youko12002 の回答履歴

全1327件中201~220件表示
  • 新車購入後の注意点

    以前は新車購入後は1000kmくらいは一定走行(郊外、高速など)したほうがエンジンに良いとか、 フロントガラスにコーティング剤を塗ったほうが夜の雨に乱反射しないとか、聞いたことがありますが、 新車購入直後に気をつけておきたいことがあれば、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイト、年収について

    こんにちは、私は専門学校へ通いながらアルバイトをして学費を出している学生なのですが、先日アルバイト先から源泉徴収票をもらい、年収が170万円になってしまっていました。103万や130万を超えると色々とお金がかかるという事は調べて分かったのですが、いくつか質問をさせて下さい。 ・保険について 私は国民保険に入っているのですが、今は親がお金を払っています。年収が超えた事により国民保険も手続き等が必要なのでしょうか? ・親の税額について 親は自営業で詳しい年収は正直な所分からないのですが、普通の年収ぐらいだとは思います。その場合、親の負担はどの程度増えるのでしょうか? ・住民税について 私は東京都に住んでいるのですが、年収が増えたことにより住民税がかかるという事などはあるのでしょうか?かかるとすると大体いくらぐらいなのでしょうか? ・今後について 去年の春から学校へ行きだしたので去年の1~3月の間はフルタイムで働いていた給料になっています。今年度仮に130万前後に抑えたとして、扶養家族に戻る?等ということはあるのでしょうか? いくつも質問をしてしまい申し訳ありません。 突然の事で少し動揺してしまい、言葉も上手く伝えられているか不安ですが、よろしくお願い致します。

  • ゴールド免許について

    去年10月に免許の更新を兼ねて中型二輪の交付を行いました。その時には免許証はブルーで次回の更新は平成27年でした。 今年1月に大型二輪の免許証の交付に行ったら、ゴールド免許証になりました。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 海外生活をしていたので、いつも期限を過ぎてからの更新だった為違反がなくとも今までブルーでした。 元々原付の免許を所持しており、更新は平成22年の3月に行い、車の外免切替を行ったのは平成22年4月です。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 飛ばしたい衝動に駆られるのは何故ですか。

    誰でも教習車に乗っている時代は大人しく走っていて飛ばさないのに いつのまにかやたらとスピード出して飛ばす奴が発生してきます。 それは何故なのでしょうか。 ちなみに自分はそのようなことは無くて今でも軽自動車を運転中でも制限+10キロ程度しか スピード出しませんし飛ばす必要も無いしそういう衝動にも駆られません。 実はスピード出したくてたまらなくなる人は何らかの依存症なのではないでしょうか。

  • UA-AK12(AT) 日産マーチの燃費について

    2004年型 走行97000km弱 の中古車です。 購入して約半月で600kmを走行しましたが、燃費の悪さにガッカリしています。 購入前にネットで閲覧すると燃費の良さを長所に挙げている方が多かったので期待していましたが。 3ヶ月前まで乗っていた、14年落ちで16万km強 走行したパルサー(1500)と比較します。 通勤や買い物の範囲は同じで、昨年の同時期のパルサーは平均11.5km/h に対して マーチの場合は11.2km/h と低い数値でした。なるべく暖房は控えています。 115kmの市街地走行(空いていました)を含んだマーチは12.4km/h でした。 115kmの市街地(混雑有)の場所はパルサーでも行きましたが、(通勤・買い物含)は12.8km/h マーチのタイヤはMICHELIN ENERGY ENERGY SAVER 81H の省燃費のタイヤ装着で パルサーは中古の無名で、しかも左右の前輪はメーカーが違います。 かなり古い上にメンテナンスを殆どしていなかったパルサーに燃費が劣る事が不思議です。 どちらも冬は3分程度の暖機運転はしましたが、極力省エネ運転を心掛けています。 通勤距離は往復で16kmで、通退勤共に渋滞はありません。 マーチは個人オークションで整備手帳なしでした。 バッテリーは23年11月に交換されていて、エンジンオイルも若干減っている程度です。 不凍液が不足していたので補充しました。 マーチがせめて通常14km/hぐらい走ってくれれば有難いのですが 宜しければアドバイスをお願いします。

  • 純正サスについて

    純正サスは何年、何万キロで交換時期ですか? 10年10万キロも走れば徐々に車高が下がってきてしまいますか? 交換時期が来て、ショックを変えた方教えて下さい。

  • 今度セレナに乗ることになったのですが…

    今度友達7人で温泉旅行に行くことになり、8人乗りのセレナをレンタルすることになりました。ほかの子は運転に自信がなく、私が一番車に乗り慣れているということで、私が運転することになりました。しかし、私が普段乗っている車が日産のノートなので、セレナと大きさがだいぶ違い、正直心配です。 やっぱりいきなり大きな車を運転するのは無謀でしょうか?

  • 正社員ならないの?ってめんどくさいよ。

    正社員にいい思い出有りません。正社員に向いてないと思います。そんなにモチベーション保てません。 何故就職(就職活動)しない、とよく聞かれるけど、正社員がいる時とかも含めてなんて言ってあげればいいんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#211865
    • アンケート
    • 回答数13
  • 重い乗用車はスリップしにくいですか。

      レクサス、セルシオなど重い乗用車はFRでも冬道スリップしにくいのでしょうか。

  • 雪道で埋まった時の脱出法

    雪道で埋まった時ってどうすれば良いのでしょうか? 山道を走ってたら雪の深い所まで行ってしまい行動不可能 その後、本や摩擦のあるものをタイヤに噛ませてみたりしたのですがどれをやってもダメで友達を5人呼んで来て押して貰ったのですが5人がかりでも全くビクとも動きませんでした その後両親を呼び合計7人で押したのですがそれでも動きませんでした。 最終的に両親の持って来た毛布で四時間程かかりましたが何とか脱出成功です みんな来てくれたので良かったですがもし一人の時で何も道具もなどなかった場合、どうやったら脱出出来ますか? 対処法などあったらお願いします

  • 一般道を100kmのスピードで走ることについて

    近所にあるバイパスですが皆さん100kmのスピードで走っています。 高速道路でも有料道路でもないのに10台中10台全部100キロです。 ここの回答者はプラス10キロがOKだとかダメだとか言っていますがこんな場合皆さんは何キロで走りますか。制限速度は70キロです。

  • 【90年代末~00年代初め】携帯電話の利用について

    90年代末から00年代初め、中高生だった方、或いは当時、中高生の子供(現在、20代後半から30代)をお持ちであった親世代の方に質問です。 当時の中高生の間の携帯電話の普及率はどの程度のものだったのでしょうか。 また、2003年にパケット定額制が登場する前、月の利用額はどれぐらいだったのでしょうか (いまからすると、パケット定額制が無い中で、当時の映画やドラマに登場するような「携帯依存症」の女子高生などは月の利用料金がとんでもない額だったのでは、と思うのですが……) 当時の年齢と、お住みであった地域と共にお答え頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 高速道路の走り方が危険?

    年末年始帰省で高速道路を利用しました。 北国なのですが、雪で風も出ていて目の前がほとんど見えなくなってしまうこともありました。 にもかかわらず、速いスピードで飛ばして走っていて、車間距離も一般道を走るのと同じくらいの近さが多く感じました。 案の定、突っ込んで事故を起こして雪山の中で停止して、警察が来ていたのを目撃しましたし、 急に渋滞したと思ったら、雪で狭くなっていて路側帯も無いところで路駐している車がいて、その右側ギリギリを通らなけませんでした。 最近高速道路の走り方やマナーが悪くなっているのでしょうか?もしそうなら何か理由はあるのでしょうか? 事故に巻き込まれそうでとても怖い経験をしましたが、皆さんはどう思いますか?

  • 軽自動車の名義変更についてどうすれば良いか

    オークションで軽自動車を落札いたしまして1月7日の月曜日に長野県から愛知県に取りに行き、自走で帰ります。 帰った翌日の8日火曜日にに名義変更に行こうと思うのですが。現在書類は全く用意出来ていません。明日も日曜です。出来ているのは印刷した申請依頼書だけです。 必要な書類としては 1・車検証・自賠責 2・申請依頼書 3・住民票 4・自動車検査証記入申請書 自動車検査証記入申請書に旧所有者の印鑑が必要だと思うのですが、現地で用紙が無いため押して貰うことが出来ません。 申請依頼書に旧所有者の捺印があれば自動車検査証記入申請書に旧所有者の捺印はいらないのでしょうか? 申請依頼書の代理人の欄は自分の名前(新所有者)で問題ないのでしょうか? このように現状申請依頼書以外用意できていない場合捺印の部分はどうすればいいのでしょうか? 帰った翌日には名義変更を済ましたいのです。 ちなみに車検は1年半くらいあります。

  • 乗り心地向上について。

    こんばんは。 さっそく質問なのですが、最近の車は、足回りが固いのでしょうか? (足回りなど、すべてが純正です) 3.5Lセダンから、同じ自動車メーカーの3.5Lセダンに乗りかえましたが、とても固いです。 高速道路でも、突き上げがどんどん来て、滑るように走っているというよりは、じゃじゃ馬に乗っているような感じです。 前の車は、ショックが柔らかめで、サスが固めでした。 今の車は、ショックが固めで、サスが柔らかめです。 (カタログなどで、調べました) その影響なのか、 ・前の車は、細かい振動を柔らかいショックが上手に殺して、大きい振動の時は、車体が揺れるのを、固めのサスが抑えていた。 ・今の車は、細かい振動を固いショックが伸縮せずに、そのままボディに伝えて、大きい振動の時は、柔らかいサスが車体を揺らしている。 と、解釈しました。 結果、今の車は、常に道路の細かい振動を拾ってボディを揺らしていて、直進でのハンドル補正が多めです(ボディが揺れるので、事実、車の直線性が低いみたいです) また、高速道路でも、常に小刻みに揺れているので、前の車の時と同じ速度で走行すれば、スピード感をとても感じます。 最近の車は、どれもこのような感じなのでしょうか? 路面に忠実といいますか、電車に乗っている感じといいますか。。 前の車が、新幹線に乗っているような感じだったので(足回りで、ある程度の振動を殺していたので、ボディは、滑らかに走っていた感じでした)、ただ、現行の車がこのような設計ならば、このまま乗ったほうが良いのかとも思います。 もしくは、柔らかめのショックメーカーは、どこか有りますでしょうか? カヤバくらいしか、ショックメーカーを知りませんので。。 また、車高が下がらなくて固めのサスメーカーもありますでしょうか? 柔らかいショック+固いサスを入れたら、前の車と同じような乗り心地になると思いました。

  • 乗用車に詳しい方 <(_ _)>

    乗用車の買い換えを考えています。余り余裕がないので11年間11万km乗車で4回車検を想定しています。 大まかな経費の算出方法を教えてください。 ジーゼル車 ガソリン車 ハイブリッド車(電池の交換は何kmくらいするのですか?) 通勤の安全を考えて、2000CCクラス?位の(アウトランダー・CX-5・フォレスター)オートマのガソリン車を基準に考えています。 車税とか要件はたくさんあるので、一部削除して、一般論といしてでも良いです。 <(_ _)>  燃費中心に教えてください。

  • 夢占いができる方

    夢で好きな人とお弁当を持って出かけました。 と、言ってもグループでです。 場所は多分海辺で、グループでも私と彼ともう1人違う見知らぬ男性と一緒でした。 その別の男性と話したりちょっと仲良く話している様子を見て彼がその場から 去ってしまいました。 私は怒らせたんだと思い、彼を探して、途中一瞬諦め掛け、でも絶対に彼を諦めたらいけない と思い探しました。 そして、彼を見つけました。 彼は立って歩こうとした時によろめいて倒れこんで 来たので私が抱えこんで支えました。 そうすると、夢なので変なんですが、彼は具合悪くて 無言でしたが、トイレをしたそうだったので連れて行こうと するとそれは無理のようで、その場で失禁し、泣いていました。 具合がとても悪そうで、私に抱え込まれた事で張り詰めたものが とれたように、涙を流し安心したかのような様子でした。 実際のその彼とは、上手く行きかけたタイミングですれ違い、 彼が病気になり半年会わず、昨年夏から少人数の飲み会で 何度か会い、少しずつ氷が溶けて来ているところです。 昨日見た夢にどんな意味があるのでしょうか。 どなたか夢分析や夢占いのできる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 興味のない仕事を…

    興味のない仕事を続け、 生活を維持してらっしゃる方へ聞いてみたいです。 私は社会人1年めの女性です。 美大を出て、一般企業に就職しました。 高校・大学と美術のことばかり。制作することが人生の中で一番充実した時間です。 けれど、それじゃ生活していけない事は重々承知なので、一般企業に就職しました。 まだまだ仕事に慣れず、いっぱいいっぱいですが、仕事を終えて、 キャンバスに向かうのがとても楽しみな時間です。 仕事の時間は1日の3分の1を使うくらいですから、 興味があり、たのしく、向上意欲がたっぷりある!というほうが、 会社にとっても自分にとっても益なんだろうなと思います。 クリエイティブな分野も考えましたが、 やはり仕事の絵と自分の為に描く絵は違うなと考え、 決まった時間働き、決まった日付にお給料がでて、福利厚生がととのい、 生計を立てられる。社会人になる事を選びました。後悔はしていません。 けれど、なんとなく、罪悪感があります…。 そこで、聞いてみたいのですが、 「仕事は仕事。生活の為に仕方ないから頑張る。 でも、私は別の事を生き甲斐にして生きてるわ」って方、 仕事との折り合いは、どうつけていますか? まったく興味のない分野で仕事をするとき、どんな心構えなのでしょう? ぜひ、お聞かせ下さい! 最後まで読んで頂きありがとうございました!

  • 同期の男性の嫉妬に悩んでいます。

        営業成績が評価されて、昨年、社内で表彰されました。   同時に同期でただ一人、昇格もしました。   大変うれしかったのですが、同期の男性陣から陰口を言われているのを知り、傷ついています。   「女はミニスカートとかで営業すれば、契約を獲れるからいい」「期末が近づけばスカートが短くな  る女だ」とか、まるで色仕掛けで営業成績を上げているかのような言われようです。   同僚の女性に教えてもらいました。「あいつがマネージャーなんて俺は絶対みとめない」とか言っ  ているらしいです。   30代の女性です。営業じゃなくても膝上のスカートぐらいはくでしょう。スーツでひざ下だと野暮っ  たく見えます。膝上5センチくらいの話で、ミニと呼べるほどではありません。   今後は部下として男性の協力も得なければなりません。   どうすれば認められるのか、悩んでいます。            

  • 暗い性格

    高校生女です。 中学生になったぐらいの頃から自分がブスであることを自覚しました。外を歩いていたり、公共の交通機関を利用していると若い人達(男女関係なく)に「死ね」とか「ブス」とか言われてきたからです。地下鉄に一人で乗っていたら、向かいの席の人達に笑われて写真を撮られたこともあります。何度かそういうことがあって、一人でいると、今では何も言われてなくても会話に「キモい」って言葉が入っていると、自分のことだと思ってしまいます。誰も何も言わなくても、聞こえてきます。これは病気でしょうか。元々明るい性格でもないのですが、以前にも増して自分が嫌いで死にたいと強く思うようになりました。物欲や食欲はあるので、生きたいのかもしれませんが、つらいです。ただ自殺について検索したりしかできない根性なしです。整形は無理なので、せめてこの性格を治したいです。お願いします。