seegrammar の回答履歴

全1490件中1441~1460件表示
  • スランプ

    スランプは when one is in retreat がもっとも適切だと思いますが他にいい表現はありますか?

  • MySpaceを始めたんですが・・

    MySpaceで英語を使って自分のページを作っています。 こんな文章を書いたんですが、何か変なところがあったら教えて下さい。 Please excuse my poor English. I do my best. If you find incorrect words, tell me to correct the words. I draw pictures.(←アニメとか漫画っぽい絵) If you wanna look at the pictures I drew, click the banner. あと、こうやって英作文をするのに役立ちそうなサイトがあったら教えて下さい。 なるべくこうやって質問せずに自己解決したいので・・。

    • ベストアンサー
    • toro117
    • 英語
    • 回答数3
  • I'd like that very much! という文の構造を教えて下さい

    A: If you want to come back some other time, I'd be glad to answer all of your questions. B: I'd like that very much! という文なのですが、 B の I'd like that は、I would like to ~の表現と違うのでしょうか? I'd like to do that となっていれば納得出来るのですが、 どうもこの文の構造が分からず困っています。 どなたか教えて下さい!

  • 18:00 の読み方(英語)

    at 18:00 の読み方は、 (1)eighteen (2)eighteen hundred のどちらでしょうか。 それとも他にも読み方があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pinkbag
    • 英語
    • 回答数4
  • 18:00 の読み方(英語)

    at 18:00 の読み方は、 (1)eighteen (2)eighteen hundred のどちらでしょうか。 それとも他にも読み方があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pinkbag
    • 英語
    • 回答数4
  • この英訳は正しいですか?

    知人に英訳を頼まれたのですが、この英訳で正しいでしょうか? 「いくら家族でも、常識のある行動,尊敬心を忘れて欲しくないと思う。 家族だからこそ、甘えてはいけないこともあると思う。」 I hope you act with comon sence and respect especially among family members. I think you can't depend on others' family members each other in some cases. よろしくお願いします。

  • 先行詞について質問です

    august 15 is a day (  ) we cannot forget かっこの中に入れる答えが that or which ということなんですが、when では駄目なのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくおねがいします。。

    • ベストアンサー
    • yuukrub
    • 英語
    • 回答数5
  • お願い文

    「もしよろしかったら○○していただけませんか?」 というお願い文なんですが、 「If you may,could you~~?」で良いのでしょうか?   それとも、 「If you may~~?」か、 「could you~~?」だけのほうが良いですか? 相手は年上です。けれどそんなに堅苦しい関係ではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#25558
    • 英語
    • 回答数5
  • dedictedの意味

    あるアルバムのクレジットに ○○(曲名) is dedicted to □□□(人名) って書いてあったんですが、dedictedってどういう意味でしょうか? いろんな辞書を調べても出てこなかったので・・・。 その人に宛てたってことでしょうか?

  • There are...

    There're few classes I can take left. 私が受けることができる授業が少なくなってきている。 という和文は上の英文で表現されていますか???? 少なくなってきている というニュアンスをもっと出したいときはどうすれば良いでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • meeli
    • 英語
    • 回答数9
  • 英訳してみました・・

    よく外国の方がいる飲み屋に行くのですが、そこで言いそうな言葉を英訳してみました。合っていますでしょうか? “早くからいるの?”(店に入ったら、知人がすでに飲んでいるときに) Have you been here for long? “仕事はいつも何時に終わるの?” “その日の忙しさによって違うけど、通常は7時ぐらいかな” What time do you usually finish work? That depends on how busy the work is, but usually, 7 o'clock. “そっちの電車はいつまで大丈夫なの?” “終電は11時半だから、まだ大丈夫だよ” How late does your train run?  The last train is at half past eleven. I still have time to enjoy the drinks!

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数6
  • 往復で 片道で

    私は 定期をもっていません。だから往復で300円掛かります。を英訳していただけませんか。 片道で というのはどう言うのですか。 初歩的な質問ですみません。

  • 往復で 片道で

    私は 定期をもっていません。だから往復で300円掛かります。を英訳していただけませんか。 片道で というのはどう言うのですか。 初歩的な質問ですみません。

  • 英文和訳について。(2)

    If we are to be alert and independent, as in a democracy we ought to be, we have to look critically at the content and methods we are used to as well as those which we have decided are not our kind. 『たとえ私たちが用心深く、独立していたとしても、私たちがあった方がいいと思う民主主義において、私たち決めた人々だけでなく慣れ親しんだ内容や方法に注意深く観察しなければならないことは親切でないのである。』 うまく訳すことができませんでした。 この英文の構造、熟語・構文等の解説をよろしくお願いします。 前文↓ http://okwave.jp/qa2833523.html

  • 省略されている語句を問う問題について

    試験で次の問題が出ました。 「'As the Dalai Lama says, all you have to do is try to think of everything in a positive way and make every effort to improve your ability.' この文で省略されている語句を答えなさい。」 私はわかりませんでしたが、先生から示された回答は「try の前の to」でした。try は名詞としても使えるので、to は省略されているのではなく、必要ないのではないかと思われ、納得できません。 ご意見頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • PIMP
    • 英語
    • 回答数4
  • 英文和訳について。(2)

    If we are to be alert and independent, as in a democracy we ought to be, we have to look critically at the content and methods we are used to as well as those which we have decided are not our kind. 『たとえ私たちが用心深く、独立していたとしても、私たちがあった方がいいと思う民主主義において、私たち決めた人々だけでなく慣れ親しんだ内容や方法に注意深く観察しなければならないことは親切でないのである。』 うまく訳すことができませんでした。 この英文の構造、熟語・構文等の解説をよろしくお願いします。 前文↓ http://okwave.jp/qa2833523.html

  • よろしくお願いします・・・の表現

    自分の子どもを一時的に預けるときや、塾の先生に引き渡すときなどに「よろしくお願いします」と言っているのですが、これを英語で表現するとどういう言い回しになりますか? いろいろ調べたのですが、ビジネスや自己紹介の表現しか見つからないので・・・。 よろしくお願いします。(←この場合はまた違う表現なのでしょうか?)

  • よろしくお願いします・・・の表現

    自分の子どもを一時的に預けるときや、塾の先生に引き渡すときなどに「よろしくお願いします」と言っているのですが、これを英語で表現するとどういう言い回しになりますか? いろいろ調べたのですが、ビジネスや自己紹介の表現しか見つからないので・・・。 よろしくお願いします。(←この場合はまた違う表現なのでしょうか?)

  • of the year と in a year

    両者の違いがわかりません。例えば 「夏は、一年中で一番暑い季節です。」を英訳する際、 Summer is the hottest season in a year.だと思うのですが、 [in a year]を[of the year]に置き換えてはだめでしょうか? というのも May is the fifth month of the year. という英文を見たことがあるからです。ご存知の方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • spacy
    • 英語
    • 回答数24
  • 仲良くなるを英語で

    男女間の「仲良くなる」を英語ではどう言えばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • moon17
    • 英語
    • 回答数9