ranbu の回答履歴

全379件中21~40件表示
  • 女の浮気性って治ると思います?

    4年半付き合っていて結婚の約束をしており、7月に結婚する予定だった 人と別れました。。。別れたのでもう終わったことなんですが、今後の参 考にもしたいので教えて欲しいです。 実は元彼女は浮気性というか寂しがりやというか、今まで何回も浮気をし てきました。内容は携帯の出会い系サイトで知り合った男とデートして肉 体関係を持ったりを何回もしており、グリーなんかのオフ会で知り合った 人とも関係を持っていたそうです。 今回の別れた原因を凄く要約すると、浮気していた男と本気になり付き 合って3ヶ月で男が結婚したいと言い出して、今まで散々嘘を付いてきた 僕よりもまだ嘘をついてない男の方を取りたいというよくわからない理由 を切り出され、私も愛想を付かして別れました。 そして、本当に元彼女はこの夏に結婚するみたいです。 浮気された原因ですが、自分が結婚の為に仕事に集中しすぎて会える時間 が少なかったこと。(週1回ご飯。月1回デートって感じです)彼女が超 携帯依存症で24時間携帯を触ってる人なんですが、私は携帯嫌いでほと んど触らないことから彼女に隙を与えすぎたことが少なからずあると思い ます。 別れた原因なんて私に魅力がなかったし、自分が悪いのは承知です。 ただ、今回質問したいのは、こういった浮気性というか、女なんて浮気し てこそだと思ってる人(実際に言ってた事がありました^^;)は結婚し たり本当に好きな人が出来た場合、全く浮気しなくなるもんなのでしょう か? 以前浮気を発見した時に周りからは「絶対に別れろ」といわれ続けたにも 関わらず、あまりにも相手が好きすぎたのと、相手がもう二度としないと 言ったので付き合い続けました。 今後の教訓として聞きたくて質問したいです。 浮気癖のある女の人は一生そういった人生を歩むのでしょうか。 それとも、本当に好きな人、運命の人を求めて浮気していてそういう人と 出会った場合は全く浮気しなくなるものなんでしょうか? 女性の意見も聞きたいです。 長文でわかりにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • 賃貸ビル連帯保証人の解除

    父の会社の賃貸ビルの連帯保証人になっています。 今年の6月が契約更新にあたりますが、これを機に連帯保証人を降りたいと考えています。いつまでにそのことを賃貸主に申し入れすればよいのでしょうか? 一般的には何ヶ月前なのでしょうか。 契約更新時に自分がサインしなければ、新しい契約で連帯保証人にならずに済むと聞きました。これは本当でしょうか?

  • 彼女へおもいが伝わらない。

    まだ、つき合って一週間ですが、僕には彼女がいます。今までの人達とは違い、毎日好き好き?と聞いてくれたり、ずっとひっついたり、毎日電話をくれます。 ただ、そんなラブラブなのに、昨日、別れの危機が訪れました。 電話で話をしていたのですが、僕の発言した内容が原因で、もう今以上好きになれない、会わないでいよう。とメールがきました。そこまで深刻な話題をしたつもりではなかったので、本当にびっくりしました。彼女とは結婚も考えていますが、彼女自身、今のままだと頼りない。もっと男らしくなって強くなって欲しいとメールで言われていました。彼女には思っていることはちゃんと伝えてほしいと僕は言ってたので、昨日の電話では、そんな彼女の発言に対して、反論をしてしまい、それもどうやら別れを切り出した原因でした。男らしくない、もっと引っ張っていってほしい、普段から伝えている好きという気持ちがあまり伝わってこない。そして、その反論した事含めて、やっぱり自分には合わないかもしれないと思ったそうで、別れる気持ちになったようです。 自分でも、口下手だと分かりますし、好きという表現をしっかりと出来ないでいると思います。表現は下手ですが、彼女に対しては素直に好きと言ったり、気持ちを伝えてるつもりでした。それも、ちゃんと伝わってるものだと思っていましたが、結果的には、彼女自身が本当に好きなのかそうじゃないのか分からないという事を言っていました。 このままではきっと同じことを繰り返してしまうと思いますし、彼女とは将来も一緒に居たいと思っています。 どのようにすれば、彼女へちゃんと想いが伝わるのでしょうか? 普段から『いつ別れられるか不安』などといった男らしくないマイナスな発言をしているので、これは改善しようと思っています。 ただ、上記のように(文章が下手で申し訳ありませんが)同じような事を起こさないためにも、どのように自分は改善していけばよいですか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 子供を怒ってしまった後、嫌がるようになってしまい・・・

    はじめまして 2歳3ヶ月の娘を持つ父親です。 先日の日曜日に、娘をお風呂に入れるときに激しく怒ってしまいました。 経緯は、私が先に洗い場に入り、その後に妻が娘を連れてきてくれました。 いつもカエルの椅子を持ってくるのですが、それを持ってこなかったので、娘はグズグズ言っていました。 その時に私は「うるさい」と怒鳴ってしまいました。 娘は泣きながら謝ってきましたが、私は無視をしていました。 その後、泣き続けている娘に「そんなに嫌なら、出ていきな」と言い戸を開けました。 娘はお風呂から出て行き、妻のもとへいきました。 妻は娘を連れてきましたが、泣き叫びながらお風呂へ再び入ることを拒みました。 昨日、仕事を終え 家に帰り 娘と一緒にお風呂へ入ろうとしたところ、やはり嫌がりました。 妻とは一緒に入ることは嫌がりませんでした。 やはり、激しく怒ったせいでこのようになったことはわかります。 このように怒鳴ったりするのはいけないとは、分かってはいたのですが・・・ 今すごく自己嫌悪に落ちいっております。 お風呂へ行く以外は、一緒に遊んだりして嫌われている事はありません。 このような経験をお持ちの方で、この後どのようになっていったか、どのようにしてケアしたか等をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • ryu818
    • 育児
    • 回答数7
  • 飽き性になるのがこわいんです…

    私はよく「飽き性だよね~」と言われ(あまり自覚ないんですが) すごく気にするようになりました。 最近では何か新しいことをするときにも 飽きることを恐れながら、いちいち気にしながらやってしまうんです。 おそるおそるやっても全然楽しくないです。。 どうしたら気にならないようになりますか? そして飽き性ってなおりますか? 自覚がないから、どの程度の飽き性なのかもわからないんですが…

  • 罪悪感で結婚に踏み切れません

    私は、30代前半の女性です。 私には、4歳年下の知り合って7ヶ月付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 彼からは、付き合った時から年内中に結婚できたらいいね。と言われていました。 その時は、あまり本気にせずにただ、私の事を大切の思ってくれているのだなと思いとても嬉しかったです。 私たちの付き合いの始まりは飲み友達でした。お互い付き合って7,8年の彼氏・彼女がいました。 もちろんどちらも結婚の話も出ていました。しかし、どちらも理由がありなかなか結婚話が進まずにいたのです。 ある日彼のほうから、お互い別れて付き合いたいと言われました。 私は、とても悩みました。彼氏の事は付き合いが長く家族のように信頼もお互いにしていましたし、今更彼を裏切れないと強く思いました。 しかし彼への気持ちが日々大きくなり、自分の心に嘘をついて彼氏に会うのが辛くなり別れました。 別れた後も、長年隣に居てくれた彼がいない寂しさと、ずっと私の事を大切に思ってくれていた彼を裏切ってしまったという罪悪感で押しつぶされそうでした。 このままじゃダメだと思い、自分が選んだ道だと言い聞かせ、今繋いでいる彼の手を大切にしたいと、今の彼との付き合いを始めました。 一緒に居る時は、とても幸せです。とても悩みましたが、彼で良かったと本当に思っています。 しかし、一人になると前の彼への罪悪感で今でも押しつぶされそうになり、夢にもよくみます。 自分が選んで出した答えの結果なのだから、勝手に罪悪感に押しつぶされそうになるのはしょうがない事だと思っています。 しかし、昨日彼に秋に籍を入れたいと思っているけど、どう思ってる?と聞かれた時に嬉しいはずなのに、また前の彼への裏切ったという気持ちが出てきてしまい冗談で返してしまいました。 本当は嬉しいのに、この気持ちがいつまで続くのか分からないのに結婚して良いのか分かりません。彼を大切にしたいのに私がこれじゃ彼がかわいそうですよね。 長々とすみません。。このような状況で結婚を決められた方やこんな気持ちを乗り越えられた方アドバイスやご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 許せない相手がいます。怒りを消すにはどうしたらいいのでしょう

    どうしても許せない相手(元カレです)がいます。 そしてその事実を早く忘れたい・乗り越えたい自分がいるのですが、どうしても頭から離れず気がつけば思い出し、憎しみの念で溢れかえってしまっています。もうノイローゼになりそうです。どなたか適切なアドバイスをください。お願いします。 その相手に対し、何をそれほど許せないのかというと、1つ目に、 ある時、その相手と喧嘩になり暴力をふるわれて腰をひどく打ってしまったために一緒に病院へ行った時のことです。(その時点でお別れするべきだったと今でも悔やまれます) 待合室で順番を待っていたときにふと、相手が洩らした言葉が 「こういった下々(しもじも)の者たちがいる場所は、俺は苦手なんだ。同じ空気を吸いたくない」と自分の身分も考えずに淡々と喋ったのです。 私は最初、あまりの驚きに口を開くことができなかったのですが、診察が終わってからようやく冷静になれた頭でこの男に、 「さっきは何てこと言ったのか、自分で分かってるのか?」ときつく注意をしました。 それに対し、きちんとした謝罪の言葉もなくその話はそれで終わってしまいました。今考えてみると、私はその相手に対し甘過ぎたのかもしれません。 道行く人に対して、そう言ってしまうその神経は間違っていると思わずにいられません。一般的にみてもこれはやはりおかしい事だと思えるでしょうか? 「下々の者たち」という言葉、今思い出すだけで震えがくるほど腹立たしいです。 そういう言葉を発した本人は幼少時、父親が外に愛人を作り母親には 「ウチにはお金がないのよ!それにあんたの父親は最低な人間だ」と呪詛のように毎日聞かされていた過去を持っているようです。 ついでに言うと父親は薄ら笑いを浮かべながら、母親を殴る蹴るの暴行を繰り返していたとのことでした。本人の口から聞いたことなので真意のほどは定かではないのですが。 2つ目です。 昔から仕事が長く続いたことがないらしく、付き合った当初は二人でマンションを借りて住んでいたのですが、それもままならなくなってしまい、最終的に私の実家で一緒に住まわせてもらうことになりました。 人から(特に男性から)言わせると「男として彼女の実家に世話になるなんて、恥ずかしくて自分にはとてもではないが出来ない」と言われました。確かにそうかもしれません。 でもその頃の私は一緒に、しかも親がいる実家に一緒に住めるという事実に喜んでしまっていました。 実家に一緒に住み始めてから半年ほど経ったある日を境にその男は、とうとう私の両親の悪口まで言い始めました。 悪口の具体的な内容は、 「父親がパソコンのことで分からないことがあるみたいなので、ちょっと教えてあげてくれないか」と頼んだところ、気乗りはしないながらも教えてくれたのですが、最終的に返ってきた言葉が「パソコンが分からない人間はパソコンに触るべきじゃない」などと返されました。これは完全な差別になるのではないかと思うのですが第三者から見てどう思うのでしょうか。 悪口はまだまだ続きました。 「この家の母親のお皿の洗い方は、なっていない。毎回洗い直すのはいつも自分だ」 当時は「うちの親もしっかりしてない所があるから仕方ないのかな」と思っていましたが、やはりこれもどう考えても世話になっている身で言えるような言葉ではないのではないかと思うのです。もちろん生活費など1円も入れていません。 その上、仕事をしていないのでウチの親から毎月お小遣いを貰っていたという始末です。詳しく言うと恥ずかしながら私が貰っていたお小遣いを二人で分けなければ生活が出来なかったという事なのですが。 ちょうど同じ頃、私は体調を崩し休職中だったので人のことは言えないかもしれませんが、それでもやはりその彼の態度はどうだろうと思わずにはいられません。 最終的にネットで親しくなった女の子と恋愛相性診断をしていた事実を知り、もう限界地点に達したこともあって、そのまま家を追い出しました。 どんなにこちらが批判しても「恋愛診断」をしていた事実を悪いと思っていない所がこの男の不味い所だと思うのですが、このことに対しても第三者である立場の方の意見を伺いたいです。 今ものうのうと自由気ままな生活しているという噂を聞き、はらわたが煮えくり返りそうです。こう思う私は間違っているのでしょうか?それともこの男がおかしいと言えるのでしょうか。考えすぎてもう疲れてしまいました。どう乗り越えていったら良いのでしょう。 友人には「交通事故に遭ったと思うしかない」と言われました。 長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 彼氏、彼女がいるのに隠している人は何で隠すのでしょう?

    彼氏や彼女がいるのに、周囲に隠している人っていますよね? 人に聞かれても言葉を濁したり誤魔化したり、そんな人いないと嘘を付いたり・・。 こういうのって、自分から回りに言いふらす必要もないと思うけど「いるの?」って聞かれたら普通に「いるよ」でいいと思うんですが?

  • 好きだけど別れるべきですか?

    彼氏には、お互い出かけたりする時、 一言友達と遊びに行くねとか 言おうねと決めてありました。 その日 仕事が終わり、彼氏と普通に電話して ちょうどWBCの野球中継があったので彼は野球見てよ~といい 電話をきりました。 それから私は友達の家に行く事になったので 友達の家に着いたら彼に連絡しようと思い、車を走らせていると たまたま彼の車らしき車とすれ違いました… え?でかけるなんてきいてない…でも後から連絡あるかな?ちょうど私もまだ連絡してないから電話しようとかけたら でません。 時間が経ち 彼の家と友達の家は 近くなので友達が帰ってるかみてみたら?と みたらまだ帰ってなく、それからかなりモリ電しましたがでません。メールも入れておきましたが連絡なし。 彼にはまだ話してなかったのですが 1ヶ月前くらいにキャバからでてくる姿を偶然みてしまいました。 私はキャバに行くなとはいってません、付き合いもあるし行くなら行ってと… ただ彼にきいても絶対行ってないといいます。 そんな事もあり ちゃんと話し合おうと 彼が帰ってくるまで彼の駐車場で待ってました。 数時間待っと彼が帰ってきて なぜあれだけ電話したのに連絡してくれないの?と そうしたら 会社の人と話してて電話できる状態じゃなかったと。空気読めと逆に怒られました。 結局彼が 信用できないならもう付き合っていけないといい、私はそんな事をされてもまだ好きとゆう気持ちがあるので 納得いかないといいました。 先週話しましたが 彼は今までは無理と思えばすぐ別れてたけど、今回は変な気持ちで、 付き合えないけど、お前を嫌いにはなれないといいます。 結局話が平行線で今週また話すのですが 自分自身気持ちがわからなくなってきます。 同じ様な経験をされた方 または、私はこうした方がいいとアドバイスしてくださる方お願いします。 もう20代も後半になってきた事もあり更にへこんでおります。

  • 連帯保証人が支払った債務の債権回収

    こんにちは。 債権回収が可能か?必要な書類は何か?教えてください。 Aは契約者として国金から3000万円借りました。 Bは上記契約の連帯保証人になり、土地を担保提供しました。 Aは、600万円程返済した時点で姿を消し、Bは国金の請求に応じ、Aに替って連帯保証人として、残債務、遅延金等を支払い、金銭消費貸借契約は終了しました。 (1)Bが国金に支払った金額は、同時に、BのAへの債権になると思うのですが、Aの所在が明らかになったときに、請求できますか? (2)また、その時に必要な書類は何ですか? 現状は、確かにAが国金にお金を借り、担保提供した土地の抵当権の登記(現在は抹消登記)と、国金に支払いをした通帳のみです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人になってからの友達作りについて

     社会人になってから、友達を作ろうと思うと、どうしたらいいのでしょうか?  まず、職場は、学校と違い仕事だけの付き合い(同期同士)という感じです。  学生時代の友達も、結婚や入社した会社で染まり考え方が合わなくなり、疎遠になってきています。  毎日悩んでいることなのですが、学生時代みたいな「本音」で会話できる友達って、社会人になってから作ることは、難しいことなのでしょうか?出会いの場ってどこにあるんでしょうか?  特に男同士の場合、中々できなくて・・・。  メンドクサイのもあるのでしょうか?  作りたい場合、どうしたらベストなのでしょうか?

  • 悲しい気持ちの発散方法おしえてください!

    1歳半になる娘の母です。 私の子はダウン症です。 この前、市民の病院の小児科へかかったときのことですが、中待合室に通され、長いすには私と娘、そして知らない小学生の子とその母親の2組で座っていました。 小学生の母親は娘のことをチラチラ見てきましたが、私の娘はダウン症だと子供に携わった人には分かるので、見られることはよくあることなので気にしませんでした。 すると、その母親の小学生の子供が妊娠中のタバコ禁止と書かれたポスターを見て 「ママ、妊婦さんはタバコすっちゃいけないの?」 と聞いたところ、その母親は 「ええそうよ、いけないのよ、タバコを吸うとね、赤ちゃんがおかしくなっちゃうの」 と小学生の娘に、私達のほうを促して言ってきました。 ショックでした。 私は産まれてこのかた煙草を吸ったことは1度もありません。 勿論妊娠中は煙草の気のあるところだって行っていないしお酒だって一滴も飲んでいません。 普通の妊婦の倍以上気をつけていたつもりです。 産まれたこの子も1歳半になるまで沢山の手術をし、病院通いで沢山痛い思いをして、親子共々生きるために頑張っています。それはこれからもです。 差別はある程度覚悟していました。 それでも私の娘は望んで障害児になった訳ではありません。私の娘だってできるなら健常児で産まれてきたかった筈です。 一生治ることのない障害と、そのせいでなる病気や寿命、差別と一生懸命闘っている娘に対して人間として平気でこんなこと言える人が信じられず、家に帰っても悔しくて悔しくて辛いです。 私の知り合いに、高校の時、赤ちゃんを自分の都合で2度もおろしておきながら、今また妊娠した子と、子供がいるのに子供をおばあちゃんに預けてほったらかしにし、毎日色んな男と出歩いているような人がいます。 そんなような知り合いには何故普通の子が産まれて何故この子は・・・と、キリがないと分かっているのにどうしても考えてしまいます。 可愛い娘の将来を思うと泣けてきます。こんな気持ちで娘を育てたくありません。いつも笑って育てたいのに・・ 自分の気持ちが悲しくなった時、どうやって発散したらいいか分からないのです。 どうしたら気分がまぎれるでしょうか?

  • 好きじゃないカレと結婚・出産の悩み

    はじめまして。 21歳の女です。 好きじゃないカレ(元カレ)との間に子供が出来ました。 カレは結婚して出産しよう。と言っており、 仕事も掛け持ちしたりして頑張ると言っています。 私も子供は産みたいし結婚に対しては 好きな人は居ましたが叶わないと思っていますし 2番目に好きな人と結婚するのが丁度良いと聞きます。 実際両親を見ていると、大恋愛して結婚するより これぐらいの気持ちで結婚した方がいい気もします。 そこで悩んでいるのが カレの収入です。 16万の収入で、掛け持ちもするし 仕事も変えれるといいますが、今の時代 すぐ仕事も見つかる訳ないと思いますし 16万の給料じゃ3人を養うのはムリだと思います。 こどもには不自由な思いさせたくないし 産むなら幸せにしたいです。 色々な問題をふまえて おろすべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84977
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 結婚に迷っています。

    去年の春プロポーズされ、来年の春予定しています。 付き合って5年が過ぎて1年くらい前からだんだんと好きという気持ちも薄れてきました。プロポーズをされて、また彼とやっていける自信が持てたのですが、最近親の事で喧嘩してして彼は「もう無理だ」と言って別れを感じさせる事がありました。私は「別れたくない、許してほしい」と泣いてすがりました。仲直りはしたのですが何となくその時から私の心は彼を信じられない気持ちになってしまいました。そして彼が好きか、結婚したいのか、喧嘩したときどうして別れるのが嫌だったのか分からなくなってしまいました。そして仕事中や一人になると「結婚したくないな・・・」という気持ちが芽生えるようになりました。 婚約指輪はすでに貰っていて、お返しも検討中です。結納もそろそろ考え、式場も沢山見ています。・・・なのにどうしてか別れる事ばかり考えてしまいます。 付き合いたての頃、彼との間に子供が出来ましたが、彼が無職だった為中絶しています。その事で彼を責めたりする自分もとても嫌です。 私はいったい彼とどうしたらよいのでしょう。もう一度彼を一途に好きと思える日が来るのでしょうか・・・・。

  • 昔の恋人、大好きな人。環境が変われば忘れてしまいますか?

    いまから1年前のことです。 私は男性・30代で結婚していますが、妻と夫婦生活がうまくいかず、真剣に離婚を考えていました。そんな時、同じ職場で、同じく夫婦うまくいってない女性と付き合うようになりました。 その子はバツイチで子供がいたのですが、その子供が今の旦那の子ではなく、前の旦那の子で再婚でした。 しかし、今度の旦那は大の女好きで何度も浮気を繰り返し、もう信用できなくなっていた。そんなお互い心が浮いている時、意気投合して付き合うようになりました。 本当に楽しくて毎日メールしたり、お互い仕事に行くのが楽しくなりました。一時は、妻と離婚して、彼女と再婚しようとも考えました。 しかし、1ヶ月をすぎた時、彼女の妊娠が発覚。でも、幸いそれは私の子供ではありませんでした(避妊はしていたし、調べたのでそれは間違いないんです)。 いくら喧嘩してたとはいえ、彼女はその旦那との性生活は、ほぼ毎日もっていたのです。しかし、12年間子供ができなかったようで彼女は、父親は違うけど、産む決意をしました。 しかし・・・ 妊娠してから、彼女の性格はどんどん変わっていき、以前、好きとかはなしていたことも「今はどう答えていいのか言葉がみつからない」、「性欲ゼロだし」「いまはお母さんホルモンが勝っているのかもしれない。」という言葉をいうようになり、メールもしてくれなくなりました。 彼女は私を今までで一番好き、って言ってくれたほどでしたが、妊娠したらそういう言葉すらもなくなりました。 確かに11年間子供ができなかった影響とはいえ、そこまで性格って変わるものなのでしょうか? また、結局、子供は昨年12月に産んだらしいのですが・・ いまは授乳や、もう一人の子供のことでも忙しくなっていると思います。もちろんメールもきません。 ただ、「いつかまた接点が出てくるということを忘れないでいる」と妊娠してから言ってくれました。また「私はこれから何年も忙しくなるし、まだ~くん(私)は若いし、何年も待てるのかなって思う。」ともまだ妊娠してから間もない時に言ってくれました。 ただ、人によっては「環境が変わると昔の恋人のことも気にならなくなる」って言います。 どうなのでしょうか? 忘れてしまうものなのでしょうか? 社会的には不倫と呼ばれるものですし、ダメなことはわかってます。でも、男女それぞれの見解かご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 異性を誘う=気がある?

    私はあまり集団行動が好きでないので 男女関わらず1:1で会う事を好みます。 これが同性だったら問題無いのですが、 異性だったら「集団好きじゃないから」は通用しませんか?  あと、私に限ってかもしれませんが、 別に1:1で誘ったからといって 必ずしも相手に気があるわけではないんです。 言葉通り「一緒に飲みたい・楽しみたい」だけの時もあります。 そこで気になったのですが、 男性(といっても色んなタイプがあるでしょうが)って 基本的にタイトルのような気を起こすものでしょうか?  ※自分が独身フリーという前提で    できれば男性の回答希望ですが、 女性の場合、似たような思いをした経験のある方の回答希望です。

    • 締切済み
    • noname#80226
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 二股かけられているのかも・・・

    同棲して8年目になる彼氏がいます。お互い子供は、作りたがらなかったので籍を入れずに今まできてしまいましたが、先月彼から突然別れを切り出されました。以前から私はスキンシップや彼に構って欲しくて 過剰なベタベタをしていたのが原因と他に気になる子ができた。とのこと その時は大泣きして自分の行動を改めるからと戻ってきてくれましたが 実は気になる彼女の事を諦めていないらしくメールで「彼女とは別れた」「実家に戻った」など猛アプローチ。当然盗み見したメールだから強く問いただすことはせず、彼のでかたを待っている状態。彼女は×1で子供もいます。今は熱くなっているだけか。このままじっと待っているしかないのか教えて下さい。

  • 結婚相手に求める条件で必要な事とは?

    20代後半の女性です。 30位まで結婚はしたくないと20歳位の頃から言っていた私も三十路カンウントダウンを迎える年になりました。 そして結婚を意識するようになりました。 この年で付き合う男性とは結婚を考えられない人とは付き合いたくないと考えております。 彼氏にするだけならいいのだけど、結婚となると・・・と思う人が多くて、なかなか好きになれませんし、一歩踏み出せません。 ここ最近2人の男性とお食事を一緒にしました。 仮にA君とします。 A君とは2回誘われてお食事を一緒にしました。 彼と一緒に居る時間はとても楽しい時間でした。 私は結婚には一般企業で働くサラリーマンがいいと考えています。 彼はそれに当てはまります。 しかし、私より5歳も年下なのです。 女の私が5歳も上という事に戸惑いを感じています。 A君の男友達には、「Aはお前の事気になってるらしいぞー」と言われました。 もう1人のB君とは1回お食事に行きました。 彼も同じくサラリーマンで、院卒でそこそこ収入が良さそうな感じでした。 彼とは同い年です。 しかし、フィーリングが微妙な気がしました。 お支払は3:7位の割合で出してくれたのですが、私が「本当にいいの?」 と聞いたら 「俺の方が全然稼いでるからね」と言われました。 それは男女収入が違うのは当然なのにわざわざそれを言う必要があるのかな?と思いました。 その他彼には自慢っぽく聞こえるような話がありました。 A君とは一緒に居て楽しいし、私自身あまり奢りだとか割り勘だとか気にしないタイプなので、A君が気持ち多く出してくれるのに不満等はありません。 しかし年の差がどうも引っかかります。 B君は同い年だし、収入も良さそうで結婚向きかもしれませんが、性格が合うのか疑問です。 B君からも、又誘いますと言われ、正直次誘われたらどうしよう?と悩んでしまいます。 最近2人の男性とお食事をしてから、私はどうゆう人を選べばいいのか分からなくなってしまいました。 理想を挙げたらキリがありませんが、自分も完璧な人間ではありません。 どうしても外せない条件が上でも言いましたが、一般企業で働くサラリーマンです。 母親にとにかく、結婚には経済力が大事だと言い聞かされてきたので、母親の洗脳がかなり左右されてるとは思いますが、私自身も一般企業で働くOLなので同じような人がいいと思っています。 結婚相手に必要な条件って何でしょうか? いくら経済力があっても、性格の合わない人とは無理ですし・・・。 自分にとってどうゆう人を選べば幸せな結婚に繋がるのか分からなくなってきました。 付き合う前から判断を下すのでは無く、付き合ってみた方がいいのでしょうか? やはり、付き合ってみてから分かる事も沢山ありますよね。 いい意味でも悪い意味でも。 ご結婚されている方はその方と結婚を決めた理由等教えていただけたら嬉しいです。 正直、結婚してもいいと思える人が出来るのか不安です。 結婚に妥協は必要ですか? 私自身、周りの子に比べてかなり現実的な考えのようです。 結婚にあまりいい理想を抱いたりもしていません。 乱文失礼しました。 読んで下さりありがとうございます。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#91967
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 働きたがる妻

    私は達には2歳の子供がいます。 正直まだまだ手がかかるんです。 私の年収が600万ぐらいなのでそれで生活できますが、妻が現代を生きるためにはスキルが欲しいし、仕事がしたいよ~っと言います。 私としては小学生に上がるまでは仕事は控えて欲しいのですが妻は「私が働けば貯金もできるし子供1人育てるのに1500万かかるし、私(旦那)だってリストラに100%合わない保障はないでしょ?」と妻がいいます。 妻の意見は正しいと思いますが、子供は託児所か実家が近いのでお金を払って妻の母に見てもらうといいます。 旦那として決めなければならないことですが、みなさんの意見が欲しいです。

    • 締切済み
    • noname#82745
    • 育児
    • 回答数9
  • 離婚したほうがいいのか

    皆様の力をお借りしたく相談したいと思います。少し長文ですが 聞いてください。 結婚して5年ですが、妻の浪費(病気)に困っています。 結婚する前も後もそう感じていましたが、何とかなると思っていたのが甘かったのかもしれません。また昨年妻の出産を期に妻がうつ病になりました。 今妻はうつ病を患っていますが、最近薬を飲んでいれば一日体調はよく普通に生活ができるようになっています。ですが、うつ病で今まで通院しているときも物凄い浪費家で家計の事は関係なく色々と買ってきてました。先生から好きな事はしていいと言われたので、私は何しても言いといいと勘違いして、高いものでも買うようになりました。病気だからとある程度黙認してきましたが、どうしても家計が上手く行かなくなり病院に相談したところ、うつ病の患者でもハッキリ言えば分かってくれると言ったので確り家計が困っていて、今までの生活も出来ないことをいいました。また近々一戸建ての購入を考えており契約まで済ましています。子供たち(2人います:今は両親にみてもらっています)も大きくなり、今以上にお金が掛かるのですが、分かってくれません。しかも自分中心で子供のことは考えますが二の次です。買うものは自分のものばかり。何度も、「もう買えまないから最後だよ」といって妻も「これが最後だから」というのですが、それの繰り返し。理由を聞くと「だって欲しいんだもん」と。何度も裏切られ時には暴力まで振るわれます。今も「もう愛情がないから離婚する」と言っています。生活環境が違う家庭で育ってきたので価値観は違うのは分かりますが、 あまりにも我がままで自己中心的で困っています。「改心します。だから許してください」と3日前に言ったのですが、「今日は離婚しよう」といいます。正直妻の何を信じていいのかも判りません。恐らく妻は病気なのでしょう。本人に自覚はまったくありませんが、うつではない病気だと思います。このままでは私も子供達も楽しくありません。離婚の場合は子供たちは連れて行かないといいました。離婚をした方がいいのでしょうか?恐らくうつ行の方は日常生活に支障が無いほど回復しています。 色々と分からないかもしれませんが、ご意見をよろしくお願い致します。私としてはできるだけ正面から話してきたつもりなのですが、妻がどうしても感情にはしり、私の気持ちを分かってくれません。