戻ったため、 流水していた台所の水がものすごい強力となり、 床までびしょ濡れになるほどに溢れてしまったようです。 水道会社から管理会社に連絡があり、 管理会社が部屋に入って止めてくれましたが、 もう少し放っておけば階下にもれるほどだったという話です。 現状はまだ確認していないのですが、 床にはいろいろ物が置いてありますので、 これらも管理会社の話では水浸しということです。 私が不満に思うのは、 修理の日程の何の連絡もなかったことです。 連絡があれば、水圧が上がることが分かっていたので、 流水をやめて別の方法をとるつもりでした。 それが連絡もなしに修理となり、 水が溢れ、物がダメになったとき、 弁償というのはしていただけるのでしょうか? また、少し別の話となりますが、 故障していた間、 お湯が出なかったので、 そのまま水浴びと、銭湯を利用しています。 銭湯代というのは請求できるのでしょうか?

  • 非常識

    新築一戸建てに引っ越してきて1年。裏2棟から嫌がれせをうけています。3階から布団を落としても何も言わず勝手に家の敷地に入って取る、子供は放し飼い状態でボールがバンバン車にあたっても注意もしない。子供達が家の敷地内に入ってきて走り周って室外機はへこみ、タイルや門はどろどろの足跡がいっぱいついて毎日デッキブラシで掃除しなくてはならず、外掃除をしていれば布団たたきおばさん状態で2人で上でバンバンたたき始めます。くだらなく幼稚な嫌がらせは書ききれない程あります。気にしない様にすれば良いとなるべく家に居ないようにしたり、習い事を始めたりとして忙しくしていますが、私が家に居るときにやられるので、困っています。どのように対処すれば良いのかわかりません。助けてください。

  • カウンターキッチンを使ってる人に質問です。

    来月新築予定のマンションに引っ越す予定です。 新婚の為、1から家具を揃える予定でいます。 間取りが、12畳のLDKで2.7畳のカウンターキッチンだそうです。 購入予定のものとして、冷蔵庫・食器棚・レンジ台を予定しています。 皆さんはどういう置き方をしていますか??普通のサイズを買えばたいていは収まるのでしょうか・・・ 間取りは2SLDK 11.8畳のLDK・6畳洋間・6.4畳洋間 木内建設物件です。 同じような物件に住んでいる方のご意見だと助かります。

  • セルロースファイバー断熱で冷暖房機器はなにが必要でしょうか?

    現在東京23区内城南地区に一戸建を建築中です。在来工法木造2階建、2階LDK18畳程度、+ロフト(吹抜け有)、シーリングファン有、リビング階段、最大開口部ほぼ真南に2560×2000Low-E複層ガラス遮熱タイプ、屋根塗装ガルバ鋼板0.6mm厚、断熱材300mm、外壁防火ガルバ鋼板断熱サイディング25mm厚、下地断熱材100mm厚、1階床断熱材60mm厚。断熱材セルロースファイバー、フローリング桐材、内壁・天井珪藻土塗りです(すみません、なにが必要な情報かわからないので羅列してしまいました)。このような仕様で、空調は2階壁掛エアコン1機、1階2部屋それぞれ1機ずつを予定しているのですが、2階はまだしも、1階はこれだけでは絶対に足元が寒いのではないかと床暖房を入れたいと言ったら、設計士の方にはこの仕様ならば必要ないと言われました。1階はデッキを作るため、南側の部屋もほとんど日射は期待できず、結局ファンヒーターやホットカーペーットを使わなければ寒いのでは?とどうしても思ってしまいます。なるべく電気コードなどの配線を出したくないのと夏場は暖房機器を収納したりしなければならないことを考えると床暖房を入れたいのですが本当に必要ないのでしょうか?他にPSヒーターなども検討しています。もう決定期限ギリギリで決断がつかず困っています。よろしくお願いいたします。

  • セルロースファイバー断熱で冷暖房機器はなにが必要でしょうか?

    現在東京23区内城南地区に一戸建を建築中です。在来工法木造2階建、2階LDK18畳程度、+ロフト(吹抜け有)、シーリングファン有、リビング階段、最大開口部ほぼ真南に2560×2000Low-E複層ガラス遮熱タイプ、屋根塗装ガルバ鋼板0.6mm厚、断熱材300mm、外壁防火ガルバ鋼板断熱サイディング25mm厚、下地断熱材100mm厚、1階床断熱材60mm厚。断熱材セルロースファイバー、フローリング桐材、内壁・天井珪藻土塗りです(すみません、なにが必要な情報かわからないので羅列してしまいました)。このような仕様で、空調は2階壁掛エアコン1機、1階2部屋それぞれ1機ずつを予定しているのですが、2階はまだしも、1階はこれだけでは絶対に足元が寒いのではないかと床暖房を入れたいと言ったら、設計士の方にはこの仕様ならば必要ないと言われました。1階はデッキを作るため、南側の部屋もほとんど日射は期待できず、結局ファンヒーターやホットカーペーットを使わなければ寒いのでは?とどうしても思ってしまいます。なるべく電気コードなどの配線を出したくないのと夏場は暖房機器を収納したりしなければならないことを考えると床暖房を入れたいのですが本当に必要ないのでしょうか?他にPSヒーターなども検討しています。もう決定期限ギリギリで決断がつかず困っています。よろしくお願いいたします。

  • 無垢で床暖房した方いませんか?

    設計事務所での新築計画進行中のものです。 無垢の床材希望で、床暖房は無理かなと思っていたのですが、 「電気式のパネルタイプなら、床暖対応の無垢材でなくても、しっかり乾燥をかけた材なら、それほど問題はないです。」と設計士さんに言われました。 「そっか!」と喜んだ反面、ちょっと不安もあり・・・。 無垢を使う限り、多少の反りなどは覚悟してるつもりですが、 実際に無垢(床暖対応ではない)で床暖房を使われている方、実際はどんな感じでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 効果的な換気システムを教えてください

    今新築の一戸建てを建築中です。(外断熱の高気密住宅) 24時間換気がく予定ですが、仕事で日中留守にするため、それ以外に換気をしたいと考えています。また現在マンションに住んでおり、冬場の結露がすごいのでその対策として台所換気扇を回すようになったら結露がなくなったので、その感覚で戸建でも換気を強制的にやりたいと思っています。 今考えているのは 1階:トイレ・洗面所・浴室の通常換気扇    台所換気扇    リビングにロスナイ 2階:廊下に24時間換気・トイレに通常換気扇   南向きの子供部屋が三つ、各部屋にロスナイ   北向きの主寝室にロスナイ という具合です。 ただ、過去の質問を見たりしているとロスナイも結露の原因になるとか、無駄だとか言う意見もあり、全部通常換気扇にするか迷っています。内装・外壁の見た目も気になります。 また、子供部屋にはそれぞれ南向きのガラス戸の上H2100の位置からロフトがあり、小窓がついていますが、暑さ対策のためロフトの位置に換気扇(もしくはロスナイ)をつける方がいいか、それとも通常のH1700ぐらいの位置につける方がいいか、わかりません。 効果的に換気するためのアドバイスをお願いいたします。

  • 二階の熱気対策

    暑いですね~! 今更ではありますが 二階の熱気対策の効果的な方法はありますでしょうか? もう少し我慢すれば夏も終わりますが 温暖化もますます進むだろうし 来年以降のためにもいい情報があったら教えてください。 環境は木造の2階建て 寄棟瓦葺き です。 以前ネットで やねの軒下に付いている換気口に換気扇をつけたところ 熱気が排出されて かなり過ごし易くなったとの 記載がありました。家には換気口が無いので出来ないですが何かありますか? 断熱材を増やしても 暑くなる時間が多少は遅くなる可能性は有りますがやっぱり暑くなりそうです、却って夜の蒸し暑さが遅くまで影響するかもしれませんし。 棟換気と言うのがありますが これは効果はあるのでしょうか?

  • セルロースファイバー断熱で冷暖房機器はなにが必要でしょうか?

    現在東京23区内城南地区に一戸建を建築中です。在来工法木造2階建、2階LDK18畳程度、+ロフト(吹抜け有)、シーリングファン有、リビング階段、最大開口部ほぼ真南に2560×2000Low-E複層ガラス遮熱タイプ、屋根塗装ガルバ鋼板0.6mm厚、断熱材300mm、外壁防火ガルバ鋼板断熱サイディング25mm厚、下地断熱材100mm厚、1階床断熱材60mm厚。断熱材セルロースファイバー、フローリング桐材、内壁・天井珪藻土塗りです(すみません、なにが必要な情報かわからないので羅列してしまいました)。このような仕様で、空調は2階壁掛エアコン1機、1階2部屋それぞれ1機ずつを予定しているのですが、2階はまだしも、1階はこれだけでは絶対に足元が寒いのではないかと床暖房を入れたいと言ったら、設計士の方にはこの仕様ならば必要ないと言われました。1階はデッキを作るため、南側の部屋もほとんど日射は期待できず、結局ファンヒーターやホットカーペーットを使わなければ寒いのでは?とどうしても思ってしまいます。なるべく電気コードなどの配線を出したくないのと夏場は暖房機器を収納したりしなければならないことを考えると床暖房を入れたいのですが本当に必要ないのでしょうか?他にPSヒーターなども検討しています。もう決定期限ギリギリで決断がつかず困っています。よろしくお願いいたします。

  • ツーバイフォーの構造について教えてください

    ある住宅会社で、友人が戸建て住宅の購入を検討しているのですが、先日建ったばかりの住宅の内覧会に行った際に、図面上あるはずの窓がないことに不安を感じたようです。 外観からは、明らかに開口部らしき跡が見受けられるのに室内に入るとベニヤ板とクロスで開口部が埋められていたということです。 部屋は1階の納戸で、30×60の開口ということです。 現在、販売元の会社にも問い合わせ回答まちなのですが、こういった欠陥の原因として考えられることは何なのか?(単なる施工ミスなのか?設計ミスで意図的に埋められたものなのか?) また、ツーバイフォーは面構造なので、きちんと窓に戻してもらったとして、構造的に問題ないものなのか?(耐震性など)教えてください。 既に、手付金を払っているようなのですが、今後の対応としてどのようにすることがベストなのか?も教えてください。(違う物件にすべきか?違う会社にすべきか?その時、すでに支払っているお金は戻ってくるのでしょうか?) 高い買い物なので、今後の保証含めて、不安ではなく安心して暮らせるように、詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • エアコン用にマンションの空気穴を使用できる?

    現在、天井埋め込み式のエアコンを使用しています。 リフォームをするのでついでにビルトインエアコンを新しく取替えようかと考えていたところ、ビルトインをやめて壁掛け式に変更することも考えられると工務店さんから言われました。 ただその場合、現在ビルトインで使用しているダクトは、位置等の問題で使用できないので、壁についている空気穴(正式名は何なのでしょう?)を、ダクト用として使用するしかないとのことでした。 正直、引っ越してきてからずっとその空気穴を触ったことがなかったのですが、この穴はマンション生活にとって絶対必要なものなのでしょうか? これをエアコン用に使用してしまって良いのでしょうか? ビルトインエアコンは確かにすっきりしているけれど、そのもの自体が高いし、メンテも面倒だし、取り替えるとなるとまた天井やクロスを触らなければならないし、この機会に壁掛けに変更するというのも一理あるのかなぁ、と思っています。 いずれにしても、空気穴をエアコンに使用してしまうことによるデメリットがあるなら知っておきたいと思っています。 ちなみにこの場合、共有部分の変更になってしまうのでしょうか?

  • 窓の断熱にはシャッター、断熱ガラス、ペアサッシ?

    冬になると、窓からの放熱が一番の問題になると言われていますが、窓の断熱には、1.シャッター 2.Lwe断熱ガラス 3.2重サッシではどれが1番断熱効果が高いでしょうか?また、お値段はどれが1番安いでしょうか?あなたならどれを付けますでしょうか?

  • 窓のリフォーム

    お世話になります。 我が家にある北側の窓2カ所、縦180cm×幅30cmほどの細い飾り窓の ような感じになっています。この窓が開けられれば風通しがとても 良いのですが、はめ殺しになっていて開く事ができません。 防犯上や雨天時を考えると、はめ殺しでもいいのかなとは思うの ですが、やはり風通しが…。 最近、窓のサッシそのままでリフォームができるというのを見ました。 しかし、我が家のような特殊なサイズの事例を見たことがありません。 近くのリフォーム専門の工務店に見積もってもらったところ、 窓自体を取り払って、外壁の工事もして普通サイズの窓にしなくては いけないので、60万円~はみておいてほしいと言われてしまいました。 サイズはそのままで構わないのですが、60万円となるとリフォームを 躊躇してしまいます。 似たようなリフォームをされた方はいらっしゃいますか? また、窓リフォームの依頼先としては、ガラス屋さん、サッシ屋さん、 工務店、などがありますが、どこの業者へお願いするのが良いので しょうか。教えていただければと思います。

  • エアコン付き物件について

    来月結婚するため引っ越そうと思っており、今物件探しをしています。 とある不動産屋から『エアコンつきのファミリータイプの物件はないに等しいので、なしの物件を探す方がよい』と言われました。 確かに少ないとは思いましたが、エアコンなしとありの物件ならどちらがいいのでしょうか・・?? その不動産屋には『エアコンが壊れたら自分で修理費用や新しく買い換える費用が発生する』とも言われたのですが、本当ですか?? 初めての部屋探しなのでわからないことだらけです。 宜しくお願いします。

  • 窓のリフォーム

    お世話になります。 我が家にある北側の窓2カ所、縦180cm×幅30cmほどの細い飾り窓の ような感じになっています。この窓が開けられれば風通しがとても 良いのですが、はめ殺しになっていて開く事ができません。 防犯上や雨天時を考えると、はめ殺しでもいいのかなとは思うの ですが、やはり風通しが…。 最近、窓のサッシそのままでリフォームができるというのを見ました。 しかし、我が家のような特殊なサイズの事例を見たことがありません。 近くのリフォーム専門の工務店に見積もってもらったところ、 窓自体を取り払って、外壁の工事もして普通サイズの窓にしなくては いけないので、60万円~はみておいてほしいと言われてしまいました。 サイズはそのままで構わないのですが、60万円となるとリフォームを 躊躇してしまいます。 似たようなリフォームをされた方はいらっしゃいますか? また、窓リフォームの依頼先としては、ガラス屋さん、サッシ屋さん、 工務店、などがありますが、どこの業者へお願いするのが良いので しょうか。教えていただければと思います。

  • パイン無垢フローリングの張り替えについて

    こんにちは! 新築なのですが、パイン無垢フローリング18ミリ面積60m2を張り替えたいのですが費用はどのくらいかかりますか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電をのせるかどうか・・・

     家を初めて建てることになり、太陽光発電を導入すべきかどうかとても迷っています。不安な要素を挙げますので、どうかアドバイス下さい。  1.オール電化ではなく、キッチンのコンロのみプロパンガスにします。→月々のガス料金はやはり高いですよね?そうすると、高額な太陽光発電をわざわざ設置しなくてもいいのか?という気がしてしまいます。  2.寒冷地・多雪地に住んでいます。→冬場はやはりあまり発電が見込めないのでしょうか?また、屋根の雪を下ろさなければならないというのはかなり厄介なのでは?と思うのですが、実際はどうなのでしょうか?  3.共働きで平日はまったく昼間家にいません。→このような状態では、結局自分で発電した電気を自分で使うことができず、意味がないのかな?  実は実家(すでに太陽光設置済み)から強く薦められており、そりゃできることならうちも・・・とは思うものの、設置する条件が良くない気がして、踏み切れないでいます。すみません、よろしくお願いします。

  • タイル施工不具合について

    400角タイルにてリビングを施工しましたが 剛性感がなく歩くとタイルが当るような音がしました。 一部タイルの角部分が上下に動く所もありすぐ目地が割れて しまいました。 工務店に指摘して1枚取外してもらったところ タイルはダンゴ付けで施工されている状態でタイルの 角部分は接着剤がついていませんでした。 (施工前に接着材は全面に塗布して欲しい旨伝えてあったのですが..) 接着には、床暖房もある為エポキシ接着材(イナメント)を 使用しています。 更に目地は普通のセメント系で余計に目地割れが起こりやすくなっています。 いろいろ調べましたが床暖房があって接着材を使う場合、ダンゴ付けでいい と書いてあるところはありませんでした。 これは施工不良と思いますがいかがでしょうか? アドバイスお願いします。