pa-papapa の回答履歴

全193件中41~60件表示
  • おしゃぶりを止めさせたいのですが(2歳半)

    現在2歳半になる子がいます。生後1ヶ月位からおしゃぶりをはじめましたが未だにとれません。四六時中しゃぶっています。夜はおしゃぶりがなければ絶対に寝てくれません。 昼間は遊びに夢中でたまにしていませんが、ちょっとご機嫌斜めの時は「チュッチュ頂戴!」とねだる始末です。なにか良い方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1498
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 不妊症(?)で困ってます。

    ちょっと友人から頼まれまして質問させてもらいます。 「結婚(遅い結婚です)して5年になり1年間は二人で遊んで、2年目くらいから避妊なしで夫婦生活をしてきたが子供がなかなかできない。病院で検査をしてもらったけど異常はない。前に話をしていた(教えてgooのことを一度話をしました)所で聞いてもらってほしい」と相談がありました。 主人(僕の友人で40歳)の精子は問題なし、奥さん(36歳)は、壁(?)の厚みが少し薄いから着床しにくい。また、生理不順で他にはアトピーです。奥さんの性器部に最近かゆみがあり病院での結果は原因不明らしいです。カビではないとのことでした。(そんなこともあるので子供ができないのだろうかと落ち込んでました) 色々病院を変わって検査をしたらしいのですが、どこへ行っても同じ検査を最初からするらしいです。そんなことことは実際僕も知りませんでした。 人工授精とか体外受精とかよくわからないしお金も結構かかるらしいし、そんなお金も都合できないらしいです。1回30万円くらいかかるらしいと聞きました。 大きな病院へ行くのがいいのか、普通の病院でもいいのかどうなんでしょう。僕もちょっと返答に困ってます。 年が年なのでどうしても子供が欲しい、100%ダメなら諦めるそうです。 友人と奥さんは「暇な時でいいのでよろしくお願いします」と言われました。 どうすれば妊娠するのか教えてください。 皇太子も8年かかってやっとできたからと希望は捨ててないそうです。 僕からも是非お願いします。goo-boy

    • ベストアンサー
    • goo-boy
    • 妊娠
    • 回答数2
  • インフルエンザの予防接種について。

    インフルエンザの予防接種について、質問します。 私は、4歳の長男と1歳の長女の母です。長男は11月中に1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。長女は麻疹予防接種の後1ヶ月が経過していませんでしたので、まだ接種していません。でも、長男の2回目と一緒に接種する予定です。来週の水曜日あたりと思っているのですが。ところが、先日友人が子供をインフルエンザの予防接種を受けさせようと病院につれていたところ、3歳未満は免疫がつかないので、接種は無駄といわれ、断られたそうです。我が家のかかりつけでは、接種を勧められました。もし、3歳未満は免疫がつかないようであれば、費用もかかり、子供に余計な苦痛をあじあわせたくないので、止めようと思います。このようなデータがあるのでしょうか?よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ozayasu
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れる

    私は、実家の父母のところで、6ヶ月の赤ちゃんのお風呂をいれているのですが、 最近、寒くなってきたので 父がお風呂に入浴剤を入れたいと言い出しました。私は いつも父の後に 赤ちゃんをお風呂にいれているのですが、(うちのお風呂は父が一番最初に入るしきたりになっている)入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れてもいいものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ibanbi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 小学校にいったら、どんな教材がいい?

    幼稚園の年長さんで来年小学校に入学する息子がいます。幼稚園の間は「しまじろう」を取っていたのですが、少し簡単すぎて面白くなさそうなので、小学校に入ったらやめるつもりです。いろいろな教材や通信教育があるようですが、皆さんのおすすめのものを教えてください。

    • ベストアンサー
    • tai-you
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 子供のテレビのいたずらについて

    1才の息子が、とてもいたずら盛りで、かなり手を焼いています。 最近は、いろいろな電化製品を破壊するようになり、とても困っています。 先日テレビ台から、24インチのテレビをたたき落とし、壊されました。 テレビが壊れたのはショックでしたが、とりあえず子供にケガはありませんでした。 テレビは、持ち上げるとかなり重いですが、後ろから落とすのは1才の子供でも容易です。 また破壊されたら・・と思うと、中々買い替えられないでいます。 今は、後ろにベルトを通してテレビ台と固定できるようになっている物もあるみたいです。 でも今度、代用予定のテレビはそうでないので、その場合何か落とされない良いアイディアはないでしょうか

  • 姑と舅に嫁ってどう映っているの?

    姑や舅は、息子の嫁に対して、どのように思っているのでしょうか? どう思われているのかが気になって仕方がありません。 何か期待してたりするのでしょうか?

  • 子供の鼻血

    間もなく1歳4ヶ月になる女の子です。 昨晩から鼻血を出してるようなのですが、原因がわかりません。 鼻血といっても少量で、鼻の穴の中で乾いているような状態なのです。 ふと気付くと赤くなっている・・・・・・そんな状態なのです。 どこかにぶつかったとか、転んで鼻を打ったなどはありません。 ぐづる事も無く、特に体調が悪い様子も見うけられないのですが、 どのような原因が考えられますでしょうか? 必要なら小児科に行こうかと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#2820
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 親だったらどう思いますか?歳の差について

    私には付き合って8ヶ月になる彼がいます。 その彼とは今すぐは無理(経済的に厳しいため)だけど 来年か再来年ぐらいに結婚しようという話をしています。 彼の方は自分の家族に私という彼女がいて、結婚したいと思っていると話してあるそうです。 でも私のほうは結婚したいと思っていることだけでなく、彼氏がいるということすら自分の親に話していないのです。 それは、私と彼の年の差が14歳あるということが引っかかっているのです。私自身は歳の差があることに対してはあまり気にしていないのですが、親はどう思うのでしょうか?彼がうちの親に悪く言われるのではないかと思うと親になかなか言うことができません。 私は22です。この歳で14歳年上の人と結婚したいという娘は親だったらどう思うのでしょうか? 分かりにくくてごめんなさい。なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れる

    私は、実家の父母のところで、6ヶ月の赤ちゃんのお風呂をいれているのですが、 最近、寒くなってきたので 父がお風呂に入浴剤を入れたいと言い出しました。私は いつも父の後に 赤ちゃんをお風呂にいれているのですが、(うちのお風呂は父が一番最初に入るしきたりになっている)入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃんを入れてもいいものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ibanbi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 夏バテする人の出産時期

    そろそろ子作りをしようと思っているのですが、私は夏バテがひどいんです。 食欲がなくなり、そうめんやカレ-でさえも受け付けなくなってしまうのです。 年齢や2人目のとこもあるし、妊娠すると体質が変わるという話も聞くので 早いうちに作った方がいいのではないかと思っているのですが 主人は10月だと言っています。 夏バテする人は、8月よりも10月の方が一般的にラクでしょうか? あまり時期は考えない方がいいでしょうか。 それと、やっぱり排卵日前後に妊娠する人が圧倒的に多いのでしょうか?

  • 言葉が遅い

    年少の息子のことです。 4歳になりましたが、あまりしゃべりません。 全く話さないわけではありません。 2語文、3語文、4語文、、、しゃべるときもあります。 あいさつしたり、歌を歌ったり、そういうことは上手です。 でも、幼稚園での出来事を話してくれません。 しかられていても、何も言い訳をしません。 まわりのお友達は、あることないこと、よくしゃべるのに、うちの子は大丈夫かしらって不安です。 保健所に相談しましたが、多分大丈夫だと思います、しばらく様子を見てください、と、いつもこういわれます。 子供がしゃべらなくて心配した経験のある方、お話を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • shonko
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 旦那の両親

    旦那の両親って、どうして口うるさいんでしょうか? 私の親は、決してそんなことは無く旦那ともうまくやっています。 それに、いろいろと気遣ってくれます。 旦那の両親も、いろいろ気遣ってくれているんでしょうけど、 態度が嫌なんです。 特に、義父なんですが、この間遊びに行ったときに お菓子をお土産に持っていったら、お義母さんへのお土産だと 思ったらしく、「お母さんだけにお土産を買ってきたらお父さんが やきもち焼くから酒でも買って行こうとか思わないのか」みたいなことを 言われました。これがお義母さんから言われたことなら 「そういう捉え方もあるのか、気をつけよう」って思えるけど、 何で自分で言うかなぁ。。。むかつく!! あと、実家は畑と田んぼを持っていて手伝いをさせられるんですが、 未経験の私と、ほぼ未経験の旦那がわからないなりに 手伝っているのに、いきなり「違う!!何やってんだ!!」とか言ってキレテきたり します(しかも教えてくれないで頭ごなしに)。しかも、終わっても「ありがとう」の一言も無いんですよ!!! こっちは休みを潰して手伝いにきてるのに!!!!! こんな人とこれからも付き合っていかなきゃならなのかと思うと、 離婚の二文字が脳裏にかすみます。 自分の息子(旦那)の事を、私の両親の前で けなし続けたこともありました。しかも、結婚前にですよ! それも、普通の謙遜のようなものとは違い、 「あの馬鹿!」という暴言も吐きました。 本当に嫌いになりそうです。 私の実家は名古屋で、今福島に住んでいます。 旦那の実家に遊びに行くたびに、「名古屋に帰りたい・・・」 と思ってしまいます。

  • 赤ちゃんの夜泣き。

    生後10ヶ月の赤ちゃんの夜泣きがひどくて困ってます。 1・2時間ごとに大泣きします。 このような状態はいつまで続くんでしょうか?? 何かよい解決法があったら教えてください。 友人に『ひやきようがん』を薦められたのですが、体に害は無いのでしょうか? 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • ru-ti
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 七五三用着物のその後

    我が家の、三才の娘が着た七五三用(産着を仕立て直しました)の着物ですが、七五三も終わり、その後その着物をどうしようか迷ってます。(7才で着る予定はありません。)人にあげるわけもいかないし、だいたい、産着で頂くだろうし、親の面子もあるだろうし、いっそのこと、リサイクルショップに持っていこうかと思ってます。被布も付けて。皆さんはどうされてますか?

  • もしや虐待されてる?

    カテゴリーが間違ってるようにも思うのですが・・・ 実は、うちの庭に住みついてるネコなんですが、母ネコと兄ネコと3匹の子ネコがいます。 ここ2週間程前から、ネコ達が嘔吐をくり返しています。どの子が吐いたのかわからなかったんですが、兄ネコでした。ぐったりして、イマイチ食欲がありません。 てっきり食べたものが悪かったと思い、エサを変えてみましたが、一向に嘔吐は止まらず、やたら、吐いたものが増えてるように思っていました。 数日前近所の家のわきで白い粉を発見しました。よく考えてみると、その粉が怪しいような気がします。 そして昨日、その子ネコ達に粘着度の高い紙が体中について、死にそうな状態でした。 取ってあげて、なんとか歩けるようになったものの、やはりネバネバは残ってるようで、歩きにくそうです。 そのネバネバの正体は、ゴキブリホイホイ、ねずみ取りのような物を、短冊状に切てあるものです。 明らかに人の手が加えられてるんです。 そして、16時ぐらいになると、ネコ達はごはんを食べに来ます。 しかし、子ネコが1匹いないのです。 もしかしたら、どこかで苦しんでるんではないかと、2時間も探したんですが、いません。 もう暗くなってきたので探しにくくなってしまいました。 探している時に見つけたんですが、白い粉のあるところに短冊状の紙が落ちていました。 気になったので、長い棒でつついてみたら、くっつきました。 そしてそれを手にとって見てみたら、ゴキブリホイホイでした。 これって、虐待ですか? 虐待なら虐待で、なにか対策はないですか? たしかに人の土地に入るということは、いけないことだと思うのですが、そこまでしないといけないですか? 考え方を変えれば、人間の子供だっているわけだし、危ないとも思います。

    • ベストアンサー
    • bluemoon-2
    • 回答数7
  • 結婚時の名字について教えて下さい

     私には付き合って4年になる長男の彼がいます。まだ、細かいことは話し合っていないのですが、そろそろ結婚の準備段階の話が出てきました。今2人の間で話題になっているのが「姓」のことです。  私は1人っ子で、子どもの頃からずっと名前を変えるものではない、と言われてきたこともあり、名字を変える気がありません。一方、彼自身は名字にこだわらないから自分が変えてもいい、と言ってくれています。  でも、彼の家は長男の彼の他には妹が1人だけ。そして、実家もどちらかといえば古くからある町にあります。彼のお母さんと以前会ったときにそれとなく「名前を変えてもいいんだよね」みたいなことを言われた記憶もあります。こんな状態で、円満に結婚時に私の姓を名乗る、ということは出来るでしょうか?  ちなみに私の両親は私が名字を変えても仕方ない、と思っています。私自身がどうしても変える気になれないのです。彼は変える気で既に妹に話をして(自分は名字を変えるつもりだから妹が家に残って欲しいということについての)了解を得ているそうです。  これからどのようにしていけばいいのか、も含めてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • お父さんはどうなんでしょうか?

    素朴な疑問がよぎりましたので質問させていただきます。 よく、女性が「子供を持ったら旦那に母としか見てもらえない。女扱いされない」と嘆いていますね。 ところで、男性のそういう話って聞かないんです。 「妻に男性として意識してもらえない、お父さんとしか見てもらえない」なんて方いらしゃいますか? 一瞬思ったのは、浮気される方の理由にそれがあるのかなと・・・実際にはあまりそういう文句を聞かないのですが、女性と同様なんでしょうか。

  • 妊娠可能性のある時期のレントゲン

    来週会社で健康診断があります。 それで、今日気づいたのですが、もしかして、妊娠していたらどうなのだろうかということです。 まだ、生理が来てないので妊娠しているかがわからないのですが、妊娠可能性の時期に性交渉をして、ゴムが取れてしまいました。出す前だったのですが、妊娠の可能性があると聞きました。 まだ、性交渉から二週間しかたっておらず、妊娠検査薬を使っても反応が出るのかも分かりません。 でも、まだ、妊娠は会社にわかっては困る身です。レントゲンを拒むにもあまりにも、今はまだ、理由が明確でなく困ってます。 妊娠可能性のある時期(初期の)のレントゲンは平気と聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • baby-m
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 私の髪の毛がないと寝てくれない息子に困ってます

    2歳7ヶ月の息子のことです。 いつからかは覚えていませんが、かなり小さな頃(今も小さいですが)からずっと、私の髪の毛がないと寝てくれません。機嫌が悪いときも髪の毛をモジャモジャします。 髪の毛を触ることによって、私が側にいるんだという安心感があることは分かるんですが、昼寝も夜中も、ほんの少しも私が離れることができません。トイレに起きたり、用事を済ませようとそっと布団から出ても、すぐに起きて大泣きします。 息子の手に付け毛を絡ませておいてもばれるし、ペットの犬を置いててもばれるし、主人の頭を置いててもばれます。髪の毛の質とか、長さで気付くようです。 いつもベッドに連れて行くぬいぐるみがあるので、そのぬいぐるみを抱きしめながら寝るという儀式に変わってくれないものかと、何度も試してみましたが、やっぱりダメ。 そろそろ二人目を…と思っているので、息子の癖をどうにか直したいのです。 寝るときの儀式をやめさせる、もしくは変えさせるいい方法はありませんでしょうか?