AmuroRay の回答履歴

全1019件中261~280件表示
  • ノートPCのグラフィックボード増設について教えてください。

    私のPCはDELL INSPIRON6000ですが、はちみつくまさん「東方冥異伝」というゲームをしているのですが、 グラフィックボードが満たしていないようで、ところどころ処理落ちします。ちなみに2Dゲームです。 そのサークルのHPでは「ノートPCや廉価PCのようにオンボードグラフィックだと動作が鈍くなります。現行の最低限レベルで良いのでグラフィックボードを追加するだけで劇的に動作が変わります。GeForce6200/RadeonX700以降が快適さの目安となっております。」とあったのでグラボを買おうと思ったのです。 しかしパソコンの知識はあまりないので、アマゾン等で検索してもデスクトップ用のグラボしか見つからず、どれを買えばいいのかも判らなくなりました。 ノートPCに増設するグラフィックボードで、上記の機種以降のものというのはどういうものがあるのでしょうか?

  • 注文後、特別仕様車が発売されました

    どうしようもないのはわかっているのですが。 先月、インプレッサを注文しました。 あと一週間経たないうちに納車です。 今日、インプレッサの特別仕様車が発売されたのを知りました。 私が注文したものよりも(当然ですが)安く、また燃費も向上しています。 インプレッサを注文した時点で、ディーラーが知っていたかどうかはわかりません。知っていたら注文を待ちました。 ガソリンが高騰している中、燃費の向上はかなり大きいですから。 ディーラーが知らなかったら勿論致し方ありません。 もう納車間近なので、注文自体についてどうこう言うつもりもありません。 どちらかというと愚痴に近くなってしまいますが、もうすぐ納車と待ち遠しさがあったから、より意固地になってます…。 だからこの質問をたちあげてしまいました。 参考までですが、 1、もし特別仕様車の発売を知ったのが納車間近でなく、ディーラーが当初より知っていたとしたら、注文の差し替えは可能でしょうか? 2、注文後特別仕様車の発売を知るまでの期間がどれだけならば、ディーラーに問い合わせをしますか? それと 3、このような状況に陥られた時、みなさんならどう自分を納得させますか? 真剣に困っている、というよりは、慰めて欲しいのかもしれません(苦笑)。

  • 他人のアドレスでのメール送信について

    友人にAさんから中傷のメール来ましたが、Aさんはそのメールの送信を否定していますし、Aさんが送った可能性はほぼ0だと思います。どうやらAさんのアドレスを装って誰か別の人間がメールを送ったようです。それだけでなく、特定不可能な人間からの嫌がらせに困っています。 現状を見る限り、アドレスを変えてもやがては同じ事がおきます。 なので、相手を特定したいのですがやり方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 低スペックPCでのDVD書き込み

    こんばんは,いつもお世話になっています. タイトルの通りなのですが,所有しているデスクトップPCでDVD-Rの書き込みは可能でしょうか. 問題のPCはもともとWin95が載っていたもので, 以前こちらでどの程度までアップグレードが可能かを質問させていただいたことがあります http://oshiete1.goo.ne.jp/qa801415.html その後K-6のアクセラレータを装備し,このPCは今のところデータサーバになっているのですが, 今回は,これにUSB接続のDVDドライブを接続して,データの書き込みが出来ないかと考えた次第です. もちろん,USBは1.1のままなので,2.0のPCIカードを増設することも考えているのですが, そもそも,この程度のスペックで書き込みは可能なのでしょうか? 基本的に,夜,就寝中に動かしておくというパターンを考えているので,時間は掛かっても構いません. どうぞご教授をお願いいたします. FMV-S(4)205 CPU:K-6 400Mz (アクセラレータ使用) メモリ:256(最大)に増設済み

  • Windowsが起動しません。

    こんにちは。 本日グラフィックボードを買い換えようと思い、PSLiT Geforce8600GTを購入し、PCに取り付け、Windowsを起動し、ドライバをインストールしました。すると、再起動を促すメッセージが出たので再起動したのですが、 Windowsのスタートアップ画面?まではいくのですが、そこからは画面が真っ暗になり、起動することができません。 何度も、再起動や、付け直してみたのですが、起動できませんでした。 原因がわからないため、もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 PCスペックは、以下です。 CPU:Intel Core2Duo E6300 RAM:DDRII SD-RAM 2GB HDD:S-ATA 250GB M/B:MSI 945GCM5-F V2  拡張スロット ・PCI Express x16×1 ・PCI Express x1×1 ・32bit PCI×2 電源400W

  • 他人のアドレスでのメール送信について

    友人にAさんから中傷のメール来ましたが、Aさんはそのメールの送信を否定していますし、Aさんが送った可能性はほぼ0だと思います。どうやらAさんのアドレスを装って誰か別の人間がメールを送ったようです。それだけでなく、特定不可能な人間からの嫌がらせに困っています。 現状を見る限り、アドレスを変えてもやがては同じ事がおきます。 なので、相手を特定したいのですがやり方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 注文後、特別仕様車が発売されました

    どうしようもないのはわかっているのですが。 先月、インプレッサを注文しました。 あと一週間経たないうちに納車です。 今日、インプレッサの特別仕様車が発売されたのを知りました。 私が注文したものよりも(当然ですが)安く、また燃費も向上しています。 インプレッサを注文した時点で、ディーラーが知っていたかどうかはわかりません。知っていたら注文を待ちました。 ガソリンが高騰している中、燃費の向上はかなり大きいですから。 ディーラーが知らなかったら勿論致し方ありません。 もう納車間近なので、注文自体についてどうこう言うつもりもありません。 どちらかというと愚痴に近くなってしまいますが、もうすぐ納車と待ち遠しさがあったから、より意固地になってます…。 だからこの質問をたちあげてしまいました。 参考までですが、 1、もし特別仕様車の発売を知ったのが納車間近でなく、ディーラーが当初より知っていたとしたら、注文の差し替えは可能でしょうか? 2、注文後特別仕様車の発売を知るまでの期間がどれだけならば、ディーラーに問い合わせをしますか? それと 3、このような状況に陥られた時、みなさんならどう自分を納得させますか? 真剣に困っている、というよりは、慰めて欲しいのかもしれません(苦笑)。

  • パソコン困っています!マジ助けてください!

    パソコンのHDDが壊れてしまいました!私の使っているPCはVAIO VGC-LA71DBです。 そこでソニーで修理しようとおもったのですが修理費に6万かかってしまうとのことで知人にHDDを交換してもらいました! がっ! インターネットは使えるのですが、もともとPCに付属していたソフトウエアなどがリカバリできず、知人もよくわからず、とにかくネットだけできる状態になっています。 私ごとですが、真・三国無双onlieをしたのですが、スタートを押してもゲーム画面が表示されず全くできません。 しかも、このPCは地デジ対応なのですが、付属のプレイヤー等もなくなっているのでそれすらみれません!それで、またソニー側に修理をしてもらおうかと思ったのですが、知人いわく、一度自分でHDDなどを改造してしまったPCは修理を受け付けてくれないとのこと。 とにかく助けてください付属のフリーソフトを再度復活させる方法などはないのでしょうか?これでは初期化以下です;;

  • ノーパソを軽く持ち運ぶ

    私のノートパソコンは3kgもあり毎日持ち運ぶには骨が折れます。。。 そこで、キャリングバッグならぬキャリングケースに入れて コロコロと転がして持ち運ぼうかな?と思っていますが、 そこで質問したいのですが、移動中ずっと振動がありますが 内部的に(故障とか)気にしないで大丈夫ですかね? また、他にこんなバッグなら軽く持ち運べるような参考アドバイスがありましたら お教えして欲しいです。

  • 文字入力の不具合

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 どう対処したらよいのか分からず困っています。 PCの入力で、英字が大文字入力になり、小文字にしたいときはshiftを押さなければならなくなりました。 PCはvaioのノートです。 電源ボタンの近くの「カバンのイラストの中にAと書いている」部分が、 いつも光っている状態になりました。 その頃から英字の入力が、デフォルトで大文字、小文字にしたいときはshiftを押しながらでないと打てなくなりました。 とても不便で困っています。 どなたか対処法の分かるかた、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ツクモかドスパラか...

    ツクモかドスパラのPCか悩んでいます... ツクモ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105469899/100510000000000/ ドスパラ http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=842&v18=0&v19=0&a=1 ドスパラの方は グラボを8800GTにカスタマイズするので 112,854円になります。 値段的にはツクモの会員登録値段の99800円の方が安い... 回答よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識されません(windowsXP)

    バッファローの外付けHDDを購入しました。 windowsXPを使用していますが、 ”新しいハードウェアの検索ウィザードの開始” が出てきます。 ”C:WINDOWSSYSTEM32DRIVERS” を指定してやるも、インストールできませんでした、の表示が出ます。 ちなみに、他のPCでは問題なく認識できました。 バッファローのQ&Aも試してみましたが、解決しません。 最適のドライバを検索する場所が間違っているのでしょうか。 教えて下さい。

  • PCの画像添付メールについて

    メールソフトはアウトルックです。 携帯のカメラで写真を撮り、その写真を自分のPCメールへ送りました。 そして、その写真を転送の形で友人のPCメールアドレスへ送りました。 その際、自分の送信済みアイテムを見ると、件名の下、 添付の欄は、JPG 08-05-05_12-19.jpg(12.0KB)となっていました。 そのため、一番左のそのJPGのマークの所をクリックすると、パソコンの中に入っている ACDSeeが開き、その中にある画像が見れました。 このような状態のことで質問なんですが、相手に届いた画像添付メールでも、 自分のパソコンに入っていた画像が見れてしまうことになるんですか? メールのことよくわからないので、教えて下さい。

  • 外付けHDDが認識されません(windowsXP)

    バッファローの外付けHDDを購入しました。 windowsXPを使用していますが、 ”新しいハードウェアの検索ウィザードの開始” が出てきます。 ”C:WINDOWSSYSTEM32DRIVERS” を指定してやるも、インストールできませんでした、の表示が出ます。 ちなみに、他のPCでは問題なく認識できました。 バッファローのQ&Aも試してみましたが、解決しません。 最適のドライバを検索する場所が間違っているのでしょうか。 教えて下さい。

  • 職場のパソコン利用について(このような制限があるのは一般的ですか?)

    いまの会社では、職場でのパソコンの利用や活用方法で、幾つか制限があるのですが、皆さんの会社と比較して、感想など教えていただけますでしょうか? 1) 会社のパソコンを、会社外(家などを含む)に持ち出すことは禁止。 2) 仕事を家に持ち帰ることは禁止。 3) 家の個人のパソコンから、VPNなどで会社のパソコンに接続するのは禁止。 4) 会社のメールを、プライベートなメールに転送することは禁止。 5) メーラーに、メールアカウントのパスワードを保存するのは禁止(メールを受信するたびにパスワードを入力します)。 6) 会社で支給されるパソコンは、原則デスクトップ(ノートPCは、盗難の危険性が高まるので) 7) 会議にPCを持ち込む事は、あまり好まれない 8) 業務のデータはファイルサーバに保管するが、部署ごとにフォルダを切り分け、他の部署のフォルダにアクセスするのは原則禁止(フォルダ単位でアクセス権が設定されています)。「部署内」の情報共有は奨励されていますが、「部署間」の情報共有はあまり好まれていない印象です。 9) トイレなどで席を外す時は、原則ログアウトする。 上記の禁止の理由は、すべて、「機密情報保持」の名目です。 社内では「IT利用はもっと厳しくするべき」「昨今、機密情報の流出について世間の目はますます厳しくなっている」という意見と、一方で「メールを見るためだけに休日出勤しなくてならなく不便」、(8)においては、「部署間の縦割りに繋がり、となりの部署が何してるのか分からない」といった意見もあります。 このカテゴリはITの専門家が多いと思いますので、併せて質問ですが、今後、このような制約はますます強まっていくのか、技術的な解決策が出てきて、緩和される方向に行くのか、皆さんの考えを教えてください。

  • 簡単にPCのスペックを取得したい

    こんにちは。 質問があり投稿致します。 PCの質問などの際、自作PCでありPCのスペックを入力しております。 PCの情報を取得し、簡単に張り付けられる方法を探しております。 簡単に取得出来て、貼り付けるフリーソフトや取得する方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 太陽が燃えていられるのは何でですか?

    燃えるための燃料みたいなものはあるのでしょうか? なんで火が消えないのでしょうか? くだらない質問ですみませんm(__)m

  • モータースポーツファンとして気になる鈴木亜久里のF1チーム

    SUPER AGURIF1は、この後どうなりますか?(1)このまま消滅してしまうのですか。(2)HONDAとの関係は、どうなりますか。(3)2005年の秋HONDA主導で立ち上げた時の意気込みは、どこへ?(4)ファンへの説明はないのですか。  本場ヨーロッパのプライベートチームが、数々消滅していく中、極東の一チームが、どうなろうとあまり関係ないのか。一枠空いた所にヨーロッパの有力チーム(メーカー系?)が、誕生すればこの事なんてすぐに忘れ去られてしまうのでは・・・どなたか事情通の方教えてください。

  • アイコンでユーザー切替のできるPCは?

    現在使用している日立Priusは、初期画面やログオフ時にユーザーの切替(設定)ができます。 ハード上で複数のユーザー登録をしておくと、その登録数分だけそのモードで使用できます。 例えば、家族で複数の人が使用する時、この機能が大変便利です。 その特徴としては、「立ち上げ時の初期画面」や「入力モード」や「お気に入り」がそれぞれ設定できるので、あたかも個人専用機のように使用できます。(メールは共用) こういう機能があるメーカーや機種はどこがあるでしょうか? 買い替え時の有力な選択にしたいと思います。

  • 職場のパソコン利用について(このような制限があるのは一般的ですか?)

    いまの会社では、職場でのパソコンの利用や活用方法で、幾つか制限があるのですが、皆さんの会社と比較して、感想など教えていただけますでしょうか? 1) 会社のパソコンを、会社外(家などを含む)に持ち出すことは禁止。 2) 仕事を家に持ち帰ることは禁止。 3) 家の個人のパソコンから、VPNなどで会社のパソコンに接続するのは禁止。 4) 会社のメールを、プライベートなメールに転送することは禁止。 5) メーラーに、メールアカウントのパスワードを保存するのは禁止(メールを受信するたびにパスワードを入力します)。 6) 会社で支給されるパソコンは、原則デスクトップ(ノートPCは、盗難の危険性が高まるので) 7) 会議にPCを持ち込む事は、あまり好まれない 8) 業務のデータはファイルサーバに保管するが、部署ごとにフォルダを切り分け、他の部署のフォルダにアクセスするのは原則禁止(フォルダ単位でアクセス権が設定されています)。「部署内」の情報共有は奨励されていますが、「部署間」の情報共有はあまり好まれていない印象です。 9) トイレなどで席を外す時は、原則ログアウトする。 上記の禁止の理由は、すべて、「機密情報保持」の名目です。 社内では「IT利用はもっと厳しくするべき」「昨今、機密情報の流出について世間の目はますます厳しくなっている」という意見と、一方で「メールを見るためだけに休日出勤しなくてならなく不便」、(8)においては、「部署間の縦割りに繋がり、となりの部署が何してるのか分からない」といった意見もあります。 このカテゴリはITの専門家が多いと思いますので、併せて質問ですが、今後、このような制約はますます強まっていくのか、技術的な解決策が出てきて、緩和される方向に行くのか、皆さんの考えを教えてください。