otsuge の回答履歴

全405件中161~180件表示
  • 飼い猫の肖像権

    先日、知人がキャットショーに飼い猫を出陳した際、知人がケージを離れた隙にあるペットショップ業者が無断で写真を撮り、それをその業者のホームページに無断で載せたそうです。 その業者は評判の悪いところで、別の方がホームページを確認した際に写真があるのに気づき、知人に「知っている?」とメールで教えてくれたことで発覚しました。 知人がその業者に「飼い猫の肖像権は飼い主にあるので、無断でホームページに載せないでくれ」とクレームのメールを出したところ、相手は「弁護士に確認したところ、猫に肖像権は存在しない。しかし、今回は特別にページを破棄してあげる」と返事をしてきたそうです。(ページはその後破棄されました) 知人と私が飼っている猫は同種の猫で、日本ではまだマイナーな珍しい猫です。業者はそれを知ってて、無断で写真を撮って、無断でホームページに載せています。 先日私が自分の猫をキャットショーに出した折り、縁あってプロの写真家の方に写真を撮っていただけたのですが、その際、「写真は写真家の方に使用権が所属し、この写真に関しては猫の肖像権を放棄する」といった内容の確認書にサインをしました。 なので、私は飼い猫の肖像権は飼い主にあると思っていました。 最近は血統猫の盗難なども頻発しており、悪徳業者のホームページに写真が載せられるのは、心配です。 もちろん、載せられたことによって直接的に被害にあうかということの立証は難しいと思いますが、この業者のいう通り「団体登録もしてある血統猫で、オーナーが明白な飼い猫の肖像権」は存在しないものなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 自然にうんちがしたい・・・

    うつ病(過敏性腸症候群です。)で、便秘もひどいので主治医から便秘薬を処方 されたのですが、インターネットの薬品検索の結果、その薬にはセンナが入って いました。 何年か前にセンナに挑戦して、ほとんど効果がありませんでした。 これ以上薬を飲むわけには行かないので、薬以外で、なにか便秘を解消する方法 を知っている方は教えてください。 下剤は、極力避けようと思っているので、それ以外でなにかありましたら、教えて ください。

  • 交通違反の事ですが?

     自分は、止まったはずの踏み切り、一時停止 または、はみ出していないセンターラインの切符を切られたら、誰の意見が通る、尊重されますか?証拠不十分なのにやはり警察の意見ですか?

  • 自動車税

    千葉で購入した車を青森で乗っています。(ナンバーは千葉のまま) 現住所に納税通知書が届いたのですが、千葉県外からの納税は、関東の郵便局か都市銀行となっているのですが、指定されている銀行が近くにありません。 こちらの地方銀行や郵便局で支払うことは可能なのでしょうか? 同じような経験のある方はどのように支払ったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付の修理代

     一年放置されてエンジンのかからなくなった原付(ヤマハjog)を人からもらい店に修理に出した時、修理代が15000円かかりました。店の人に「どこを直したの?」と聞いたら、「キャブレター、タンクを掃除して、ヘッドライトの電球を交換し、そのカバーを付けた」と言われました。  バッテリーも交換してないし、結構高いなーと思い、自分でがんばって、修理すべきだったのかなーと後悔しています。そこで、知識のある方に質問なんですが、そんなもんですかね?ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないですが、今後のために、ぜひ意見を聞かせてください。  その後、後輪のベアリング交換で工賃3000円(部品代除く)を請求されました。

  • 同位体を利用した具体例を教えて下さい。

    放射性同位体を利用した具体例を教えて下さい。 木の年輪や、肥料のリンについては授業で教えてもらいました。 それ以外の例を教えて欲しいのです。 お願いします。

  • 同位体を利用した具体例を教えて下さい。

    放射性同位体を利用した具体例を教えて下さい。 木の年輪や、肥料のリンについては授業で教えてもらいました。 それ以外の例を教えて欲しいのです。 お願いします。

  • 現在の韓国経済について。

    今の韓国の経済って「良い」んでしょうか。「悪い」んでしょうか。 私は「悪い」と思っていたので、人にそういう話をしたことがあるんですが、 あまり知識もないので、自信なくなってきて・・・。 無知な自分が情けないんですけが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラの液晶モニター修理費用について

    先日、デジタルビデオカメラを30cm~40cmの高さから、フローリングの床に落下させてしまい、運悪く液晶モニター側(本体の側面にあります)から落ちたと思われます。(リュックの中に入っていたので確かではありませんが・・・、他には折りたたみ傘だけでしたので) モニターを開くと、ガラスが割れる直前の、無数のヒビが入ったような状態となっており、真っ暗ではありませんが表示ができなくなりました。 修理するとしても、おそらく液晶モニター部分だけを丸ごと交換となってしまうのかと思いますが、液晶モニターといえば、かなり高額な部品の一つかと・・・。 点検費用なども含めて、だいたい、いくらくらいの修理費用がかかりますでしょうか。 ちなみに機種はパナソニックのNV-DS200です。

  • ツバメが巣から落ちました。どうしたらいいの

    よろしくお願いいたします。 我が家には、つばめの巣が、あります。今年も、五羽ヒナが、生まれました。が、今日の朝、一羽おちていました。 まだ、息はありましたので、拾ってあげ、タオルに包んで、温めました。私は、午前中家を留守にしましたので、帰ってくるとき、もう死んでいるのかなぁと思いましたところ、なんとなく元気になってきているような気がします。朝は、目も開けられなかったのに、今は、開けていて何かの音の拍子に口をたまに開けたりします。私は、巣にまた帰してあげるのが、一番いいと思うのですが、今返しても、再び元気になるか心配です。今は、食べ物は何もあげていない状態です。何を上げたらいいのかもわかりませんし、もし巣に帰すほうがいいのなら、どうやって返したらいいのかわかりません。残りのヒナが、怖がらないか、他のヒナを間違って落としてしまわないかなどです。ヒナの状態は、だいたいクロの毛が生えてきた感じです。 どうかツバメに詳しい方、急いでいるので、回答の方よろしくお願いいたします。

  • アラビアのロレンスについて教えてください。

    アラビアのロレンスについて知っている方簡単にでもいいので教えてください。 昔、これを題材とした映画があったと聞きました。 中東に関するよいサイトもご存知なら教えてください。

  • 温泉での湯船への浸かりかた

    温泉への入浴の仕方で気になることがあるので、皆さんのご意見をお聞かせください。 体を洗わないで湯船に浸かる人っていますよね! せめて下のほうだけでもお湯で洗ってから入浴するのがマナーだと思っていたのですが、最近はそういった人を見かける機会が多くなってきた気がします。 それとも、あまり神経質にならない方がいいのでしょうか?

  • カード支払いの時

    行き付けの化粧品屋さんでの購入はいつもカードなんですが、 カードで支払う時に「消費税分だけ頂いていい?」といわれます。 消費税分だけなので、消費税額が大きくない時は消費税分だけ現金で払います。 これって、どういう意味なんでしょうか? 消費税分だけ払ったら、カード払い分が切りのいい額になるわけでもないので。 気になったので(^^;)ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • T字路における方向指示器

    -------------------    A|     C ------+   +-------      |   |      | B |      |   | ABC共に車線無し。但し、Aは1車線幅。BCは2車線幅。 1) T字路の片側(A)が、側道扱い(一旦停止のある道路)の場合、(B)→(C)、(C)→(B)へ走行する車は方向指示器を出すべきでしょうか? 2) (C)→(A)に入る場合、右折ウィンカーが必要ですか? 近所でこのようなT字路があるのですが、みんな見事にバラバラです。ちなみに私は1)では方向指示を出してません。2)では右折指示を出してます。 1)のケースでは、ここを初めて走るドライバーには(A)が側道かどうか判り難いと思うので、より確実にするために方向指示を出しても良いと思います。 (いちいち停車する車にも腹が立ちますが。) しかし、2)のケースでウィンカーも出さず(C)→(A)直進する車も多いのです。無茶苦茶怖いです。 このような場合、道交法はどのように定めていましたでしょうか?

  • 小型飛行機免許

    小型飛行機免許の取得を考えていますが、日本国内での総費用はどのくらいなのでしょうか? 海外の料金はある程度わかったのですが、そのつど海外に出かけるのはスケジュール的に難しいもので国内の料金等がわかれば幸いです。

  • T字路における方向指示器

    -------------------    A|     C ------+   +-------      |   |      | B |      |   | ABC共に車線無し。但し、Aは1車線幅。BCは2車線幅。 1) T字路の片側(A)が、側道扱い(一旦停止のある道路)の場合、(B)→(C)、(C)→(B)へ走行する車は方向指示器を出すべきでしょうか? 2) (C)→(A)に入る場合、右折ウィンカーが必要ですか? 近所でこのようなT字路があるのですが、みんな見事にバラバラです。ちなみに私は1)では方向指示を出してません。2)では右折指示を出してます。 1)のケースでは、ここを初めて走るドライバーには(A)が側道かどうか判り難いと思うので、より確実にするために方向指示を出しても良いと思います。 (いちいち停車する車にも腹が立ちますが。) しかし、2)のケースでウィンカーも出さず(C)→(A)直進する車も多いのです。無茶苦茶怖いです。 このような場合、道交法はどのように定めていましたでしょうか?

  • 小型飛行機免許

    小型飛行機免許の取得を考えていますが、日本国内での総費用はどのくらいなのでしょうか? 海外の料金はある程度わかったのですが、そのつど海外に出かけるのはスケジュール的に難しいもので国内の料金等がわかれば幸いです。

  • T字路における方向指示器

    -------------------    A|     C ------+   +-------      |   |      | B |      |   | ABC共に車線無し。但し、Aは1車線幅。BCは2車線幅。 1) T字路の片側(A)が、側道扱い(一旦停止のある道路)の場合、(B)→(C)、(C)→(B)へ走行する車は方向指示器を出すべきでしょうか? 2) (C)→(A)に入る場合、右折ウィンカーが必要ですか? 近所でこのようなT字路があるのですが、みんな見事にバラバラです。ちなみに私は1)では方向指示を出してません。2)では右折指示を出してます。 1)のケースでは、ここを初めて走るドライバーには(A)が側道かどうか判り難いと思うので、より確実にするために方向指示を出しても良いと思います。 (いちいち停車する車にも腹が立ちますが。) しかし、2)のケースでウィンカーも出さず(C)→(A)直進する車も多いのです。無茶苦茶怖いです。 このような場合、道交法はどのように定めていましたでしょうか?

  • 友人にバイクを売った場合その後の自動車税

    去年主人が50ccの原付バイクを、主人の友人に売りました。 その2~3か月後、平成13年度軽自動車納税通知書が来て、 主人に、『あんた、どうなってんの?手続きしたんでしょ?』と言ったら、なにやら、名義変更したと書いた委任状みたいなものを書いていました。 それから1年経って、又、平成14年度軽自動車納税通知書が届きました。 どのようにしたら良いですか?

  • バッテリー交換

    クルマのバッテリーを交換するとき、プラスとマイナス、どちらから外すのが安全でしょう?順序を間違えるとビリッとくるといいますが・・・。本当でしょうか?