pa-papapa の回答履歴

全193件中61~80件表示
  • 内緒で結婚しました

    私達夫婦は職場が同じだった為に内緒でお付き合いをしていました。 それが段々と隠す方向になってしまい、結婚まで内緒でしてしまったんです。 叱られるかもですが、純粋に冷やかされるからと破談になった時に困るので(結納までくれば大丈夫だとは思ったんですが)が理由です。 私は嘘の理由をつけて退社しています。 これを同僚だったらどう感じますか?怒りますか? 主人は仕事を続けなければなので、当初は嫌味も言われたそうですが、今は何事もなく(人の噂もなんとやらです)生活しています。 が、問題は私です。 長く勤めていたもので、思い出も多々あります。 今更「あの時はごめんなさい。もしよかったら遊びに来てね」などという手紙を女性の同僚に出したら失礼でしょうか。 もう、3年程たっているので、私は精神的にも落ち着いたのでお手紙したいんです。 結婚をした直後に事情を話してお手紙するべきだったでしょうか。 もう職場の人ことは忘れたほうがいいでしょうか。

  • 彼のキモチ

    私には付き合って半年になる彼がいます。付き合い始めから結婚しようねってお互い約束してました。   最近、彼となら一緒になっても大丈夫っていう自信も持て、お互いの親にも紹介し合って、もう、早く結婚したーい!!という気持ちでいっぱいです。彼も「早く一緒に暮らしたい」と言ってくれます。でも、「いつ頃かなぁ、結婚?」というと彼は「お金貯めろ」ともいうんです。(確かに私は引っ越したばかりでお金がない)「結婚しても働くし、お金は貯めれるよ」と言うんですが・・・多分私に経済観念を身に付けさせたいんだと思うんです。でも私もひとり暮らしも長いのでちゃんと解ってるし、お互いひとり暮らしなので、家賃とかひとつで済むと思うとそのほうが安く上がるのに・・・   彼は早く一緒になりたいのか、そうでないのかどっちでしょ?いろいろ聞いてもはぐらかされてるような気がします。どうすれば彼の本当のキモチ解るのか教えてください!!

  • 子供がほしい

    子供がほしいと思っていますが、なかなかできません。 基礎体温を測っていて、排卵らしき日があるので その前後に行為を持つのですが・・・ 危険と思われる1週間に2日くらい挑戦しています。 毎日でもチャレンジしてFreshな精子をおなかに待機 させておいたほうがいいのでは?と主人に提案した ところ、毎日では薄まってしまい逆効果だといいます。 実際どちらがよいのでしょうか?ご存知の方、どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 子供の睡眠について

    私は2歳7ヶ月の男の子の父親です。 我が家の息子は他のお子さんと比較して睡眠時間が短いんです。 昼寝は大体1時間くらい、全く昼寝をしない日もあります。夜は平均して11時位に寝ます。早い時間に寝かそうと部屋を暗くして布団をかけてやるのですが、直ぐに動き回ったり、おしゃべりしたりしてしまい、結局、寝付くのは早くて10時半位、大体平均で11時位になってしまいます。また、寝かしつけずに放っておけば、12時、1時まで平気で起きてしまいます。 それで朝起きるのは大体7時半か8時位のようです。大人だったら、全く問題の無い睡眠時間ですが、2歳の睡眠時間としてはお友達などの話を聞くと短いのではないかと思います。 また、昼寝をせず、疲れたときなど、夕方などに眠くなってしまう場合があるんですが、そのまま寝かしてしまうと夜は本当に寝なくなってしまいます。(午前2時くらいになってしまった事もあります) ですから、妻はそんな時は寝ないように無理に起こしてしまいます。寝たがる息子を無理矢理に起こすのは、とても可哀想ですし、2歳の子供が睡眠を欲している時に無理矢理起こすのは成長・情緒などに悪影響を及ぼすのではないかと思い妻に話したんですが、「昼起きて、夜は寝る人間本来のサイクルを崩す方がよくないのではないか」と言います。 確かに、それも間違っていないと思います。 このような場合、生活のサイクルと息子の睡眠の欲求とどちらを優先するべきでしょうか?どちらも大切な気がして、妻と悩んでいます。 ちなみに、息子はかなりヤンチャで、他のお子さんと比べて病気もあまりしませんし、体はかなり丈夫な方だと思います。 しかしながら、この時期の子供の睡眠はかなり発育・情緒の安定に重要なだと思うので後になって問題がでるのではないかと心配しております。 経験のある親御さんや、専門家の方、ご意見を頂戴したいのですが・・・

  • 乳歯って・・・

    ついに我が子の乳歯がぬけました。 なんか自分の子供の頃を思いだすな~って感じです。 みなさんは、その抜けた「歯」ってどうしてましたか? 私の記憶では、下の歯は屋根にむかってなげ、上の歯は土 に埋めていたような・・・。 こうするのがいい、とか、こういう慣わしがあるとかいう のがあったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3890
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 髪を、触るとやがる子供の散髪について、

     4歳になる男の子です、床屋さんにつれていっても、髪を切るまでは、なんでもないのですが、いざハサミをいれると、病的に嫌がって困っています。 このまえ家で寝ているところを、散髪しようとしたのですが、だめでした、何かよい方法があったら教えてください。 専門の床屋さんってないですよねーこまっています。

    • 締切済み
    • gun2
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 蓋が閉まるおしゃぶり

    先日TVで『赤ちゃんが口から離すと自動的に蓋が閉まるおしゃぶり』があると知りました。床などに落として汚れてしまう前に蓋が閉じるので衛生的でいいかもと思い、デパートで探しましたが取り扱っていませんでした。どなたか手に入れる方法をご存知でしたら教えてください。

  • 父親は恐くあるべき?

    三歳一ヶ月の男の子をもつ母親です。まだ一人っ子です。 「三つ子の魂百まで」ということわざがありますよね。 夫が言うには、三歳までは犬や猫と同じだから、言って聞かなければたたく。親が子供になめられないようにしなければならない、のだそうです。 でもわたしは、それには大反対。三歳までに、自分が親から深く愛されているということを実感・体感することこそ重要であると考えています。 怒られることへの恐怖から、悪いことをしない、のではなく、自らの良心にしたがって良いと思うことをしてほしい。その良心の形成に親が助けを与えていくのが、本来あるべき姿勢であると思うのですが… 実際、父親がいない昼間、公園で小さな子を押して泣かせたり、年が上の子に対しても、「おまえ」呼ばわり。 父親と母親の間でストレスも感じているだろうなと思うと、申し訳ないというか…心配です。 保育園には、今年度中に入園の書類を提出して、できるだけ早く入園できるようにと考えています。

  • 予防接種の優先順位

    生後7ヶ月の乳児の予防接種について教えてください。 インフルエンザとBCGはどちらを優先すべきでしょうか? 12月初めにBCGを予定しています インフルエンザの予防接種を11月末に一応予約はしているんですが、 スケジュール的にギリギリなので、もし副反応があれば、 BCGが受けられなくなる可能性があります。 BCGは今回を逃すと次回の接種は半年後になります。 ここ数日悩んでいます。自分では決めることができません。 どちらを優先すべきでしょうか?教えてください。 それと、今回BCGを接種した場合、1月上旬には インフルエンザの接種が可能になりますが、1月に接種しても 遅いのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • muuchan
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 三人目の里帰り出産 上の子の幼稚園はどうするの?

    現在0才と二歳の子供がいます。 この二人が、もしくは上の子が幼稚園に行く時期になれば 三人目を考えています。 この二人は車で四時間かかる実家で里帰り出産をしました。 産前産後、三ヶ月実家に居ました。 三人目を里帰り出産する場合は上の子の幼稚園はどうすれば いいのでしょうか? 休むのでしょうか? それとも、里帰り出産をあきらめて、自宅で産むものなのでしょうか? 経験された方は、どうされていましたか? 教えて下さい。

  • 集団行動の苦手な子供

    年中組の我が家の子供は、半端なく集団行動ができません。 でも、もうそろそろ、みんながやる事はそれなりにこなして欲 しいな~なんて、親のわがままですか? 年少の時の運動会、列に並ぶ事も出来ず、何の種目にも参加せずやり たくないと泣いていた子が、今年はカケッコもリズムも出来るように なりました。 去年は入れなかったプールも、今年は入れたし、準備体操も終わりの 一週間になってやっと出来るようになりました。 生活発表会、去年は当日の直前まで出来ないやりたくないと私の膝の 上に座ってぐずっていた子が、劇の途中でいきなりの参加。やれば出 来るねって・・・・。でも今年は参加できないみたい・・・。 長い目でみたらマイペースではあるけれど成長してるなってわかって はいるけれど、でも・・・。 去年出来た事は今年も出来て欲しい。 今年の劇はラストの歌に参加するだけ。いろいろな役はあるけれど、 どれもやりたくないらしい。 やりたくなったらやるから、とか、やりたい役だったら出来るのに、 とか、ちょっと考えてみる、とか・・・。その気持ちを尊重していた らもう本番の日が近づいてきてしまった。 やっぱりいわなきゃ出来ないの?自主性にまかせていてはダメなのか ・・ともう私自身子育てがわからなくなってしまいました。 ラストの歌は歌えるんだよ! っていう我が子に対して、褒めてあげ つつみんなもできるんだから何か役もやらなきゃねって言うのは酷な 事なんでしょうか? 私の気持ちは、みんなが集団で何かするときには例えそれがやりたく ない事であったとしても一緒にやって欲しいと思うし、出来ないから やらないではなく、できないからこそ努力して欲しい。 いろいろと子供に要求しすぎなんでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#3890
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 彼のご両親に初めて会うのですが

    お付き合いして7ヶ月の彼がいます。彼は29歳です。1年後くらいに結婚したいという話がでてきて、先日、私の両親に会いました。何回か彼がわたしの家に足を運んでいるうちに、私の両親は彼の事をとても気に入ってくれました。今度は彼が私に自分の両親に会ってもらうと言っています。 本当ならばとても嬉しい事なのですが…。彼は有名大学院まで卒業し、大企業に勤めています。でも、私は学歴はともかくとしても、もうかれこれ半年無職の状態です。 母が命にかかわる大病をし、看病の為に退職したのですが、こういう状態ですので、彼のご両親に会うのがとても怖いです。(現在は私の看病が無くても生活できるようになり、先日退院しました。) 彼が言うには、とてもフランクなご両親だそうですが、多分職業は必ず聞かれると思います。 ご自分の娘がこういう彼女を連れてきたら、どういう気分になると思われますか? また、両親に彼女を紹介するのは今回初めてだそうなのですが、母親はどんな気分なのでしょうか?よく、息子を取られる気分という話も聞きますが・・・。 老若男女問いません。ご意見をお聞かせ願います。

  • 結婚について

    今、5年くらい付き合っている彼と結婚話が出ましたが悩んでいます。 彼とは遠距離恋愛で結婚するとしたら仕事を辞めなくてはなりません。 また、悩んでいるもうひとつの理由は、親のことです。私は2人姉妹の 姉で小さい頃から跡を継いで一緒に住むことをかなり強く望まれていました。 そんな風で親2人だけを残して遠くへ行ってしまうことに対してすごく親不孝だなあって思ってしまうんです。こういうケースで結婚された方とかみえましたら 是非アドバイスをください。

  • 男の子の七五三は、五だけでもいいのですか?

    こんにちわ。はじめまして、教えて下さい!! 来年3歳になる男の子がいて、旦那の親は「3歳・5歳」と言うのですが、 周りは、「男の子は5歳やで!」って言われたのですが、 どうなのでしょうか?ちなみにあたしは京都に住んでいます。 知っておられる方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hitti
    • 妊娠
    • 回答数6
  • CHANELの結婚指輪

    CHANELの結婚指輪を探しています!   先日、雑誌でCHANELの結婚指輪を発見!したまでは 良かったのですが・・・。 香川県に住んでいるのですが、販売店がないのです。 四国内、もしくは近辺で販売店を知っている方が いらっしゃれば教えて下さい。  ネットで購入可能のお店でもいいのですが・・・。

  • 子供のおちんちん

    長男は3歳3ヶ月です。健康診断書をいただくために、病院にいきました。(幼稚園の願書提出時に必要だったため) 健康のほうは良好だったのですが、先生に「そろそろ、おちんちんをむいてあげてくださいね」と言われました。 家に帰って、むこうとすると、すごく嫌がる(痛がる?)ので、どうしていいのか分かりません。言葉が遅く、はっきり分からないのですが。 主人は、無関心でノータッチです。 少し強引にしたら、暴れて嫌がり、その後、おちんちんの先の皮の部分が、赤くない出血っぽくなってしまいます。それ以上強引に出来ず、まだ、むいたことはありません。今、むいておかないとだめなんでしょうか。 上手にむく方法があれば、教えてください。

  • おしゃぶり体温計ってどう?

    もう時期出産を控えてます。 そこで質問なんですが、体温計を調べたら、”おしゃぶり型”のものがあるみたいなんですが... 使い勝手、正確性などはどうなんでしょうか? 耳式もあまり良くないみたいなんで、やっぱり脇ではさむのがいいかとは思っているのですが... おしゃぶり型を使った方、教えて下さい。

  • 妊娠中のヘアカラーは?

    きのう、産婦人科に行きましたら、妊娠6週5日でした。 この時期、ヘアカラーをしても大丈夫なのでしょうか。 (赤ちゃんへの影響も気になるし、この頭もひどいし・… 笑) 本などを見ると、安定した中期がお勧めのようですが、 今のところ、つわり症状などはありません。 初めてのことで、わからないことばかりです。アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lonzin
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 七五三のお祝い返し

    主人のお姉さん(小学校の子供が2人います)に、娘の七五三のお祝いにと3万円いただきました。ちょっと金額が大きい(?)ので、お返しに困っています。 よく半返しといいますが、1万5千円相当のものというと、喜ばれないような物ではいやだし、かと言って「何が欲しいですか?」と聞くのも何だし・・・。 そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、いくらくらいのどんなものをお返ししたのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの便

     現在生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。  最近(二週間くらい)せきをしています。 それと便なんですが、生後1ヶ月までは水っぽい便で1日6、7回していました。それから2ヵ月に入ってからは、3日に1回くらいになって粘り気のある黄色い便になりました。2ヵ月に入ったときいきなり、一度5日くらい出なくなってお医者さんに連れて行きましたが、本人は苦しんでなくて機嫌いいんで「もう少し様子見てください。2ヶ月に入ったらこんなもんですよ。」と言われました。  それで7日前くらいから、便がおむつ変えるたびにしていて(1日7回くらい)今までが3日に一度だっただけにお医者さんに連れて行きました。熱もないし機嫌いいので整腸剤を一応くれました。それで2日間飲ませたのですが、そのときは1日に1回くらいになったのですが、飲み終わるとまた1日7回くらい。 その後、せきもまだするから昨日また連れて行きました。そのときも整腸剤&せきどめもらいましたが、今のところ便の回数はそんな減っていません。  これくらいの月齢の赤ちゃんってまあ人によって様々でしょうけど、1日7回とかって多すぎるのかなあ? ホント熱もないし、機嫌も普段どおりいいんだけど・・・。

    • ベストアンサー
    • pochi12
    • 妊娠
    • 回答数4