hy4510 の回答履歴

全226件中81~100件表示
  • usb

    お知恵をおかしください。 usb のメスとメスをつなぐにはどうすればよいでしょうか。 何か方法がございますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • usb

    お知恵をおかしください。 usb のメスとメスをつなぐにはどうすればよいでしょうか。 何か方法がございますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • どのPCを買えばいいのか…

    まったくのPC初心者です。 デスクトップ購入を検討中ですが、どのメーカーのどれを買えばいいか全然わかりません。家電量販店をぐるぐる回ってみたのですが、恥ずかしながら品揃えが豊富すぎて選べませんでした。 周りに詳しい人もいないので困っています。 目的はHP・ブログの開設です。 代わりに買い物してきてくれる方を日給1万でお願いしようかとまで考えています。 予算15万以下で、できるだけ安く、中古等ではなくできれば新しくて、使いやすいものを購入したいのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • モデムのドライバが見つからない

    VAIOのPCV-J15に付いているアナログモデムのドライバが見つかりません。F-11561V/A3という型番で、表示はLucentWinModemとあります。この2000用のドライバが欲しいのですが、見つかりません。 SONYのMyVAIOのページには、Modemv600C.exeとして載っていますが、会員ではないからなのか、リンクをクリックしても先に進みません。中古のパソコンなので、ユーザー登録はできません。他から、入手はできませんか?tipはLucent1648T00とあります。中国製のようですが・・

  • キーボード操作不能

    症状が色々あるのでどう調べて対応していいのか分かりません。 インターネットの閲覧は出来ます。 WindowsXP LavieLL500/6 です。 1.起動してからしばらく(2~3時間位)全くキーボード入力が出来ない。(NXパッドは使えます) 2.デスクトップ上のゴミ箱やソフトなどをダブルクリックするとプロパティが表示される。 3.スタートからマイドキュメントなどを開こうとクリックしてもすぐに画面が消えてしまう。 3.のような感じでキーボード入力が出来ないのでネット上で検索したい言葉を探して右クリックでコピーしようとしても画面がすぐに消えてしまいこの状態を調べることが難しいです。2~3時間経てば入力出来ますし問題なく使えています。なので色々検索していますがそれらしい対処が見つかりません。故障なのでしょうか? あまり詳しくないので質問が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42618
    • ノートPC
    • 回答数3
  • HDDの故障?ファンの異常?

    以前にも結構大きい音がすると質問したものですが、 ノート型 VAIO PCG-GRT55/B を使用しています。 以前からカリカリというような異音があり、その音は出たり出なかったりと不定期でした。 近頃暑くなってきたからと関係あるかわかりませんが、 ファンのあたりから、グァングァン…というような 結構大きい音がして、熱も結構あると思います。HDDも熱いです。 自分なりの解釈からHDDの故障?かと思い、HDDの交換やバックアップに ついて、質問してきましたが、 家族からファンの故障じゃないの?と指摘され、 確かにファンのとこからの音でもあります…熱もあるし… 机が振動するほどの音なので、いつクラッシュしてしまうか、 ドキドキしながら打ち込んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 削除可?の拡張子。

    おはようございます!またお世話様になります。削除しても問題ない拡張子があると聞きましたが、どの様な物なのでしょうか?仮に本当だとすれば、PCの負荷が軽くなったり等の効果があるのでしょうか?

  • 【至急】リモートデスクトップができません

    相手のパソコンの操作を確認したくて「リモートアシスタンス」をやったんですが、 相手のモデムか何かが原因で現在できません。 今出来る方法を探した所、「リモートデスクトップ」がある事を思い出しました。 ですが、接続の設定をしてやってみたんですが、エラーが出てできません。 IPアドレス、ユーザー名、パスワードは間違ってないと思います。 相手も自分もXP HOMEです。 エラーメッセージは以下の通りです。 クライアントをリモート コンピュータに接続できませんでした。 リモート接続が有効になっていないか、またはコンピュータがビジー状態のために 新しい接続を受け入れていない可能性があります。 ネットワークの問題によって接続できない可能性もあります。後で、もう一度接続を実行してください。 引き続き問題が発生する場合は、管理者に問い合わせてください。

  • ネットワーク接続できない(プリンタの共有)

    家のデスクトップとノートの2台のPCをネットワークで接続し、 プリンタを共有したいのですが、できません。 それぞれのPCは、デスクトップはモデム(ADSL)からケーブルで、 ノートは無線カードにてワイヤレス接続されています。 (共にWindows XP) プリンタが繋がっているデスクトップでプリンタの共有設定をし、 また、ノートにも同じプリンタドライバーはセッティングして あります。 ノートの「マイネットワーク」を開いても、デスクトップPCが 表示されませんので、プリンタ共有の前提である「ネットワーク接続」 されていないと思います。 同じような質問に対するアドバイスを試してみましたが、どうしても 接続されません。ほとほと困っています。 どなたかご教示をよろしくお願い致します。

  • 無線ルーター、有線での接続方法

    現在までAtemWL54AGを使用し無線LAN構築していました。しかしながら、速度に不満が有り有線LANに変更をしているところです。しかし、設定がうまく出来ません。どなたかご教授の程を宜しくお願いします。 (変更前)NECモデム AtemWD735GV・AtemWL54AG→無線→PC(winxp) (変更中)NECモデム AtemWD735GV    → ルーターCorega CG-WLBARGP-P2 →有線→ PC(winxp)3台 *接続ソフトを使用しても、設定が完了しません。無線でも同じです。

  • メモリ容量について‥

    ちょっと前から、お絵かきソフトをいじっていると「メモリが足りません」とか「仮想メモリが‥どうのこうの」というエラーが出るようになりました。 メモリが足りなくなるほどデータを詰め込んでいるわけではないと思っていますが、何が原因なのか分かりません。 でも、 パソコン情報にてメモリの空き領域を見たところ、 ●ハードディスクの要領 27.95GB ●ハードディスクの空き領域 15.67GB ●メモリの要領 94.5MB と、ありましたが、詳しくないので分からなくて、これってメモリが足りないってことなのでしょうか? メモリの要領が少ないような気がするのですが、もしそうなら、メモリスロット(?)を替えれば解決するのでしょうか? あと、詳しくないのに「仮想メモリ」をいじってしまったのですが、いじらない方が良いと言っている人がいて‥やっぱりいじらない方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします!

  • ネットワーク接続できない(プリンタの共有)

    家のデスクトップとノートの2台のPCをネットワークで接続し、 プリンタを共有したいのですが、できません。 それぞれのPCは、デスクトップはモデム(ADSL)からケーブルで、 ノートは無線カードにてワイヤレス接続されています。 (共にWindows XP) プリンタが繋がっているデスクトップでプリンタの共有設定をし、 また、ノートにも同じプリンタドライバーはセッティングして あります。 ノートの「マイネットワーク」を開いても、デスクトップPCが 表示されませんので、プリンタ共有の前提である「ネットワーク接続」 されていないと思います。 同じような質問に対するアドバイスを試してみましたが、どうしても 接続されません。ほとほと困っています。 どなたかご教示をよろしくお願い致します。

  • メモリ容量について‥

    ちょっと前から、お絵かきソフトをいじっていると「メモリが足りません」とか「仮想メモリが‥どうのこうの」というエラーが出るようになりました。 メモリが足りなくなるほどデータを詰め込んでいるわけではないと思っていますが、何が原因なのか分かりません。 でも、 パソコン情報にてメモリの空き領域を見たところ、 ●ハードディスクの要領 27.95GB ●ハードディスクの空き領域 15.67GB ●メモリの要領 94.5MB と、ありましたが、詳しくないので分からなくて、これってメモリが足りないってことなのでしょうか? メモリの要領が少ないような気がするのですが、もしそうなら、メモリスロット(?)を替えれば解決するのでしょうか? あと、詳しくないのに「仮想メモリ」をいじってしまったのですが、いじらない方が良いと言っている人がいて‥やっぱりいじらない方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします!

  • WLI-U2-KG54Lについて

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 ヤマハのステージアを購入し、インターネット接続をするために無線LANアダプタを購入するために電器店に出かけたところ、ヤマハで推奨されているWLI-U2-KG54は置いてなく、WLI-U2-KG54Lしかありませんでした。店員に違いを確認したとこ後継機種との返事をもらい購入しました。が、STAGEAに使おうとすると「LANアダプタを認識できません」という表示になります。 PCでは問題なくインターネット接続できます。 やはりWLI-U2-KG54LはWLI-U2-KG54の代わりに使うことは出来ないのでしょうか? はじめて質問します。よろしくお願いします。

  • 文字を打つときに

    ワードとかこういうインターネットで書き込みをするときに 文字を打つんですけど、最近そのときに普通は最後の文字を打った 後ろにカーソルがあると思うんですけど、それが次の文字を打って 見てみるとへんなところに行ってしまっていて困ってます。 あともう一つ質門があります。カタカナとかアルファベットとか かな文字とかを変えるツールバー?だいたい画面の右端にある 長方形のやつが消えてしまって出し方が分かりません。 片方でもいいんで分かるかた教えてください

    • 締切済み
    • noname#83047
    • Windows XP
    • 回答数4
  • マウスを買い換えたい

    WindowsXPで PCに付いていたMicrosoftの光学マウスを使っていますが 新しいものに買い換えようと思います ところが色々ありすぎて よくわかりません 光学式、ワイヤレス、レーザー式 いずれがいいかわかりかねています PCは三台目 一日のうち多くの時間 仕事も含め使用しています が PCの知識は普通程度です どのような マウスがよろしいでしょうか  詳しい方 お願い致します

  • 2台のパソコンをつなげる

    初めて2台目のパソコンを買いました。 1台目はXPのデスクトップで2台目はビスタのノートPCです。 1台目は2階の部屋で、2台目は1階の部屋です。 2台目は無線でインターネットをしています。 この2台は無線でつなげることはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#33054
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • 二重ルータの解消 ~BBモデム4-G&BBR-4HG編~

    こんにちは タイトルの通り、二重になっているルータ機能を解消したいため質問させていただきました。 私の環境はXP sp2 / ペン4 2.8GHZ / 512MB モデム→BBモデム4-G(ルータ機能あり) ​https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html​ ルータ→BBR-4HG ​http://buffalo.jp/download/manual/b/bbr4hg_110.html​ 配線状況 モジュラージャック→BBモデム4-G→BBR-4HG→[PC1]                ↓        ↓               電話       [PC2] となっております。 私は『BBモデム4-G』のルータ機能をなくして使いたいのですがどうもうまくいきません。 自分で試したのは、NAT機能をオフにした事ですが、結果[PC1][PC2]共 インターネットの接続ができなくなってしまいました。 しかたなく モジュラージャック→BBモデム4-G→[PC1]&[PC2] と直列つなぎにしてみたら、正常にアクセスできたのでNAT機能を元に戻し、元の配線につなげなおして今に至ります。 どこぞのこのような質問の解凍レスに『BBモデム4-GはNAT機能をオフは不可能』と書かれていましたが、果たしてそうなのでしょうか。 ご助言いただけたらうれしいです。

  • 【至急】リモートデスクトップができません

    相手のパソコンの操作を確認したくて「リモートアシスタンス」をやったんですが、 相手のモデムか何かが原因で現在できません。 今出来る方法を探した所、「リモートデスクトップ」がある事を思い出しました。 ですが、接続の設定をしてやってみたんですが、エラーが出てできません。 IPアドレス、ユーザー名、パスワードは間違ってないと思います。 相手も自分もXP HOMEです。 エラーメッセージは以下の通りです。 クライアントをリモート コンピュータに接続できませんでした。 リモート接続が有効になっていないか、またはコンピュータがビジー状態のために 新しい接続を受け入れていない可能性があります。 ネットワークの問題によって接続できない可能性もあります。後で、もう一度接続を実行してください。 引き続き問題が発生する場合は、管理者に問い合わせてください。

  • マンションのプロバイダと無線ラン

    初心者で恐れ入ります。 マンション内でのネット接続は不動産会社のプロバイダで行っていますが、ノートPCで国内・国外出張時に無線ランを使ってネット接続したいと考えています。マンションのプロバイダではローミングはできません。別のプロバイダと契約することなく、無線ランを使うにはどうするのが一番、お得でしょうか? ホットスポットでしょうか? あるいはマンションのプロバイダとの契約を解消し、ヤフーなどに乗り換えたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。