jklmn の回答履歴

全602件中321~340件表示
  • 秋葉原

    最近DSやらiPodやら欲しいものがたくさんあって困ってます。 こんな感じの内容を友達と話していたら友達が 「買うなら秋葉原がいいらしいぞ」と言っていました。 これは何がいいのでしょうか?(安いとか?) 秋葉原だからといって、YAMADAとかコジマよりいい!!というのはあるんでしょうか? 友達も噂で聞いたらしく、よく分からないと言っていました。 よろしくお願いします。

  • メールのマナー アドレス名

    こんばんは。 客先にメールで回答をする時、ccでその客先を担当している自社の上司にもメール送信したいのですが、 その際、自社の上司のアドレス名はどのようにしたら良いでしょうか? ・客先に送信するメールなので、自社会社名と呼び捨て。 ・名前を登録せず、メルアドが直で表示される状態。 ・自社だけど、様をつける。 ・それとも同報しない。 よろしくお願い致します。

  • 「99%確定」って言葉おかしいですか?

    教えてください

  • 預け荷物にエアゾール

    喘息の為、処方された吸入器(エアゾール)を持って行かないといけないです。 エアゾールは機内持ち込みでは不可と聞きましたが、預け荷物でしたら大丈夫でしょうか? 尚、渡航先は大韓航空で韓国です。 ご回答お願いいたします。

  • 光市母子殺人事件の弁護団は上告するでしょうか?

    光市母子殺人事件の弁護団は上告するでしょうか? 上告だけはやめて欲しいです。 そんなことをしたら本村さんかわいそうです(涙)。 これ以上本村さんを苦しめないで欲しいです。

  • ウィキペディアは誰が編集しているのでしょうか?

    表題のとおりですが、 ウィキペディアは誰が編集しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • きごちない……どのこ方言?

      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000006-alba-golf このニュースの一部に「緊張でアドレスがきごちなかった。」とありますが、「きごちない」って何処の方言ですか? 私の地方(関西)では「ぎこちない」と言うのですが「きごちない」って始めて聞きました。 「きごちない」は私の広辞苑にも載ってない様です。  

  • 出会い系のカラクリ

    どんなものかとフリーメールで登録してみましたところ 何件ものすぐ会いたいや、何時なら大丈夫ですか?のメールがいました サクラなのは間違いないと思いますが 会いに行くとどんな結末が待っているのでしょうか?

  • PDF化

    カテゴリー違いかもしれませんが、求人情報に関するという事でこちらに質問します。 報告書や議事録などの書類のデータベース化(PDF)という業務は、 全く経験がなくてもできるものですか。 採用されやすいか否かではなく、 就業早々つまづきやすいとか、教えにくいとか、 未経験者では、業務に入っていきにくいかどうかという部分をお聞きしたいです。 あと、別質問を立てるべきなら新たにさせて頂きますので、 もしよろしければ合わせてお聞きしたい事があります。 現在、マイクロソフトオフィスの スペシャリスト (旧MOUS一般) WordとExcel2002を持ってます。 次のステップとして取得するには、 Excelのエキスパートレベルか、 PowerPointかどちらが良いと思いますか。 Excelは、自宅PCがXPで2002のソフトしか入っていないんですが、 2003の自宅学習はPC環境的にやはりムリでしょうか。 今までは、派遣会社の研修や自分で本を買ったりして、 ピボットやVLOOK関数位までは知識としてあるし、 マクロまで必要とする仕事も特に望んでいないから、イイかなと思っていたんですが…Excel中級以上という案件で自分が通用するかが自分で判断できず、興味を持ち始めた次第です。 Excelのワンランク上を取るか、 使える他ソフトを広げていくか…迷う所です。 データベース化とPCスキルの次ステップについて、 助言をお願いします。

  • 共稼ぎで子供が学童に行く年齢を越えたら

    こどもが小学三年生になりますが、そろそろ学童に行く年齢でもなくなって、学校が終わったあと、どのようにすごしてもらうようにするといいか考えています。どのようにしていたりするのでしょうか。

  • 自販機の故障で得たお金は返さなきゃ駄目?

    自動販売機の故障でおつりがたくさん出てきました。 そのおつりは、貰ってしまっても罪にはならないですよね。 どうでしょうか?詳しい人教えてください。

  • ルビをふると行間があいてしまうのでなんとかしたい

    皆様、お世話になります。 ルビをふると行間があいてしまうので、行間があかないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ワードは2003を使っています。 フォントは14pt。ルビのサイズは7です。 どなたか知ってらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 4/10とんねるずの食わず嫌い王決定戦

    ゲストが橋下知事と東国原知事でしたが次の内容わかるかた教えてください (1)どちらが勝ったのか? (2)それぞれの嫌いな食べ物は? (3)何品目で勝負がついたのか?勝負が付く前の1品目・2品目はそれぞれ    なんだったのか? ※何品目で勝負がついたかわからないのでこんな書き方になってますが・・ よろしくお願いします

  • 高速道路の遮音壁

    よく高速道路の遮音壁を見ていると、たまに赤い逆三角形がついている標識を見ます。その標識の下には扉のようなものがついています。 何のためにあるのでしょうか、教えてください。

  • 地球外文明と人間の交信の方法はどんなの?

    現在SETIなど地球外文明との交信を試みる計画を行っているようですが、人間の受信や発信の方法について教えてください。 まず、受信ですが、相手(宇宙人)側の発信信号は、本当に電波だけなのでしょうか?我々人間は周波数とかを調べていますが、必ずしも相手(宇宙人)が我々と同じ周波数帯のものを使用しているとは限らないのではないでしょうか。  そもそも、ある程度の技術水準を得た生物は電波というものを普遍的に使用するものなのでしょうか? そして、我々人間という宇宙人側は電波で発信している。(ですよね?) ここで以下の問題点を素人なりに感じたのですが 1.我々の発信した電波は直線状に特定の対象に向けて飛ばすと思いますが、本当に無事に数千光年とかの距離を無事に届くのでしょうか?巨大恒星の重力で歪曲されたりその他電波を阻害するノイズによって到着までにかき消されたりしないのでしょうか? 2.同様、相手側の宇宙人が仮に電波を発していたとしてもノイズで人間側が受け取れないのではないかという疑問があります。宇宙空間ではそのようなノイズはあまり無いのでしょうか? 3.直線でピンポイントでの発信は遠距離ほどずれが大きくなり結局受け取れないのではないでしょうか?(全方位にばら撒いていれば問題ないでしょうが) あと、これは素人なりの予想です。 近隣の我々の銀河系で精度良く観測可能な恒星で相当に高度な技術をもつ人間より超越した文明があるとしたら、中にはダイソン球のような恒星のエネルギーを自文明に利用している宇宙人がいてもおかしくないように思います。  そういった宇宙人はそのダイソン球または巨大遮蔽物を利用して恒星の光を遮ってパルス状にして近隣文明への信号代わりにしている可能性もあるのではないでしょうか?    つまり、人間側が銀河内の恒星を注意深く観測すれば変光星とは明らかに違う光度が規則的に変化させられていたりゼロになるような恒星があれば宇宙人の信号とは考えられないでしょうか。 宇宙人を真剣に探している方のご意見お待ちしています。

  • 地球温暖化の対策[暖房の温度設定]の事で困ってます

    今、地球温暖化が大きな問題になっています。 私自身も今、温暖化についてとても興味を持っています その事でひとつ疑問があったので質問させて下さい 温暖化の対策で暖房の温度設定はよく20℃にするということをよくこのごろよく聞くようになりました それは暖房を使う時は20℃に設定した方がいいと言うことだと思うのですが温度設定は20℃以下でもいいんでしょうか?? 色々を調べてみたのですかそこまでのってはいませんでした 教えて下さい!! お願いします

  • 空港には何時頃に行けばいいのでしょうか?

    G.Wの4日に伊丹空港から北海道へ行きます。 伊丹空港9:00発の飛行機です。 空港に8:00頃に行き、手続きをするのは遅すぎるでしょうか?

  • パスポートセンターの対応

    パスポートセンターで、持ってきた写真はだめになり、撮りなおしになりました。(顔が1ミリか2ミリ小さかっただけ。友人は、同じぐらいの顔の大きさで通ったそうです。)そして、その後、ここの写真屋に行ったほうがいいと特定の写真屋を強く薦められたのですが、職員はこういうことをやってもいいのですか?とっても態度の悪い職員で本当に不愉快でした!職員の資質の向上を求めたいところです!

  • 国家公務員のタクシー代

    国家公務員が残業で終電を逃した場合のタクシー代ですが、将来的に削減されて公務員の自腹になることはあると思いますか?

  • なぜガソリンだけ蔵出し税?

    教えていただきたいのですが‥ 暫定税率が廃止になって最近知ったのですが、 今回のガソリンスタンドでの”混乱”は、いわゆるガソリン税が蔵出し税であることが一因ではないかと思いました。 しかしディーゼル油にかかる税金(軽油引取税)は蔵出し税ではなく、店頭で販売時に課税される、と聞きました。 同じ燃料なのに、なぜガソリンは蔵出しで軽油はそうではないのでしょうか? ガソリンも軽油同様に蔵出しでなくせば、今回のような”混乱”は起きないのではないでしょうか?