LOTUS18 の回答履歴

全10254件中101~120件表示
  • メッセージ

    こんにちは 新しいクラスになって、自分から話しかけることが出来ず、友達が出来ずにいたので、同じクラスの子(接点はないが3年間同じクラスの子)に下のようにメッセージを送ったのですが、怪しかったでしょうか。 また、了承を得たものの未だ話しかけられません。どのようなことを話せばいいのでしょうか。

  • 姪っ子の誕生日を祝うかどうか

    来月姉の子供で一歳を迎える姪がいます。 誕生日プレゼントをあげるべきか迷っています。 私には子供がいません。 私はそのつもりがなかったのですが私の母からプレゼント何をあげるの?と言われ正直驚きました。 私が叔父叔母から誕生日プレゼントをもらったことがなかったからです。 仲が良く頻繁に連絡を取り合うような関係性であればそうしたと思いますが、元々仲の良い姉妹というわけでもなく姉が早くに家を出た為、それ以来あまり交流がありませんでした。 姪が生まれ、姉が実家帰省の際に都合が合えば実家近くに住んでいる私も顔を出して会うくらいです。姉とは個人的な話もしません。 正直誕生日は不要かなとの考えです。 姪っ子は可愛いですが。 あげないと言ったら母はどう思うか、トゲトゲしい雰囲気になってしまうのではと悩み中です。

  • ギャップ萌え

    ギャップ萌えって基本的に「その見た目で予想外の特技」だと思うのですが 例えば「〇〇くんって野球やってそうな顔だよね」など言われて本当に野球経験者だったら意味ない気がするのですが… それとも、そういう「見た目に反した予想外の特技を身につける必要がある」ということなのでしょうか?

  • 一人暮らしすべきではなかったと毎日悩みます。

    私は母と暮らしていました。 母とは昔から色々とあり、一緒にいた頃はあまり会話がなく、すぐにきつくあたってしまうような関係でした。母は基本優しいですがこんな私にストレスが溜まり一気に吐き出されるなど。(当たり前ですが…) 私はこんな態度しか取れないため母と距離をおいた方がいいと思い、一人暮らしを決めました。しかし母からは寂しいと反対されました。昔から過保護気味でほぼずっと一緒にいて母の言い分も理解はできました。しかし直接は言っていませんが、私は最悪な態度しか取れないからかなり遠回しに一度距離を置いて自分の頭を冷やしたいと説得しました。 一人暮らし始めてみると、母に対しては驚くほど接し方が変化しました。まず酷い言葉を言わなくなり前よりも話せるようになりました。また自分の悩み、母の悩みまで話せる仲になりました。(以前は自分のことを一切話したくなかった) 母に会うのは月1ぐらいの頻度ですが会った後は寂しくてなぜか一晩中泣いています。 仕事が最近になって辞めたいほど辛くなり、母の元に帰ろうかと一瞬悩んでしまいます。もし辞めたら一人でこの部屋にいることが耐えれる気がしなかったためです。これをすれば逃げ癖などあまりよくないことはわかってはいるのですが、私の状況があまりにも一人ぼっちで明日生きる自信もないため母がいる生活を想像するとなんだか安心な気持ちになれてしまったのです。こんな形で戻ってしまえばまたすぐに最低な態度を取っていた関係性に戻るのではと思います。 母は、私がいなくなってから自炊をしなくなりました。料理は元から好きではないのもあり、母がいいならいいとは思いますが栄養など心配です。また、母は私といた部屋から一人暮らしの間取りの部屋に引っ越すようで母は一人で生きる覚悟を決めさせるというとても酷いことをしてしまったのかもしれないと思いました。 親元を離れる、自立はとても立派なことだと思います。しかし母に関しては一人にするのが不安になってきました。母にとっては私といることが親孝行だったのではないかと思いました。 私は一人暮らしの部屋で一人という贅沢をしている中、母は一人でさみしく暮らしていると思うと私はただの我儘な最低な人間だと思いました。どうしても自分自身の一人暮らしを肯定する感情が芽生えません。 私は母親の元に帰るべきなのでしょうか、とりあえず部屋の契約期間暮らしてみた方がまたなにか変わるのでしょうか。 どうすれば一人暮らしに肯定できるのでしょうか。 (一人暮らしは全部自分のお金でまかなっています)

  • 新居の場所 夫と私の親が揉めています

    現在、新築で家を建てようと考えています。夫婦同じ県内の出身で、お互いの実家とは車で60分〜程の距離です。 どちらの両親も、自分の家の近くに住んでほしいという気持ちがあります。 また、頭金として両方の親から同じ額出していただく形で話が進んでいました(両方の祖母、祖父からも頭金として使ってねということで同じ額いただくことになっていました) お互い実家と祖母達の家はとても近くにあります。  どちらも近くに住んで欲しいということですので、夫と話し合って中間地点に建てることにして物件を探していました。しかし、ちょうど真ん中ですと土地の価格が高く買えないため、電車の始発が出ることや急行が止まる、周りのお店が充実しているなどを考慮して、私の実家寄りの駅で良い物件があったので決めました。 お互いの両親とも話し合い、2人がそこが良いと思って決めたらいいのではないかということで手付金として100万円を振り込んで成約という形になりました。 しかし、つい先日夫の祖母達がその場所に住むなら頭金は出さない、縁を切ると言いました。嫁に入ったのだからこちらの近くに住むのが普通ではないか、という考えのようです。 お互い親にも祖母達にもとても愛されて育ったので、娘や息子孫達が近くにいて色々してあげたいと言う気持ちが大きいようです。 お互いの言い分としては 私の親 子供を産んだらやはり、自分の肉親の近くの方が何かと安心して住んでいける。どんなに優しい義母でも、出産してからは頼みにくいことが発生したり遠慮してしまう。自分の親に頼むのとは違う。 実家のそばに住んでとは言わないから、すぐに駆けつけられる距離(中間地点)にしてほしい。 夫の親 中間地点だとどちらからも微妙な距離になるのでどちらかに寄った方がいいのではないか。 私の実家近くだと私も夫も職場からは遠くなるので良くないのではないか。 近くに来てくれたら色んな面で援助してあげられる。 このように揉めてしまったので 頭金を出してもらわず、2人で働いて組めるローンだけで場所を探して援助なども考えずやっていこうという話になりました。 そうすると、今より安い価格で探していくことになるので必然的に私の実家のエリアの方が田舎になります。 その話を夫の親にも話したのですが、 そっちにいくくらいならお金を出すからやめて欲しいという話でした。 せっかく住むのなら、みんなが快くいいと思ってくれた場所が良かったのですがこのままでは私たちもまとまらず悲しい気持ちのままになってしまいます。 夫の祖母たちも、孫が近くに住んでくれて遊びに連れて行ったり色々してあげることが夢だったようです。 実際に子供がいるわけではなく、 子育ての大変さが分かりません。実際にみなさんはどのようにして家の場所を決めたのか教えて頂けたら嬉しいです。また、頭金をもらうことで甘えていると言う意見もあるかと思いますが 第三者の方から見てどのように感じるか、意見を教えて頂けたらと思います。 まとまりのない長い文を最後まで目を通して頂きありがとうございました。 宜しくお願い致します。

  • 彼女の試し行為を止めさせる方法は?

    彼女の試し行為がおさまりません。少しよくなったかと思えば、二三時間後には、また試し行為。無視してると、ひどくなって暴言、キレる。愛してるよ、どこへも行かないから安心して。と言えば落ち着くみたいで、おさまりますが、また、の繰り返しです。メールでのやりとりです。完全にではなくてもいいので、彼女の気持ちを落ち着かせる方法ってなんかありますか?

  • 彼氏の初めてが私じゃないこと

    付き合って1年半近くになる彼氏がいます。 お互いに学生で、私は今年で22歳、彼は25歳になります。 先輩に誘われた飲み会で知り合い、2ヶ月ほどで付き合うことになりました。 付き合いはじめたとき、彼にはそれなりに恋愛経験があることはわかっていました。 私も恋愛経験はありますが、身体を許したことは一度もありませんでした。 彼と付き合って初めてセックスを経験して、痛くて血が滲みましたが、彼が初めてでよかったと思っています。 しかし、最近になって彼の過去の経験が気になるようになり、どうしようもないことだとわかっていながら、泣いて彼を困らせてしまいます。 こんなに優しい彼をほかの女も知っているのか。 私じゃない女にも、可愛いと言って抱きしめたのか。 私を抱いているとき、彼は過去のことを思い出すんだろうか。 不意にどうしようもないことをぐるぐると考えて切なくなり、一人でいても彼といても泣いてしまいます。 彼はめんどくさいとも言わずに付き合ってくれますが、とても困らせているんだろうなと思い、さらに自己嫌悪でつらくなってしまいます。 私は考え過ぎているのでしょうか。 男の人にとって、身体を許すことはそんなに大切なことではないのでしょうか。 また、1年半の期間のなかで、片手で数えられる程度しかセックスをしていません。 一緒にいればどこかしらが接する距離に座るし、キスなどのスキンシップも十分あると思いますが、セックスには至りません。 経験の多い友達何人かに相談したこともあるのですが、「週末の一回くらいはあってもいいよね。月一回なかったら心配になるかな〜。」と言われ、やっぱり少ないんだなと悲しくなってしまいました。 これまでの彼女とは長くても半年程度しか続かなかったと話しながら、それなりに経験を積んできた事実が悔しくなります。 性欲だけじゃなくて、彼が大好きだからこそ最後までしたいんです。 お互いに初めての相手だったらこんなに悩むこともなかったのに。私じゃない女の子とはたくさんしたのに。など、どうしようもないことでひねくれてしまいます。 私に魅力がないのでしょうか。 一緒にいる限り、彼に性欲がないわけではないと思います。 長々となりましたが、読んでいただきありがとうございます。 経験者様からの喝や、同じ境遇の方からの励ましの言葉など、何か頂けるとうれしいです。

    • 締切済み
    • noname#247221
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • こういう女性は、一生振り向いてもらえない?

    こんにちは。 恋愛相談です。 26歳社会人。一人暮らしです。都内在住。交際未経験故に、恋愛とはどういうものなのかよくわかっていないですが、好きになった女性のことはずっと大事にしていきたいという信念というか主義を持っています。 5歳年下の彼女がいます。大学4年生。埼玉県北部在住。現在就職活動中。付き合ってから1年と2ヶ月が経ちます。 以前、『「一人の人と付き合うのは世界が狭い」と言われました』(https://okwave.jp/qa/q9872680.html) という質問をさせて頂いた者です。 まず始めに、私のつまらない質問に時間を割いてご回答いただきまして、誠にありがとうございました。一人一人の回答者たちが非常に丁寧で親身になってご回答していただけるとは思いも寄らず、とても嬉しかった上に参考になりました。 そのうえで、全ての回答者から頂いた回答内容を拝見させて頂いた時、私の説明不足で違った解釈をさせてしまった回答が多かったので、この場をお借りして内容に変更を加えた上で改めて質問をさせて頂いて再度、回答して頂ければと思いました。申し訳ございませんでした。 所謂前の質問への「補足」と捉えて頂ければ幸いです。 ですので、以前ご回答された方は勿論、新しくご回答してくださる方々も含めて今一度ご回答していただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。 それでは長文失礼します。 ※文章にすると面倒くさいので、箇条書きにします。 ・彼女の地元で知り合う ・家のインターフォンを鳴らして、家具を下ろすのを手伝ってもらったことがきっかけで知り合いになり、その後とんとん拍子で付き合うことに ・告白されたのも初めて、異性との交際も皆無故に異性に対する恋愛感情がわからないですが、それでも良ければ。という流れでお付き合いに発展 ・趣味嗜好の一致、SNSやゲームに興味ないといった共通項がたくさんあって、私より大人っぽいところや人柄に惹かれました ・彼女から改めて「こんな曖昧な返事をした私で本当に良かったんですか?」と確認され、「僕はあなたのことが好きです」と答え、「分かりました。ぎこちない2人ですが、よろしくお願いします」と返事 ・私の告白をOKした理由としては、「断る理由がない」だそうです ・彼女の地元でのデート、都内でのデートも何回か重ねたり、彼女が次の日に大事な予定がある日等に限り僕からモーニングコールをかけることもあります。会えない時は、月2回深夜に電話で3・4時間ぐらい話します ・毎日LINEで会話、お互い作った料理の写真を交換しあったり、クリスマス、バレンタイン、お互いのお誕生日で作ったお菓子やチョコを交換し合ったり、彼女に対してメッセージカードを贈ったりしています ・交際8ヶ月目で漸く手を繋ぎました。何故こんなにもスキンシップの進み具合が遅いのかと言いますと、付き合ってからコロナウィルスが日本中に蔓延し始めたということもあり、中々会えず、会えたとしても彼女に感染してしまったらどうしようという不安からなかなか言い出せず慎重になってやっと一歩進めたって感じです。よってキスもHまだしていません(今年のうちに仕掛ける予定です) ・私が献身的に紳士的に彼女のことを思いやって接していけば、いつか振り向いてくれるだろうと信じて一途でいることを貫いてきました ・しかし、ある時電話してて彼女が「一人の男と付き合うだけだと世界が狭いと感じる。A君続いてB君の後にC君と順番に付き合っていって、その中で自分に合う男性を見極めていきたい。でも今のところそんな予定は無いから安心して」と唐突にカミングアウト ・この発言に関しては深夜でよく分からないテンションでいきなり口走ったと言っており、本音じゃなくて単なるエイプリルフールだと個人的に信じてます ・「僕は好きになった1人の女性を大事にしていきたいって思ってるんだよね」 「んー、でも口で言うのって簡単じゃない? そういう一途ってなんか信じられないのよねー」 「じゃあ、もし信じられない、口で言っても伝わらない、届かない、響かないのであれば、僕がこの身をもって一途であることを証明する。だから見ていてほしい。本気だよ」 「そう言ってくれると嬉しい。お手柔らかに」 「これからもよろしくお願いします!」 「こちらこそよろしくね」 と我ながらクソダサくてカッコ悪い台詞をぶつけました。勿論彼女の心に届いてるか全く不明です。 ・ご安心ください。まだ関係は続いています 好きか好きじゃないかと聞かれれば、好きです。 別れたいのか別れたくないのかと聞かれれば、別れたくないです。 出来れば、今の彼女に一途であることを貫いてあわよくば結婚したいです。 非常に愚かしくて、なんて馬鹿らしい男なんだと思われますが。 とまあ、こんなよく分からない関係をなんとか継続していますが、こういう女性って、やっぱり男(この場合私)がどんなに好きと伝えたり、どんなに献身的に紳士的に一途な姿勢を貫いたとしても、一生振り向いてくれることはないのでしょうか? 鬱陶しがられて切り捨てられて終わり? うまくいったとしても長続きしないとか…? 皆さんから見れば、この関係って既に終わっていますか? ところどころ拙い文章で申し訳ありませんでした。 内容についてご不明な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。 沢山のご意見やアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 性的マイノリティについての考え、どう思いますか?

    はじめに。 私個人はLGBTQの方たちに偏見や差別をしているつもりはありません。 しかし、これから書き込む私の率直な考えは、捉え方によっては偏見や差別と受け止められる可能性があります。 あくまで一個人の考えとして見ていただけたらと思います。 本題です。 性的マイノリティに関して世界的に関心が向けられるようになり、機内やディズニーランド等のアナウンスが次々と変わって行くことに賛成でもあり、「そこまでする必要ある?」と思うことがあります。 確かにLGBTQの方が居て、皆それぞれ自身の性認識で悩んでいる方は多いのだと思います。 昔と比べてLGBTQの方が増えた。という意見もありますが、私は違うと思います。 一昔前なら、性認識が違うと打ち解けただけで罵倒やうつけ者扱いされた事で、本当は性認識に疑問を持ちながらも周りにその気持ちを隠してきた。 そして今、世界的に性的マイノリティを主張しやすい環境になってきたから「実は私も…」と手を挙げる人が増えてきたんじゃないかと思ってます。 とはいえ、世界人口約70億人に対してLGBTQの方って、一体何割いるのでしょうか? 世界人口の3割以上…いや、半数がLGBTQの方なら、機内アナウンス等の挨拶は変えていかなければいけないと思います。 世界に比べたら非常に狭い視野ですが、少なくとも私が生きてきた中で自分の性に疑問を持つような人は一人としていませんでした。 学校で例えるならクラスに1人どころか、学年に1人か、下手すると全学年で1人か2人いるくらいじゃないかと思います。 あくまで、主張している方だけのカウントなので、手を挙げたくても挙げられない人も数えたら実はもっといたのかも知れません。 何が言いたいかというと、極小数の意見のために挨拶やルールを変えなくてはいけないのか?ということです。 例えば、10人中たった1人Qの人がいるとします。 その10人に対して「レディース&ジェントルメン!!」と挨拶したらQの方が「私には挨拶無いんですか?!」と怒ったら、その一人のために「ハローエブリワン!!」に変えなくちゃいけないという事ですよね。 何となく納得いかないような、複雑な心境です。 見た目は男性でも心は女性(またはその逆)もいれば、同性を愛する方がいることも認識しています。 本人たちがそれを認められることで有意義な人生が送れるならそれはそれで良いとも思ってますし、今後知り合うかもしれない人にLGBTQの方がいても普通に一人の人間として接すると思います。 それと同じ考えをLGBTQを主張する方も出来ないのか?と思います。 ドラマ、映画、アニメ、漫画等。どの作品だって男性と女性は必ず描かれるわけですから、LGBTQを主張する方だって性自認が一致している男性と女性がいることも分かってると思います。 何となく、一方的に極小数の意見を押し付けられてる気がしてなりません。 性自認が見た目と一致している人はLGBTQの方が居ること。 LGBTQの方も見た目とその人の性自認が一致している人が居ること。 つまり互いが互いを「人」として接すれば良いだけの話だと思います。 アナウンスも表記も何でもかんでも多様化になるのがLGBTQの方たちの一方的な意見の主張にしか見えません。

    • ベストアンサー
    • monmon25
    • LGBT
    • 回答数3
  • 13歳の中学生と17歳の高校生 キスや胸をさわる

    13歳中学1年生の娘が17歳の高校生1年生に、キスをされ、胸を触られ下も触られたそうです。 経緯は、娘の兄の友達が何人かうちに遊びにきてて、2人きりになる場面がありました。 本人は仲のいい友達と思っていたそうです。 そして、いきなり、キスをされたそうです。 舌も入れてきて、もし、嫌ならすぐに離すとかもできたそうですが、動けなかったそうです。それは、同意とみなされるんでしょうか?そして、それから、娘が話ししてくれてこのことが発覚しました。 自分も悪かったと。 けど、まだ、中学生で物事の判断もしっかりできる歳ではありません。 そして、相手の男子は彼氏ができた時の練習と言っていたそうです。そして、相手に確認したら、全て認めて謝罪はしてきました。 それで、相手の親にも説明しましたが 向こうの親ははぁ、そうでしたかぁ、 すいませんしかいいません。親も全く他人事で息子を怒ることもしなかったそうです。 娘はそれから、精神的に不安定で、部活動も行けなくなり、外に出るのも少なくなりました。わたしなんて死んだ方がいいのかもって言うようになりました。 これは、相手は罪になるのでしょうか?また、向こう親にはどのようにすれば、息子をきちんと更生させようとしてくれますか? あまりに、その親子に反省がなければ、 一度警察にいくか、相手の学校にいうかを考えています。なにか、罪に問われますか? すいません。わたしもきちんと、子供を見ていればこんなことにはならなかったことを反省して今は、子供の心のケアをしております。知恵をおかしください!

  • 元カレを忘れられない彼女にすべきこと。

    元カレを執着してる好きな人を支えるには 元カレに執着して、元カレから連絡控えて、距離置こうと言われた日から彼女はおかしくなりました。 趣味とかも面白く感じなくなり、なにもやる気でず、心療内科に相談して自分も前向けるように努力しよと言っていました。 しかし、僕からみた彼女は依存している気がします。 僕との関係ですが、元カレと別れて、自分に好意を向いたのですが、やっぱり、元カレが忘れられない状態になり、復縁したが、1週間も経たずに別れる事になってしまいました。 通話とかしても、病んでるような声で元気がなくなっており、ネガティブな発言ばかりで、こっちも疲れてしまいます。 しかし、彼女のことは好きだし、大切にしたいし、支えたいとも思うし、付き合いたいというのもあるので、今現在は我慢して支えています。 正直、彼女にどういう対応すればいいのかわかりません。 一応、彼女が求めてる時だけ通話する、都合のいい男になってもいいやと思い、なんでも聞いています。 遠距離なので、リアルで直接励ますこともできません。 自分はなにをすればいいのでしょうか?? なにかアドバイスをください。 元カレを忘れさせるためには彼女次第なのですが、逆にチャンスだとも思ってしまう自分がいます。

  • 専業主婦妻のコレ普通ですか?

    32歳夫(投稿者)、27歳妻、4歳2歳子供2人 結婚6年目 夫→会社員 妻→専業主婦 4歳子→幼稚園 2歳子→自宅 先日、揉めた原因になった話について、ご意見をいただきたく投稿しました。 現在の勤め先が通勤で片道1時間半の場所にあり、残業もそれなりに多い為、朝7時過ぎに家を出て帰宅は23時を過ぎます。 1台の車を妻が日中使いたいとのことで駅までの3キロを自転車で往復します。 ご飯の用意は昼の弁当のみで、朝は食べずに夕飯はチンご飯に卵をかけて食べたりカップ麺などで済ませます。 夕飯は妻の負担を減らすべく 『わざわざ用意しなくてもいい。帰宅は遅いから起きてなくてもいい』と伝えてあります。 帰宅後は疲れもあり夕飯と風呂を済ませてさっさと寝てしまいたいのですが、妻の要望もあり弁当箱をその夜に洗うようにしてます。 ※以前は風呂から上がったら風呂掃除もしてました。 帰宅時は洗い物すら面倒の為、洗い物が出ないように食事も取ることが多いです。また、自身の実家が洗い物はつけておいて溜まったら洗うやり方だった為、イヤイヤながら洗ってます。 帰宅直後、物音に気付いた妻がトイレに起きてくることがたまにあります。 顔を出すこともなくおかえり、お疲れ等の会話も一切なく寝室に戻ります。 (妻曰く、明るいところに行くと眩しい。寝たいから話かけて長くなったら嫌だとのこと) あるとき、弁当箱を洗わずに寝てしまいました。次の日の朝キツく言われたので、 『夜中にトイレに起きてきた時に、弁当箱を洗ってくれないか?お前がつけ置きが嫌で渋々、要望通りやってるが起きてきたならやってほしい。それが嫌ならつけ置きにしてほしい。俺も早く寝たい』と伝えましたが、中々引き下がりません。 思わず『どれが正解とかは家庭によるけど、一般的(世の中の多数派の意味で)に、専業主婦なら旦那の帰りを待ってたり、夕飯の準備をしてたり、洗い物くらい妻がやってくれる。俺はそこまで望んでないからしなくていいとは言ってるが、弁当箱の1つくらいはこっちの要望も通してほしい』と伝えました。 妻からは『一般的って何を根拠に言ってるの?どこかに書いてある?感覚や周りの人の声とかでしょ?他の家のことは気にしてない』と言い返されました。 あくまで周りの声やネットのクチコミを元にした発言です。 結局、納得いかない様子で怒ってはいましたが要望は通りそうです。 自分自身、家事育児をしっかりやれてるとは思ってませんが 周りの友人らと比べても比較的やってる方だと思います。ましてや周囲は共働きばかりです。 ※今回の件以外にも書きたい内容は多々あります。。。 妻は交友関係もカナリ狭く、社会人経験も期間が短い上に女性だけの職場だったので 【普通は】【一般的に】などを用いた話は自分が世の中を知らないと見下されてるように感じて反論している節もあるようです。 話が長くなってしまいましたが 結論、今回私が言った『一般的〜』の部分は正しかったのか?間違った考えなのか? を知りたく、皆様に何かしら意見を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • このファッション、可愛いですか?

    よろしく お願い致します

  • このサイト利用者でお礼しない方

    わたしは最近お礼も書けない質問者には答えたくなくなりました。 日本人として礼節を弁えてない方は育ちに問題あると思います。 何故お礼しないのでしょうか。

  • 毎回、遅刻する人

    私の友人に毎回、約束時間に遅刻をしてくる人がいます。 たまになら、まだ良いのですが 友人から、当日に誘っておきながら 毎回、待ち合わせ場所に遅刻をします。 時間的には、10分程度だから 大した時間ではないと思うのですが 毎回、友人から誘っておきながら 悪びれた様子もなく、ニコニコしながら 来られると、地味に悲しくなります。 かと言って何もいえず 何事もなかったように接していますが また、次も遅れてくるのかな…。と思うと 気持ちが遠退いてしまいます。 みなさんでしたら、相手に伝えますか? アドバイス等、よろしくお願いいたします

  • 「一人の人と付き合うのは世界が狭い」と言われました

    26歳男性です。千葉県で一人暮らし。恋愛経験値0 付き合っている彼女がいます。21歳。大学4年生。埼玉県北部で実家暮らし。同じく恋愛経験値0。現在就職活動真っただ中。 お互い初めて付き合う者同士です。現在付き合い始めてから1年2カ月が経ちます。付き合ってから8カ月が経った頃に漸く手繋ぎが出来ました。まだキスとHはしていません。 長文失礼します。 告白した時に返された言葉が、「私、男性に告白されるのが初めてで、付き合ったこともないですし、異性に対する恋愛感情が分かりませんがそれでもいいですか?」 でした。それをOKだと受け止めて付き合うに至りましたが、ついこの間の電話で話してるときに、その言葉の意味がやっと分かりました。 「(省略)う~ん、ウチはこの先、一人の男性とだけ付き合うのは世界が狭いと感じるなあ。〇〇(僕)とウチの恋愛観を例えるなら、AさんBさんCさんがいて、〇〇はその三人の中でもAさんが好きでAさんにしかアプローチしない。対してウチは、A君B君C君がいるならば、それぞれと付き合ってみて比較して、ウチが本当に好きな人が誰なのかを選ぶかもしれないし、それぞれの良さを兼ね備えたD君にもしかしたら行くかもしれないし。でも今のところ〇〇と別れるつもりは無いから安心して」 「そっっっかあぁ…………………」 この言葉を聞いた時は、色んな意味でショックを受けまして。頭が真っ白になりました。あまりにも強烈過ぎて、その後の会話の内容は覚えていません。 つまり、「いずれは分かれる前提で付き合っている」ということだそうです。だから、僕との会話やデートの時でも淡泊なのも納得かなって感じです。 告白の返事を受けたときは「恋愛未経験だからしょうがないかな」と理解した上で交際し、1ミリでも良いから振り向いてほしいと願って今まで一途な姿勢を貫いて頑張ってきたつもりですし、1ミリでも良いから好きになってもらいたいと願って努力を重ねてきたつもりでしたが、電話であの言葉を言われてしまうと、僕の彼女に対する好意は全くの勘違いであり、全て無駄骨だったんだなと自覚して膝から崩れ落ちてしまいました。 1.もし彼女の言葉通りに行動を実現させるとするならば、A君B君C君可哀想だなと思いますし、彼女が淡泊で別れる前提のスタンスで他の男性にアプローチしたとして、果たして付き合えるのかどうか心配です。 2.この場合、一途な恋愛って何なんでしょうか。一途でいることって間違っているのでしょうか。一途でいることが=好きな女性を大切にすることだと信じているのですが、一途=その子にだけ固執すると捉えられてしまうのではないかと思った今日この頃です。 あんなことを言われてしまいましたが、この先も彼女に対して一途で貫いていこうと思っています。しかし、これから彼女とどう向き合っていけば良いのか分からなくなりました。 余談ですが、東京上野まで降りた彼女に公園のベンチに座ってここぞというタイミングでキスを申し込んだところ、「ここじゃ人目につくからまた今度で」とお預けになり、そのまま駅に向かい淡々と別れてしまいました。とことん空振り。ダブルで撃沈。この上なく情けないです。しかも就職活動中なので暫くはキスやHは無理そうです。 長文失礼いたしました。 ご意見やアドバイスをご教授お願い致します。 よろしくお願いします。

  • アラフォー恋愛相談です

    彼38歳。私39歳の付き合いたてのカップルです。 今はとても仲良くやっていますが、彼が結婚を意識しているかは分かりません。そして付き合いたてなのでさすがにまだ言えません。 先日、私が実家に帰った際に姪っ子が大好きで一緒に遊んでいる時に彼から連絡があった為、何も考えずに姪っ子の写真を写真を送りました。可愛いといっていましたが、その会話の中で自分に子どもとか想像も出来ないなといっていて、私が願望が強い人以外は皆んなはじめは誰でもそんなもんじゃない?というとそーなんかな、結婚もだしそんなもんかといっていました。 その後は違う話題でやり取りしたのですが、彼は今の所、願望ありませんよね?このやり取りだけでさ分かりずらいでしょうか? 最近では何で私が今まで独身でいるのか分からない。きっと仕事が忙しかったんだろうね等とも言われてしまいました。私達の将来ではなく、何か客観的に言われている気がして悲しかったです。 今後、重荷にならずに彼にやんわり結婚の意思があるか聞くタイミングや時期についていいアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 男の子の名付けで、

    男の子の名付けで、琉生(るい) 悠(ゆう) 玲(れい) 可蓮(かれん) 瑛翔(えいと) どれが一番いいと思いますか? 由来としては。 琉生はルイ国王のような人になってほしい 悠ははるかとも読み想像以上はるかに越えて欲しい 玲は冷静に行動し人に気遣いできる人になって欲しい冷だと変なので玲にしました 可蓮は何事にも成功する可能性を信じて欲しいのと蓮の花のように心が綺麗に育って欲しい 瑛翔は瑛には水晶玉美しいなどの意味があり性格面も美しく育ち困難も翔けて欲しいとのことです

  • 彼女にフラれました

    ゲームで出会った彼女がいました。 今朝起きるとLINEが入っており、大切は大切だけど身内みたいになって好きかわからない。 すごい態度とって自分もしんどいしこれからもそれは変わらないと書いてありゲームのフレンドは消されフラれました。 確かに彼氏と言うより身内みたいになってたかもしれません。 私もどんな態度されていても受け入れてましたが、優しくしすぎたのかもしれません。 私は引き止めたいのですが、この場合、どのような対応をすればいいでしょうか。 混乱しており、うまく考えられません…

    • 締切済み
    • noname#258565
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • これがマリッジブルー?

    付き合って半年の恋人と転勤を機に婚約をしました。ただのマリッジブルーでしょうか? 彼は、前日先にこの街から引っ越ししていきました。私は、1ヶ月後に追いかけることになっています。 現在4月末に会社を退職しマンションを退去することが決まっています。本当は彼と一緒のタイミングで引っ越ししたほうがよかったのですが、本当に婚約してくれるかとか不安視することが色々あったので無意識に手続きが遅れました。 私は、28歳で次に付き合う人とは結婚前提で交際したいと考えていました。彼に告白された時にそのことを伝えて転勤族だから迷うと伝えたら「転勤があったら連れて行きます」と言ってくれて1つ年下なのにしっかりしているなと感じ交際が始まりました。ですがまさかこんな早くタイミングで転勤になると思っていませんでした。しかも彼のいう転勤に連れて行く=結婚ではなく、同棲をして段階を踏み自分のタイミングでプロポーズするという意味合いだとその時に判明しました。 仕事を辞め生まれ育った地元を離れるのは私ばかりリスクを負う、ちょっと無責任だと伝えましたが彼の価値観に反しているらしく転勤族として身軽に生きているからなのか私の考えに理解してくれませんでした・・。 ですが、私が婚約してくれないと一緒には行けない。婚約+実家に連れてってくれること+婚約指輪をくれることを条件にだしたのですが全て叶えてくれました。実家ではご両親の結婚するの?の問いには「結婚するつもり」と答えていました。 転勤前には、生活費は彼が持ってくれることや家事は半々くらいでしていこう。独身最後の生活楽しんでね!幸せにするね!と彼から言ってくれました。 全て私から急かした婚約であまり彼からの意思はないです。彼は今回の婚約の件もそうですしデートなども自分の気持ちが優先で、よく言えばプラス思考で悪くいえば人の気持ちに寄り添えないです・・。 転勤前も私との時間より友人たちの予定を優先していました(その方たちとは中々もう会えないのかもしれないと思ったので仕方ないと考えました)引っ越ししてからも彼からはまだ連絡はありません。 多分、お互い付き合ってまだ半年と短く知らないことや把握できてないことが多いように感じています。一緒に生活をして婚約中にお互い確かめたり見定めたりできたらと感じています。 私は、一人暮らしをしていますが今暮らしている田舎から出たことがなく都内で生活することの不安(コロナのこともあるし)や大切な人たちと離れることの寂しさ、初めて家族以外の人と暮らすこと、楽しみなことも多いですが初めてのことだらけで不安な気持ちも正直多いです。 そのことをなぜかあまり気にかけてくれない、わかってくれない婚約者の彼に不安視する気持ちがふつふつとでてきました。初め彼はただの同棲のつもりでしたが私が結婚したいと散々言い婚約までして、彼も覚悟を決めてくれたのになぜか本当に彼でいいのか?人生で大切な決断を半年で決めてしまって大丈夫?という気持ちがでてきました。 これはただのマリッジブルーというものでしょうか?