kony0 の回答履歴

全730件中721~730件表示
  • 何でこうなるのかわかりません。

     数年前、経理の講習会で、65000-X/X=0.4  X=65000/1.40  (どう書いたらいいかわからないんですが、エックス分の65000マイナスエックスイコール0.4 従って、エックスイコール1.40分の65000と言う意味で書きました。)  なぜこうなるのかわかりません。恥ずかしくてまわりの誰にも聞けません。何年も悩んでいろいろ考えてみてもわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 確率がわかりません

    ハートの1から13までのカードをよくきり、4枚のカードを 抜き出して1列に並べる。このとき、カードがちょうど、大小順 1 2 3 4、9 10 11 12、などになる確率をおしえてください。

  • 三角形の問題です

    「∠C=90 である三角形ABCにおいて、辺AC上にAD=2CDである点Dをとる。∠ABD=θとおくとき、DC/BC をtとおくときcosθをtの式で表せ。」という問題なのですが、解答ではBCをaとおくと、DC=atとなり、△DBCに三平方の定理を用いると、BDがtとaの式で表せる。またAD=2CDより、AC=3t/2 となり、今度は△ABCに三平方の定理を用いると、ABがtとaの式で表せる。また、AD=2CDより、AD=t/2 となり、△ABDのすべての辺の情報が出そろったから余弦定理を用いると、cosθをtの式で表せる。となっています。 わからないのは、初めにBC=aというふうに置くことと、△ABDに余弦定理を用いたときにaが消えることです。解答では、「三角比だからaは消える」と書かれてありましたが意味がわかりません。よろしくお願いします。

  • 三角形の問題です

    「∠C=90 である三角形ABCにおいて、辺AC上にAD=2CDである点Dをとる。∠ABD=θとおくとき、DC/BC をtとおくときcosθをtの式で表せ。」という問題なのですが、解答ではBCをaとおくと、DC=atとなり、△DBCに三平方の定理を用いると、BDがtとaの式で表せる。またAD=2CDより、AC=3t/2 となり、今度は△ABCに三平方の定理を用いると、ABがtとaの式で表せる。また、AD=2CDより、AD=t/2 となり、△ABDのすべての辺の情報が出そろったから余弦定理を用いると、cosθをtの式で表せる。となっています。 わからないのは、初めにBC=aというふうに置くことと、△ABDに余弦定理を用いたときにaが消えることです。解答では、「三角比だからaは消える」と書かれてありましたが意味がわかりません。よろしくお願いします。

  • 球面上のある点から他の点への方向の計算

    球面上で、緯度経度で表されるある点から他の点への方向を計算する方法を教えてください。

  • 巡回セールスマン問題を使って・・・

    すいません。数学に関してまったくの素人です。 建築の学生なのですが、卒論の対象地の一つの分析として次のようなことを行っております。 「対象地に12の交差点があって 1.この交差点全てを最短経路でまわりたい。(スタートとゴールがいっしょ。) 2.交差点全てを最短経路で通過したい。(スタートとゴールはちがう) ということをやるようになってます。 1.に関しては巡回セールスマン問題の分岐限定法でパズル的にとけばいいのでしょうか? 2.に関してはまったくわかりません。そもそもどのようにスタートとゴールを設定すればいいのか・・・ また上記のような場合に適応できるプログラムは出回っているのでしょうか?もしくは自分で作れるものなのでしょうか?プログラムに関してもまったく素人です。 このように質問ばかりですいません。書いてあることでわからないことがあれば、言ってください。わかるかたご教授ください。お願いします。

  • 球面上のある点から他の点への方向の計算

    球面上で、緯度経度で表されるある点から他の点への方向を計算する方法を教えてください。

  • 円の接線が半径に対して垂直になることの証明

    円の接線が半径に対して垂直になるのはわかるんですけど 証明がいろいろ探してみたんですがどうしても見つかりません 誰か教えてください

  • 10進数 → 2進数

    小数点を含んだ実数の、10進数から2進数への変換のやり方がよくわかりません。できるときとできないときがあります。たとえば、 (0.1)_10 = (0.0001100110011・・・)_2 ※(A)_xとは、数値Aのx進数表現というイミです。以下もこの表現を使います。 となるらしいですが、どうやればいいのでしょうか?わかりません。 また、ついでに聞いておきたいことがもう一つあります。小数点を含まない数値の 変換も教えていただきたいです。 たとえば今までぼくは、(101)_10を2進数に変換するのに、 (101)_10 = (100 + 1)_10 = ( 2^2・25 + 1 )_10 = ( 2^2・( 2^3・(2 + 1) + 1 ) +1 )_10 = (2^6 + 2^5 + 2^2 + 2^0 )_10 = (1100101)_2 などという、めんどくさいことをやっていたのですが、もっとスマートなやりかたはないでしょうか? コンピュータもいちいちこんなやり方でやっていたら、計算量多すぎてやってられないような気がするので、きっとあると思うんですけど…簡潔なアルゴリズム…

    • ベストアンサー
    • noname#4530
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • 10進数 → 2進数

    小数点を含んだ実数の、10進数から2進数への変換のやり方がよくわかりません。できるときとできないときがあります。たとえば、 (0.1)_10 = (0.0001100110011・・・)_2 ※(A)_xとは、数値Aのx進数表現というイミです。以下もこの表現を使います。 となるらしいですが、どうやればいいのでしょうか?わかりません。 また、ついでに聞いておきたいことがもう一つあります。小数点を含まない数値の 変換も教えていただきたいです。 たとえば今までぼくは、(101)_10を2進数に変換するのに、 (101)_10 = (100 + 1)_10 = ( 2^2・25 + 1 )_10 = ( 2^2・( 2^3・(2 + 1) + 1 ) +1 )_10 = (2^6 + 2^5 + 2^2 + 2^0 )_10 = (1100101)_2 などという、めんどくさいことをやっていたのですが、もっとスマートなやりかたはないでしょうか? コンピュータもいちいちこんなやり方でやっていたら、計算量多すぎてやってられないような気がするので、きっとあると思うんですけど…簡潔なアルゴリズム…

    • ベストアンサー
    • noname#4530
    • 数学・算数
    • 回答数7