mazimekko3 の回答履歴

全378件中101~120件表示
  • adressを一番下に表示させたい

    スタイルシート・スタンダード・デザインガイドという本を見ながらサイトを作っています。 サンプルを元にいろいろいじっていたらadressが一番下にくるはずなのに一番上に来てしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 body { text-align:center; background-image:url(images/bg2.gif); background-color:#ffffff; } p.menu { border: 0; margin: 0; padding: 0; border:0; color:#ffffff; position:absolute; left:50px; top:50px; } p.menu img { margin:0; padding:0; } p.menu a{ padding:0; margin:0; background-color:#ffffff; } p.menu a:hover, p.menu a:active { background-color:#ffff99; } #menu2 { font-size:0.75em; margin-bottom:0; margin-top:50px; height:90%; width:197px; border:solid 1px #ff9999; position:absolute; left:50px; top:100px; background-color:#ffffff; } #menu2 a { color:#5e8eab; text-decoration:none; background-color:#ffffff; display:block; width:100%; line-height:2em } #menu2 a:hover { background-color:#c5e1ed } #menu2 span { color:#c5e1ed; display:none } .contents { width:580px; height:90%; margin-left:0; margin-right:0; margin-bottom:0; background-color:#ffffff; position:absolute; margin-top:20px; left:248px; top:130px; border:solid 1px #ff9999; } .section { margin-left:60px; margin-right:60px; text-align:left; margin-top:2em } address { font-size:0.625em; font-weight:bold; font-style:normal; color:#2d444f; position:absolute; text-align:center; text-valign:bottom; } address a { color:#2d444f; }

    • ベストアンサー
    • pyupyuo2
    • HTML
    • 回答数6
  • adressを一番下に表示させたい

    スタイルシート・スタンダード・デザインガイドという本を見ながらサイトを作っています。 サンプルを元にいろいろいじっていたらadressが一番下にくるはずなのに一番上に来てしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 body { text-align:center; background-image:url(images/bg2.gif); background-color:#ffffff; } p.menu { border: 0; margin: 0; padding: 0; border:0; color:#ffffff; position:absolute; left:50px; top:50px; } p.menu img { margin:0; padding:0; } p.menu a{ padding:0; margin:0; background-color:#ffffff; } p.menu a:hover, p.menu a:active { background-color:#ffff99; } #menu2 { font-size:0.75em; margin-bottom:0; margin-top:50px; height:90%; width:197px; border:solid 1px #ff9999; position:absolute; left:50px; top:100px; background-color:#ffffff; } #menu2 a { color:#5e8eab; text-decoration:none; background-color:#ffffff; display:block; width:100%; line-height:2em } #menu2 a:hover { background-color:#c5e1ed } #menu2 span { color:#c5e1ed; display:none } .contents { width:580px; height:90%; margin-left:0; margin-right:0; margin-bottom:0; background-color:#ffffff; position:absolute; margin-top:20px; left:248px; top:130px; border:solid 1px #ff9999; } .section { margin-left:60px; margin-right:60px; text-align:left; margin-top:2em } address { font-size:0.625em; font-weight:bold; font-style:normal; color:#2d444f; position:absolute; text-align:center; text-valign:bottom; } address a { color:#2d444f; }

    • ベストアンサー
    • pyupyuo2
    • HTML
    • 回答数6
  • ブログの記事画面で、URLをリンクさせるには?

    URLではなく、テキストを表示する場合のタグは <a href="リンク先URL">表示するテキスト</a> だということは分かったのですが、表示するテキストは書かないで、URLだけを表示したい場合はどういうタグにしたらいいのでしょうか?表示するテキストのところに何も記入しないでやってみたのですが、ダメでした。また、URLだけを記入してもリンクされない画面になっています。 ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホームページが・・・?

    私はペタットというところでホームページを作りました。 http://nobitetu.petat.com/ 上のページです。 しかし、数週間前からページ上でマウスボタンの左クリックをすると エラーメッセージが出て、そのうえページのコンテンツを左クリック すると、ブラウザがフリーズします。 どうしてでしょうか? ペタットに問い合わせても返事がなかなか返ってこないし・・・ 対処法を教えてください、お願いします。

  • ブログの記事画面で、URLをリンクさせるには?

    URLではなく、テキストを表示する場合のタグは <a href="リンク先URL">表示するテキスト</a> だということは分かったのですが、表示するテキストは書かないで、URLだけを表示したい場合はどういうタグにしたらいいのでしょうか?表示するテキストのところに何も記入しないでやってみたのですが、ダメでした。また、URLだけを記入してもリンクされない画面になっています。 ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • google検索でlink:URLで検索の件です。

    google検索でlink:URLで検索すると、「該当するページが見つかりませんでした」となります。 site:URL、cache:URL、info:URLに関してはいくつか結果が出てくれます。 ウェブマスターツールで外部からのサイトへのリンクには登録したキーワードが表示されています。 外部リンクのあるページも内部リンクのあるページも数字が出るのですが、サンプルリストは表示されません。リンクは見つかりませんでしたとなってしまいます。 どうしたら表示されるか教えてください。お願いします。 ちなみにYahooではlink:URLで検索結果が表示されます。

  • CSSでの背景の指定について教えてください。

    背景がうまく指定できません。よろしくお願いします。 フォルダ(img)の中にbana(ファイル名)750×100のjpgの画像が置いてあります。 CSSの指定は #head{ width:750px; height:100px; background-color:#ffffff; background-image:url(../img/bana.jpg); border-bottom:#999999 solid 1px; } HTMLは <div id="head"> <h1>・・・・・・</h1> </div> です。色々と試してみたのですが、背景が入ってくれません。 初心者ですので説明不足かもしれませんが よろしくお願いします。

  • 衛星放送を取り込みたい

    現在、家電のHDDに衛星放送を録画し、それをCPRM対応のディスクに入れ保存しています。 量がたまると同時にCPRM対応は金額が高いので、PCのHDDに取り込みたいのですが形式が違う為、取り込めません。 もし、取り込めたとして今度それを安いディスク(CPRM対応ではない)に取り込めることはできるのでしょうか? これって違法?? よろしくお願いします。

  • 携帯電話からのアクセスでジャンプ

    ホームページにアクセスした際に、携帯電話からのアクセスだった場合は別のサイトにジャンプさせるjavascriptがあるらしいのですが。あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jj2
    • JavaScript
    • 回答数4
  • 彼氏の借金を肩代わりするか悩んでいます。

    はじめまして。 私はいま、半同棲中の彼氏の借金を肩代わりするか悩んでいます。金額は150万程で、すべて消費者金融数社からの借り入れです。借金の理由は、友人の肩代わり(友人に騙された?)で、名義は彼です。 彼はいま大学院生で、週に5日程度肉体労働のアルバイトをして13万ほどの収入があります。月々の返済は12万ほどだそうで、生活費などは彼のご両親の仕送りで何とかなっています。 少し前に、彼が大学の研究のためアルバイトに入れず、収入が途絶えたため新しく消費者金融から借り入れをしてしてしまいました。この時点で、彼は借り入れできる限度額を借りたようです。 今回困っていることは、彼がまた、急な仕事(研究)のためアルバイトに入れず、次回の返済日に間に合わないとのことです。さらに研究につかう費用を学校に借金してきたそうで、その金額も小さくありません。その返済の日にちも近づいているそうです。 このままいくと彼は退学になってしまいます。ほぼ毎日働き通しで、くたくたになっても全然借金の元本は減りません。不憫でなりません。 親に貸してもらうよういいましたが、絶対に言いたくないみたいです。第三者としては、借入額も小額ではないし、何しろ返済額と収入のバランスがおかしすぎると思うのですが、彼は今のままのペースで返し続けるといっていて、現実を考えません。 私は正社員で、上場企業に勤めていて借金無しなので、きっと金利の高すぎる消費者金融以外で借金できます。なので、彼が退学にならないようにと、あと今ある借金を返済して金利の低いところに移行できるように、私の名義で150万ほど借りてしまおうかと思っています。 でもその一方で、自分名義での借金が怖いのと、こうすることが本当に彼のためになるのだろうかという疑問もあります。彼に秘密で親に連絡を取り、肩代わりしてもらうか・・。でもそうすると彼はもっと辛い思いをしそうです。彼とは親に言わないと約束しているので、裏切ることにもなります。なのでどうすればいいか本当にわからなくなっています。 ちなみに、 (1)彼は私が肩代わりしても借金を踏み倒すようなことはしない (2)彼の親とは面識はないが連絡を取ろうと思えば取れる 以上の点を含めてアドバイスお願いします。

  • プルダウンメニューの連動で・・・

    function change(){ item_date = form.cat1.selectedIndex; item_value= form.cat1.options[item_date].value; var i; switch(item_value) { case "1": listArray = new Array(); listArray[0] = new Option("aaa","縺ゅ≠縺・quot;); listArray[1] = new Option("sss","www"); break; case "2": listArray = new Array(); listArray[0] = new Option("222","333"); listArray[1] = new Option("333","333"); listArray[2] = new Option("444","444"); listArray[3] = new Option("555","444"); break; } for(i=0;i < listArray.length;i++){ document.form.cat2.options[i] = listArray[i]; } } このようにしてみたのですが、 2を選択してから1を選択すると、2で選択した「444」と「555」が残ってしまいます。 一度消してしまおうとしたのですが、document.form.cat2.reset();ではエラーが出てしまいます。(オブジェクトが選択されていない) どのようにしてクリアすれば良いのでしょうか?

  • Dreamweaver レイヤーでページを作る

    ホームページビルダーのどこでも配置モードは、ブラウザーによって表示が崩れてしまい良くないといわれてますが、ドリームウィーバーでレイヤーを使用してページを作成するのは大丈夫ですか? スタイルシートは良く分からないので、レイヤーで作成希望です。

    • ベストアンサー
    • noname#88721
    • HTML
    • 回答数1
  • 罵声でぶちのめせ!の作成法

    http://www2.big.or.jp/~aikoro/cgi-bin/basei/basei.cgi 罵声でぶちのめせってどうやって作るんですか?

  • ホームページが開かない

    ホームページ上の項目をクリックしても、開かない時があります。 画面下にはアドレスが出てるんですけど、開きません。 全部のサイトではないんですけど、初心者なんでおしえてください。

  • 自作HPが、見られないPC、携帯があります。

    自作HPが、見られないPC、携帯があります。 自宅のPCはwindows xpで、htmlで作成しております。 トップページはどこからでも見れるのですが、 そこから枝分かれしてPC用とmobile用にわかれているのですが、 あるmacからは見られないことが確認されており、携帯によっても 携帯サイトが見れないようなのです。 何が原因かおしえていただけたら幸いです。 サイトはこちらです↓ http://www.h2.dion.ne.jp/~u-sing/

  • 携帯サイトでPC非表示文や携帯非表示文を作成したい。

    独自ドメインを取得し、サーバーをロリポップで携帯サイトを運営しているのですが、 PCでアクセスした時のみ表示される文章や 携帯電話でアクセスした時のみ表示される文章を作成したいのですが、 これらはタグで作成するのでしょうか? 無知で申し訳ございません。 どなたかご存知の方は作成方法を教えて下さると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • サボるのに最も適した口実

    現在、どうしてもやりたくないことを強制的にさせられそうになっています。具体的には言えないですが、サボらなければマズイことです。(高校の部活関係です) 仮病だとか親戚がどうのこうのという口実は、簡単に疑われてしまい、その後の人間関係に関わってしまいます。 そこで、全く疑うことのできない、あるいは疑いづらい口実はないのでしょうか? 仮病や葬式関係以外であるなら、どんな方法でも結構ですので、 皆さんの意見を聞かせてください。たくさんの意見を聞けることを祈っております。 サボらないほうがタメになる等の意見はご遠慮ください。

  • サボるのに最も適した口実

    現在、どうしてもやりたくないことを強制的にさせられそうになっています。具体的には言えないですが、サボらなければマズイことです。(高校の部活関係です) 仮病だとか親戚がどうのこうのという口実は、簡単に疑われてしまい、その後の人間関係に関わってしまいます。 そこで、全く疑うことのできない、あるいは疑いづらい口実はないのでしょうか? 仮病や葬式関係以外であるなら、どんな方法でも結構ですので、 皆さんの意見を聞かせてください。たくさんの意見を聞けることを祈っております。 サボらないほうがタメになる等の意見はご遠慮ください。

  • サブページの大半がインデックスされません

    GOOGLEでの話しなんですが 30ページ/120ページしかインデックスされていません サイトマップもアップロードしたのですが状況は変わりませんでした これはなんででしょうか? たまに40ページ位インデックスされる日もあるんですが 次の日には減っているたりして インデックス数も安定しません 3階層のHPでインデックスされていないページの階層は1番下だけです サーバーはFC2でHPは立ち上げてから3週間弱です

  • サブページの大半がインデックスされません

    GOOGLEでの話しなんですが 30ページ/120ページしかインデックスされていません サイトマップもアップロードしたのですが状況は変わりませんでした これはなんででしょうか? たまに40ページ位インデックスされる日もあるんですが 次の日には減っているたりして インデックス数も安定しません 3階層のHPでインデックスされていないページの階層は1番下だけです サーバーはFC2でHPは立ち上げてから3週間弱です