LOTUS18 の回答履歴

全10254件中121~140件表示
  • 彼女を疑ってしまった

    ゲームで知り合った遠距離の彼女がいます。 半年ほど付き合っていますが、その間に彼女の機嫌が悪くなり、何度も喧嘩して修復してを繰り返してます。 今回は、彼女のゲーム内の男友達にガチャチケットをツイッターでもらったというのを私が見たのが発端です。 小さいことですし、なにもないと思っていても私も彼女と出会った当初ガチャチケットをもらった経験があり、色んなフレンドにあげていると思ってしまいました。 一緒にゲームしていると私が元気ないのに気付き何度もなんでか聞かれ言ってしまいました。 その結果理由を聞かされ、そんな風に思ってたんだと言われ、これはもうしょうがないですが、ツイッターフォロー外され、もう無理と言われてしまいました。 彼女は普段愛情表現をしないせいか好きかわからなくなっており、自分に自信がなくツイッターを検索してしまいました。 私は今後も付き合っていきたいのですが、どのような今後どのような対応をすれば いいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#258565
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 結婚する時、式などの事を決めるのは誰?

    質問はタイトル通りです。 結婚が決まったら、色々と決めることは多いと思うのですが、これらの事は誰が決めますか? ・入籍日(日柄や時期について) ・引っ越し先(間取りやエリアについて) ・揃える家電家具(どの程度お金をかけるか) ・式や披露宴の事(規模や式場選び、前撮りの有無について) など 私は新郎新婦で相談して決めるものだと思っていたのですが、親からの口出し・干渉がすごくて驚いています。 *ちなみに新生活にかかる費用も式にかける費用も、全て自分たちで賄えます。親が貯めているらしい結婚資金で援助するつもりはあるらしいですが、頼んだことではなく、あてにもしていませんでした。むしろ私は自分たちの老後の為に貯めておいてほしいです。

  • モラハラについて、治った方はいますか?

    結婚18年、フルタイムで共働き、子供2人です。 長年の主人のモラハラに悩まされ、先日別居の話をしました。 別居、離婚はどうしても避けたいという事で主人が変わるからと約束し、主人の良いところもあるのは確かなので継続しています。 モラハラの内容は、私に対する暴言、見下し、怒鳴る、セックス強要、威圧的に振る舞う。私への束縛。などです。 子供の面倒はよく見る方で、やりすぎなくらいです。 怒らせないようにしてきた18年ですが、気が効く主人とは違いその度に、親として最低だ。などと怒られ続けてきました。 もちろん家族第一のところも多く良い夫な場面は色々あります。 昨年夏に私の職場仲間との関係を主人が浮気だと誤解し、そこから大変なDVとなりました。 外的DVではありません。 怒鳴る、夜中じゅうの説教などそれはもう大変なものでした。 それを経て私がもう我慢出来なくなり、別居の話をしました。 そこから改心するとの事で、怒鳴ったりはなくなりましたが、 自分への愛情を確かめるため、セックスやスキンシップの強要、好きだと言って欲しい。などは続いています。 正直今までの散々な暴言、束縛、強要に対して、疲れ切っており、好きという気持ちはなく、正直に嫌だと伝えると、別室で壁を殴ったりドアを大きな音で閉めたり。 機嫌が良い時は、私も普通に過ごしたりはできますし、なによりも子供たちの親で、今年は子供の受験もあるということもあり、夫婦関係は離婚せずなんとか改善していきたいと思っています。 私の主人への愛情が薄いことわかることが主人は1番イライラするらしく、でも自分への愛情を確認してくる。事の繰り返しのようです。 こんなご夫婦はいらっしゃいますか? 直接的に怒鳴ることは少なくなってはいても、明らかに機嫌がわるくなったり、別室で壁を殴ったり大きな音を立てられたり…恐怖でしかありません。 やはり離婚すべきなのでしょうか。 なんとか改善したという方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 読書の重要性

    読書離れが現代の課題となっています。文化庁の平成30年度の調査によると、47.3%が「1か月に1冊も本を読まない」と回答しているそうです。僕の場合はもともと読書は苦手でしたが、今は自己投資として読書を楽しんでいます。大体月に3万~5万円分本を購入します。皆さんはこれからの不安定な時代を生きるためには読書は大事だと思いますか?

  • 悪阻 義家族 お礼

    上の子2歳10ヶ月、下の子妊娠中です。 吐き悪阻、出血、毎日辛いです。 お義母さんは介護の仕事をしています。 悪阻で大変だろうからと、平日休みに 上の子をみてくれています。 お昼ごはん、夜ごはんも食べさせてくれています。 安定期に入ったらお礼をしたいのですが、 お金渡したりするのは逆に失礼なのでしょうか? 何かいい案があれば教えてください

  • 田舎の子育てって実際どうですか?

    夫とは半年前に結婚し、現在共働きで賃貸アパートで暮らしています。 お互い子供は欲しいと思っているのですが、子育てするにあたって夫が田舎の実家に敷地内同居したいと言ってきています。夫の実家は山の麓にある土地で周りは田んぼだらけという、所謂田舎にあります。今のアパートから実家に住めば家賃もかからないし、夫の通勤時間も短くなる(現在は車で1時間弱かけて通勤しています)し、何より田舎で子育てするのが子供にとって一番良い!と言って譲りません。 夫が言う田舎のメリットとして ・祖父母に見てもらえるから留守の時も安心 ・学校も少人数だから先生によく見てもらえる ・田舎ならではの自然いっぱいの環境で育てられる と、夫自身が田舎育ちのためいろいろメリットを挙げてくるのですが、地方都市育ちの私からすると ・そもそも周りに子育て世帯が少ない ・ずっと6年間同じクラスだから会える友達が限られる&イジメがあった時クラス替えができない ・周りに学校や駅や塾がないため通学が不便 ・ショッピングセンターや病院も遠い などなどデメリットの方に目が行ってしまいます…。 田舎での子育てと、地方都市での子育て、どちらが良いのでしょうか?私の知識不足のため、偏見や思い込みの部分もあるかと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • ずっと残っている、忘れられない人。

    『ずっと忘れられない人』 っていますか?? 好きだった人を今でも忘れられず、ずっと自分の心に、頭に、思い出に 残っているような人は皆さんにはいらっしゃいますか? 別に今も気持ちがある(=好き)というわけではなく、ずっと、何年も残っている人。。 自分の中では残っているけど相手のなかで 自分もそうかは分からないですよね… また、もしいる方はどうしてその人がずっと自分の中に残っているのかも教えててください。

  • 何故、女性の方は感情論や悪口で返す事しかできない?

    私が今まで小学生から社会人5年以上まで人間関係の距離感を1歩引いた目線で観察しましたが、異性の傾向を観察してみましたが、 女さんと言うのはまず見た目や肩書と言う上っ面の情報でしか男性に興味を持ったりなんか一切しませんよね? それどころかなまじ人の長所より短所を見つける才能に長けており、あらゆる理由自分を棚に上げて人を否定するする傾向にありますよね? そのくせ奴等は「きもい」とか「うざい」とかボキャブラリーが少ないから質が悪いじゃないですか。 見た目(顔、髪型、髪色、身長、体型、服のスタイル)は勿論の事、出身地・仕事場・役職・収入・借金の有無・学歴・恋愛経験・趣味嗜好・職歴・思想・喫煙者、非喫煙者など、、、挙げればキリが無くなるけど、こういった条件を満たした人だけが、仕事も恋愛も上手く行くようになっているように思います。 これが私の観察の結果なのですが如何でしょうか? この過去の質問に、偏見だ、差別だ、もしくは私を攻撃して自分を正当化する回答が多かったのですが、残念ですがそれでは論破や説得にはなりませんよ? まぁ私は水商売の経験や夜職ではありませんが、客層や同僚に女性が多い仕事にちょっと関わっていたりすると、まぁそういう女さんの汚くて、どす黒い承認欲求や男に飢えているのは嫌というほど見てきたのは確かですね。 なので、偏見ではありません。事実です。 おっしゃる通り、金や、ちやほやして欲しい承認欲求や、異性への執着や渇望は男以上です。 導き出される結論は、女というのは総じて恩知らずで、 気まぐれで、うそつきで、業突く張りで、面食いで、見栄っ張りで、危険を嫌い、他力本願による安心と儲けには貪欲である。 だから、よい容姿や待遇や収入さえ与えチラつかせれば勝手についてくる。 とはいえ、男が危機に陥るや、彼女らはそっぽを向く。 そして何より責任感を伴う行為を極度に嫌うため、あることないことをでっち上げててでも被害者意識を持ち、常に自分が悲劇のヒロインでないと気が済まない。 そういう女を信じ、何の手立ても講じない男は必ずや滅びる。 だからこそ男は女に貢ぐより貢がれる方がより生きる意味では合理的なのである。 だからこそ悪質なホストは、お客の女性と同棲し、傾向を観察し、自分が貢ぐためのお金を水商売や風俗で稼がせる。 もしくは性的搾取で報酬を与えさせると、見て取れますね。 仮にこの質問に否定的だったり、逆ギレして私を口撃する回答してきて抵抗するのはおおよそ予測がつきますし、自分を棚に上げて人を否定して卑下しないと自分の正当性を保てないっていうのはよくわかりますよ。 それが女さんの自己防衛手段てありますからね。 女さんはイケメンが好きとかそういうのではなく、自分に都合の良いことを言ってくれたりやってくれる男が好きだったり、気性が荒く凶暴だったり、狡猾な男に支配され掌握されるのが好きなわけですからね。 ネズミやウサギのような被食者や、寄生虫や冬虫夏草のような生態の性分なのでしょう。 念のためにサンプル動画を置いておきます。 https://youtu.be/mTmJqfBSP4g 暴言や誹謗中傷、ないし攻撃的発言や屁理屈や揚げ足取りはやめてくださいね? 文句があるならそれを踏まえて私の納得できる回答お願いいたします。

  • 結婚式の実現と現実

    私は20代後半の男性です。 2年ほど付き合っている彼女がおり、結婚を考えてします。 たいした稼ぎがある訳ではなく、高価なプレゼントを渡したこともなかったのですが、いつもニコニコと優しく接してくれる彼女です。 彼女と結婚をしたいと考えているのですが、1つ懸念していることがあります。結婚式や披露宴です。 私には学生時代その時その時に友人がいたものの、卒業する度に関係性が途絶え、連絡すら取っていません。(連絡先も分からなくなっている)職場は人間関係がドライであり、職場結婚でも無い限り呼び合うことは辞めようという暗黙のルールがあります。 一方彼女には10年以上仲良くしている友達グループがあり、その子たちに私の存在を話しています。また、デート中に結婚式場の近くを通った際には、とても楽しげにしており、ウェディングドレスを着たいと言っています。 家族だけの結婚式や披露宴をして、ウェディングドレスを着た姿を見せられる場を作ることも考えましたが、そうすると彼女の友人が呼べませんし、親族だけで結婚式や披露宴をするなら何処かのご飯屋さんで食事会している方が良いような気がします。また、両家親族と彼女の友人を呼ぶのも、バランスが悪いような気がします。 結婚式や披露宴をやらないという判断をしても、彼女は了承してくれると思いますが何だか情けないというか申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 このように同じような悩みを持っている方、経験した方おりますか? また、何か良いアイデアを持っている方教えて頂けると幸いです。

  • ショッピングセンターにある子どもの遊び場について

    ショッピングセンターにある子どもの遊び場について質問です。 よく行くショッピングセンターの一角に、誰でも利用できる子どもの遊び場があるのですが、今はコロナの影響で閉鎖されています。 遊び場の入り口には「コロナ感染拡大防止のため当面の間閉鎖します」といった案内が掛けられてロープで入口が閉鎖されていたのですが、これを見た父が、 「遊具が子どもの目に見える状態だと遊びたくなる子が出てくるから、遊具は全部撤去しておくべきだ。」 「それができないなら、せめてパーテーションで囲って遊具が見えないようにするべきだ。」 と言っていました。 私の感覚では、入口をロープで閉鎖した状態の施設は他にも見たことがあるので違和感ないのですが、みなさんはどう思いますか? ちなみにこの遊び場は、有料で常駐のスタッフがいるものではなく、無料で誰でも利用でき、普段は無人で常駐の管理人はいないものです。 また、遊具は保育園の園庭にあるような滑り台などがついた大型のものです。

    • ベストアンサー
    • Sakan1
    • 育児
    • 回答数5
  • 女の生態ってこんなもん?

    私が今まで小学校から社会人を5年以上やってみて異性の傾向を観察してみましたが、 女さんと言うのはまず見た目や肩書と言う上っ面の情報でしか男性に興味を持ったりなんか一切しませんよね? それどころかなまじ人の長所より短所を見つける才能に長けており、あらゆる理由自分を棚に上げて人を否定するする傾向にありますよね? そのくせ奴等は「きもい」とか「うざい」とかボキャブラリーが少ないから質が悪いじゃないですか。 見た目(顔、髪型、髪色、身長、体型、服のスタイル)は勿論の事、出身地・仕事場・役職・収入・借金の有無・学歴・恋愛経験・趣味嗜好・職歴・思想・喫煙者、非喫煙者など、、、挙げればキリが無くなるけど、こういった条件を満たした人だけが、仕事も恋愛も上手く行くようになっているように思います。 これが私の観察の結果なのですが如何でしょうか?

  • 重いとしか思えなくなってると言われた

    お互い大学生のカップルです。 半年前から彼氏がお金の諸事情で barで働いています(同伴などあり、男女5.5のミックスバー) 同伴は客と手は繋ぐと言われました 身体の関係、キスはしてないと聞きました (奨学金を借りているが彼の親が借金になるから年間100万を自分で払うのと家を出て行けと言われ引越し代も要る為) 私は夜職自体にはあまり偏見はないほうですがついこの前お客さんと同伴があると聞いて そこから余計にモヤモヤしてしまい、 彼に沢山質問などしてしまい、 その影響もあって ちょっともう分からへん、、 最近、重たいとしか思えへんくなってる ごめん、生活リズムもやけど、性格も合わないと思います と言われました。 私がもう一回向き合ってくれへんかな? 改善する様にも努力する しんどいのに寄り添ってあげられなくて本当にごめん、一回電話したいです。 電話が嫌ならお互いの空いてる日に一回話し合いたいです。 自分勝手でごめんね、時間のある時で大丈夫だからよろしくお願いします と言うと、 電話いいけど、また今度にして!いけるときいうから 急に電話とかは困る と言われました。 私自身あまり束縛や干渉しないタイプだったのですが仕事内容で不安になり沢山質問責めや不満をぶちまけてしまいついに重いと 言われました。 事前に彼には、そんなに俺に固着しなくても 他に楽しいことあるよ、最近しばらく会えてなくて不安になり私の事好きなのか聞くと 前まで会ってなくても好きやったけど 今は正直最近高圧的に感じるしよくわからないといわれていました。 そこからいつ空いてるか聞くと今月は ◯日しか空いてない、でもまだわからない と言われ、私としては話し合いや彼の状況も 把握出来てなくて蔑ろにされてる気分に なり、全然会えない、そしてまた質問ばっかりしてしまい、そう言われました。 今は彼の気持ちも考えずにずっと働いて いるのに疲れる事ばかりしてしまいました。 一応電話する約束はしているのですが そこで本題を話していいのか、、 一応来月お互いの都合が合えば会えるとうれしいと伝えようと思っています。 不安とヤキモチで彼を責めてしいました。 ここから彼とまたやり直して 行きたいのですが皆さんのご意見や アドバイスがほしいです。よろしくお願いします

  • どうして女はいい年してすぐ泣くんですか?

    いい年した女が自分の思い通りにならないからって、ピーピーギャーギャー鬱陶しい。 しかも自分の不手際を棚に上げてすぐ泣く女が多すぎ。

    • 締切済み
    • noname#246979
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 男友達の気持ち

    私には仲の良い男友達がいて、2人でよく遊ぶ事もあります(彼氏公認で健全に遊んでいます)。彼も私に彼氏がいることを知っているのですが、最近家に誘ってきたり、旅行に誘ってきたりするようになりました。これはどういう気持ちでの事なのでしょうか?その男友達は恋愛には奥手でピュアなタイプなので、大人な関係になるなどは一切考えてなさそうな感じもするのですが、純粋な友情から彼氏がいる女友達を泊まりに誘うなんてことはあり得るのでしょうか?

  • 会おうとすると返事が来なくなる心理

    半年ほど前にオンラインで趣味関係で知り合った人がいます。 半月ほどやり取りしていたのですが会ってお話したいので時間があるとき教えてくださいと言われ空いている時間を連絡すると返事が来なくなりました。 最近お返事遅れてごめんなさい、元気ですか?と半年ぶりに連絡が来ました。 また少しやり取りをして同じように会ってお話したいと言われて空いている時間を連絡したら再度返事が来なくなりました。 この人は何がしたいのでしょうか。 会いたくないのに誘う意味がよくわかりません。

  • 会社と家が近い方にご質問です

    会社から家が近い場合、お弁当を作って会社で食べるのと家に帰ってテキトーな物を食べるのではどちらがメリットが大きいでしょうか? 私が考えるメリットは下記のものとなりますが、他にもメリット、デメリットはありますか? 社内で食べる事が苦手で気を遣ってしまい疲れてしまうため会社の近くに転居を検討しています。 【弁当】 ・社内で食べる為、他の社員とコミュニケーションが取れる ・移動時間がかからない 【家に一時帰宅】 ・気楽 ・社外に出る事で気分転換ができる ・足が伸ばせる ・制服のスカートから部屋着のズボンに穿き替える事ができる ・人に見られる訳ではないので何を食べても誰の目も気にならない ・トイレに移動しなくとも化粧直しが出来る

  • 彼女との喧嘩

    彼女と電話中に記念日を間違えまたした 月と日にちを間違えてしまいました 間違えたことにはすぐ気づいて謝りましたが電話を切られ連絡が取れなくなりました 次の日に謝りの連絡入れたら 連絡が返ってきて他の人がいるとか元カノとの記念日なんじゃないのかと言われました 連絡とりたくない会いたいと思わない 不安で悲しいちょっと疲れたと言われました 間違えたのは自分が悪いと反省してます 間違えたことを重く受け止めすぎいる気がするんですよね 人間誰にでも間違えはあると思うのに 彼女の事は大好きです お互い20代後半なので自分は結婚も考えてます 彼女にどう接してあげればいいのかわかりません

  • 4歳の息子が園で発達障害を疑われるも…

    初めまして もうどうすればいいのか分からなくなり、 相談させて下さい 現在4歳11ヶ月の息子が保育園へ通い始めて約1年、去年6月頃から療育へ行くようにずっと指摘され続けていました。(入園してわずか2ヶ月ほどでした) 理由として空気が読めない、落ち着きがないとのことでした。 親としてはまだ入園したばかり、初めての集団行動なので見守って欲しいこと、必要であれば怒ることもしてほしいとお願いするも、 発達傾向のある子は怒らない方がいい、この子にはそう対応して行くと言われ… 去年の秋10月に一度福祉センターの発達相談へ行き心理士の方と簡単なテストや質疑応答など担任から言われたことを伝えました。息子はその間しっかりと質問に答え、緊張した様子でじっと座り先生の目を見ていました。 そして結果は「僕が見た限り問題は無さそうです、まだ入園して間もないのに空気読めたらすごいと思いますよ」と言われ終わりました。 それを保育園で伝えるとそれでも発達傾向がある子として対応されると言われました。 そして今年の2月、再度療育へ行くように指摘され支援を受けるべきと言われました。もし発達障害じゃないならウザイ子供だとも言われてしまい、私も何かあるのかもしれないと思い悩み、仕事を休職し3月に療育センターへ。 結果は同じでした。 保育のプロから見て指摘されていること、療育センターで問題ないとのこと どうやって受け止めていいかも分からず… この4月から幼稚園へ転園することを決めました。 家での困り事としては 何度注意しても同じことを言わせる、話をしていても気が散るとそっちへ行ってしまう。とにかく元気いっぱい。目が合わないこともあれば目を見て話す時もある。 一方で絵本が好き、文字の読み書きや運動神経も良く病院や買い物でもじっとしていられる。公園に行けばとにかく遊び回る。感覚過敏や偏食も特になし。 保育園では元気のある子と仲良くしていてやんちゃが過ぎて手に負えない、周りに迷惑をかけている、とのことでした。ただケンカになると暴力行為や奪ったりもしない、やられる側だとも言われました。 保育のプロから見て指摘されてしまうほどこの子はおかしいのか、と思うとやはり何かあるのか?とも思ったり、友人には男の子はこんなもんだよ。とも言われたり… どうしていいか分からず…色々考えてしまう日々です。どうか皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 彼の考え方が全く理解できません。代弁お願いします。

    観覧ありがとうございます。 わたしは20代後半、彼は30代前半の職場の上司です。 なるべく詳しく書くので文字数ギリギリの長文になるかとは思うのですが本当に彼の考えがわからなくて困っているのでお付き合いいただけると幸いです。 彼とはお付き合いを始めてまだ5ヶ月程度です。 ただの職場の上司として一年接していましたが飲みに行ったことをきっかけにアプローチされるようになり、ひと月後にお付き合いを始めました。 最初こそ「ずっと一緒にいたい。」「一緒に住もう。」「転勤があったらついてきてほしい。」と情熱的でしたし、すごく優しかったのですが、その意見に押し切られほぼ一緒に住むような生活をし始めてから、彼は一変しました。 いまも継続して優しいところもたくさんあります。 しかし家に帰るなりずっとゲーム三昧です。分担した家事も半端にしかせず、家は散らかっていきました。 わたしは彼が帰ってくるまでに買い物に行き、料理を作るのですが、帰ってきてもご飯を食べてる最中も寝る前までずっとスマホのオンラインRPGに夢中でした。 何度も言ったのですが聞く耳を持ってもらえず、わたしも一緒にやってみることにしました。 でもそのゲーム内では嫁がおり(既婚者の方でとても良い方です)、毎日何故かまわりから「彼女いっぱいいますよ。」や、「いろんな人といちゃついてますよ。」と言われる日々で、嫌になってしまいました。 心が広いと勘違いされてるのかな、と思い、全く違う話の流れをぶった切って唐突にそれを言ってきた人に軽く伝えても「空気が悪くなるからそんなこというな。」とわたしが責められました。 もうゲームが嫌になったので辞めてほしいと伝えたところ、簡単に別れを告げられました。 結局お互いが好きな気持ちがあるので戻りはしたのですが、その分毎日うちに来ていたところが週の半分に減り、わたしの目の前ではやらない。ということになったのですが、家にくる日も2時間ほど連絡が取れないと思ったら「ゲームをしていた。」ということがあったり、いろいろが重なり「ゲームを辞めるくらいなら別れると言われてからずっとゲーム優先が当たり前なんだな。」というように感じるようになってしまいました。 その後もゲーム以下、と思う気持ちを回復することができずに何度も揉めました。 もともとどんな小さな喧嘩をしても数時間無視されたりして、あまり話を聞いてくれない人でした。すぐ別れてもいいといつも言われます。 彼が何をしても必ず反論され、そのあとにごめんごめんと適当に謝られて、わかってない!と喧嘩が膨れ上がります。 そして実際わかってないので同じことを何度も繰り返します。 そして、彼は付き合うより前にわたしの元彼の連絡先を消してきたので、それならあなたも元カノとの連絡先を消すのが筋だ、というととてもしぶられ、最終的に泣きながら消したのですが、ひと月ほど経ってじつはこっそりメッセージでやりとりしていることが発覚しました。さらにそれも目の前で消して、と言ったのですがしばらく悩んでこっそり消していました。今はもう連絡を取っていないと信じるしかないです。 そのことがありわたしは腹いせに別の元彼に愚痴を聞いてもらうために電話をしたことがあります。 先日、ゲームを結局目の前でしていたため、やらないっていったのにーと伝えたところあーごめんごめん、といつもの謝り方だったので少し険悪になった瞬間にもうわかれよう。しんどい。と言われて本当に別れました。 翌々日にそう言ったどうでもいい扱いをされすぎてしんどくて元彼と遊びました。 その人と戻ることはないですし、お互い楽しく遊んで、そんななか気遣ってくれることでだいぶ救われました。 彼ともその後仲直りをしたのですが、元彼とは知らずとも誰か男と遊びに行ったということにすごく腹を立てているそうです。 そのときはあなたは付き合っている時に元カノと隠れて連絡をとっていたのに、わたしは別れた時に遊びに行ったことすら許されないのか、と言いました。 わたしはそのとき緊急事態宣言もあり六時過ぎまで別で遊んで、そのあとご飯を食べて七時半には解散したことも伝えてます。 しかし俺が止めたのにも関わらずそんなことをするなんて、ありえない。二度とお前の心配なんてしてやるものか。とずっと責め続けられました。 もちろん彼の気持ちが全く分からないわけではないのですが、ここまで一方的に責められるか、と思いました。 結局その時は流れたのですが、それからもLINEは都合が悪くなると無視されたりするようになり、家で待っていても急に謝りもせずにドタキャンされたりするようになりました。 それでも彼はわたしのことが好きだと言います。 わたしは付き合っていて相手を不安にさせてしまったら信じてもらえるように努力します。 元カノの連絡先も目の前で消して、と言われたら目の前で消しますし、ゲームしかしてないと言われれば控えます。 それを彼は一切せず、好きと言ってるんだから信じろよ。という感じです。 そして、態度はまるで好きではないと言っていると思うわたしが不安に思ってあれこれ言うことを「お前はネガティブすぎてしんどい。」と言われます。 正直わたしには都合のいい女の扱いをされているとしか思えません。 ご飯が用意されていてえっちができるひとが常にそばにいる、という扱いです。 なんなら昨日は喧嘩した拍子に「デートも正直行きたくない。一緒にいるのも俺がいたいときならいいけど、いたくないときは嫌な顔しても仕方がない。あんまり趣味を押し付けない方がいいよ。」といわれ、「デートや一緒にいることはわたしの趣味なの?」ときいたところ「そうじゃないの?」と言われました。 もう本当に彼の考えがわかりません。 どう考えても都合のいい女扱いなのですが、セフレは頑なに嫌がります。扱いはセフレなのに。 それをどう伝えても好きっておもってるだろ。と言って理解してくれません。 彼はとても内向的で、周りにどう思われてもいいというタイプで、職場からも少し浮いています。 人の気持ちがまるで分からず、例え話をしたり自分に置き換えてみて、と言ってみてもまるで理解できないそうです。 傷つく言葉も平気で言います。 それをあとになって払拭させることはないです。 それでも好きだと言います。 そのほかいろいろなことがあり、わたしは彼がアスペルガー症候群ではないのかと疑い始めました。 真実はどうかわかりませんし、今わたしが伝えたところで自分を悪く言われたと思われて殻にこもられるのでそれは伝えていません。 彼にとってわたしは自己主張が激しくて、一緒にいたいと強要し、ネガティブな考えばかりで喧嘩が絶えないから会いたくもない。男と遊びに行ったから心配も2度としてやらない。 という感じだそうです。 わたしの意見としては恋人なのだから一緒にいたいと思っている。ネガティブな考えはあなたがそういう時に信じさせずにゲームを優先させるからずっとポジティブになれていない、喧嘩の原因は9割あなたなのにわたしが責められるのは意味がわからない。自分だって元カノと連絡を取っていたのに別れた時に一回遊んだことでわたしばかりがそんなに責められる意味がわからない。 ということを伝えているのですが、わかってもらえずずっとわたしが自分が可愛いのもほどほどにしなよ。話が通じない。と言われます。 その時はヒートアップしていたので仕方がないと思いつつ、全部が本心じゃないことはないな、とおもっています。 お互いが原因はそっちじゃん!と思っています。 わたし主観の文の中難しいとは思うのですが、彼が好き、と言ってくるのは本心なような気がして本当にわけがわかりません。 彼の望みは喧嘩をしないこと。 だそうですが、喧嘩をしないために嫌なことはしない。という考えには至らないそうです。 これが嫌だな〜というと嫌悪感をだされます。 彼を「普通はこうでしょ!」には当て嵌められないのはよくわかりました。 ただじゃあどうしたらいいの?という感じです。 彼の望むままにしていたらわたしは一生ぞんざいな扱いで、わたしはそれは耐えられません。 話をしても「長い。」と怒られ、嫌なことを伝えても嫌な顔をされます。 実際話をしていて喧嘩をして昨日別れることになりましたが、今日LINEをしていたらお互い好きな気持ちはあるということはわかりました。 でも話をしているうちにまた険悪になりそうです。彼はわたしが悪いと思っています。わたしは彼が悪いと思っています。 この文章だけではわかりづらいかとは思うのですが、わたしも自分の意見を通したいだけではなく彼の気持ちもわかりたいです。彼は聞いても無視をするので答えてくれません。 とりあえず彼は今わたしのことを好きだと言いつつ何かを言われることに過敏に反応しているのだと思うのでできるだけそっとしておきたいとは思うのですが、そんな期間の中に彼の気持ちが少しでもわかりたいです。 わたしと彼は全く違う考えの人種なので。 男脳と女脳の違い、端的なことでもいいのでわたしに彼の考えに歩み寄れるなにかをいただければ幸いです。 別れるにしてもいずれよりを戻すにしてもほんとうにやりきれなくて三日で2キロも落ちて焦っています... 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 自分勝手な彼女と付き合うのに疲れてしまいました。

    僕の彼女は自分勝手です。というか甘えてきます。僕と喧嘩になるのが嫌だから自分が原因の喧嘩なのに別れようとしたり(喧嘩の原因になっているのは毎回彼女です。)こっちが分かりやすく別れてもいいことなんてないよと色々言っているのにずっと泣いて首を横に振ることしかしません。僕は前から目を見てと言っているのにいつも出来ないので「いつも言ってるやろ、こっち見て」と言うとその一瞬は見てくれますがすぐに違うところを見つめ出します。それ以外にももちろん我儘なことはたくさんされてきました。前までは年下彼女だし、、ちょっとの我儘ぐらいと思っていましたが最近疲れてしまって喧嘩の後の帰り道も1人で彼女への悪口を呟きながら帰っているような状況です。 でも彼女のことをほっとけないのです。別れようとは思わないんです。どうすればいいでしょうか。僕が我慢して付き合っていくしかないのでしょうか。これまで一年半ぐらいですがずっとずっと我慢して許してこっちは悪くないのに原因はあっちなのに慰めて本当に疲れました。 何か改善策や気が楽になる考え方はないでしょうか。教えていただきたいです。 長文失礼しました。回答よろしくお願い致します。