kaz-a の回答履歴

全817件中101~120件表示
  • 何故ハードディスクを作るのですか?

    前から不思議に思っていたことがあります。 ハードディスクってあるじゃないですか? でも、 インターネットってありますよね? 大量の動画を扱うサイト、大量の画像を扱うサイト色々あります。 それこそ○○○GBのハードディスクどころの騒ぎではないです。 ”無限の容量”で大量のファイルをもっているわけです。 ・・ということは・・ 自分の作ったファイルもハードディスクではなく、インターネットに保存できるようにすれば”容量の制限を無限”にできるのでは? と思うんです。 なんでそういうことができないのでしょうか?

  • グラボの交換

    現在、かなり古いPCを使っていてオンラインゲームなどをしているのですが、そろそろグラボ交換とメモリの増設してみようと思っているのですが、あまり詳しくなく差込口が違ったり、動かなくなったりすると聞いたのですが、よくわかりません>< 今のPCもそう長くは使わないと思うのですが、安めでそこそこの性能のグラボなどみなさんのオススメを教えてください。 OS WindowsXP Pro メモリ512MB グラボ NVIDIA Ge Force4 MX440

  • なぜ蓮舫議員なのでしょうか

    事業仕分けで中心となる議員が蓮舫議員なのはなぜなのでしょうか。 将来の国力に関わる部分を学術だったりスポーツだったりどんどんカットする方針を見ていると、本当に日本にとってこの仕分けは有益なのか?と感じてしまいます。将来展望のない事業などを絞るには必要なことではあると思いますが。 外国人参政権の問題などもある中、当人自体は外国人参政権には慎重姿勢とはいえ、ナショナルアイデンティティがふたつの国にまたがるであろう印象を与えるハーフの方を、今、将来の国力が絡む分野で矢面に立てて議論させることはどうなんでしょうか。 今までの取り組みも予算や景気、財務ではなくて福祉や少子化問題などが中心のようにも感じますし、専門性も適任性も特に彼女でなくては…という要素がよくわかりません。 学術研究に予算が出ないということは将来的には大学など研究機関を兼ねた学校などの運営に弊害が出て、学費が上がり、進学が難しくなり、教育費の負担を国民が憂い、より少子化が進む事も考えられると思うのでむしろ真逆のような気もするのですが… 大学進学には奨学金と言っていた気がしますが、そうすると回り回って国が負担になるので節約の意味もあまりないように思えますし。 ふと、思いつくところはこんな感じでした。 ・そんなところを気にしなくても余裕、と野党がなめられている。 ・審議しても財務省が予算を考えるので、今はパフォーマンスが最重要なので認知度とショー要素を上げられる人選。 ・予算を削るには、言い負かせる強い人選が必要で、他に適任者がいない。(党内の人材不足で消去法?) 考えてみてもどうも民主党の意図やメリットも見えないし、蓮舫議員にとってもデメリットが多そうな気すらするのですが、何か彼女が!という要素があるのでしょうか。 いろいろな視点でご意見を聞いてみたいと思います。 ※なお、帰化された方やハーフの方などの参政権を問題にしたり差別をするつもりはないので、蓮舫議員の議員としての存在意義を問いたい訳ではありません。あくまで民主党による人選についての質問です。

    • ベストアンサー
    • Rafi
    • 政治
    • 回答数9
  • レントゲン写真などの検査結果映像を借りることはできるのでしょうか。

    先日人間ドックを受け検査結果で気になることがありました。超音波映像の写真を借りて専門医に診てもらおうと思ったのですが、持ち出しを拒否されました。かわりに画像の落ちるコピーならいただけるとのことですが、腑に落ちません。他の医院ではレントゲン写真などを持ち出させていただいたことがあります。人間ドックですので費用も全部自分で負担しており、映像などの所有権は患者にあるのかと思っていました。法律的にはどこに所属するのでしょうか。レントゲンや超音波などできれば同じような時期に何度も受けたくありませんので借りることができればいいと思います。今回のように拒否された場合、借りる方法はありますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 購入ノートPCについて。

    すみませんが、急ぎですので皆様の力をお借りしたいと思い質問させて頂きます。 今日デスクトップのPCが壊れました。 もともとノートも移動用に買おうと思ってたので、デスクトップを修理に出している間にノートを買おうと思います。 ノートPCで行いたいことや希望は以下の通りです。 ・仕事でPowerPointを使うのでサクサク動いて欲しい。 ・移動するので軽くてある程度頑丈であってほしい。 以上の2点です。 ちなみにPowerPointについては既製品のものがあるので入ってなくて大丈夫です。 こんな私にあうPCはありますか?初心者なので何がいいとかがまったくわかりません。 お力をお貸しください。 お願いします。

  • 政治団体からの新聞

    昨日、政治団体から新聞が送られてきました。年間購読をするようにとの書面と請求書が同封されていました。以前電話でこのような新聞が有ると話が有りましたが、一方的に電話を切ってしましました。どのような対応をすればよいでしょうか。宜しくお願いします。

  • Socket P用のCPUクーラー

    省電力のわりにパワフルなマシンを組み立てたく、Socket Pのマザーボードに関心があります Socket PのマザーにはCPUクーラーが付属したものもありますが、CPUクーラーが付いてないものもあるようです。 しかしSocket P用のクーラーの単品はググッても見つかりません。 Socket P用のCPUクーラーの単品販売は無いのでしょうか? CPUクーラーが付属しないsocket Pマザーは一体どうすればいいのか…。 Socket Pで使えるCPUクーラーに関してご教示下さいませ。 当方のPC知識はLGA775のマシンを最近初めて組み上げたくらいです。 主流系パーツの知識は情報が豊富なのでそこそこ勉強できましたが、MODTやsocket Pに関してはまだ疎いので、詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 急ぎです!ノートのlan接続ジャックが壊れました

    ノートはシャープ PC-CB1-CJ です。XPです。 夜中に突然LANケーブルが接続されてないというポップアップが右下にでましてセーブ、モード、ドライバー、ケーブル変えても復旧せず明け方LANケーブルを本体に入れるジャック部分の接触不良とわかりました。 LANケーブルの本体接触部分を強く下に押す(つまりLANケーブルを接続ジャックの上に強くつける)ということするとネットに接続できます。 今は左でケーブルを押さえながら右でタイプしています(^^; こんなとこが壊れるとは・・・・ 自分で直す、安ければ修理やさんへ出す? 修理やさんは良心的ですのでメーカーに出すよりは安価でしょうがどれぐらいなものでしょう。 できるなら部品買ってこちらで教えていただいて自分で直し節約したいです。 どんな修理方法がいいのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキュリティとエンジンスターター

    新車を購入したのでセキュリティもつけてみたくなりました! セキュリティとリモコンエンジンスターター一体型の製品なら問題無いでしょうが、 それぞれ別メーカーの場合セキュリティ警戒中にスターターでエンジンをかけるとどうなるでしょうか? 発報するならばそれを避けるにはどうしたらいいのでしょうか? セキュリティとスターター両方の機能が欲しいのですが、 一体型か同一メーカーで連動するものでないと難しいのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • Socket P用のCPUクーラー

    省電力のわりにパワフルなマシンを組み立てたく、Socket Pのマザーボードに関心があります Socket PのマザーにはCPUクーラーが付属したものもありますが、CPUクーラーが付いてないものもあるようです。 しかしSocket P用のクーラーの単品はググッても見つかりません。 Socket P用のCPUクーラーの単品販売は無いのでしょうか? CPUクーラーが付属しないsocket Pマザーは一体どうすればいいのか…。 Socket Pで使えるCPUクーラーに関してご教示下さいませ。 当方のPC知識はLGA775のマシンを最近初めて組み上げたくらいです。 主流系パーツの知識は情報が豊富なのでそこそこ勉強できましたが、MODTやsocket Pに関してはまだ疎いので、詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • セキュリティとエンジンスターター

    新車を購入したのでセキュリティもつけてみたくなりました! セキュリティとリモコンエンジンスターター一体型の製品なら問題無いでしょうが、 それぞれ別メーカーの場合セキュリティ警戒中にスターターでエンジンをかけるとどうなるでしょうか? 発報するならばそれを避けるにはどうしたらいいのでしょうか? セキュリティとスターター両方の機能が欲しいのですが、 一体型か同一メーカーで連動するものでないと難しいのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • セキュリティとエンジンスターター

    新車を購入したのでセキュリティもつけてみたくなりました! セキュリティとリモコンエンジンスターター一体型の製品なら問題無いでしょうが、 それぞれ別メーカーの場合セキュリティ警戒中にスターターでエンジンをかけるとどうなるでしょうか? 発報するならばそれを避けるにはどうしたらいいのでしょうか? セキュリティとスターター両方の機能が欲しいのですが、 一体型か同一メーカーで連動するものでないと難しいのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • アメーバのブログ、検索エンジンに表示されるようにしたい

    アメーバでブログを初めて数か月が経ちました。 検索エンジンに自分が使用している、ありったけのワードを 記入して、残りの1件まで検索しても自分のブログが出ていません。 Yahoo!やgoogleなど、一般的な検索エンジンにひっかかるように するためには、どうすればいいのでしょうか? この状態の設定では、アメーバの会員以外の人は 閲覧できないということでしょうか? 少しでも多くの方に見ていただく機会を増やしたいのですが・・・・。

  • 昔、『短大の三雄』を卒業したものの・・所詮は短大卒

    私が若い頃、都内に『短大の三雄』と言われる短大が3つ存在していました。 当時、偏差値は56~60位で一流大学に比べれば話にならないレベルであり、一流大学に受かる頭脳は全くないが、かといって無名大学に入るのは絶対にイヤ!と考える女子や卒業後の就職率のよさに釣られた女子が他の四年制大学を合格しているにもかかわらず(とはいっても間違っても早稲田や上智ではない)、あえてこちらの短大を選択して入学してくる先見の明の欠如した女性が多々おりました。 私もその一人なのです・・・。 それから10年以上経ち・・昨今の短大の不人気でこれらの3つの学校のうち、一つは廃校になり、一つは四年制の女子大として生まれ変わり、一つはいまだ短大のまま存在し続けているとのこと。また、その存在しつづけている短大の偏差値は今は40台まで下がってしまったとか。 10年前くらいまでは最終学歴を履歴書に書いたり、人に聞かれたりして答えると就職活動先の人事担当者も他の大卒の人も、また結婚を考えた恋人の両親も「あそこの短大出たんですか!すごい!優秀なんですね!(←ここに反論がある方が多いとは承知しています)」と言ってくださり、就職活動でも他のいろいろな活動でも有利に運んだのですが、年月は経ち『短大卒』というだけでそれよりずっと低い偏差値の四大卒の人にもバカにされる時代になりました。 思えば短大卒では受験できない資格試験・受験できない企業がはたくさんある。それを考えたら当時は多少無名でも四年制大学を出ておくのだった・・と後悔してやみません。

  • CD-R、DVD-Rの返品について

    amazonでCD-RとDVD-Rを購入して、早速データを書き込もうとしたらドライブとの互換性がなくいろいろやってみましたが書き込みができませんでした。 この場合、返品、交換ってできるんでしょうか? 購入したものは三菱化学メディアでCD-Rは「48倍速対応 700MB」 DVD-Rは同じく三菱化学メディア「1-8倍速対応 120分」です。 もう開封してしまったのでダメでしょうか?

  • LGA1156マザー

    INTEL P55チップセットへ換装を検討しています。(現状CORE2DIO) 用途とすると、画像処理(イラストレータ)及びRIP、出力に使用。 ゲームや動画編集は行いません。 今までの使い方ではメモリがやたら必要になるのですが、 メモリ搭載はどこのマザーも同じでしょうか? たくさん載せたいのです。 ハード的なところが疎くてすみません。 ご教示願います。

  • 難問2です!

    昨日は素早い解答を有り難う御座いました。 甘えまして、もう2問ほど・・・ 同じく文字の並び替えで、日本のスポーツ界に大きく貢献した人物。 (1) シンシノフロハヒル (2) クモトシカニマゲ 宜しくお願いします。

  • イーモバイルとメールアドレス

    イーモバイルとネット契約をしても、メールアドレスは貰えないと聞きましたが、それは何故でしょうか?プロバイダは、ネット通信の提供に加え、メールアドレスをくれるものと思っていましたが...。 また、無線インターネットを提供しており、かつメールアドレスをくれるプロバイダがあれば教えて頂けないでしょうか? 回答お願い致します。

  • HDDの不具合について

    最近アップデート等のデータ更新をすると再起動せず、画面がフリーズします。 普通に再起動やシャットダウンのときは問題ありません。 そこで、修理に出したら、メーカーからは、HDDテストでエラーがでる」とのこと。これが原因だそうです。 HDDを交換しないと症状は改善されないとのことで、交換すると5万円だそうです。 2年前に展示品で購入しました。約10万円です。 OSはVISTA,3GBメモリーHDD250GB、CPUはインテルです。 メーカーはゲー○ウェイです。購入店は、家電量販店のジョー○ンです。 使い方は、音楽を聞く、ネットで調べ物をする程度です。 データ(音楽・写真・動画・ワードのファイル等)は、外付けのHDDに全部直接いれているため、本体のHDDはほとんど最低限のデータ(ソフト)しか入っていません。 たった2年でHDDって壊れるものなのですか? やはり、メーカーが良くなかったのでしょうか? 購入時、至急PCが必要なときだったので、何も調べず買ってしまいました。 さすがに5万円も出して直すなんて意味ないので、とりあえずそのまま使用し、時期をみて新しいものに変えるつもりですが、なんか納得できません。 機械物は、当たり外れがあるめ、今回外れだったとあきらめるしかないのでしょうか? 正直運が悪かったとあきらめていますが・・・。

  • DVD shrinkでのISOファイル作成法に関して

    DVD Shrinkを用いてDVDの映像(DVD中の一部分)をISOファイルで保存することに関しての質問です。 最近バージョンを3.1からDVD Shrink 3.2に変更し、従来と同様な操作にてISOファイルでの保存を試みたのですが、MDSファイルとして保存されてしまいます。 ISOファイルで保存したいのですが対処法が分かりません。 手前はShrink, Decrypterなどの映像処理に関してかなり無知な者です。正直ISO, MDSファイルが何なのかも分かりません。詳しく教えていただける方何卒よろしくお願いいたします。