kony0 の回答履歴

全730件中561~580件表示
  • 接平面の方程式の求め方。

    z=x^2+y^2の定める曲面上の点P(-1,-1,2)における接平面の方程式を 求める問題なのですが・・・ このような問題の場合、はじめに何をすればいいのでしょうか?

  • 複素積分の求め方。

    問題1 I=∫c (1/z^5)dz cは単位円|z|=1の上半分を点z=1からz-1までを回る曲線 問題2 A=∬D sin(2x+y)dxdy D:0≦x≦π/2,0≦y≦x 条件をどこでしようしていいのかわかりません。 どなたかお願いします。

  • 極値を求める方法2

    先ほど極値の求め方を質問したものです。 先ほど、教えられたとおりに別の問題をやってみたのですが・・・・、 8x^2+2xy+y^2-4x+3y-2 ・・・(1) の極値を求める。 とりあえず微分して、 16x+2xyy'+2y+2yy'-4-3y' ・・・(2) これを整理して (2x+2y-3)y'=4-16x-2y ・・・(3) よって、 y'=(4-16x-2y)/(2x+2y-3) ・・・(4) y'=0として 4-16x-2y=0 ・・・(5) x=(2-y)/8 ・・・(6) これを(1)に代入すればいいと思ったのですが、 ⇔(2-y)^2/8+(2-y)y/4+y^2-(2-y)/4+3y-2=0 ⇔{4-4y+y^2+4y-2y^2+8y-4+2y+3y}/8=2 ⇔4-4y+y^2+4y-2y^2+8y-4+2y+3y=16 これを整理すると・・・・・ ⇔y^2-13y+16=0 ・・・・ え!?これでいいんですか?ここから どうやって極値を求めるのでしょうか?

  • 極値を求める方法2

    先ほど極値の求め方を質問したものです。 先ほど、教えられたとおりに別の問題をやってみたのですが・・・・、 8x^2+2xy+y^2-4x+3y-2 ・・・(1) の極値を求める。 とりあえず微分して、 16x+2xyy'+2y+2yy'-4-3y' ・・・(2) これを整理して (2x+2y-3)y'=4-16x-2y ・・・(3) よって、 y'=(4-16x-2y)/(2x+2y-3) ・・・(4) y'=0として 4-16x-2y=0 ・・・(5) x=(2-y)/8 ・・・(6) これを(1)に代入すればいいと思ったのですが、 ⇔(2-y)^2/8+(2-y)y/4+y^2-(2-y)/4+3y-2=0 ⇔{4-4y+y^2+4y-2y^2+8y-4+2y+3y}/8=2 ⇔4-4y+y^2+4y-2y^2+8y-4+2y+3y=16 これを整理すると・・・・・ ⇔y^2-13y+16=0 ・・・・ え!?これでいいんですか?ここから どうやって極値を求めるのでしょうか?

  • 不定積分の解き方がわかりません。

    不定積分の解き方がわかりません。 (1)I=∫(2x+3)/(x^2+2x+2) dx (2)I=∫x/{(x+1)^(1/3) -1} dx 2番は、 {(x+1)^(1/3)=t として、 x+1=t^3 x=t^3-1 よって、 dx=3t^2 dt となって、 I=∫{(t^3-1)/(t-1)}* 3t^2 dt まではできたのですが・・・・ これからどう展開すればいいのかわかりません (>_<) どなたかお願いします。

  • 二次関数の問題です。

     y=ax^2+bx+c という二次関数があり、次の(1)~(3)のそれぞれの条件の時、 a,b,c, b^2-4ac, a+b+c それぞれの符号を答えなさい。 (1)下に凸のグラフで切片は正、軸はx=1よりも大きい。共有点はなし。 (2)上に凸のグラフで切片は負、軸はx=1であり、共有点は一つ(接点がx=1) (3)上に凸のグラフで、切片は正、軸はx=1よりも小さい。共有点は二つ(そのうち一つはx=-1) という問題です。 (ちなみに問題の1,2,3の条件は文章ではなくグラフで与えられています。) それぞれを考えたときにa,b,c, b^2-4ac まではわかりましたが、 a+b+c の考え方が分かりません。 ヒントまたは、解答を誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • この中学生の問題をお教えください。

    三角形ABCで角Bの二等分線と頂点Cにおける外角の二等分線との交点をDとする。また、Dを通りBCに平行な直線と、AB、ACとの交点をそれぞれE,Fとする。BE=6cm、BC=7cmのとき、台形EBCFの周の長さを求めなさい。

  • 部分積分なのですが・・・・・

    テスト勉強をしていて、 4t^3×e^t^2の積分の答えがどうしてもあいません。 途中の変換をどなたかおしえてもらえないでしょうか? だいぶ書くのがめんどくさいと思いますがすいませんm(_ _)m 4×(tの3乗)×〔eの(tの2乗)乗〕のtで積分です。すいません。

    • ベストアンサー
    • noname#3028
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 部分積分なのですが・・・・・

    テスト勉強をしていて、 4t^3×e^t^2の積分の答えがどうしてもあいません。 途中の変換をどなたかおしえてもらえないでしょうか? だいぶ書くのがめんどくさいと思いますがすいませんm(_ _)m 4×(tの3乗)×〔eの(tの2乗)乗〕のtで積分です。すいません。

    • ベストアンサー
    • noname#3028
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • この意味を教えてください!!

    HMM(Hidden Markov Model)のパラメータに関して、Dirichlet Priorが仮定されることが多い分けを説明しないさい。という問題なのですが、Dirichlet Priorって何のことだか分かりません。誰か分かる人、教えてください!! お願いします。

  • 三角比の問題 (2)

    (問題)△ABCにおいて、a cosA +b cosB =c cosCが成り立つとき、 △ABCは、直角三角形を証明せよ。 余弦定理を使ってやっているのですが、答えが出ません。 教えてくださいまし。

  • 三角比の問題 (3)

    (問題)△ABCの面積Sは次の式で与えられる事を証明せよ。   a^2sinBsinC S=──────    2sin(B+C) 正弦定理と、面積の公式を使ってやっているのですが答えが出ません。 教えてくださいまし。

  • 三角比の問題 (4)

    (問題)台形ABCDにおいて、辺ABの長さ、及び面積を求めよ AD=3,BC=5,角B=57°,角C=68° ↓下の図を、「台形」と考えたときのおおまかな図です。      A -──────- D     /           \   /               \ /57°             68°\  B-────────────- C 答えは、長さが2.26、面積が7.59になるみたいです。 三角関数表を用いてもいいみたいです。 教えてくださいまし

  • 三角比の問題 (1)

    (問題)高さ35mのビルの屋上の地点Aから、あるタワーの先端Pを見上げて水平からの角を測ったら27°あり、さらに10m前に進んで測ったら、30°あったという。タワーの高さは、およそいくらか。 という問いで、三角関数表を使ってもいいみたいなのですが、答えである、「78.4m」にちっともなりません。 どうか、教えてくださいまし。

  • 三角比の問題 (2)

    (問題)△ABCにおいて、a cosA +b cosB =c cosCが成り立つとき、 △ABCは、直角三角形を証明せよ。 余弦定理を使ってやっているのですが、答えが出ません。 教えてくださいまし。

  • 個数の処理

    この問題を教えてください。 (1)0000から9999までの10000通りの電話番号のうちで、0、1がともに現れる番号は全部でいくつあるか。 (2)0から9999までの整数のうちで、0、1がともに現れるものはいくつあるか。 お願いします。

  • 三角関数

    10sinθcosθ=5cos2θ と sin二乗θ=cos二乗θ-3sinθ-2 のとき方を教えてください。 範囲は 0°以上360°より小さい です。よろしくおねがいします。

  • 二次関数の場合分け

    二次関数y=x^2-2ax の0≦x≦2における最小値を求めなさい というような問題ではxの範囲に制限があるためaの値の場合分けをしますよね。 そこで、場合分けはどのようにすればよいのでしょうか? この問題は例としてですので、一般的な方法を教えて下さい。

  • 不等式の指導方法

    中学2年生に次のような不等式の問題を教える事になりました。 -2<a<4、-3<b<6の時 2a-3bの範囲を求めなさい。 というものです。 私は答えの解法にものっている通り、 まず、2aの範囲がいくつになるか求めるために-2と4にも二倍して・・・ などと教えていたのですが、生徒から『何で2aにするのかわからない』と言われてしまい・・・。 求めたいのが2a-3bだからまず2aの範囲を求めるんだよ。 っと言っても、最後には『この問題の意味がわからない』と・・・(涙) どういって教えたらよいのでしょうか? この生徒は私立の中学に行っており、平均よりは頭の良い子です。 どうか、ベテランの方など助けてください。 

  • 絶対値を含む2階微分方程式

    |du/dx| -1 = ε d^2u/dx^2 u(±1) = 0 x∈(-1,1) ε>0 を満たす(C2級)関数uを求めよという微分方程式初期値問題です。 分からないところ ・du/dxに付いた絶対値の取り扱い ・とりあえず絶対値無しで解こうとしたとき、εによって場合分けが必要になってくるのかどうか? 0<ε<1/4のとき、ε=1/4のとき、ε>1/4の時でそれぞれ会が違ってくるという方法で進めていって本当にいいものかどうか? なお、この初期値問題を満たすuはただ一つしかないことを示せというのが付属していますが、こちらは無くても構いません。 よろしくお願いします。