masa582 の回答履歴

全459件中161~180件表示
  • (東京都内)女の一人暮らしです。どこが良いでしょうか?

    はじめまして。この度、就職をすることになり、東京へ引越しをしなければならないのですが、東京の土地勘が全くなく、悩んでおります。 私の希望は以下の通りです。 *勤務地は築地(日比谷線) *下町のような、のどかで安心できる町 *築地まで40分以内 *住宅手当がでない為、家賃7万以上は難しい *深夜まで営業しているスーパーや100円ショップなどがある などを考えています。自分なりに調べてみたところ、 *北千住、王子など *もしくは横浜方面、多摩方面も考えているのですが、どうでしょうか? 仕事の都合で、できれば自転車で1時間内でつけるような、近い場所を望んでいるのですが… 築地周辺では難しいですよね…(よく知らないのですが) 東京にお住まいの方々、女の子が一人でも安心して暮らせるような良い待ちをぜひともご紹介ください。よろしくお願い致します。

  • 誕生日のプレゼント

    もうすぐ母の誕生日です。 いつもの誕生日とは違い、60歳の誕生日なので、なにか記念に残る物をプレゼントしたいのですが、何をあげたらいいのか浮かびません。 その前に60歳になっていた父にはGUCCIの腕時計をあげたので、同じくらいの(5~6万)予算で考えています。 しかし、母は腕時計は気に入っている物を持っているし、指輪などのアクセサリーがキライです。 アクセサリーはあげたら喜びますが、大事にしまいこんで付けてくれません。 旅行のようにその場だけで無くなってしまうものではなく、何か残る物を・・・ なにかいいアイデアをください。 よろしくおねがいします。

  • 中学生 夏休みの過ごし方

    こんばんは 中学生の夏休みってどう過ごせばいいんでしょうか? そういうことを書いてあるサイトがあれば是非教えていただきたいです。 勝手で申し訳ありませんが後普段の勉強方法などが載っているサイト等も教えていただきたいのですが勝手いってすみません ちなみに自分自身は中学生です

  • 英語が得意なんですが、さらに伸ばしたいんです。

    私は中一で、私立や国立のトップ高校を目指していて、大手の塾に通っています。中でも英語が得意です。 今通っている塾の英語の授業は、学校よりは難しいですが、問題ないです。 「得意な教科は伸ばせるだけ伸ばしておいた方がいい」 というようなことを言われたんですが、どういう事をすればいいんでしょうか。 問題集とかがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • lily666
    • 英語
    • 回答数9
  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 貯金開始

    23歳♀です。 手取り18万くらいですが、貯金をはじめようと思います。 家賃は6万です。いろいろ切り詰めて月2万は貯金に回そうと思いますが妥当でしょうか?少なすぎるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#36774
    • 貯蓄・預金
    • 回答数4
  • タイ・カンボジアの個人旅行予算について

    タイへの個人旅行10日間ほどを考えています。 途中陸路でカンボジアへ行き、3日券を購入して3日間はアンコールワット観光に費やしたいと思っています。 タイとカンボジアの往復は完全に陸路オンリーです。 タイでは遺跡や寺院関係を中心に観光したいと思っています。 基本的にバンコクとその近郊中心です。 とにかく安く済ませようと思っています。 ホテルは最安のユースホステルやゲストハウスで十分です。 食事も腹が膨れれば贅沢するつもりはありません。 お金を費やすのはあくまでも観光にです。 さて、これらの旅程で航空券を除いた総予算は最安でいくらくらいで済みそうでしょうか? 具体的な観光コースがわからないと詳しくは答えようがないのでしょうが、国の物価等を考慮して大体で結構ですので。 航空券を除いて3万円以内で済ますのは可能でしょうか?

  • 英語圏で、theやaをつけ間違えたり忘れることは...

    わたしは、典型的というか、シンプルな文の場合はのぞいて、 すこし複雑な文になると、theやaをつけわすれたり、 必要がないのにつけてしまったりします。 こういう間違いは、やはりネイティブには 教養がないと思われるのでしょうか? ーみなさんは、the/aをつけたりすることでミスしたりしたことは  ないですか? みなさんの意見きかせてください。 おねがいします。

    • ベストアンサー
    • momen10
    • 英語
    • 回答数3
  • サインはVGA

    インストールを終えて右下にアイコンがでたのですが セカンダリ側のパソコンが映りません、プロパティでみても認証しいませんでした。USBが2.0に対応していないかとここでhttp://www.unionbros.com/usb2.0.html ダウンロードしましたが映りません。 もう一つのパソコンDELL DIMENSION8300 PENTIUM4-2.8GHZの方ではすんなり映ったのですが、PriusAirAR340 の方では映りません何の原因が考えられるでしょうか

  • mixiで元カノに遭遇したら???

    タイトル通りの内容です。足跡があって誰だろう?と思ってみたら元カノでした。挨拶くらいはしたほうがいいのでしょうか? ちなみに別れてからは一度も話していません。

  • 勉強が全然解りません。。

    明日は中学1・2年のまとめテストなのですが、どう勉強すればよいか全く解りません。。 私は頭が悪くて成績も下の方です。。 確実に点数の取れる勉強法など、ありましたら是非教えて下さい、お願いします。。

  • 資格の勉強方法

    資格試験の受験を考えた場合、皆さんはどういった勉強方法を 採られているのでしょうか? 具体的に、「この資格にはこれだ!」というのではなくて結構 ですので、参考がてら意見を頂ければ幸いです。 ※「これは、有効な方法だ」みたいなのがあれば、助かります。

  • 主人への誕生日プレゼント

    8月に来る、主人の誕生日プレゼントを何にしようか考えています。 もう7回目になるんだなぁと感慨もひとしおですw 過去には時計、財布、ネクタイ、ライター、旅行等、バイク用品 定番的なものはあげつくしちゃった気がします。 33歳になるのでゴロもいいし、何か記念になる一風変わったものを と思っているのですが、予算が2万くらいしかないです。 何がいいでしょう。 今考えているのは・・・ 誕生年のワイン ZIPPOライター くらいです。 ワインはともかくライターは・・・ 普段禁煙を勧めているあたしたあげるのも矛盾だなぁと思うのです。 いいアイデアいただきたいです。

  • 禁煙の効果

    禁煙を始めました! いままで1日1箱、飲み会などでは2~3箱だったのですが、ふとしたきっかけで始め、今では禁煙1週間になりました。 禁煙をすることによって、目に見える効果はありますか?? だいたいこれくらい続けるとこんな変化があったよ、みたいなのを教えてください! それを楽しみに頑張ろうと思っています(笑)

  • 英単語の覚え方

    高1の者です。 英単語をこれから20個ずつ覚えようと思い5日間続けているのですが、しんどくなってきました。 覚え方は声を出しながら書きまくって、前にやったのを確認するというものです。 20個で意味もしっかりと覚えると2時間もかかってししまいます。 1個の単語をあまり集中せずなんとなく覚えると次の日忘れてしまっています。 どうすればよいでしょうか? ちなみに単語王を使っています。 回答よろしくお願いします。

  • あなたがこの世で一番信頼できる人は誰ですか?

    さしつかえがなければ、年齢と性別もお願いします。 あなたが、誰も信頼出来なくなって 唯一誰かに頼る時、一番信用できる人は誰ですか? 1.母親 2.父親 3・祖母 4.祖父 5.兄弟 6.恋人 7.女友達 8.男友達 9.その他 よろしくお願いします。

  • 男性に質問です

    男性の方に質問なんですが、女性に言われて傷つく言葉は何ですか? 私は何気なく彼氏を傷つける言葉を言ってる気がします。人それぞれだとは思いますが、喜ぶ言葉も教えて貰えたら嬉しいです。この頃、彼氏とけんかをして素直じゃない私はなかなか良い言葉が口に出来なくて、質問してみました。

  • 大学受験勉強

    こんばんは。 高3で受験へ向けて勉強しているものです。英語は苦手です。 1月ごろから単語をはじめ次に文法書を読んでアップグレードみたいなのをずっとやってたお陰でなんとか並レベルまではこれました。しかし模試が最後までいけません。みんなより解くのが遅い(読むのが遅い?)みたいです。模試は今まで順番通り解いていて、最後の大問までいけませんでした。この間の模試で解き終わらなかった最後の長文を家でといたら満点でした;。今度から順番を考えようとおもいます。 とにかく問題を解くスピードを上げたいです。そんな人の為の良い参考書ご存知ありませんでしょうか?またアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • syunnda
    • 英語
    • 回答数4
  • 行政書士試験は過去問のみの勉強では難しいでしょうか。

    はじめまして。 今年の行政書士試験を受験しようと思っている者です。 いくつか皆様に教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。 (長文となりますので、どうぞご了承ください) (1)年々難化傾向にある試験とのことで、過去問だけでは難しいとよくききます。 法学検定3級試験の問題集を併用して使っていますが、私には少々難しく、おいついていくのがやっとです。。 (問題数も多く、解説を理解するのに時間がかかりますので、一冊終わらせるまでに時間がかなりかかりそうです) その他にも司法試験や司法書士の過去問をしておくと良いということも聞きますが、法学検定もままならないのに手を伸ばすのもどうかと思います。 法学検定問題集と過去問を当面は使用する予定でいますが、法学検定の問題集と行政書士の過去問で合格することも可能でしょうか。 (2)また、一般知識も毎日勉強していますが、きちんと頭に入っているのか実感がわかず、不安になります。 過去問題をみても、私にとっては難しく、地道に取り組まなければならないと思っていますので、文章理解と情報通信に的を絞っています。 あまり深く勉強をするのもよくないということを聞いたことがありますが、過去問を見る限り、参考書には記載されていないような事を出題されることもよくあるようなのですが、実際はどのような感じでしょうか。 また、過去問と予想問題ではどちらを重視するべきでしょうか。 文章理解は過去問では量が少ない為答えを覚えてしまい意味がなくなりますので、大学受験用の参考書で勉強しています。(難しいですが・・) 勉強方法がよくわからず、やみくもにやっているような感じがするので、効率の良い方法を教えてください。 現在私は時間が許す限り勉強に当てようと思っていまして、平均5時間近くを勉強に当てています。 もちろん量より質かと思いますが、器用な性格ではないので、ある程度の勉強時間を確保して、必死で取り組んでいます。 憲法・民法は一時間ずつ、行政法を一時間半ずつ、一般知識に一時間、過去問に一時間~一時間半 これを一日でこなしています。 時間をみつけては勉強に使いたいと思っていますので、朝も今は2時間早く起きて勉強をしていますが、これからは3時間早く起きようかとも思っています。(法学検定の問題に当てる時間を確保するためです。現在は隙間時間を使って勉強をしていますので、勉強できるときとできないときで差が出て効率が悪いような気がします) かなり自分を追い詰めるタイプなので、今のスケジュールは自分にとってかなりきついのですが、受験は一回と決めています。 来年は同じような思いをしたくないので今できるだけやっておきたいと思います。 質問攻めで申し訳ありません。受験経験のない個人の考えで判断するより、実際に試験にあたられた事のある先輩方の意見を伺いたく存じます。 とても切羽詰っている私ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 公務員試験・時事対策

     来年の公務員試験受験を考えている者です。都庁を第一志望にしたいと思いますが、時事が択一式で6問出ます。  今のうちから対策しようと、朝日新聞の社説欄を切り抜き、ノートに貼ってチェックしているのですが、  (1)社説をおさえていれば主要な時事(ニュース)を網羅したことになるのでしょうか?  (2)他に何か効率良く時事の情報が得られるものは有りますか(書籍・サイト・番組など)?  (3)公務員試験の時事の定番(『公務員試験・速攻の時事』/実務教育出版)は存じ上げているのですが、それに載っていない事項も出題されます。他に公務員試験の時事対策として望ましい方法を教えて下さい。  以上宜しくお願いします。全ての項目に答えて頂かなくても構いません。何か少しでも情報を頂ければ幸いです。