kony0 の回答履歴

全730件中541~560件表示
  • 代数学の質問です!教えてください!

    連立合同式の問題なんですが X≡3(mod18)…(1) X≡2(mod25)…(2) の(1),(2)を満たす解Xはいくらになるのでしょうか? 簡単そうでわからなかったのですが・・・  

  • 三角関数等式の証明

       sin^2θ          1  ――――――― = ―――  tan^2θ-sin^2θ     tan^2θ どうしてこうなるのかわかりません。。。どなたか詳しく教えて下さい

  • 厚生年金基金が解散してしまいました。

    今年の春、主人の勤務先より厚生年金基金の解散の通知がきました。基金の解散に伴い、当基金より支払いする予定であった基金加入員期間分の基金年金のうち、代行部分の年金は厚生年金連合会に引き継がれるということです。 そして、今後は、基金は清算しますが、当基金の代行部分等の債務を弁済した後の残余財産は、加入員に分配することになっていて、個々の分配額が決定した上で、一時金か年金(連合会)かの選択をしていだだきます。となっています。 そして、後日厚生年金基金連合会より、引継ぎのおしらせが届きました。 そこで質問なのですが 1)早い話、一時金で受け取るのと、将来年金で受け取るのと、どちらの方が得でしょうか。 2)一時金で受け取る場合、掛けた金額まるまる戻ってはこないですよね?掛け損ということでしょうか 3)将来年金で受け取るにして、途中で亡くなった場合は、厚生年金と同じように遺族年金という形になるのでしょうか。それとも、国民年金のように一時金になるのでしょうか。その場合、一時金、年金を選択して下さいの時に提示された金額と同じなのでしょうか。 4)同じく年金で選択した場合、今度は連合会が解散するということは、ありえるでしょうか。そう思うと、一時金のほうがいいのかなっと思ってしまいます。 5)年金で選択して、将来経済的に苦しくなって、やはり一時金にして下さいということはできるのでしょうか。 6)年金支給開始は厚生年金と同じなのでしょうか。 長々とすみません。 仕組みがいまひとつ理解できてないので、ちゃんとした質問になっていないと思いますが、わかりやすく教えて下さい。宜しくお願いします。 参考として、厚生年金・基金ともにに加入していていた期間は、26年です。 将来支払われる代行年金額は、651100円/年となっています。 毎月支払っていた基金の金額は平均すると、約一万円ほどです。

  • ごめんなさい(長くて見づらいです。)

    二次関数の問題なんですが、解答の説明をみても 納得できないので、お願いします。 y=(x²-2x)²+6(x²-2x)+3の最小値とそのときのxの値を求めよ。 解説 x²-2x=tとおくと t=(x-1)²-1 ゆえにt≧ー1 y=t²+6t+3=(t+3)²-6 よってt=-1のとき、最小値はー2 そのときのxの値はx²-2x=-1より (x-1)²=0よりx=1 置き換えるところまではわかりますが ゆえにt≧ー1がどうしてなのか、 問題を解くのにわかっていないとだめですか? おなじような問題で 二次関数y=x²ーax+1のー2≦x≦1における最大値は8である。aの値を求めよ。 y=(x-二分のa)²-4分のa²+1 二分のa≦-二分の1すなわちa≦ー1のとき、x=1で最大値を取るからa=-6。。。。。。 同じようにして、もうひとつの回答が2分の3です。 二分のa≦-二分の1すなわちa≦ー1のとき の部分がわかりません。先生、数学の得意な方教えてください。ここだけがたよりなので。。。助けてー  

  • 確率が・・・・

    確率の問題って難しくありませんか? いつも問題を解いていても 確率のところだけ間違えるんですけど・・・ もっと簡単がやり方とかありませんか? たとえば・・・ (問)nを2以上の自然数とする。n枚のカードがあり、カードには1からnまでの数字が1枚ずつ書かれている。この中から2枚のカードを同時に取り出し、取り出したカードに書かれた数字のうち大きい方をXとする。 (1)X=K(1≦K≦n)となる確率P(X=K)をKの式で表せ。 この問題なんか手もつけることも出来なかったんだけど・・ できますか?  教えて~

  • 楕円の回転体の体積を求める問題なんですけど、、

    「楕円:Xの二乗+1/2(Y-1)の二乗=1  の内部で、Yが0以上にある部分をX軸の周りに回転して得られる立体の体積  を求めよ」 という積分により体積を求める問題です。 スタンダードという解説が非常に不親切な問題集に載っているもので、また、 積分の計算過程などもよく分かりません。 よろしくおねがいします。

  • 二進数について

    初歩的な質問ですみません。 二進法で、0.1111って、10進法で表すとどうなるのでしょうか?? もしよければ、小数点付きの二進法→10進法の変換方法も 教えていただけると嬉しいです。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 慣性モーメントの問題

    密度が一定(ρ_0とする)の次の指定された軸の周りの慣性モーメントを計算せよ。 (1)一辺の長さaの立方体。立方体の一辺を軸にした場合の慣性モーメントおよび、立方体の中心を通り、相対する2面に垂直な軸に関する慣性モーメント。 (2)xyz空間でx^2+y^2≦z^2,0≦z≦hで定義される物体。z軸に関する慣性モーメント。 この問題で、(1)の前者=∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a,0≦y≦a,0≦z≦a)として解いてあり、(1)の後者=8∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a/2,0≦y≦a/2,0≦z≦a/2)として解いてあり、(2)=∫∫∫_V ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,v=(x^2+y^2≦z^2,0≦z≦h)として解いてあったのですが。 ここで質問です。 (1)確かに慣性モーメントの公式はI=∫∫∫ρ(x、y、z)r^2(x,y,z)dxdydzなのですが、なぜ、(1)(2)ともにr^2のところがx^2+y^2なのでしょうか?zが入ってもおかしくないと思うのですが。r^2は軸からの距離ですし。これは、自分の都合よく平面で考えて良いということなのですか? (2)(1)の後者で8倍してありますが、何をもって8倍なのでしょうか? (3)そもそも慣性モーメントとはなんなのか? この3つの私の質問の答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • 慣性モーメントの問題

    密度が一定(ρ_0とする)の次の指定された軸の周りの慣性モーメントを計算せよ。 (1)一辺の長さaの立方体。立方体の一辺を軸にした場合の慣性モーメントおよび、立方体の中心を通り、相対する2面に垂直な軸に関する慣性モーメント。 (2)xyz空間でx^2+y^2≦z^2,0≦z≦hで定義される物体。z軸に関する慣性モーメント。 この問題で、(1)の前者=∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a,0≦y≦a,0≦z≦a)として解いてあり、(1)の後者=8∫∫∫_D ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,D=(0≦x≦a/2,0≦y≦a/2,0≦z≦a/2)として解いてあり、(2)=∫∫∫_V ρ_0(x^2+y^2)dxdydz,v=(x^2+y^2≦z^2,0≦z≦h)として解いてあったのですが。 ここで質問です。 (1)確かに慣性モーメントの公式はI=∫∫∫ρ(x、y、z)r^2(x,y,z)dxdydzなのですが、なぜ、(1)(2)ともにr^2のところがx^2+y^2なのでしょうか?zが入ってもおかしくないと思うのですが。r^2は軸からの距離ですし。これは、自分の都合よく平面で考えて良いということなのですか? (2)(1)の後者で8倍してありますが、何をもって8倍なのでしょうか? (3)そもそも慣性モーメントとはなんなのか? この3つの私の質問の答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • ていらーです

    [1] (1-x)^(-1/2)のx=0の周りでのTaylor展開を用いて Σ(2p)!(2n-2p)!/[{(p!)^2}〔{(n-p)!}^2〕] (シグマはp=0からnまでの和) を求めよ まだほかにもあるのですが問題文が長すぎるので、ここに問題を貼り付けたいのですがそれはそうやってするのでしょうか?

  • 2点を通り、半径 r の円の中心点座標(展開後の式)

    教えてください。 2点を通り、与えられた半径rの円の中心点座標の求め方を教えてください。 (できれは、展開後の式を教えて頂けますでしょうか。)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3175
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 因数分解の問題だけど・・。

    (x+y+z)-x~3-y~3-z~3 なのだけど、ややこしくて解けませんでした。 工夫してやる方法があるのでしょうか? どうか、教えてください。

  • ていらーです

    [1] (1-x)^(-1/2)のx=0の周りでのTaylor展開を用いて Σ(2p)!(2n-2p)!/[{(p!)^2}〔{(n-p)!}^2〕] (シグマはp=0からnまでの和) を求めよ まだほかにもあるのですが問題文が長すぎるので、ここに問題を貼り付けたいのですがそれはそうやってするのでしょうか?

  • 順列・組み合わせの問題です。

    (1) 1から10までの自然数の順列 a1,a2,a3‥a10 で   条件  a1<a4<a7<a10    a2>a5>a8   a3<a6<a9   をすべて満たすものは何通りあるか? (2) 柿4個、みかん3個を五人に分ける方法は何通りあるか?   ただし、柿、みかんともにもらえない人が居てもよい。 (3) ・と-の二種類の記号がある。この記号を用いて100通りの並び方を作りたい。   最低何個まで並べればよいか。 (4) (a+b+c)^7を展開したとき、異なる項の数はいくつか?               →同類項の数の出し方は分かったのですが… という四問です。どのようにして解けばいいのかわかりません。 どれか、一問だけでもいいので、どうかよろしくお願いします。

  • xのとりえる値の範囲

    実数x,y,zが y+z=1 x^2 + y^2 + z^2=1 を満たしながら変わるとき、xのとりえる値の範囲を求めよ。 これはy+z=1, yz=x^2/2 より、y,zを解にもつ2次方程式を立ててその式が 実数解を持つ条件を求めればxのとりえる値の範囲が出てくると書いてあったですが、 なぜこのように考えられるのか分かりません。考え方を教えてもらえませんか?

  • 重積分の問題

    (1)∫∫∫_v dxdydz (V={(x,y,z)| x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2≦1}) (2)sin(x+y+z)の三重積分で領域Vは、V={(x,y,z)|0≦x,y,z≦π} (3)平面z=0上に面積確定の有開閉領域Dがあり、その面積をSとする。点Q=(a,b,h)(h>0)をとり、PをDの点として動かすとき、線分QP上の点全体の集合を、Dを底面、Qを頂点とする錐体と呼ぶ。この錐体の体積はSh/3であることを示せ。 上の三問なんですが、(1)は、xを固定して、領域Dとして、D={(y、z)|y^2/b^2+z^2/c^2≦1-x^2/a^2}として解こうとするのですがこれからどうすればわかりません。 (2)は答えは8なのですが、自分は-8になります。 (3)はさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 全ての誕生日

    確率の問題?で困っています 1年を365日とします 知り合いに声をかけて全ての日付の誕生日の方を 揃えようとしたら何人くらいの人に声をかける必要が ありそうでしょうか? また90%の人数(329人)を揃えようとすれば 何人くらいに声をかける必要がありそうでしょうか? という試験ではない仕事上での問題です 答えだけでなく、考え方なども教えてください

  • 全ての誕生日

    確率の問題?で困っています 1年を365日とします 知り合いに声をかけて全ての日付の誕生日の方を 揃えようとしたら何人くらいの人に声をかける必要が ありそうでしょうか? また90%の人数(329人)を揃えようとすれば 何人くらいに声をかける必要がありそうでしょうか? という試験ではない仕事上での問題です 答えだけでなく、考え方なども教えてください

  • フーリエ級数

    ∫0→π e^x * sin nx dx 解き方を教えてください。

  • 2重積分part2

    問1 A=∬D √(a^2-x^2-y^2)dxdy を 領域D:x^2+y^2≦a^2 において2重積分を行なうのですが、 これはさっきのと比べながらやろうとしたのですが、 領域Dは半径aの円の中であって・・・・・ これからどうすれば? 問2 領域D:0≦x+y≦1,0≦x-y≦1 のとき A=∬D e^x dxdy を求める。 領域を図示してみると ちょうどx=1から負の方向だということがわかったのですが・・・ この場合、yの範囲を(x-1)~(-x+1) とすればいいのですか? でもそうするとxの範囲は??? 頭が正常に機能していないみたいです。 助けてください。