Scotty_99 の回答履歴

全1969件中1861~1880件表示
  • 中間テスト2日前!緊急事態発生!!(T_T)

    中間テスト2日前の中2です! 実は社会(地理)/国語以外何も完成していません! どうしましょう!何かよい方法を教えてください! ちなみに 数学/一次関数 理科/電流(Ωの法則)磁界 英語/教育出版oneworld(Lesoon3-3~4-2まで (動名詞・もし~ならば〈if)・~するとき〈when) ・不定詞) 何かよい対策または勉強法があればできるだけ早く教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#5096
    • 中学校
    • 回答数6
  • テストって何点ぐらいとれば・・・

    中間・期末テストってだいたい何点ぐらいとれば良いんでしょう? 僕の通ってる塾では一教科85~90ぐらいって言ってたんですけどそんなこと言ったら平均より40点も高いじゃないか!!ってかんじでした!

    • ベストアンサー
    • noname#5096
    • 中学校
    • 回答数6
  • こんな店長どう思います?

    こんにちは。 早速ですが、私の妹が以前働いていた店長(レストラン業)についてどう思われますでしょうか? その店長は 1.店長自身に責任があるような行為をしても平気で他のバイトに押し付ける。 2.私の妹が辞めると言ったらグタグタ説教を1時間したあと帰した。 もちろん、妹が最終の電車に間に合わないなんてお構いなし。 おまけに家族にもう少し働かせてもらえませんかなどといった趣旨の手紙を手渡した。私から見れば誠意もクソもないものでしたが。 いうまでもない事ですが妹は他のバイトに迷惑がかかることを十分承知した上で辞めました。にもかかわらずです。 これだけの情報だけではなんともいえないと思いますが、皆様のご回答お待ちしております。(補足要求があればできる範囲でお答えいたします。)

  • 就職活動・・

    私は大学三回生、今年は就職活動です。 自己分析から始めよう!と思っては見たものの、 考えれば考えるほど自分が会社に必要とされる人材からは 程遠いような気がして落ち込んでいます。 就職活動時に、大学ではこれに打ちこんだ!と言えるものがないのです。 一つのアルバイトをずっと続けているわけではない。 趣味である映画、茶道、コーラス、バレーボールなども 好きだからやっているだけでそれによって何か学んだという訳でもないし。 海外旅行や留学などもないし、その他、珍しい活動もしていない。 英語も喋れない。 自己PRとか・・私の何を、どうアピールしたらいいのでしょう? 経験により、学んだこと?自分の適性? ほんとに、わかりません。あげく、自分は就職活動しても しかたないのではないかと思う始末で。 色々考えて大学時代を過ごしてきたつもりだったのですが 今頃になって、何も考えていなかった事に気がつきました。 目の前の楽しそうなイベントに飛びついていただけ。 どうか、みなさんアドバイスお願いします。

  • 東京で時間つぶしの方法を教えてください!

    7月28日(日)に、ジブリの森美術館に行くことになったのですが、16時からの入場と決まっています。朝8時40分に羽田に着きます。16時までどのようにして時間をつぶせばいいでしょう?大人4人、小学生低学年5人、3歳1人、1歳1人です。大阪から行きます。TDRには次の日に行くので、それ以外でうまく子供を飽きさせずに、過ごす方法を教えてください。

  • 起動時に固まってしまいます

    電源を入れて直ぐに、初期画面が出てそこで動かなくなってしまいます。強制で電源を切って再度入れ直すと、セーフモードで立ち上がり、再度起動で正常立ち上げとなります。普段は1週間で1~2回程度なんですが、ひどい時は毎日そうなってしまいます。セーフモードで立ち上がった時のエラーメッセージはネットワークがおかしいとでますのでコントロールパネルの中でシステムとネットワークを開いてみますが、別段?マークの付いているところはありません。ただ正常化どうかわかりませんが、TCPなんかが同じ物が2つ表示されています。 後、これも異常かどうかわかりませんが、PCの後からj-dsl用の外部モデムの電源を入れるとインターネットにはつながりません これが起因しているのでしょうか、 CPU、マザーボード、電源装置は1月前に全て新品に取り替えています、これは素人でなくプロにお願いしました OS WIN98SE メモリー 316M CPU AMD、K6-2の550

  • 会計事務所の設立について

    ご存知であれば教えていただきたいのですが・・・ この度、会計事務所を設立する事になりまして、その設立に必要となる資格等は有るのでしょうか? 私には何の資格もありません、従業員も数名居りますが彼らにもありまん。 それぞれ数年の会計事務所での勤務経験はあります。 私の知る限りでは 税に関連しない会計業務であれば問題は無いと思うのですが・・・ お願いします。

  • ゲームセンターで使うお金

    週に1回、月に約4~5回ゲームセンターに行きます。 その時にメダルゲームに約2千円、景品ゲームに約2千円、その他のゲームに千円ぐらい。 その日によって様々ですが、だいたい1回(2~3時間)につき約5千円、月に2万円程ゲームセンターで使います。 今日なんとなく「もったいないな~」と思ってしまったのですが、他の皆様はいったいいくらぐらい使っているのか気になって質問させていただきました。 質問とゆうよりはアンケートですが…。 たまに景品ゲームで意地になって何度も100円玉を入れている人を見ますが…。 各個人の意見で様々な回答になると思いますが、差し支えなければ大まかでいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 私立中・高を救うには

    公立中・高でもさまざまな問題を抱えていますが、 私立は私立で出願者減・定員割れなど学校経営に直接関係する問題を 多くの学校で抱えています。 もちろん少子化や経済不況などの要因は考えられますが、 それぞれの学校でどのような努力を今後していけば、 こういった問題をある程度解消できるとお考えでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 不真面目なアルバイトをどうすれば?

    私はファミレスのアルバイトを数年間しています。年は20です。 自分と比較して、入ってまだ1年くらいの女子高生のアルバイトの働きが良くないのです。料理は運ばない・返事もしない・声も、蚊の泣くような物しか出さない・お客様に対するサービスを自発的にしようとしない・・・などが特に目立ちます。彼女らが入った当初は、店舗でも余裕がなく、教育が不十分でここまできてしまった感じです。これでは、社会勉強になどなるはずないし、彼女らもかわいそうだとも思います。 入ったばかりなら、いろいろと厳しく教育できたのでしょうが、今のように入って時間がたってしまうと、言い方も方法も、どうすればいいのかわかりません。 ご回答をよろしくおねがいします。

  • 読解力をつける学習方法としては・・・

    少し前に読んだ英語スキルアップの本で、リーディングの学習についてこんなのが ありました。英語と日本語の対訳になってるテキストを使い、まず、日本語の訳語を読んで、予め文章の内容をつかんでおいてから、英文の方を読む。 この逆は無駄と、というか、あまり意味がない、みたいな感じで書いてあって、 一応やってみたんですけど・・。 一応、三ヶ月くらい、それとなくやってみたんですけど・・どうも、これで力がついてるのかな・・・って感じになりました。 確かに英文を読む前に日本語で大意をつかんでおいて方が読みやすいし、ストレスも感じないとは思うんですが、これでは未知の文章を読む時の推測力が養えず、根本的な読解力のトレーニングには繋がらないんじゃないか、という懸念が自分にはあるような気がします。 それで、今は、逆にまず、英文を切りが良いところで切って、何とか書いてある内容をわかる内容から予測し、暗闇の中を手探りで進むような感じで読んでます. そして、大体の意味がとれるようになったところで、和文解説を読むようにしてます。 さて、みなさんは、英文→和文、和文→英文、と、どっちが効果があると 思われますか?

    • ベストアンサー
    • youdai
    • 英語
    • 回答数6
  • 学校でのパソコン環境について

    今度、小学校へのパソコン導入についての意見交流会に参加することになりました。そこで、パソコンに関する現状と課題を少しでも勉強したいので、質問させていただきます。 小・中・高、どの学校でもけっこうですが、パソコンはどのような形で設置されているか(LANはどの程度組まれているか、等)、また、導入後のフォローはどの程度なされているか。リース制で対応している学校はあるか、などが主に知りたいことです。その他にも、課題などがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私の勤めている小学校では、パソコンの導入こそ早かったものの、それがあだとなり、今となっては容量不足・メモリ不足もはなはだしく、ISDNが導入されましたがインターネット中よく、フリーズします。整備、修理、ソフトの購入も人材的・予算的に苦しい状況です。思い切って、リース制にしたらどうか、という声も出ていますが……。

  • 遅すぎる・・・・進路決定・・・・・?

    質問が2つあります。 私は全統模試で、偏差値が(英語62国語59世界史50)でした。 今まで行きたい大学がなくて全く勉強してませんでした。 最近になってやっと行きたい大学ができました。 かな~~~~り遅い進路決定ですよね?! (1)ちなみに行きたいところは慶応・早稲田・上智・立教なんですが、こんな私でも必死に今からやってるんですが受かる確率はあるんでしょうか?! こんなことやる暇あったら勉強しろって感じなんですが、どうしても気になって勉強しながらすごく不安なんです・・・。 入試まであと約150日です。 (2)ついでに勉強法なども教えていただきたいです。

  • お勧めの参考書を教えてください!

    私の弟は現在中学3年生です。 塾に通っていないので、本人もあせっているようなのですが いまいちどのような参考書を買って良いのか分からないようです。 弟は都立高校(清瀬高校)を第一志望にしています。 国語・数学・理科・社会・英語、 のお勧めの参考書があったら教えてください。

  • 小学生の国語力

    現在、教育について考える機会が多いのですが、 “小学生の国語力を向上させる”のに最適な方法は何であるかということで皆さんのご意見を聞きたいと思っております。このような質問をすると、“そもそも国語力とは何なのか”という話にもなると思いますが、その点もご意見いただけたらと思います。 学校の国語の授業は音読、黙読、ノートへの書き取り、そして登場人物の心情について空想をめぐらして、皆で話し合ったりというのが主となっておりますが、果たしてそれが本当の国語力の養成につながるのか、それだけをしていて本当に国語という教科に児童が興味を持ち、さらには国語力を身につけることができるのか、私には疑問です。現に国語が嫌いな児童は多いです。 逆に中学受験の国語学習についても疑問があります。 あのような試験対策の勉強をすることで、本当の意味で将来役立つ国語力が身に付くのかという思いがあります。 少し話が変わりますが、“漫画”は“国語力”をつける上で、非常に意味のある“教材”だと私は思います。もちろん漫画にもよるでしょうが。 活字嫌いな子供たちを置き去りにしないような、幅広いご意見をお待ちしております。

  • 就職活動・・

    私は大学三回生、今年は就職活動です。 自己分析から始めよう!と思っては見たものの、 考えれば考えるほど自分が会社に必要とされる人材からは 程遠いような気がして落ち込んでいます。 就職活動時に、大学ではこれに打ちこんだ!と言えるものがないのです。 一つのアルバイトをずっと続けているわけではない。 趣味である映画、茶道、コーラス、バレーボールなども 好きだからやっているだけでそれによって何か学んだという訳でもないし。 海外旅行や留学などもないし、その他、珍しい活動もしていない。 英語も喋れない。 自己PRとか・・私の何を、どうアピールしたらいいのでしょう? 経験により、学んだこと?自分の適性? ほんとに、わかりません。あげく、自分は就職活動しても しかたないのではないかと思う始末で。 色々考えて大学時代を過ごしてきたつもりだったのですが 今頃になって、何も考えていなかった事に気がつきました。 目の前の楽しそうなイベントに飛びついていただけ。 どうか、みなさんアドバイスお願いします。

  • ガムを噛みながら、打ち合わせってフツーですか?

    先日、気になったんです。 部内の限られた少人数の打ち合わせでした。一人の人が、ガムを噛みながら出席してました。ある人が、彼に向かって話をしているときも口の中が見えるほどガムをかみかみしながら聞いていました。 ガムを噛んでいても、人の話を聞くときは口を動かさないとかするべきと私は思っています。その前に、打ち合わせのときにガム噛むなと思いますが、臭いよりはいいかな。その人は別に普段、臭う人ではないですが。 少人数の打ち合わせのときは、会議室も小さいところでやるので、ガムを噛んでいる人がいると音まで聞えるんですよねぇ。 これって別に普通のことなのかなぁ、私が気にしすぎなのかなぁと思って質問してみました。 いろいろなご意見、お願いします。

  • メールのアプリケーションですが・・・。

    Outlook Expressを使ってます。 受信したメールをデスクトップ上に保存したんですが、プロバティで開くアプリケーションを「ワークパッド」で開いてしまったんです。でも、プロバティで開くアプリケーションを「Outlook Express」に戻したらいけると思ったんですが、今度は「○○○,emlは有効なWin32アプリケーションではありません。」と表示され開くことができません。どうしたら元に戻るのでしょうか?

  • メールのアプリケーションですが・・・。

    Outlook Expressを使ってます。 受信したメールをデスクトップ上に保存したんですが、プロバティで開くアプリケーションを「ワークパッド」で開いてしまったんです。でも、プロバティで開くアプリケーションを「Outlook Express」に戻したらいけると思ったんですが、今度は「○○○,emlは有効なWin32アプリケーションではありません。」と表示され開くことができません。どうしたら元に戻るのでしょうか?

  • デスクトップのファイルが消せません

    ごみ箱の中にあるファイルを消去した後、そのファイルを また復元できるソフト(復元)を使ってファイルを復元し たんですが、そのファイルがデスクトップから動かせなく なってしまいました。消去しようとしても、「ファイルシ ステムのエラーです」となり、フォルダに入れようとして も同様のことが起こります。 復元したのはだいぶ前に削除したファイルだと思います。 ファイル名もファイルの種類も文字化けしちゃってます。 また、サイズは0バイトとなっています。 今のところ、別に不具合は生じていないのですが、できれ ば消去したいです。何かいい方法はありませんか? 一応、復元がダウンロードできるアドレスを書いときます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html