seegrammar の回答履歴

全1490件中1321~1340件表示
  • このitは必要なitなのでしょうか?

    私が教えている塾の生徒からの質問です。 Go and see who it is at the door? (行ってドアのところにいるのが誰か見てきなさい) という文が問題集の解答にあったそうです。最後の?は明らかに誤植かと思われますが、whoの後のitについては何とも言えません。 私としては、何となくですがあってもいいitのように感じますが、うまく理屈をつけて説明できません。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • tk0803
    • 英語
    • 回答数7
  • このitは必要なitなのでしょうか?

    私が教えている塾の生徒からの質問です。 Go and see who it is at the door? (行ってドアのところにいるのが誰か見てきなさい) という文が問題集の解答にあったそうです。最後の?は明らかに誤植かと思われますが、whoの後のitについては何とも言えません。 私としては、何となくですがあってもいいitのように感じますが、うまく理屈をつけて説明できません。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • tk0803
    • 英語
    • 回答数7
  • 浜崎あゆみの英語について(CNN)

    お願いします。 「浜崎あゆみの英語を聴く!」って書いてあったので CNN4月号を購入したんですが、 (浜崎あゆみの長い英語インタビューが掲載されています) いざDVDを聴いてみたら、あゆ本人が話しているのは4,5文くらいで あとの95パーセントくらいは外国人の声になっていました。 これは、どういうことでしょうか? 最初はあゆの声で英語をしゃべっていました。 その後、あゆは日本語で話し始め、 音声は吹き替えみたいに外人の英語に切り替わってしまいました。 かなり、がっかりしました。 これは、本当は日本語でインタビューだったけど、気をきかして冒頭だけ本人が英語を話して、後は日本語で答えた (つまり、掲載記事は翻訳家が英語にして載せた) ということでしょうか? それとも、浜崎さん本人が実際のインタビューでは英語で答えてるけれども、 英語の学習として聞き取りにくいから外人の英語音声に切り替えたのでしょうか? ご存知の方教えてください。 それから浜崎あゆみって英語をぺらぺら話せるのでしょうか? 少しの本人の音声で、発音は上手くもなく下手でもなくといった印象を受けました。

  • 『思いやり』を英語で

    英語で何か良い言葉があったら教えてください。出来るだけ単語や短い言葉が良いです。 思い遣り、慈しみ、慈愛、心、仁、素直、優しさのような人の心を表す言葉をお願いします。漠然としててスミマセン。 色々調べたのですが、日本語から英語に翻訳して出てきた単語を、日本語に変換したりすると意味合いが違ってきてピーンと来ません。 宜しくお願いします。

  • 『思いやり』を英語で

    英語で何か良い言葉があったら教えてください。出来るだけ単語や短い言葉が良いです。 思い遣り、慈しみ、慈愛、心、仁、素直、優しさのような人の心を表す言葉をお願いします。漠然としててスミマセン。 色々調べたのですが、日本語から英語に翻訳して出てきた単語を、日本語に変換したりすると意味合いが違ってきてピーンと来ません。 宜しくお願いします。

  • お酒を上手に断る言いまわし

    近々海外に出張に出かけますが食事の時、お酒を上手に断る言いまわしがありましたら教えてください。

  • 仮定法? ニュアンスが違うのでしょうか?

    こんにちは!以下の文について質問させてください! もう少し練習すれば、私のように上手に踊れるのに。 If you practice a little more, you will be able to dance as well as I. この文章ですが、仮定法ではないことは分かるのですが、条件文でしょうか… 仮定法でも同じような日本語の例文が出てくると思うのですが。 If you practiced a little more, you would have be able to dance like me. ではニュアンスが変わってしまうのでしょうか? 未来で実現する可能性の高さによって使い分けるかな??とか 勝手に予想してみてるのですが…

  • 仮定法? ニュアンスが違うのでしょうか?

    こんにちは!以下の文について質問させてください! もう少し練習すれば、私のように上手に踊れるのに。 If you practice a little more, you will be able to dance as well as I. この文章ですが、仮定法ではないことは分かるのですが、条件文でしょうか… 仮定法でも同じような日本語の例文が出てくると思うのですが。 If you practiced a little more, you would have be able to dance like me. ではニュアンスが変わってしまうのでしょうか? 未来で実現する可能性の高さによって使い分けるかな??とか 勝手に予想してみてるのですが…

  • 区間リピートや再生スピードが調節できるCDプレーヤーを探しています。

     この春からNHKのラジオ英会話入門を聴き始めています。ついては、別売のCDでも復習したいと考えており、CDプレーヤーを探しています。  機能的には、A、Bの地点を指定すればABの区間リピートが可能なもの、できたら再生スピードが調節できるものが良いのですが。そのような機種はございますでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形なのでしょうか?

     NHKの英会話入門を聴き始めたものです。英語は苦手で、特に現在完了形がよくわかっていません。  次の文が、なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形になるのか良く理解できません。 I've always wanted to be a film director. (ずっと映画監督のなりたいと思っているんです。) どうぞ、よろしくおねがいします。

  • どんな訳がよいのでしょうか?

    期間限定で出店していた店舗が昨年の5月で閉店になりました。 そこで見かけた「A」という商品を手に入れたいというメールがきました。その人は、今もそこに店があり、行けば「A」を買えるでしょうか?と質問しています。 期間限定店舗につき昨年5月で閉店したこと、「A」は完売したこと、を伝えたいのですが。。 気の利いた文面にするには、どうすればよいでしょうか? 「Thank you for the inquiry. [店名] closed in May,last year. And,[品名]is sold out.」

    • ベストアンサー
    • iiwa
    • 英語
    • 回答数2
  • 拡大 縮小はどういう?

    図形の拡大や縮小は英語でどういうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57479
    • 英語
    • 回答数3
  • 「桜が舞う」を英語で言うとどうなりますか?

    Cherry blossoms flutter. では、 「flutter」 ━━ v. 羽ばたきする; 翻る, 翻す; ひらひら飛ぶ; (胸が)どきどきする, (脈が)弱く不規則に打つ; (まぶたなどが)ぴくぴくする; 動揺する; あわてさせる; うろうろする ((about)). となり、イマイチぴんときません。 「dance」では、何か安っぽい感じがします。 「舞え、桜よ」 という表現も合わせて教えていただければ、助かります。

    • ベストアンサー
    • rai317
    • 英語
    • 回答数6
  • How can we count a pizza ?

     (1)ピザを3枚も一人で食べたよ。※一切れではなく一枚です! ???  (2)5切れ食べた!  HAD FIVE PIECES OF PIZZA !! 宜しくオネガイシマス!!

  • How can we count a pizza ?

     (1)ピザを3枚も一人で食べたよ。※一切れではなく一枚です! ???  (2)5切れ食べた!  HAD FIVE PIECES OF PIZZA !! 宜しくオネガイシマス!!

  • 複雑な構文をといてください

    原文: Annie pressed her cheek to his chest,fearful perhaps of what she might see in his eyes were she to look. 訳文: アニーは彼の胸に頬を押し付けた、ひょっとすると彼の目のなかに何が見えるか不安だったのかもしれない。 原文、訳文は以上ですが、fearful以下の構文が判然としません。 in his eyes とwereの間に関係代名詞を入れてみればよいのでしょうか。 その辺、構文の解説をお願いしたいのです。

  • stay

    [stay in]と[stay at]は、同じ意味ですか? [reach]と[arrive at]は、同じ意味ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111541
    • 英語
    • 回答数3
  • 曜日に付ける冠詞について?

    NHKラジオ英会話講座より Christmas falls on a Thursday, so I'll take Friday as a paid holiday. クリスマスは木曜日だから、金曜日を有給休暇にするんだ。 (質問) (1)曜日に冠詞がついたのと[a Thursday],冠詞無し[Friday]の2種類出てきますがどういう理由からでしょうか? (2)曜日と冠詞に関して様々なパターンを考えてみました。使えますか?例文を交えて説明いただければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。 (a)Sunday (b)a Sunday (c)the Sunday (d)Sundays (e)the Sundays (f)on Sunday(前置詞)

  • 間違い電話がかかってきた時に

    こんにちは。会社によく海外の方からの間違い電話がかかってくるのですが、 「以前この番号を使っていた会社の電話番号が変わっているようです。当社は○○会社と申します。一度ご確認ください」というような事を伝えたいのですが、 参考になる英文を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英作文の添削について。

    『アメリカ旅行の印象では、どこの町へ行ってみても、空港からホテルまでまちのたたずまいがにているのに驚いた。』 In the impression of travels in the USA, Every cities go and see, I surprised that atmospher of cities resemble from airport to hotel. この英作文の添削をよろしくお願いします。