Mone-Acnes の回答履歴

全1092件中21~40件表示
  • 雄猫の膀胱炎

    猫の膀胱炎 こんにちは。 猫が膀胱炎になったことがある飼い主の方にお尋ねします。 我が家の猫推定7歳半雄猫が 昨日の朝トイレに何度も繰り返しいくことから 病院へ連れて行ったところ、 尿検査をして、膀胱炎との診断で抗生物質をいただき帰ってきました。 今日でまだ2日目ですが、 昨日多少落ち着いていたようにみえていたのですが 先ほどから急にまたトイレに何度も行くようになりました。 みてみると、ちょっとだけ出ているという状態です。 食欲はあり、元気ですが、あまりにもひどいため心配です。 薬をのませてまだ2日目ですので、見守っていてもいいものでしょうか? 明日も病院が休みの為、心配です。 明日休みでも、かかりつけに電話して聞いてみたほうがいいでしょうか? 経験のある飼い主さん、その時の処置とその後の様子を参考までに教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • matu0629
    • 回答数7
  • 違約金ではない「気持ち」を請求された

    個人で雑貨店を開こうとしているものです。 このたび、気に入った店舗物件を賃貸しようとしたのですが、 契約前日の夜に迷いが生じ、契約日当日に不動産屋に「今日のところの決断は無理」と電話で打ち明けたところ、 白紙に戻す事を勧められました。 契約の5日前に、大家さんと近所の工務店さん、不動産屋さんの3者に立ち会ってもらって内装の見積もりまでとったので、 申し訳なく思い、菓子折りを4つ(関わった不動産屋は2社です)持って謝罪に出向いたところ、 「気持ち」として家賃ひと月分(10万円)を頂きたい、と言われました。 民法上では口約束でも契約は成り立つので、本当は違約金を請求したいところだという事でした。手付金としてもらうべきだった、とも。 その物件をあきらめた訳ではないし、その街で商売をしたい気持ちもあるので振り込み先を聞いて帰ってきました。 が、やはり釈然としません。 ひとつには、大家さんが良い人で、商売というのは大変だからと「待っても良い」「気にしないでよい」と私には言って下さっている事。(期待させるのは重荷なので、私は不動産屋の提案の白紙撤回に同意しました)。 契約書を作成させた手間賃は支払いたいけれど、その他に不動産屋に与えた損害は、 物件を提示されてからだと2社合わせても数度の立ち会いの時間2時間程度である、ということ。 その物件は工務店さんも含め、私以外の全員徒歩5分程度だったので、交通費などの実費はかかっていないはずなんです。 明日振り込む、と言ってしまい後悔しています。 妥当と思われる金額と、その理由など、同様な経験をお持ちの方、お聞かせ願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アメリカ在住おすすめダニ退治の薬を教えてください

    現在アメリカのカリフォルニア在住の日本人です。 最近引っ越したのですが、毎日掃除はしているのですが、カーペットのダニがひどく困っています。 経験のある方、できれば安全性の高いダニ殺虫剤を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子猫がお布団におしっこ

    はじめまして。 2歳の雄猫(去勢済み)と5ヶ月の雌猫(避妊未だ)がいます。 5ヶ月の雌猫が布団におしっこをして困っています。 普段はきちんとトイレでおしっこをするのに 夜、布団で一緒に寝る時になると布団におしっこをします。 布団の横にはいつも使っているトイレを置いているにもかかわらず、 布団の上におしっこをします。 子猫が4ヶ月の頃にもらってきたのですが、 そのときはトイレしつけ済みということできちんとトイレでしていました。 昼間、布団の部屋をしめているとトイレでおしっこをちゃんとします。 う●ちはきちんとトイレでします。 きまった布団ではなく、家族全員の布団でトイレをするので、 布団を全買い換えもしました(>_<) が、買い換えた布団にもトイレをされてしまったのです。 それ以降、夜は2匹ともケージにいれて寝かせています。 2匹ともすごく仲良しなのでストレスではないと(勝手に)思っています。 おしっこの量はスプレー行為ではなく、大量にされてます。 獣医さんにもトイレの数を増やしては? と同じトイレを3コ用意しています。 ソファ、座布団には粗相はしません。 羽毛布団、綿布団関係なく、夜一緒に寝るときにだけ粗相をします。 何か良い対処法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#107605
    • 回答数3
  • 飼い猫の抜け毛がひどい…

    うちの飼い猫は外で飼っています。 三~四日前から、うちの飼い猫が横腹のさらにお尻に近いほうをしきりに舐めていて『なんかおかしい』と思ったので舐めている辺りを触ってみたら、異常に毛が抜けてしまいました。そのせいで、もうすでに舐めている辺りだけ毛の量が少なくなっています… これは何かの病気なのでしょうか?また、この症状を治す方法など、なんでもいいので教えてください。 そして、状況は違っても、このような経験がある方は、経験談なども教えてください。

    • ベストアンサー
    • hirossssi
    • 回答数2
  • 空き部屋で困っている大家です。賃貸情報紙やHPに空き部屋を掲載する方法

    空き部屋で困っている大家です。 地元の不動産屋さん1件と、農協にしか物件は頼んでないのですが、 なかなか希望者もありません。 古い物件なので、不動産屋さんも積極的ではない様子です。 今は、インターネットや雑誌で物件の情報を得るのが、一般的なのでしょうか? でしたら、大屋さん個人的にそういった雑誌やHPに空家情報を載せることってできないのでしょうか? できないとしたら、どうしたら掲載できるのでしょうか? また、積極的に大家さんがアプローチできる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 違約金ではない「気持ち」を請求された

    個人で雑貨店を開こうとしているものです。 このたび、気に入った店舗物件を賃貸しようとしたのですが、 契約前日の夜に迷いが生じ、契約日当日に不動産屋に「今日のところの決断は無理」と電話で打ち明けたところ、 白紙に戻す事を勧められました。 契約の5日前に、大家さんと近所の工務店さん、不動産屋さんの3者に立ち会ってもらって内装の見積もりまでとったので、 申し訳なく思い、菓子折りを4つ(関わった不動産屋は2社です)持って謝罪に出向いたところ、 「気持ち」として家賃ひと月分(10万円)を頂きたい、と言われました。 民法上では口約束でも契約は成り立つので、本当は違約金を請求したいところだという事でした。手付金としてもらうべきだった、とも。 その物件をあきらめた訳ではないし、その街で商売をしたい気持ちもあるので振り込み先を聞いて帰ってきました。 が、やはり釈然としません。 ひとつには、大家さんが良い人で、商売というのは大変だからと「待っても良い」「気にしないでよい」と私には言って下さっている事。(期待させるのは重荷なので、私は不動産屋の提案の白紙撤回に同意しました)。 契約書を作成させた手間賃は支払いたいけれど、その他に不動産屋に与えた損害は、 物件を提示されてからだと2社合わせても数度の立ち会いの時間2時間程度である、ということ。 その物件は工務店さんも含め、私以外の全員徒歩5分程度だったので、交通費などの実費はかかっていないはずなんです。 明日振り込む、と言ってしまい後悔しています。 妥当と思われる金額と、その理由など、同様な経験をお持ちの方、お聞かせ願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マンション購入について

    魅力的な物件に出会ってしまい、マンション購入について真剣に悩んでいます。 ですが元々住宅を買うつもりで探していた訳ではないですし、100年に1度の不況と言われている今、ローンを背負ってこの先大丈夫なのかと不安で勇気がでません。 連日の不況を報じるニュースがますます不安にさせます・・・。 小心者で、今まで車なども現金で購入していたのでローンを組んだことが一度もないんです。 なので客観的に見て、私たちが購入するのは無謀かどうかなどのご意見やアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 検討しているマンションは新築2LDKで価格は値段が300万引きで1700万です。 年収は360万ですが、頭金700万入れて1000万の35年ローンになります。 今の賃貸アパートは月6万払ってますが、マンション購入した場合でも管理費や修繕積立費などを全部含めた月々の支払が同じくらいになります。 (実際は月々5万ですが、固定資産税や上がるであろう光熱費のことを考え、プラス1万として6万と考えてます) 引越し代やら手数料などの諸経費に200万程度みており、これは別に現金で残しています。 貯金が頭金と上記の諸経費費用でほとんどなくなってしまうことが不安要因ですが、それでも150万くらいは手元に残る計算です。 現在の生活では毎月3万くらい貯金ができています。 購入すれば更に会社から住宅補助が3万円つくことになっています。 この補助金は会社が傾けば真っ先にカットされるであろう手当だと思うので当てにせず、補助金をいただけるうちは繰り上げ返済用に貯めていこうと思っています。 もし運よく、何もかも理想通りいった場合、15年弱くらいで完済できる計算になりました。 夫婦二人で事情があって将来的にも子供を持つことはないので、間取りは2LDKで十分だと思っています。 立地が非常に良く、南側は公園なので将来的にも建物が建つことはないと思います。 私たちにとっては実家も近く、本当に最高の場所です。 数年前から行政が「新都」と定めて開発してきた地域で、役所や消防署なども移転してきて、ショッピングセンター、メディカルタウン、自然公園、スーパーやディスカウントショップ、郵便局、大手のいろんな分野のお店など生活に必要なものは全て徒歩圏内に揃っているため、車を運転できなくなった高齢者の方たちをはじめ若者にとっても、地元では今一番活気があって人気の「住みたい町」になっています。 一人一台が基本の車地域なので交通網が発達してなく、車を運転できなくなった高齢者が増えてきたことが地元では深刻な問題となっています。なので徒歩圏内で車なしで生活できるこの地域は高齢者にとても人気なんです。なので将来的にも売ることも賃貸に出すことも難しくはないかと思っています。 以上のことから自分で思うにはそれほど無謀なこととは思わないのですが、自分でも嫌になるほど慎重で決断力がなくなかなか踏ん切りがつきません。 家を探してたわけではないし、勢いに任せてこんな大きな買い物してもいいのかどうか・・・。 家なんて買ったことないし、何か見落としている重大な落とし穴があるのではないかとも思います。 何か見落としがあれば教えてください。 ご意見、アドバイス、お願い致します。

  • 中古マンション購入時の不動産側の手違い

    先週の土曜日に、中古マンションを内覧し、色々説明を受け気に入ったので申し込みをして次の土曜日に本契約なのですが 今日になって不動産の説明と異なる事が1つ出てきて、困ってます。 申し込みの前は、 「駐車場の高さ制限が160cm以下で155cm過ぎてても入れば問題ない」 との事でしたが、今日になって 「管理組合に一応確認してみたのですが、現在は車検証も提示で155cm以下じゃないと駐車不可」 と言われました。 現在乗ってる車は、ダイハツムーヴで163cm高さがあるのですが、5cm位下げれば駐車できるだろうと思い、マンション購入を決めました。 でも、実際は車の買い替え必須になるので費用がかさみます。 ですので、不動産側に仲介手数料を負けていただこうと交渉を持ちかけるつもりですがこれって、常識外れてますか? ちなみに、取引相手の不動産は大手不動産です。

  • 仲介業者から言われた、売主への交渉金について

    新築マンションを購入しようと思っています。 その際、こちらが提示している金額まで下げていただけるなら購入をします。と仲介業者と交渉をしていました。 何度か繰り返し交渉していると、仲介業者は「下げさせていただきます。ただ売主にこちらから交渉をしにいきますので、交渉金として300万を持ってきてください。」と言われました。 分りましたと返事をしましたが、不安になってきましたので、理由をつけて100万少なくした200万を持ってお渡ししました。 一度は「これで交渉してきます」と言っていただいたのですが、 「やはり最初に300万と言っていたので、売主の方がもう100万持ってきてほしいと言っています」と言われてしまいました。 こういう交渉金というのは、当たり前にあることなのでしょうか? 初めてのことで何も分らず、聞いたこともないことだったので・・・・ ローンを組まずにお支払いしますので、この交渉金はお支払いする一部にはなるとのことなのですが。 お支払いした200万の領収書はいただいております。 是非、詳しく教えてください!!

  • 不動産業者とのトラブル

    3ヶ月前くらいに中古マンションの物件を見に行きました。価格は2,000万円位で、最寄の地下鉄の駅からも近く家族4人で住むにもいい場所でした。そこで、不動産屋の営業マンに説明を受けました。そこでは仮予約と言う形で、銀行のローン審査に通過したら購入する、といった文言が入った仮申込書を書きました。その後、金融機関を回ったり、また、自分の仕事も忙しかったり、営業マンからの連絡もまちまちだったので、時間が3ヶ月間くらいたちました。最近になってその不動産の営業が自宅を訪れ、「不動産売買契約書」に名前を書いてほしいと言われました。これには手付金(約100万円)を添えて、提出するようです。 業者としてはいままで待ったのだから書いてもらうのは当然のような態度でした。この契約書を見ると、ローンが通らなかったら手付金は返還すると書いていますが、違約金が発生したり、仲介手数料をどの時点で払うのかはっきりと書いておりません。また、重要事項説明も、どなたかが来て説明するそうです。このように私の弱み(3ヶ月保留にした事)をいいことに、手付金の支払いを要求したり、契約書を書いて、その後に銀行に融資に向かわせようとすることはいいのでしょうか?このように、購入を保留したことに対して私は業者から何かしらの賠償を請求されることはありましうでしょうか?また、このような業者の対応にはどう対処したらよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 不動産屋をかえたい

     戸建を購入したくて、とある大手の不動産屋A社に足を運びました。 数十件希望エリアの物件を案内してもらいましたが(どれもネットに一般公開されていて用意に情報を得られる物件)、気に入ったものが見つからずにおります。    営業マンからは、なかなか決めないし、金にならない客とでも思われているのでしょうか、態度が横柄でソリがあいません。    最近は、物件の情報も、こちらからネットで調べて問い合わせをしたり資料をもらったりとすべてこちら主導で家探しをしている状態です。  そこで、希望エリアに強い不動産B社に一度ネットで問い合わせをしたところ、すごく対応がよくて、他社では得ていない情報などもいち早くもってきてくれて、そこの不動産の担当者から購入したいと考えています。    B社は他社で最初に案内された物件の価格更新情報などをいち早くもってきてくれますが、A社は最初に案内したっきりで、その後こちらから問い合わせをしなければ、価格が変わった事なども教えてくれません。 この場合、最初にA社に案内されてしまった物件でも、 価格変更があったことをいち早くしらせてくれたB社から購入するのはルール違反なのでしょうか?  そもそもA社は、最初だけで、あとは相手にされていない感じです。  あとあと、手数料を請求されたりしたら怖いです。

  • 水道光熱費込みの賃貸契約書作成

    賃貸契約書を作成する事になりました。 該当物件は2階建ての2階部分です。 問題は建物に対して電気・ガス・水道の契約が一本づつという事です。 これらのライフラインは1階でも使用しており、料金を個別に算出できません。 新たに引き込みする方法も検討しましたが、費用の面から断念し、 賃料と共に固定額で回収する事で話がまとまりました。 この部分の契約を契約書でどの様に記載すべきか教えて頂きたいのです。 契約書の例文は探せば良くありますが、こういう例は見つけきれませんでした。 まとめて賃料とするのは正しくないですよね。 単純に水道光熱費として…とすれば良いのでしょうか。 要は上記の事柄をうまく説明する言葉の問題かも知れませんが 契約書らしい文章が良くわかりません。 申し訳ないですが、どなたかこの様な例の契約書に相応しい例文を 作って貰えませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 愛知県で住みやすい場所について

    来年4月から新入社員として愛知県に行くのですが、まだ勤務場所が確定していません。 研修期間の三ヶ月は刈谷市にある本社で働くことになるのですが、研修が終わった後に働く場所が決まり配属されます。 配属場所は大体ですが、愛知県西三河(岡崎市、安城市、刈谷市、豊田市、他)です。 ちなみに、通勤は電車を利用したいと考えています。 配属後に近くに引っ越す事にはなりたくないので、どこに配属されてもいいように、交通のいい地域や鉄道などをを詳しく教えて欲しいです。 愛知の地理や交通には全くの無知なので、ご教授お願いいたします。

  • 競売物件の転売の仕事って成り立ちますか?

    不動産にとても興味があり、宅建を取得していつか開業したいと思っています。 単純な疑問なのですが・・・どなたか知識のある方教えてください。 最近家の近くの中古一戸建てが競売物件になっていました。 後日落札結果をネットで調べると3800万でした。 どこかの不動産屋が落札したようで、何日かしてリフォーム業者が クロスの張替えに入り、翌週には4980万で売りに出ました。 この辺りの中古一戸建ての相場より少し安かったので すぐに売れました。 単純に考えるとわずか1ヶ月の間に1000万ほどの利益がでています。(いろいろ経費もかかったでしょうが) とてもボロい商売では?? と思ったのですが、 私の考える通りなものでしょうか?? もしそうなら私もこういった競売物件の転売の商売をいつかしたいなと思ってしまいました^^ 競売物件なだけにいろいろややこしい仕事もあるでしょうが。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。 変な質問ですみませんね^^

  • 自宅売却

    困っていす。自宅を売却したいのですが築30年以上という事で買い手がいません。 30坪あるのですが更地にして売った方がいいのでしょうか?それとも不動産屋に買い取りをしてもらった方がいいのでしょうか?

  • 不動産売買契約解除について

    皆様アドバイスをお願い致します。 先日不動産売買契約を結びました、2500万円の借り入れOKと言われて契約をし、手付金も払いました。しかし今日になり35年固定だと2500万円は出せないと言われました。他の銀行は現在調べてもらっている最中です。 ここで教えていただきたいのは、35年固定で話をして契約したのにそれが契約後にやっぱりだめでしたと言われました。こういった場合契約を白紙撤回できるのでしょうか?つまり減額により契約不成立にはならないのでしょうか?おわかりの方いらっしゃいましたらご教授頂けたらと思います。

  • 土地の売却価格

    お世話になります。 東京都東大和市内に、約250平米の土地を所有しているのですが、 諸事情により、売却したいのですが、当方現地に赴くことが 無理で、この場をお借りし質問させていただいている次第です。 この際の、おおよその売却単価はどの程度まで可能か? もちろん、この場での、回答は不可能と存じております。 不動産売買に詳しい方。 どのように調べたら良いか? ご教授お願い申し上げます。

  • 愛知県で住みやすい場所について

    来年4月から新入社員として愛知県に行くのですが、まだ勤務場所が確定していません。 研修期間の三ヶ月は刈谷市にある本社で働くことになるのですが、研修が終わった後に働く場所が決まり配属されます。 配属場所は大体ですが、愛知県西三河(岡崎市、安城市、刈谷市、豊田市、他)です。 ちなみに、通勤は電車を利用したいと考えています。 配属後に近くに引っ越す事にはなりたくないので、どこに配属されてもいいように、交通のいい地域や鉄道などをを詳しく教えて欲しいです。 愛知の地理や交通には全くの無知なので、ご教授お願いいたします。

  • 中古マンション値引き

    築5年の中古マンションの値引きを仲介業者に交渉中です。価格4600万、駅から徒歩15分です。立地は良いのですがメゾネット(好きな人は好き?)で需要が少ないため売れにくいようです。売主は10月末から広告を出しており3月に引き渡したいとの事です。売れにくい今の時期に特にこのような物件の場合、時間を掛ければ一千万ほど値引けるのでは…?と考えておるのですが、いかがでしょうか?お願い致します。