alama の回答履歴

全83件中61~80件表示
  • だるまは神棚で良いのでしょうか?

    お寺で小さなだるまを買いました。 お寺ですし、達磨大師といえば仏教だし…と思い仏壇に飾ったのですが 神棚に飾るものという方もいてよくわかりません。 どちらが正しいのでしょう?

  • 大きな口内炎。。。

     のど の近くに  『大豆の色をした、大豆だいの大きさの口内炎?』  ができました。  こんな  『大豆みたいな』できものが  口の中にできたのは、はじめてでして  ネットで同じ症状を探したのですが  見つかりませんでした。  これは口内炎なのですか?  

  • 納得出来ない「事故」

    事故に遭いました。優先道路を走行中、脇道(一時停止有)から一時停止をせずに突っ込まれました(運転手本人も停まっていない事を認めている)。ワタシ自身も法定速度を守って走っていた訳でもなく、過失があるのは解っています。ただ、納得出来ない部分があります。それは、相手は85歳の高齢者であり、数ヶ月前にも同じ様な事故を起こしています。また、分かっているだけで、ここ数年で数回同じような事故を起こしています。また、ワタシが事故に遭った時、衝撃で車ごと田んぼに落ちました。その田んぼの持ち主が、相手の親戚でした。その人はワタシ達が田んぼに落ちた所を見ていたらしく、ワタシの所に来て「あのお爺さんに何を言っても無駄だ」と。事故当日(ワタシ達は病院で処置中)、お爺さんの娘さんが一人で家に来ました。笑いながら「すいません。」と。近所の人達も「あのお爺さんに当てられたのなら諦めるしかない。」や、「運が無かった。」等など・・・。近所でも、事故に関して、かなり有名なお爺さんらしいのです。 ワタシ、妻共に肋骨を折っており足や腕も負傷しています。相手は幸運にも無傷だったようです。 ワタシ達は「手打ちそば屋」を営んでいます。しばらくは、そばが打てない状態になっています。 つまり商売ができません。休業補償もまともにでません。慰謝料等も高が知れてます。 変な言い方かも知れませんが、相手は「事故の常習」です。納得出来ません。示談するつもりも今の所ありません。もし、「裁判」とかになる場合、どういう手順をふんでいけばよいのでしょうか?費用等はどれ位掛かるのでしょうか? また「裁判」以外で良い方法があるのなら、アドバイスをお願いします。 長々とスイマセン。本当に困っています。

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 原付の事故に関して

    本日質問させていただきたいのは原付の事故に関してです。 二輪車通行帯も合わせて片側3車線の道路を走行しており、右側、中欧の車両通行帯は渋滞中でした。 交差点に差し掛かりましたが、青信号だったため直進しました。 車の右折もあると思い、速度は落としておりました。 しかし、相手方も停止車両でこちらが見えなかったのか、そのまま直進してきてしまい、ブレーキをかける暇なく相手の側面に衝突致しました。 原付は走行不能となり、車はへこみ(助手席のドア明け時に引っかかる)ました。 原付の車種はレッツII スタンダードで、購入金額は8万5千、3ヶ月前に買ったばかりです。 ショップによれば、修理代は7、8万を超えるのは確実とのことです。 相手には怪我はなく、私は全身各所を打撲いたしました。 病院に行きましたが、まだ人身事故届は出しておりません。 まことに間抜けなことですが、こちらは任意保険に加入しておりませんでしたので相手の保険業者と直接交渉となります。 今相手方保険業者からの連絡待ちです。 私、このようなこと初めてですので、どのように対応したらよいのか分かりません。 怪我も大したことなく、後遺症もありませんので、人身事故届を出さずに相手から現金一括払いで損害(保険証を使って支払った自己負担分、慰謝料、過失割合の自己負担分)を補てんさえしていただければそれでいいとも思っております。当然、誓約書等を用意しようとも思っております。相手は保険会社にすべて任せるとのことです。 この方法は間違っておりますでしょうか? また、もしそうであれば具体的によい方法を教えていただけませんでしょうか? 人身事故で提出した場合と、私の考えで交渉を行った場合とではどちらがどう損をし、得をするのでしょうか?

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 事故後 何をすればいいのか教えてください

    先日 事故にあいました 内容は こちらのバイクが優先道路での直進、相手が 一時停止道路からの右折で よけきれず転倒です。直接ぶつかってはいませんが転倒後のバイクでバンパーに擦り傷がついたそうです。 タクシー会社なので連絡したところ、自賠責を使いますので被害者請求をしてくださいと書類を送られてきました。病院は国保が使えない事を話したら「書類を提出すれば使えますので」という回答がきました。 要は診療が終わったら請求しろと言うことですよね?終わるまでは請求できないということでしょうか? どうやら任意保険には入ってないようで 車両も修理は会社で負担しますので こちらにバンパーの交換をしてくださいとのことです。 こういった内容で適正なのでしょうか? 事故は初めてなのでまったくわからず 相手の言うとおりにいまのところしています。 被害者請求の書類みてもいつだせばいいのかとか全然わかりませんし 後遺症などが万一でたとき不安です。今のところ怪我の症状は足首捻挫と肩の亜脱臼 膝の打撲と診断されていますが。。。 休業補償なども自分は水商売で働いていまして源泉徴収票などはありませんし 給料明細もこんなのなの?って感じの紙(書いてあるのは名前・時給・罰金・就業時間・合計金額程度)ですが これでも可能なのでしょうか? ちなみに 10、11月は入院の為仕事は休んでいます ので12月の明細だけになるのですが・・・ 書類なども代書屋さんとかにたのんだほうがいいのかとかもわからないんです どうか詳しい方がいましたらおしえてください お願いします

  • 車のバッテリーはどのくらい持ちますか?

    軽自動車のバッテリ(40B19L) を使用していまして、エンジンを かけないで10w程度の電気製品を 使用した場合、どのぐらいの時間で バッテリは上がってしまうのでしょうか?

  • 「飽く迄」

    仕事上の議事録にて、「飽く迄」という記述をする度に上長より指摘を食らいます。 今回指摘された理由は「間違いでは無いが、漢字表記は古めかしい印象を与 えるので、現在はかな表記するのが一般的」です。 これに個人的意見が含まれているのかどうか知りたいです。 私個人としては、普通に読めるし全然古めかしいとは感じない為、指摘される理由が分かりません。 それは正しくても、本当に古めかしくて使われない、というのが分かれば良いです。 納得いく説明や、そういった言葉についての背景などが記されているサイトなどを、ご教示下さい。

  • パソコンのスピーカーとコンポのスピーカーの音の違い

    こんにちは。 パソコンの1万円ー3万円程のスピーカーの音とを聞き比べてみましたが、満足できませんでした。 所有している4万円程のミニコンポの方が、よっぽど良い音が出来ます。 itunesで音楽を聴いていて、良いパソコンのスピーカーが欲しいと思っていたのですが、、、。この分ではサウンドカードをつけても、、、?。だと。 やはり、音楽専用機器にはパソコンは勝てないのでしょうか?音楽はやはり、コンポで効くのが一番良い音でしょうか? スピーカーと、アンプについて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 困ってます。

    はじめまして。 縦が1.2m、横が14.3m、厚さが1.2mです。 この形に水を入れようとすると、m3(立米)になりますか・・・。 後、縦が10cm、横が40cm、厚さが10cmだとm3(立米)になるでしょうか。困ってます。 よろしくお願いします。

  • 父の物忘れがひどくなって来ています

    父(64歳)の物忘れが最近ひどく、認知症の前兆なのではと不安です。 もともと「あれ」とか「あの人」とか指示語をよく使う人でしたが、定年退職以来、頻度がぐっと増えました。 ごく当たり前のように、「あれ」「それ」を使っているようです。 これはまずいと思って、父が指示語を使う度に「『あれ』って何?『あの人』って誰?」と聞いているのですが、「あれだよ…ほら…あの…」と言いながら大抵思い出せずに諦めてしまいます。 特に人名や、身近なことを話すときの目的語を忘れる傾向があります。 前の日の夕ご飯を聞いても、なかなか思い出せないことが多いです。 指示語を使う癖が、思い出す能力をどんどん奪っている気がします。 怖いことにそういう癖が私(24歳)にもうつっていて、私も似たようなことがあります。 ここ数年人名を忘れることがすごく多くなりました。思い出そうとすればする程思い出せなくなります。 そういうのもあって、父が物忘れするとイライラして「ちゃんと思い出さなきゃだめだよ!」と怒ってしまうことがあります。 今父はパートで経理の仕事をしており、友達にもよく会いに行き、読書も好きなので、脳は使ってる方だと思うのですが…。 この物忘れを食い止める方法をアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97480
    • 病気
    • 回答数8
  • デジタルテレビについて

    今度デジタルテレビを買おうとしているのですが、 どうすればいいのかわかりません。教えてください。 現在の状況は 住まいは首都圏。賃貸マンションにはBS衛星放送のアンテナ、アナログアンテナ。 DVDはBS衛星放送受チューナーとアナログチューナー。 ここに、デシタルテレビを追加して、 CSをみたい。今みてるBS衛星放送もみたい。デジタル・アナログのNHKと民放をみんなみたい。 この場合、大家さんに頼むとしたらマンションのアンテナは何をつけてくれと頼めばいいのでしょうか? もし大家さんがまだ今の状況のままと言われた場合、私は何を用意すればよいのでしょうか? 教えてください。

  • アクセスアップの秘訣は?

    みなさんはじめまして 私は携帯のサイトで小説を書いてるものです。最近のサイトのヒット数が250前後なんです。 もっとたくさんの人に私の小説を読んでもらう。もっといヒット数を上げるにはどうしたらいいのでしょうか? 最近の更新状況は週に2回更新するくらいです

  • 世の中お金で買えないものはない!!に反論してください

    よく、世の中お金ではないとかいうけれど、それは結局きれいごとではないでしょうか? 経験や感動はお金では買えないとかいうけれど買えるじゃないですか? 動物園のアシカショーとかでも感動を与えてお金を払ってもらっているし、大体動物園もお金がなかったら入れません。 健康だってお金がなくて治療代が払えずに亡くなっていく方だっているし、お金で買えないものはないのではないでしょうか?昔の私は人間お金ではないと思っていました。勉強したことは誰にも盗まれない自分だけの財産。そう教えられましたし、そう思っていました。 けど、学校に通うのも塾に行くのも参考書を買うのもお金が必要。世の中お金じゃないとい考えを持っておられる方がおられましたら、私に説教というか、こう思うとかなんでも良いので教えてくれませんか??お願いします。

  • 首のヘルニアについて

    こんにちは。私は31歳の男です。まだ自己判断なのですが、首のヘルニアの症状が出ています。2ヶ月ほど前から、肩首が凝り始め今では吐き気、めまい、肩がつっている様な感じで、頭痛もします。(仕事がデスクワークなのでその疲れから来ているのかと思いました)何度もあまりの気分の悪さと痛さで死んでしまうのではとも思いました。そんな不安な毎日で睡眠もあまりとれず精神的にも参っています。病院にも行き血液検査、レントゲン、CTも撮りましたがすべて異常なしとの事。異常なしでこのしんどさはと考えるとまた不安になります。数日前に行った病院で初めて首のヘルニアかもしれないと聞かされ今月末にMRIを撮りに行く事になっています。昨日ネットで首のヘルニアを調べると症状が同じなのです。ですが、よく分かりません。どなたか、アドバイスお願い致します。このままでは不安でしかたがありません。