monte77486 の回答履歴

全196件中121~140件表示
  • 好酸球が多いのですがどんな病気なのでしょうか?教えてくださいお願いします

    1年前から好酸球の割合が多いということで通院しています。もともとアトピー性皮膚炎なのですが、骨髄生検で染色体に異常があるということで定期的に検査してもらっています。詳しい病気の話など聞いていないので最近少し気になってきました。どんな病気が考えられるのでしょうか?ご存知でしたら教えてくださりませんか?よろしくお願います。最近は検査ごとに基準値より分葉という項目が上がってきていますし、リンパ球の値が下がってきています。何か関係あるのでしょうか?

  • ヘアトニックの使用について。

    はじめまして。 早速ですが、質問させてください。私はアトピー性皮膚炎持ちで、20代になってからも年々ひどくなってきています。 最近では後頭部からの乾いた感じのフケがとても多く、一日中痒みに参っております。 また、後頭部の頭皮に赤くなっている箇所もあるようで、ネットで情報を集めたところ症状などから皮膚ダニが原因ではないかと感じております。(特にアトピーでステロイドを使用した人がかかりやすいともあったため・・・) 頭頂部などは特に問題ないのですが後頭部が異様にかゆく毎日頭を洗わないと耐えれないほどです(シャワーのや洗い方は各種サイトで調べ頭皮に優しい方法をとっているつもりです。) それでも、シャンプー中や朝起きた後など脱毛が標準的な一日の量の倍近くあり頭皮の状態が心配です。 フケ等を予防し頭皮を健康な状態に保つヘアトニックを使用しようかと考えているのですが、このような状態で使用するのはやはりよくないでしょうか? 皮膚科に行ければ良いのですが、仕事の都合上数週間先まで行けそうにありません。すみませんがよろしくお願いします。

  • アトピー克服方

    しばしばネットなどで、アトピー克服方などど歌って、数万円でPDF形式のファイルを販売しているのを見かけます。 3ヶ月で直らなかったら返金できる制度もあるみたいなのですが、どうも胡散臭くて手を出せません。 マニュアルにどういった内容がかかれているのかも気になりますが、それをきっかけに商品の販売をされたりするのかとも思います。 買ったことの有る方にどういった内容が書かれているのか、また、効果があったのか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • aki_r
    • 病気
    • 回答数5
  • ヘアトニックの使用について。

    はじめまして。 早速ですが、質問させてください。私はアトピー性皮膚炎持ちで、20代になってからも年々ひどくなってきています。 最近では後頭部からの乾いた感じのフケがとても多く、一日中痒みに参っております。 また、後頭部の頭皮に赤くなっている箇所もあるようで、ネットで情報を集めたところ症状などから皮膚ダニが原因ではないかと感じております。(特にアトピーでステロイドを使用した人がかかりやすいともあったため・・・) 頭頂部などは特に問題ないのですが後頭部が異様にかゆく毎日頭を洗わないと耐えれないほどです(シャワーのや洗い方は各種サイトで調べ頭皮に優しい方法をとっているつもりです。) それでも、シャンプー中や朝起きた後など脱毛が標準的な一日の量の倍近くあり頭皮の状態が心配です。 フケ等を予防し頭皮を健康な状態に保つヘアトニックを使用しようかと考えているのですが、このような状態で使用するのはやはりよくないでしょうか? 皮膚科に行ければ良いのですが、仕事の都合上数週間先まで行けそうにありません。すみませんがよろしくお願いします。

  • 生産されなくなったステロイドを生産するには?

    私は20代半ばのアトピー患者で、ステロイド2群(非常に強い)レベル の塗り薬を全身に5年間塗り続けています。 この5年間調子は生活できる程度なのですが、皮膚は薄くなるし 薬も利かなくなるしで参ってます。 そこで質問なのですが、5年間のブランクにより体内で 生産されなくなったステロイド(副腎皮質ホルモン)を生産するには どのような事を日々行えばよいでしょうか?(運動、食事etc・・・) 具体的にこの運動はこうだ! とかこの栄養素がこうだ! という事をご存知の方は教えていただきたいです。 脱ステは考えていません。

    • ベストアンサー
    • unicooo
    • 病気
    • 回答数1
  • 大阪でアトピー治療が評判の病院を教えてください!

    大阪府下で、梅田駅周辺もしくは茨木市内でアトピーを診てくれる病院を探しています。 どこか良いところがあれば教えて下さい! 以前は、ステ少量および保湿クリームで治療していましたが、最近引っ越したため長年見て頂いていた病院に行けなくなってしまいました。 薬も切れてしまって、炎症も出てきて、できるだけすぐに回答頂きたいです(>_<)

  • 不妊治療、体外受精・・・

    32歳主婦です。 また悩んでいますのでお願い致します。 妊娠望んで今年12月で丸2年になります。 不妊検査は夫も私もこれといった不妊原因は見つからず タイミング指導で何度もTRYしてますが、今月もだめでした。 フーナーテストの結果も良好でしたので、 かかりつけの不妊専門クリニック(←転院してこちらで2件目です) で、体外受精(自然周期)の決心が固まったらいつでも良いので 予約をとってくださいと言われています。 体外受精。。 自然妊娠の子と何も変わらないのか?(健康面で)とか 痛いのか?とか 職場には内緒なので仕事辞めないとできないし、、とか 1回でだめな場合は何回くらいすれば良いか、、とか ・・・正直、考えたらきりが無く不安がいっぱいです。 もちろん第一希望は自然妊娠なのですが そんな事を言っているうちに、どんどん年をとって 余計妊娠できなくなるのでは?という不安もあります。 友人には不妊の人はいないので、誰にも相談できません。 詳しい方、どんな事でも良いのでどうかアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • imotih
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 14歳 アトピーに悩んでいます ~~><

    はじめまして。14歳♂です。 小学低学年のときにひどかったアトピーがまた、ひどくなって本当に悩 んでいます。おもに、首と腕の曲がるところです。時々かゆくなった り、痛くなったりします。何とか、かじくのを我慢しているのですが、 どうしても朝目がさめると首から血が出ています。水泳するときも痛い し、勉強に集中できません。何とかならないでしょうか。薬とか紹介していただけるとありがたいです。 それから、アトピーで肌が他のところよりも白くなってシワシワです。 こういうのってこれから先の人生、一生付き合っていかなくてはいけないのでしょうか。アトピーとは治るのでしょうか? 長文すみません。回答よろしくお願いします。

  • 日本人の食事の、今と昔について質問

    日本人の食生活が変わったのは、いつからでしょうか? 今では、白米が当たり前で、私が生まれたときには、すでにそれが当たり前になっていましたが、昔は玄米?だったのでしょうか? あと、牛乳や肉を摂るようになったのもいつからでしょうか? 昔の食事と、今の食事の両方を経験されている方がおられましたら、初めて白米や牛乳や肉などが食卓に並ぶようになったとき、どんな気持ちでしたか?世間の反応は? と言うのも私はアトピー皮膚炎で困っており、食事を昔ながらのものに変えてみようと考えており、参考にさせて頂ければと思っており、質問しました。

  • 陰部の痒みが><

    3ヶ月前ぐらいから陰部に痒みがでました。 最初は市販のフェミニーナ軟膏を塗って痒みを抑えていました。 その後、腕などにアトピーの症状が出たので皮膚科にいって アトピーと診断されステロイドを処方してもらいました。 腕が治りかけたかなって頃にまた陰部の激しい痒みが出て 寝てても起きて掻き毟ってしまうぐらい掻いちゃってました>< そのうちアトピー?が足にでてきて赤いアザみたいなのがアチコチに出て 足全体が痒くなり足にもステロイドを塗ってました。 そうこうしてるうちに陰部の毛の生えてるとこが赤くはれ上がってしまい シワシワになって痒みと掻いたことによって擦り切れたみたいでヒリヒリチクチクと痛みまで伴うようになりました。 膣内の痒みはありませんが、痒みが肛門と肛門付近にまで広がり 仕事もロクにできません>< ロクに睡眠もとれないぐらいです>< すぐにでも婦人科でみてもらいたいのですが 保険証が10割負担・・・・。お金もそんなに余裕ない状況です。 婦人科でこの手の診察を初診で診てもらうと10割負担でいくらぐらいかかりますか? また、これは効くよ!なんて薬あったら教えてください;;

  • 脱毛症発祥時に投薬以外で抜け毛を抑える方法はありますか?

    子供の頃から、20年ほど脱毛症を繰り返してしまいます、 髪の毛が生えそろったなと思うとまた数ヶ月から2年程度で 脱毛が始まってしまいます。1番多いパターンが 突然2-3箇所出来て、そこから数ヶ月で一気に殆ど抜けてしまうパターンです そこまでいくと、今度は急にバーッと生えそろいます。 イメージ的には、ひげをそったあとに青々としだすといった感じでしょうか 抜けてから、まあまあ生えそろうまでは、およそ半年くらいです 脱毛が始まると数ヶ月で、広範囲にぬけてしまいます。 そして、500円硬貨位の大きさのものが2個くらいのこり、 ここに毛が生えるまで2-3年でようやく完治となりますが 上記に記したように、再び脱毛となります。 皮膚科に通い。脱毛症で行われている様々な治療は行ってます 液体窒素、投薬、注射、PUVA、を過去に行いましたが、 現在は、ここ5年くらいは、局所免疫療法を行ってます、 自己免疫疾患だから、血管拡張剤とかはあまり意味ないよといわれます セファランチン等の薬は、日本ぐらいでしか使われてないし効果は??だよといわれます。 自分がアトピーや花粉といったアレルギーを持っている為、 どうしても発祥しやすいんだよといわれます、 エバステル錠と局所免疫療法を併用しても問題はないでしょうか? 今回の脱毛する2ヶ月くらい前から、 局所免疫療法を行わなくても頭部全体がものすごくかゆくて 仕方のない日が突発的に何日かありました、 しかし、頭部は不潔にはしておらず、かといって毎日念入りに 洗髪等はしません、元々乾燥肌で、体全体が粉をふいているような感じです 最近は、毎日頭がむずむずして仕方がありません。 先月から急に脱毛がはじまり憂鬱です、 毎日6-8時間睡眠して、枕元には50-70本位の抜け毛があります 併せて初期には尋常じゃないような量の白いかたまり ふけ?もありました、この白い物は、今では寝起きには布団についてませんが・・・ 精神的に凄くしんどいです、あっという間に500円硬貨4枚くらいの 脱毛が1ッ箇所できてしまいました。皮膚科に通院してますが 何度経験しても嫌なものです・・・  皆様のお知恵をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します

  • 不整脈で息苦しくなる  少し動いても息が切れる

     50代前半のサラリーマンです。 昨夜寝ようとしていたら不整脈が多く出て、息苦しく掛かりつけの救急病院へタクシーで行きました。  血圧、心電図、血液、胸部レントゲン撮影などの検査後、不整脈と息苦しさが続き、ベッドで電解液の点滴と脈を安定させる注射後、安定してきて朝方自宅へ戻りました。  当直の医師からは、血液の検査は問題になるような内臓の疾患はないといわれ、日中改めて内科医師に診察と一日中心電図計測機器取り付けの精密検査などを受けるようにいわれました。  午後に高血圧で治療中の掛かりつけの内科医師に相談すると、検査結果は特に問題になるころもなく、血液中の酸素濃度も正常との説明で、内科的な疾病ではなく、心療内科へ掛かるように勧められ紹介状をもらいました。  仕事は機器の設置工事などをしており、昨日、一昨日と外と建物の中を動き回っていました。しばらく気管支炎などで休んでいて仕事に復帰して数日後の状態です。仕事で動き回るとすぐに息が切れます。それでも忙しく仕事を続けていると、あま動かなくてもかなり多く汗をかき、頭や体中からどんどん汗が流れ出ていた状態です。仕事中も帰ってからもペットボトルのお茶や水をかなり飲みました。一日で3リットル以上お茶や水を飲んでいたと思います。  経緯が長くなりましたが、少し動くと息が切れハアハアいいながら息をする、横になって起き上がると軽いめまいがする、そして夕べの不整脈と息苦しいなどの原因と診療内科へ行くということですが、検査した数値では異常がないのと、因果関係がはっきりとせずに納得がいきません。心療内科はかかったことがありません。  不整脈や息苦しい状態ではあったが、検査して異常が見つからないので心療内科を紹介というのは分かりますが、少し動いても息が切れ、その状態で仕事を続けると、余計に息が切れ、凄く汗をかくのは暑い夏の影響でしょうか。それとも長い間休んでいて、体が慣れていないせいでの過負荷なのかが疑問です。熱中症になりかけたみたいで気になります。    気管支炎などで長く休んでいたときの検査では、心臓エコー検査で弁の一つが少し弱っていて、時折血液が逆流するが日常生活は問題なく、2~3年に一度は検査するように言われています。  それと血圧が155/100くらいと高かったので、血圧の薬2種類を毎日一度飲んでいて、血圧は現在130/85くらいです。  内科での心電図の精密検査必要性、心療内科受診と体調改善の方法、今後の過ごし方を含めアドバイスください。  また、セカンドオピニオンも考えていますが必要でしょうか。

    • ベストアンサー
    • yu-taro
    • 病気
    • 回答数4
  • アトピーです。

    今年脱ステを実行しました。 辛い日々を乗り越えてだいぶ皮膚が丈夫になったのに今までなかったぶつぶつが手足にでき、痒くなり掻いてしまいました・・・ そしてそこから汁が出て、どうしたらいいか困っています。 脱ステの病院は近所にないのですが、ステロイド以外のお薬(飲み薬だけでも)というと抗生物質のお薬でしょうか? または海や温泉で治りますか?

    • ベストアンサー
    • noname#171620
    • 病気
    • 回答数3
  • アトピーや湿疹による傷跡について。。。

    こんにちは。私は高校生3年生の女です。 中学校3年生からアトピーになり、夏になると酷くなる感じなのですが... 最近だんだんと落ち着いてきました。 しかし、アトピーや酷いときに同時に起こった(?)湿疹のときになるべく痕になっちゃうから掻かないで最初は頑張るのですが.. 最後にはストレスに潰され掻いてしまい、瘡蓋の上から掻いてそれをはがしてしまったり・・で、色素沈着になってしまいました。 今年の6月頃に色素沈着したものです。 彼氏にも今年海に行こうと誘われましたが、こんな足では彼氏にはもちろん人には見せられません・・・。 来年行こうと言ったのですが、色素沈着は1年くらいで治りますか? 痕をなくすのを早める方法などはありますか? とても悲しいです。。 もし誰か私のような経験をしたかたがいらっしゃれば、お話してください。

  • 古封筒の活用法

    古い封筒(大小問わず)、使用済切手のはずした封筒の活用法を教えてください。 分別の上古紙として回収してもらう、という回答以外にあれば。 又古切手を貯めてますが、どこに送ればよいでしょう。 (ユニセフは受け取ってもらえないと聞きましたが)

  • アメリカと環境問題

    高校の英語による授業で「アメリカと環境問題」についてプレゼンをすることになりました。 アメリカは京都議定書に批准していなかったりと、ヨーロッパなどの ほかの先進国に比べると、環境問題に対しての意識が希薄な気が するのは私だけではないと思います。 でも、本当にそうなのでしょうか?最近になって元副大統領のアル・ゴア氏が環境問題についてのドキュメンタリー映画を作製したりと、 だんだんですが、事態の深刻さについて国民の理解が深まっているようにも思います。 アメリカは州によって方針や法律も違うようですし、私自身アメリカへ行ったことがないので、かなり苦戦しています。 ネットで探そうと思うとどうしても向こう(アメリカ)のサイトに頼らなければならず、大変です。 アメリカの環境問題に対する取り組みについて、参考になる関連サイトや本など、知っている方がいましたらぜひ教えてください。 また、ご自身の感じることについてもたくさんご意見いただければと思います。

  • 年金問題・国民年金について

    昨今の年金問題には開いた口が塞がりません。 私は国民年金なのですが、このまま払い続けるのは馬鹿馬鹿しいと思うものの、これからの高齢社会を支えていくには年金制度は崩してはいけないと思い、自分が高齢者になったときには果たして日本は安心して暮らせる国であり続けるのかと不安に駆られながら、毎月国民年金を納めています。 しかし不安です。 私のような国民年金の場合、受給額は月6万程度と聞いたのですが(驚)! 厚生年金だともっと貰えるんでしょうか? どのみち納めなければならないなら厚生年金になるよう会社勤めをするべきでしょうか? ちなみに私は母子家庭の母で、現在市役所の臨時職員として働いています。 雇用期間が終わったら、子供と自分の将来のため安定した職に就こうと考えています。 ところで私は今まで国民年金を納め続けてきたわけですが、次職で厚生年金となった場合、受給するときは一体どういう額がもらえるのでしょうか?? まとまりのない文章で申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 確定拠出年金の掛金

    企業年金のない小さな会社に勤めています。 勤続7年、29才、年収400万、妻子なしの技術者です。 昨今のニュースに刺激されて年金に興味を持ちました。 勤め先の会社では企業年金の導入予定も無いので、 加入出来そうなのは個人型の確定拠出年金くらいです。 この年金の掛金には上限があって18000円のようです。 この額は年金の掛金としてどうなんでしょう? 厚生年金で払っている額よりは安いですが、 毎月の出費になると思うと考えさせられる額です。 もちろん上限金額なのでこれ以下の掛金でもよいわけですが、 分相応な掛金がわからず困っています。

  • 年金問題・国民年金について

    昨今の年金問題には開いた口が塞がりません。 私は国民年金なのですが、このまま払い続けるのは馬鹿馬鹿しいと思うものの、これからの高齢社会を支えていくには年金制度は崩してはいけないと思い、自分が高齢者になったときには果たして日本は安心して暮らせる国であり続けるのかと不安に駆られながら、毎月国民年金を納めています。 しかし不安です。 私のような国民年金の場合、受給額は月6万程度と聞いたのですが(驚)! 厚生年金だともっと貰えるんでしょうか? どのみち納めなければならないなら厚生年金になるよう会社勤めをするべきでしょうか? ちなみに私は母子家庭の母で、現在市役所の臨時職員として働いています。 雇用期間が終わったら、子供と自分の将来のため安定した職に就こうと考えています。 ところで私は今まで国民年金を納め続けてきたわけですが、次職で厚生年金となった場合、受給するときは一体どういう額がもらえるのでしょうか?? まとまりのない文章で申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 人間はあとどれくらいで絶滅する?

    タイトルの通りです。 地球温暖化に歯止めが全く掛からないので、とても気になっています^^;