soprano77 の回答履歴

全282件中161~180件表示
  • 失恋した人の心を掴むには?

    とあるSNSで気になっている人がいます。 その人とは考え方とかがすごく似ていて自己PRなど初めて見た時に何かを感じるものがありました。すると向こうからマイ○ク申請が来たので承認、 お互いの日記に毎日ではないですが、コメントなどもしていきました。 そんなある日、彼女は彼氏に振られたと日記に失恋の事が書いてあり、かなり落ちこんでいたようなので励ましのメッセージを送るとすぐに返ってきたのでその後しばらく失恋の経緯・気持ちの心境などを詳しく聞きました。 あまり詳しくは言えませんが、その子は付き合ってまだ数週間でいきなり振られたらしく相当落ちこんでいたようなのですが僕の他の人の助け(励まし)もあり少しずつですが元気を取り戻してきたようです。 そんな彼女に僕は少し惹かれてしまいました。 しかし彼女はある時に「まだ元彼の事が全然忘れられないので、次の新しい恋をする気はない、前向きにはなりたいと思ってはいるのだけれど」と言っていました。 (ちなみに告白などはしていません。話しの流れでそういう風になったので) こういう場合、どうやって彼女の気持ちをもっと掴んでいけばいのでしょうか? 出来れば彼女とお付き合い出来たらいいなと思うのですが、彼女はまだその元彼とマイ○クは続けているようで「早く忘れたいにならば一旦、マイ○クは切った方がいいのでは?」と助言しても「友達としてやっていきたし、貸した物も返して貰わなければならない。それに彼とは「いい想い出」でにしたい。それにたまに元彼のコメントを見たら嬉しくなる」とまだやはり全然忘れられないようではあります。 状況としてはかなり困難なのですが。何かアドバイスあればよろしくお願いします。 ちなみにその子は僕にだけ秘密の話しとかもしてくれる事があるので信頼は少しはされているようです。 あと、その子とはSNS内のメッセージ交換しかしていません。 (携帯の番号、メールなどは知りません)

  • 大したことないのに心療内科に行く人

    大したことないのに、ふとしたことで「うつ病じゃないか」とか「心療内科行こうかな」等と簡単に口走る人が僕の周りにいるんですが、それが鬱陶しくて、気持ち悪くて仕方がありません。 そういう人、皆さんの周りにはいませんか?また、もしそういう人が周りにいたらどう思いますか?

  • 泊まるのは・・。

    遠距離で付き合ってる彼がいるのですが、 来週彼の実家で一泊させて頂くことになりました。 実は先月、彼とケンカになりメール・電話しても出てもらえず電源まで切られてしまったことがあって、 これは直接会って話さないとダメになってしまうと思いいきなりの実家訪問をしてしまったんです。 夜の8時過ぎに着いて彼と会えて話も出来て、あぁ良かった!と思ったところで、 冷静に考えてみれば手土産も持たず夜に押し掛けてる状態で。。 夕飯までご馳走になり結局泊まってしまいました。 朝は彼の仕事の時間に合わせて早朝に家を出て、 その時に彼のお母さんに昨日は突然押し掛けてすいませんでした。 お世話になりました。と言えたくらいです。 今回はちゃんと手土産持って挨拶もきちんとしたいなと思って 友達に相談したら、何で泊まった次の日にお礼の電話一本しなかったの?と言われ・・ 常識外れも甚だしいのですがお礼の電話とは全く思いつかなくて。 今回また泊まるというのは止めたほうがいいでしょうか?彼は失礼じゃないよと言っているのですが、 挨拶だけ済ませておいとましたほうがいいのではないかと悩んでます。

  • 大人になった今・・母親が憎い

    私は小さい頃から厳しく育てられてきました。 例えば、食事中にお水を零すと殴られたり、外に出されて鍵をかけられたり。 アザが出来るほどの暴力ではありません。 かと言って、私は大人しい性格だったし、手のかかる子供だったとも思いません。 私には姉がいますが、母も私達が大人になった今は「うちは姉妹2人とも手がかからなかった」と話しています。 姉と喧嘩するといつも殴られるのは私でした。 理由も聞かず思いっきり殴られる事もありました。 「耳が痛くなるから打たないで!」と泣きながら言っていたのを覚えています。 日頃は陰湿な姉も「今のは私が悪いんだよ」と言う場面もありました。 私は母に怒られ泣きながら寝る事が多く、次の日の朝も口を聞いてくれなかったりしました。 「お前を捨てる夢を見た」と言われたり、子供心に傷ついた出来事は書ききれません。 私は物心ついた時からピアノに興味がありました。 母に「買って」と言う度に、怒られていました。 確かにうちは狭かったので諦めていましたが、小3になって電子ピアノの存在を知り「これなら部屋に置ける」と思ったんですが、母に頼んだ所「いい加減にしなさい!!」と言われ怒られました。 さすがにこの頃は「何でいちいち怒るんだろう」と母に不信感を抱いていました。 小4になった時、姉のたった一言で我が家に電子ピアノがきました。 私は驚きを隠せず「私があんなに欲しがってたのに何で!?」と聞きました。 そしたら「2人で使えばいいじゃない!!」と怒られました。 姉との扱いの差はあからさまで、今でも傷が癒えません。 この頃から自分がどういう立場に置かれているのか、少しずつ理解していました。 反抗期は小5の後半ぐらいから始まりました。 とても強い孤独感がありました。 私の中にもう親の存在は無く、話しかけられるとイライラし、うっとおしいだけの存在になりました。 この頃から親の暴力はピタッとなくなりました。 高校生の頃は、朝から姉と喧嘩た事がきっかけで、次の日の朝から母が朝食を私の部屋に運ぶようになりました。 「2人が喧嘩すると面倒だから、今日からお前は部屋で食べて」と言われました。 私はこの家の中ではそういう存在と認識していたので、すんなり「分かった」と言いました。 大人になると、我が家からは両親と姉の笑い声が響き渡り、私は自分の部屋に居るという生活がほとんどでした。 そして大人になった今・・。 姉が結婚して子供を産んだのをきっかけに、姉妹は仲良くなりました。 私が仕事から帰ると姉と姪っ子が実家に遊びに来ている事がよくありました。 でもある日、姪っ子の泣き声が外まで聞こえていたんです。 見てみたら姪っ子の顔が真っっ赤に腫れていて、泣きながら手で押さえていました。 「どうたの!?ぶつけたの!?」と聞くと、泣きながら「おばあちゃんに打たれた」と言うんてす。 まだ5歳の子にはとても痛々しく、自分もこんなだったんだと思うと気がしれません。 この状態で次の朝になっても無視されていたんだと思うと・・。 「信じられない・・!」と母を責めました。 でもさすがに孫は可愛いみたいで、母は「ゴメンネ・・」と謝って抱っこしていましたが・・。 私こういう人が大嫌いなんです。 でもそれが私の母で・・。 姪っ子には私も姉もいるし手を差し伸べてくれる人はたくさんいます。 心も救われる事でしょう。 でも私の子供時代は誰も助けてくれる人がいませんでした。 今子供の頃の自分がここに居るなら、手を差し伸べてあげたいです。 そして大人になった今、母へ感謝するどころか憎しみで胸が苦しいです。 姉との扱いの差は今もあり、昔より気になってしまいます。 でも母にその事を言うと「平等に扱ってる」「あんたがおかしい」としか言わないんです。 「平等では無かった。あんたの育て方は間違ってた」と母に言っても、自覚が無く「そお?私は深く考えるのが嫌いだから。あんたは考え過ぎ」としか言いません。 皆さんはこの話を聞いてどう思いますか? 姉との扱いの差は無かったと思いますか? 母は私を大事に想ってくれていたと思いますか? このやり場の無い気持ちと記憶はどうしたらいいんでしょうか? 長文最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 33歳、遅すぎる合コンデビュー

    33歳、独身男です。 今度、人生初の合コン(30代限定)にでます。 5対5の予定ですが、友人と二人で参加して 他はすべて見ず知らずの他人です。 初対面でうまく話せるか、自信がありません。 そんなコンプレックスに克つためにも 合コンで楽しいときを過ごすコツを教えてください。 趣味は、ブログと映画です。

  • 元交際相手との事で・・・

    私は付き合って4ヶ月程度のお付き合いをしている女性が居ます。 その方とは、将来のことも考え真剣に交際しています。 ただ、私には将来の結婚も意識して、4年間付いたり、離れたりしながら時間を過ごしてきた女性が居ます。 その人とは、結婚観の相違と将来に対する不安から、私から距離を取る様になりました。 今でも、そのこと自体は誤っているとは思っていません。 けれど、1年経った今でも、その人のことを考えてしまう自分と、きちんと愛する事のできなかった自責の念が強いです。 その分、今お付き合いをさせて頂いている方と真剣に向き合おうと考えているのも事実です。 先日、元交際相手から連絡がありました。 仲間内の集まりがあるから、来ないかという内容の電話でした。 もちろん、近況についてなどたわいの無い話もしたりました。 ただ、非常に困っている様子で、それが何かは分かりませんが、助けてほしいという話もされました。 もちろん、会いに行ったりしてはいけないと思っています。 けれど、困っている人をほっておけないと考えてしまう自分もいます。 気心が知れているからこそ、尚更なのかもしれません。 自分はどうしたらよいのでしょうか。 今の交際相手を傷つける事はするべきではないと思っています。 交際相手のことだけを考えないといけないと思っています。 別れても、その人が幸せになって欲しいと思うことはおかしい事ですか。

  • 将来の子供部屋について

    タイトルどおり、将来の子供部屋について相談です。 私(夫)36才と妻31才の二人です。 子供は居ませんが将来は二人は欲しいと考えています。 現在、新築計画中でほぼ間取りは決まりました。 将来出来る予定の子供たちのために初めから子供部屋を作りたいと考え、12畳で一部屋(将来は二つに分けて使用できるようにドア、クローゼット、窓の位置等を考えた間取り)を設けました。 そこで質問ですが、12畳の部屋を分ける壁を新築時に作り初めから2部屋として作るか、時期が来たらリフォームで壁を作ったほうが良いか迷っています。 子供が出来ることを想定して部屋を作りますが、もしも出来なかったらと考えることもあり悩みます。 なんでも結構ですので、提案していただければ幸です。

  • あなたは何に感謝していますか?

    感謝の心は大事だとよく聞きます. さてあなたはいつも何に感謝して生きていますか? 身近なものから,壮大な何かまで回答お待ちしております.

  • 痔?

    今日お風呂場で気がついたのですが、肛門と膣の間の左よりに直径2cmほどの出来物、というかいぼのようなものが出来ていました。いぼ痔かとも思ったのですが、触れば痛い、程度のもので、出血もなく便の出も良く、痔になるようなことをあまりした覚えがありません。 座るときもすこし気になる気もするのですが、意識しなければいたくありませんし、歩いているときも気になる程度なので、痔なのかどうなのか判断がつきません。肛門科を受診するのも恥ずかしいので、もし痔ならば市販薬を買って治療したいと思っているのですが、痔ではないようならば肛門科の受診も考えています。 ちなみに、私は16歳の女で、母に相談したところ、そんなに若いうちから痔になるわけはないといわれてしまいました。 私の症状は痔なのでしょうか? 

  • 病院で治りますか?

    O脚というのは、 整体クリニックとか接骨院とかに行っても、 直らないのですか? O脚を治す体操をしても、 全然治らなくないですか? (自分は治りません) 『日ごろから自分自身で悪い生活習慣を治さなければならない』と言われても、 日ごろからO脚になるような事は特にしてないのですが (例えば、地べたに直接座ったり、あぐらをかくなど) ちなみに、 保険は利かないのですかね?

  • お見合いまでの流れについて

    2ヶ月前に母の友人が突然知り合いの息子さんの釣書だと言って母に 託しました。私は余りに突然の出来事だったことと、相手の方の釣書の内容が申し分の無いものだったので、何故こんな方の話が私などのような者に来るんだろうと逆に疑ってしまっていたこともあり、私の方も 態度を決めかねていましたが、今私サイドで勝手に疑っていてもしょうがないと思い、自分の釣書を知り合いの方に託しました。それからずっと何の音沙汰もないままです。私が釣書を託して1ヶ月経った頃、 見知らぬ年配の女性が私の自宅の庭いじりをしたいた父に私のこと(学歴、仕事、歳等)をねほりはほり聞いていったそうです。父はその女性が母のことを知っているという話しを最初していたので、母の近所の友達かなーとすぐ思ったそうですが、話の内容が縁談にポイントを抑えた内容だったので、変に思っていました。私は過去に身上調査をこっそり近所や職場など昔はしていたと聞いたことがありましたが、前述の知り合いの方がこの年配の女性に頼んで、様子を見に来たのか、まったくこの件とは別の世話焼きおばあさんだったのか、 気になっています。結局釣書を渡して1ヵ月半になりますが、 こんまま万が一何の音沙汰も無いまま消滅するようなことって失礼な気がしますが、音沙汰が無いというのは暗黙のルールで「中止」を意味するのでしょうか。なにぶん初めてのことでよく分かりません。相手方の方で私の家の方のことなどを調べてあげてから返事をするために時間がかかっているのでしょうか。どなたかご存知の事がございましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 人生に満足してしまった。

    初めまして。 私は男性で20代後半。ごく普通の技術系サラリーマンです。 悩みという程では無いのですが、私の考え方が世間一般とズレてるかと思い投稿させて頂きます。 私は、今の人生に満足してしまい、逆にこれ以上生きる意味を見出せません。 人生に満足している理由としては、 ・五体満足で普通に暮らしている。 ・結婚はしていませんが(するつもりも無く)、人生において最大級の恋愛をした。(そんな恋愛が一度でも出来れば幸せだと思います) ・実の子ではありませんが、赤ん坊から一緒に暮らしていた最愛の甥っ子が一人前に成長したので、子育てを終えた感覚がある。 ・仕事において、夢を叶えてしまった。 そんな状況で現在は、仕事をこなし、大体夜22時前に寝て、朝7時に起きる生活を繰り返しています。 (低俗なTVは興味無いので見ていません。というかTVが不要なので持っていません) 何もかもが満たされた感覚で、生きる意味が分からないのです。 私が今死ねない理由は、「家族を悲しませたくない」という一点のみです。 こんな感覚の私は世間の人とはズレてるのでしょうか?

  • 「マイナスイオン」と呼ばれているものは「オゾン」ですよね?

    世間で「マイナスイオン」と呼ばれている物がありますが、私はマイナスイオンと呼ばれているものの正体はオゾンだと考えています。 (マイナスイオンドライヤーと呼ばれているものの中身をのぞき込んだところ、放電を起こさせるような装置がありました。) マイナスイオンの正体がオゾンならば、それはそれで良いのですが、酸素には「活性酸素」と呼ばれている物があります。 ミトコンドリアでのエネルギー生成は活性酸素が生まれる事を前提として成り立ってはいますが、これが細胞に対して害を及ぼす事があるため世間では悪者扱いされています。 マイナスイオンの正体がオゾンなら、O3の分解によって活性酸素(スーパーオキシドアニオンラジカル)が生じるのではないでしょうか? だとすれば、マイナスイオンドライヤー、マイナスイオン扇風機など、人体に風が振りかかる物に使用するのは矛盾していると思うのですが、この考えは間違ってますでしょうか? 物理化学についてはよく分かりませんので、もしご存じの方がいらっしゃれば教えていただけたら嬉しいです。 なお、オゾンは生物に対して害なので私はそのような製品は、あえて選ばないようにしてます。

  • 猫の虚勢手術をしたのですが・・・

    家で飼っている猫の虚勢手術は済んでいるのですが手術後も変わらずぬいぐるみなどを相手に発情したりニャーニャーと何かを訴えるかのように家中を駆け回る毎日です。 手術をしたのは4年ほど前で最初は時間がたてばしないようになるんだろうと疑いもなく過ごしていたのですが、たまたまこちらを拝見して調べてみてもそのような質問もなくもしかして手術に失敗しているのではないかと思い不安になり質問させて頂きました。 また、これが失敗だったというのなら手術をした病院に何と言って行けばいいか教えて頂けましたら幸いですm(__)m

    • ベストアンサー
    • toroemon
    • 回答数5
  • 大学生が集うようなバイト

    今年都内の大学に入った1年生です。最近学校での生活にも慣れてきたし、学外でバイトでもしたいなーなんて思ってます。 ただ自分は週3&たまに日曜日に部活があるため、平日3日間の夕方しか空いてません。 こんなシフトで出来て、同じ大学生が集うようなバイトって何があるでしょうか? いろいろ教えてください。

  • 更年期

    更年期が進むと(閉経間近になると?) 生理周期は短くなるのでしょうか それとも 長くなるのでしょうか

  • 母に離婚&好きな人ができたと言おうか悩んでいます。

    別居というか、愛人と遊ぶ&ギャンブルで遊ぶ金欲しさに夫が窃盗で逮捕され2年が経ちました。 あと4ヶ月ほどで戻ると思います。。。 この2年、本当に苦しい思い・恥ずかしい思いをしてきました。 たくさんの人にご迷惑をかけてしまい、私も精神的に疲れました。 私は、一ヶ月ほど前から気になる人ができました。 最近になって急接近で、たぶん何もなければお付き合いするかと思います。 子どもがいるので、平日は会いません。 中途半端だし、まだ子どもにも会わせられないので・・・ 彼とは週末のみ会っています。 実家の母は、私が夫を待つつもりでいると思っています。 と言っても、母も当然夫のことをよく思っていません。 私の考えのみを尊重してくれていました。 私がもし今、好きな人ができたと母にいったらどうなるかと思うと怖いです。 夫と離婚したいと言うのが怖いです。 今週末、実家に行ったときに母にこう言おうかと思っています。 『私には今好きな人がいるの。でも身元引受人だから離婚できないし、夫が戻ってから出ないと・・・戻ったらきちんと離婚の話をしようと思う。だからそれまで家には彼を入れないし、子どもにも会わせない。そ子どもをのけ者にするつもりもない。週末しか彼と会わないから週末だけ子どもを見ててもらえないかな・・・』 叱られるでしょうか・・・ 母も私と孫のためにいろいろ我慢してくれました。 なのに勝手ですよね・・・ ちなみに彼は子どもも一緒に出かけても。。。とは言ってくれていますが、私の踏ん切りがつきません。

    • ベストアンサー
    • noname#33057
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 義母が入院。手伝いはいらないと言われましたが・・・。

    義母が腰の手術を受けることになり、3週間程入院することになりました。 完全分離の二世帯住宅に済んでおり、普段の生活は別々です。 義母は優しく思いやりにあふれた人柄で、私が体調を壊した時にさりげなく夕食のおかずを差し入れしてくれたり、時々子供を預かってくれたりします。とても明るい方ですが、やはり手術・入院となると不安だろうし何かお手伝いができれば・・・と思い、義母に聞いてみたのですが「大した病気じゃないし、入院中の洗濯も自分でするから心配しないで」と言われました。親世帯の家事も義父が自分で行う、とのことでした。(義父の性格上、私が出入りすると気を遣ってしまうのだと思います) じゃあせめて孫の顔を見せに面会だけでも・・・と思ったら、12歳以下の子供の面会はできない病院でした。私だけ行ってお世話ができれば良いのですが時期が夏休みと重なるので、3人の子供(幼稚園×2、乳児×1)が一緒がいると病院にも行けません。主人がいる週末に行くことはできますが、平日こそ何か手伝えたらと思うのですが・・・。 さらに、義母の入院期間と私の実家に帰省する予定(毎年恒例10日程度)が一部バッティングしてしまいました。義母は「行ってきなさい」と言ってくれているのですが、果たして行って良いものか悩んでいます。 私の実家は遠く、子供が入園してからは長期休暇にしか帰省していません。両親も同居の義両親に気を遣ってほどんどこちらには来ません。 退院後に帰省、という方法もありますが、退院後にいないのもどうなのか・・・。 今年の夏は帰省を止めたほうが良いでしょうか。 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • エアコンの弁償額とは・・・

    先月引っ越しをして数日前にエアコンを取り付けたところ、管理会社のリフォーム業者がコンセントの取り付けを間違えていたらしく、ボルト数の違いによりショートしてしまいました。 リフォーム業者の加入している保険で弁償してもらえるそうで先方は「同等の商品を・・・」と言っていたのですが、新品ではなかったため値段がわかりません。 こういった場合、常識的にいくらくらいまでなら範囲内でしょうか? 保険屋さんに直接聞けば良いのかもしれませんが、なんだか足元みられそうできけません・・。 参考に、壊れた商品のメーカーを調べてみたのですが、すべて「オープン価格」となっていました。 つまらない質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一緒にいるべきか別れるべきか

    結婚してもうすぐ3年になります。 子供も昨年生まれ、幸せな毎日です。 私は仕事を辞め、家で家事と育児に専念しています。 毎日、仕事から帰ってくれば風呂に入れたりと、育児にも協力してくれますし、とてもやさしい主人です。 しかし。 何かをきっかけに、急に人が変わることがあります。 以前にはお酒を飲んだ際に、外で喧嘩をして暴力を振るったことがありました。 また、お酒を飲んだときに、私を叩いたことがありました。 顔を一発だけでしたが、平手打ちされ、痣になりました。 どちらもお酒がからんだことでしたし、それ以外にはあまりなかったので、気にしないようにしていました。 昨年、私が出産前に両親と旅行をしていた際、主人から電話がかかりました。 パソコンの調子が悪いから教えろというものでしたが、電波の悪い山の中にいたため、携帯がつながりにくく、私の説明も悪かったのか、思うようにいかなかったようで、それを主人は、私がインターネットを使わないように仕組んだといい、電話先でパソコンを床に投げつけ壊しました。 そして昨日、パソコンで分からないことがあると言われ、教えた後に友人と電話で話していたら、やっぱり思い通りにならないとイライラして最終的にはまた、パソコンを床に投げて壊してしまいました。 普段はとても優しい人なので、子供のこともあるし、今後は物にあたったりして壊すようなことはしないで欲しいと話しましたが、悪いのは私だから、またこのようなことがあったら、壊すと言われました。 いつか、また何かをきっかけにこのようなことがあったら・・・と思うと怖くてたまりません。 もしかしたら、別れた方がいいのでは、と思いますが、普段の優しい主人とは別れたくないのです。 でも、イライラが頂点に達した昨日のようなときは、まだ何も分からない子供にも、うるさい!と怒鳴りました。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスをお願いします。