pa-papapa の回答履歴

全193件中81~100件表示
  • 妊娠時の目薬

    妊娠13週目の妊婦です。 先日、あるサイトで「妊婦に目薬は良くない」と言う発言を見つけたのですが、本当でしょうか? 私は今、仕事で一日中パソコンと向かい合っている為、目薬が無いとかなり辛いんですが・・・。 ご存知の方、教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • naokama
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 生後2ヶ月なのに、もうすぐ7Kg。太りすぎ?

    9月半ばに出産をして、もうすぐ2ヶ月になる子どもがいます。 3058gで産まれて、現在6900g。 大体4ヶ月位の平均体重のようです。 現在、母乳の足りない分を人工乳で補っています。 欲しがるだけ、いつも飲ませます。 母乳がどれだけ出ているか分かりませんが、人工乳は大体120~160ml位与えています。 私は太りすぎでも赤ちゃんだし特に問題ないかな、と思っていましたが 余りにも周囲の人間に『大丈夫?』と聞かれるのでとても不安になってきました。 この時期の太りすぎは、なにか健康上問題があるのでしょうか? 乳の量を減らしたほうがいいでしょうか?その場合は、欲しがる子を どうやってなだめたらいいのでしょう? とても不安になっていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 離婚してくれと言われました

    普段の会話も殆んどなく、主人の仕事も忙しいため余裕がなく、甘える事もまったく出来ませんでした。家事も育児も頑張って、少しでいい、夫婦の時間がほしかったです。その気持ちを話したら、俺には家庭は重すぎる、、、 そう言われ、離婚しようと言われました。 一人が性に合ってる、だそうです。 私は29歳、旦那41歳。人生観がずれていたのでしょうか? すまないとは思う、でも俺の価値観は譲れないとのことです。 もうすぐ3歳の子供もいます。 私は主人だけを今でも愛しています。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • 子供達との過ごし方

    恥ずかしい悩みですが・・。今年結婚し、お正月は旦那の実家で過ごすことになっていますが、旦那の姉の子供達(8歳と9歳)と会うのがイヤでたまらないのです。 私ははっきりいって子どもが大嫌いです。今回初めて会うわけではないのですが、以前に少しだけ相手をしたけど、子供の話に合わせているのが苦痛で苦痛で早くサヨナラしたかった・・。お正月は一週間も滞在することになるので、そのことを考えるとイライラしてしまいます。 子どもはとても旦那になついています。子どものほうが逆にいきなり今年現れた「遊んでくれるやさしいお兄さんのお嫁さん」の存在にとまどうかもしれません。旦那と違って私は子ども相手は苦手。旦那にも子どもがイヤなんて相談できないし・・。子ども嫌いだっていうことを親戚にさとられず円満に過ごしたいです。

  • お宮参りの着物

    子供のお宮参りの時に作った着物って、もう二度と着ることはないのでしょうか。七五三の時にまた着ることができるのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産、乳幼児について。

    次の二つについて教えてください。 1.乳幼児の心身の発達がよく出ている行動や言葉、しぐさなどについて、どういったことが挙げられるか。 2.出産や保育に関することわざやならわし(習俗)、儀式(通過儀礼)などについて。できれば、日本だけでなく、世界の出産や保育に関することわざやならわし、儀式についても教えてください。

  • 母の気持ちの変化についてご意見を。

    はじめまして。愚問と分かっていての質問です。 結婚の予定があるのですが、母の気持ちの揺らぎにとても不安で心配な毎日を 送っています。昨日、結婚に対して前向きな考えが、一晩たったら、 やっぱりこの結婚白紙にしてとか、延期してとか言い出します。 私も、母の寂しい気持ちや不安な気持ちを分かるだけに辛いですが、 私ももう自分で決めた事です。 そういう私の事を自分勝手で親不孝者だと言い、自分は母親を一番大切に 思ってきたけれど、あなたは冷たいと言います。 結婚まで、色々あると言いますが、 ここまで母にころころと態度を変えられて 精神的にとても不安定になってしまいます。 どうか何かアドバイスを教えて下さいませんか。 よろしくお願い致します。

  • 出産、乳幼児について。

    次の二つについて教えてください。 1.乳幼児の心身の発達がよく出ている行動や言葉、しぐさなどについて、どういったことが挙げられるか。 2.出産や保育に関することわざやならわし(習俗)、儀式(通過儀礼)などについて。できれば、日本だけでなく、世界の出産や保育に関することわざやならわし、儀式についても教えてください。

  • おもちゃの共用

    まだ一歳にならない子供の母です。 これぐらいの子供同士で 会う機会がおおく よく子供同士遊ばせているのですが うちの子供のなめたおもちゃを友達の子供がなめ もうめちゃくちゃなのですが そこから移る病気などあるのでしょうか?(肝炎など) ふときになりました。 また 一人の子供は 輸血をしたことがあるということで 医者に100%安全か今の段階ではわからないと言われた そうです。 大人どうし古い付き合いですしこれからも安心して 遊ばせたたいのですが 唾液から移る病気などありましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#2728
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 5歳の女の子、毎晩おねしょしてるんだけど。。。

    5歳の娘です。 これといって困ることはないのですが、寒くなったためかここのところ毎晩おねしょをします。昨夜は一晩に2回してくれました。 「あせらず、おこさず、おこらず」対応しているつもりですし、親としてプレッシャー与えているつもりでもないのです。(そっと着替えさせて、目を開けてしまったら「冷たいからね着替えるね」とやさしく言ってるつもり) 廻りの人は「寒くなったから」とか「まだまだ心配ないよ」といってくれますが、やっぱり少し気になります。病気とも思いたくないし・・・。 お時間のある方、ご意見ください。

    • ベストアンサー
    • noname#1612
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 運の悪い雰囲気とは??

    突然ですが、ずーっと気になってたことがあります。 私の働いている会社はなんか運が悪い人が多いような気がします。 そーゆうのってあるんでしょうか。 運が悪いところにいるひとは運気が下がるとか・・・。 なんとゆうかくらーい感じ。どんよりした感じ・・・。 この会社にいるとなんだか運気を吸われるような気が入社して6年するんですけど・・・。ばかばかしい? 運が悪いところにいたら運が悪くなるのしょうか・・・。 どう思います??

  • 夫は子供が欲しくない。でも私は欲しい・・・

    夫と付き合っていた頃は、子供が欲しいかどうか聞きませんでした。 それは誰がどう見ても、子供好きと分かっていたから あえて聞かなかったのです。 (甥が2人いるんですが、とても可愛がっていたし) 自分でも子供は好きだと言ったことがあったので。 今はこうして結婚して、私自信、昔は欲しくなったのですが 最近、子供が欲しくなりました。 でも旦那に聞いてみると『今は欲しくない』そうです。 私個人の意見としては、健康なうちに赤ちゃんを産んでおきたいのです。 旦那は『いずれは、欲しくなるだろうけど、ハッキリとは 答えが出せない』と言います。 それにもし作るにしても、もう少し待って!と・・・。 来年、健康なままかもしれないし、そうじゃなくなるかも・・・。 そう思うと、今この時期に子供が欲しくてたまりません。 (後であの時に産んでおけば良かった。と後悔したくない為にも) 旦那の言い分としては、今の2人だけの生活に満足してるし 子供が出来ると子供中心の生活になってしまって 自分の時間が持てないだとか、今のように好き勝手にいろいろな物が 買えなくなる。 後は育てる自信がないそうです。 結婚する前に聞いていたら、結婚しなかったかもと思う事も度々です。 この場合は、私1人でどうすることも出来ないので どうしたらいいのか分かりません。 やはり私が諦めて、旦那が欲しくなるまで待つしかないのでしょうか? (もしかしたら一生欲しくないままかもしれない旦那) それとも旦那を説得すべきでしょうか?

  • 小さい時の物は、どうしましたか?

    父の反対を押し切って結婚する為、私は実家に物を置いていく事ができません。 小さい時の物はきちんと整理してあるのですが、 すべてを持っていくとかなりの量になってしまうので、全てを持って行く訳にはいきません。 少し捨てた方がいいと思ったですが、しかしなかなか捨てられません・・・ 小中学校の文集や工作で作った物、手紙、母の手作りの物、 お土産にもらったけど気に入ってない小物、 古い教科書やテキスト、昔買った本(小説など) 懐かしさはあるのですが、ずっとしまってあるので、普段は見る事のない物ばかりです。 みなさんは、どの様にされましたか? 捨てた方は、どんな気持ちで捨てられましたか? とっておいてる方は、どうして、とってあるのですか? 気持ちの方も聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 爪を噛んで困っています

    もうじき2歳になる男の子がいます。 ここ数ヶ月爪を噛む癖が出来たようで、元の長さの3分の2ほどにまで爪が減ってしまいました。完全に深爪だと思います。最近は足の指まで噛むようになってしまいました。噛んでいる時は他の事に気をそらせようとおもちゃなどで釣りますが、心配が過ぎて思わず怒鳴ってしまう時もあります。 テレビを見ているときや寝る前などに多く見られます。 どうにかして止めさせたいのですが、なかなか解決せずとても困っています。同じ様な経験をされた方、アドバイスをお願します。 ちなみに、止めさせたい理由は「みっともない」「不潔」などではなく、深爪の危険性を考えてのことです。 よろしくお願いします。

  • 口に手をやったり、鉛筆を噛むことについて

    小学1年生の女の子を持つ親です。最近、子供が口に手をやるのをよく見るようになりました。急にはじまった様なので、「汚れているかも知れない手を口に入れるのは汚いよ」とか、「つばがついた手でいろんなところを触るのはよくないから、口に手をやらないの」など、注意していましたが、ぜんぜん止めません。 昨日、筆箱の中の鉛筆をきちんと削ったかどうか見ていると、全部の鉛筆にかじったあとがあるのを見つけました。ゆっくり聞いてみると授業中にかじってしまうのだといいました。そういえば、口に手をやるのも親指をカミカミしているように思えてきて、何かをかんでいないと落ち着かないのではないか、と不安に思えてきました。 ただ単に、歯の生え変わる時期ということもあるので赤ちゃんのように歯がムズムズするだけなのかもしれないと思ったり、そうではなくて精神的に何か不安があるのではないかと思ったり、心配になってきました。 こういうことに経験がある方、また、いろいろご存知の方、お返事、またアドバイスをよろしくお願いします。

  • 悩んでいます。

    2歳になる子供が、何でも、周りにあるものを投げて困っています。 いい方法はありませんか?

  • 1才の娘の誕生日プレゼント

    もうすぐ娘の1歳の誕生日です。 おもちゃを買ってあげようと思っていますが、せっかくの誕生日プレゼントなのにすぐ飽きてしまうものでは寂しいので、大切にできるようなものがいいなと思っています。 なにか良いものがあればアドバイスをお願いします。 それともうひとつ毎年誕生日に恒例で行っていること(例えば手形をとるなど)がある方がいらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • piyo333
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 何、出会って1カ月で結婚

    私の、親友が結婚紹介所で女性と知り合い、1カ月。それも、7,8回しかあってないのに結婚すると言うのです。もちろん、1か月ですから、できちゃった結婚ではありません。みなさん、どうおもいますか。50年前ならいざしらず、21世紀の今にこんなことがあっていいのでしょうか。 私、が一番気になるのは、お相手の、お父さんが勝手に結婚式場を決めてきたというのがとても、気になるのです。 親友の財産目当てのようで、とてもきがかりです。 みなさん、どうでしょうか。

  • お見合いについて。

     私は24歳の独身女です。世間一般では、まだまだ結婚を焦る年齢では無いと思われるかもしれませんが、将来の夢は「お嫁さんになること」である私にとって、出会いの無い現実を考えると、お見合いもありかな?と思っている今日この頃です・・・。  大学を卒業して、非常勤として働いて2年目になります。大学時代から長く付き合っていた彼氏とも今年の春に別れ、いくつかの出会いもあったのですが、フィーリングが合わなかったり、価値観が違ったりで、恋愛にまで発展するものは一つとしてありませんでした。確かに、別れてから半年しか経っていないのですから、まだまだたくさんの出会いがあるかもしれませんが、出会いの無い職場ですし、合コンは基本的に嫌いな私にとって、このまま出会いを待ち続けて働くよりも、一つの出会いの形としてお見合いをしてみようと思ったのです。  そこで、実際にお見合いをされたことのある方、お見合いで結婚された方、お見合いには反対の方、どんな方でも構いませんので、お見合いに関する考え方や、お見合いで出会った方が気に入らなかった時のお断りの仕方や、アドバイス等があれば教えて頂きたいのですが。  実際、今もお見合いをすることにチョット躊躇しています。ただ、たくさんの意見を聞いたとしても、最後に決めるのは自分であることも分かっています。これからの私の考えるヒントにしたいと思っていますので、たくさんのご意見をお待ちしています!

  • 家庭内別居

    今年の夏から 主人とは、寝室を別にして生活しています。 離婚をしたいと思っているのですが、主人が、承知しないので 家庭内別居をしています。 ある年数このままでいれば離婚は、可能でしょうか?