celica_202 の回答履歴

全1066件中161~180件表示
  • 車のマフラーについて質問です。

    車のマフラーについて質問です。 タイコの内部にかすかにカサカサした音が聞こえるのですがこれってあとどれぐらい使えるのでしょうか? カサカサしてるということは消音剤が劣化してるということですよね? これってすぐマフラーがダメになってしまうのでしょうか?

  • エアロの傷の補修について教えてください。

    エアロの傷の補修について教えてください。 エアロの塗装だけで良いのですが、横1メートル、縦5センチ幅の傷を塗装したらいくらくらいかかるでしょうか?

  • エアロの傷の補修について教えてください。

    エアロの傷の補修について教えてください。 エアロの塗装だけで良いのですが、横1メートル、縦5センチ幅の傷を塗装したらいくらくらいかかるでしょうか?

  • 車の事故などについて(その2)

    以前、以下の質問をして結果様々な回答をいただき感謝しております。 以前行った質問内容:車の事故などについて 車の事故の種類として各種後続車両(車・バイクなど)が前の車に追突するなどの追突事故などがあり、またその結果車が大破することがあり、ただそのような事故にもかかわらず車が炎上する場合としない場合がありますが、そもそもなぜそのような差が生じるのでしょうか。 補足  去年の頭くらいにある人が車で信号待ちのために停車中バイクに追突されいろいろ言っていたことや、今年から見て2・3年くらい前だったか、自宅近所で大きな追突事故で大破する車を見たことや、様々な事故の特集を最近見たことにより質問しました。  以上のような質問をして様々な回答をいただいたのですが、同時にふと新たな疑問も生じました。  具体的には、追突事故についてはある車がある車に追突する報道等がかなり多く、一方追突した対象が車以外、例えば二輪車(自転車・バイクなど)である報道等は車に比べかなり少ない印象があります。  そこで質問しますが、その様な傾向になる理由は、単純に車が車に追突する方が危険性が高いのでしょうか、あるいは二輪車の場合、例えばバイクは正面から追突することと、左右いずれかによけたもののバイクのサイドミラー部分などが車の後ろやわきの部分(方向指示機が点滅するところなど)に追突することなどの違い等によって、前者(正面から追突)は危険性が車が車に追突する様に・ないしそれ以上生じる一方、後者(左右いずれかによけたもののバイクのサイドミラー部分などが車の後ろやわきの部分(方向指示機が点滅するところなど)に追突すること)の場合はあまり危険性は生じないなどの違いがあることにより、車が車に追突する方がクローズアップされる傾向が強い、あるいはその他理由で、ある車がある車に追突する事故が二輪車による(自転車・バイクなど)追突事故よりかなり多く報道されているのでしょうか。

  • ウインカーの寿命

    車のウインカーは使用頻度がとても多いと思いますが、ライトの寿命は何年ぐらいなのでしょうか?

  • 中古車購入

    中古車購入を検討しており、ディーラー系?中古車店で見積もりを作成してもらいました。主人は、その車が気に入って買う気満々ですが、私は見積もりより、少しでもお得に買いたいので交渉しました。 結果、車体価格の値引きなし、オプションで付けたコーティング?代、六万弱の値引きなし、何も値引きなしオマケなしでした。 主人は車好きでコーティング以外にもナンバーの抽選も頼みました。主人は値引きなどの交渉下手で私は車に関して無知ですが言わなきゃ損だと思い値引きの交渉をしましたがダメでした。オプションまで付けてるのに何もサービスがないのに何か悔しくなってしまいました。現在は注文書が送られて判子を押す段階です。なんとかオマケぐらいは付けてもらってから判子を押したいのですが、なんとかならないでしょうか?

  • CVTでは無く、ATでマニュアルモードの車

    現在at車の購入を検討しております。 私は左腕に障害がありで前習えが出来ません。 ちなみに普通のATのゲート操作は可能です。 障害を負う前はNAロードスターでミニサーキットなどによく通っていました。 またモータースポーツを趣味にしたいのですが、目を三角にしてシャカリキに走る気は無く、たまに嗜む程度を考えております。 条件は以下です。 ・予算は150万円 ・新車中古車問わず ・排気量も問わず ・CVTでは無くフロアATでマニュアルモード付き ・セダンよりハッチバックが好み ・ガチガチのスポーツカーは不可 ・外車は維持費から考えていない ・タイヤを含め維持費が安い方が好ましい 上記の条件に当てはまる車はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新型シルビアは出ないの?

    なんか86ばかりでウンザリです。そんでいかにもスポーツカー乗ってます的な顔をされても、なんか気分悪くないですか、 やっぱり、ターボ&FRの車、手軽なシルビア! 復活は無いのでしょうか? 結局、ターボを求めてる人は少ないということなのでしょうか? なぜ、86は売れているのでしょうか?

  • ルートラボ

    ルートを描いてみたら、~ICという道を辿って描かれました。 ということはオートバイや自動車だと思います。 自転車走行の場合の設定はどうやるのでしょうか?

  • ジムニーの前後バンパー上側にカスタムする効果は?

    アピオやタニグチ等のショップから前後バンパーの外装キットが発売されています。 純正に比べて引き締まり、確かにカッコよくなりますが、実際の走りでは具体的にどのような効果があるか知りたいです。前側のアプローチ角、後側のデパーチャ角が大きく変わり、悪路での走破性に大きく寄与しますか? 逆に、タイヤ露出が多くなりエアロ効果がなくなる分高速走行時に燃費に影響するなど短所はありますか? ちなみに、当方はJB43のシエラで、2.5インチ車高上げています。

  • カーナビ購入を検討しています

    お世話になります。 2年前くらいに、1万円代のカーナビをいただいたのですが、2~3回使っただけで壊れてしまいました。原因はダッシュボードに設置したままでいたので、直射日光と熱によって壊れてしまったのだと思われます。 そのような訳で、1万円代程度のポータブルカーナビの購入を検討しているところです。ただ、新しくカーナビを購入しても、また直射日光や熱によって壊れるのは勘弁してほしいところです。 皆様は、カーナビを直射日光や熱から守るためには、どのような工夫をすれば良いのでしょうか?。(毎回使った後に取り外して家の中で保管する?など。) また、4万円程度のカーナビは、直射日光や熱などの害などへの耐久性が優れているものなのでしょうか?。 とにかく、すぐに壊れては困るので、長く使うことができるカーナビの扱い方のアドバイスを頂ければ幸いに思います。   宜しくお願いいたします。

  • もし自動運転車に乗るとしたら

    自動運転車が事故を起こすと現状はドライバーの責任になりますが、 仮に自動車任せでも、1年に一回くらいしか事故をおこさない優秀な自動運転車に乗るとして、その1年に1回の緊急時に人間は対処できるでしょうか。普段はブレーキペダルもハンドルも操作する必要がありません。

  • 車のメーカーが知りたいです

    http://www.ascari.net/ アスカリというメーカーのマークに似ているのですが これを丸い枠で囲ってありました さらに、全部シルバーでした。 車の後ろの真ん中についているマークがそれです。 そして、車の形は、プリウスにかなり似ていました。 メーカー・車種わかれば写真がのっているURLおしえてください 車の左後ろにも、そのマークがはいっていて、その横に K(大文字のK)から始まる車種名がありましたがみえませんでした。 Kのあとは小文字が続きます。

    • ベストアンサー
    • noname#221670
    • 輸入車
    • 回答数5
  • 車のメーカーが知りたいです

    http://www.ascari.net/ アスカリというメーカーのマークに似ているのですが これを丸い枠で囲ってありました さらに、全部シルバーでした。 車の後ろの真ん中についているマークがそれです。 そして、車の形は、プリウスにかなり似ていました。 メーカー・車種わかれば写真がのっているURLおしえてください 車の左後ろにも、そのマークがはいっていて、その横に K(大文字のK)から始まる車種名がありましたがみえませんでした。 Kのあとは小文字が続きます。

    • ベストアンサー
    • noname#221670
    • 輸入車
    • 回答数5
  • 車のメーカーが知りたいです

    http://www.ascari.net/ アスカリというメーカーのマークに似ているのですが これを丸い枠で囲ってありました さらに、全部シルバーでした。 車の後ろの真ん中についているマークがそれです。 そして、車の形は、プリウスにかなり似ていました。 メーカー・車種わかれば写真がのっているURLおしえてください 車の左後ろにも、そのマークがはいっていて、その横に K(大文字のK)から始まる車種名がありましたがみえませんでした。 Kのあとは小文字が続きます。

    • ベストアンサー
    • noname#221670
    • 輸入車
    • 回答数5
  • 画像の跡はオイル漏れでしょうか?

    ミッションとエンジン接合部の下の穴付近になんか跡があります。触っても手に付かないです。 オイル漏れでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#221266
    • 国産車
    • 回答数7
  • 外車の維持費 国産車と比べて

    今度、VWかBMWの中古を検討していますが維持費は国産車にくらべてどうですか? 新車保障のついている間なら安心ですが保障が切れた時不安です。 たとえば国産で5万円で治る所が15万かかるとか 今度、VWかBMWの中古を検討していますが購入するなら高いですがディーラーの認定中古車が良いのしょうか? 外車初心者ですのでよろしくご教授下さい。

  • 車のオートライトの義務化がされてOFFスイッチが無

    車のオートライトの義務化がされてライトのレバーのOFF切替ができなくなると夜間のパッシング(ライトを消す)はどうするのでしょうか。

  • 私はNAのs15シルビアにのっているんですが、

    私はNAのs15シルビアにのっているんですが、 今、純正のマフラーをつけています。 もう少しお金に余裕ができたらマフラーを新しく買い換えようと思うのですが、どのようなマフラーが良いのでしょうか。 私は学生なので2~4万円程度のものが手を出しやすいのと、元がNAなのでターボ車みたいな重低音は出ませんが少しでも音は低めがいいです。 ですが、こんなに都合の良いマフラーはあるのでしょうか。 父には6万と言われて「えぇ。」っとなったのですが、、。(汗 やはり5万、6万出さないと買えないのでしょうか。 オークションなど手段はありますが見てみても、どんなマフラーが良いのかイマイチわかりません。 わかりさえすれば、今よりは探しやすくなるというか、、、。 よろしければ教えて下さい。

  • クルマの税金 ペイジー払いについて

    クルマの税金 ペイジー払いについて 上の件ですがペイジーで支払った場合、車検時につかう納税証明ってどうなるんでしょうか? 納税証に記載されている番号で管理されているから支払えば大丈夫と思うのですが、コンビニや役場で支払った場合のように支払い済みのハンコを押してもらえない状態で手続きが終わりますよね?オンライン上なので。  その場合車検の時大丈夫ですか? ペイジー払いをされた方教えて下さい