mazimekko3 の回答履歴

全378件中361~378件表示
  • ファイルを「切り取り」中にキャンセルしたら、データが消えてしまいました(; ;

     デスクトップにあるデータを、マイドキュメント中に移動させようと思って、「切り取り」して「ペースト」している最中に、誤って「キャンセル」押して作業を中断してしまいました。    あわててゴミ箱内を調べたのですが、さっき「切り取り」したデータがありませんでした。「切り取り」したデータはどこにいってしまったのでしょうか。もう一度データを復帰させる事はできないのでしょうか。  緊急で困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCゲーム 音声 画像 抽出方法

    「PCゲーム」から「音楽 音声 画像」の抽出を試みてるのですが いろいろ検索してhttp://www.new-akiba.com/archives/2006/09/xripper_1.htmlのソフトで抽出しようとしてるのですが一向にできないのです。注意要項でDL先とかにカタカナ等の日本語言語が入らないローカルデスクにある「program files」等を指定してるのですが全くどなたかPCゲームを抽出できるソフトを知らないのでしょうか? ソフトは下記のノベル系ソフトになるのですが http://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/infinity/never7pc/n7pc.html こういったソフトからの抽出なのですが

  • 在庫1の商品を複数出品したら違反?

    ヤフーオークションにおいて、一つしか在庫がない商品を終了日をずらして複数のカテゴリーに出品したら、ガイドライン等に違反しますか? もし落札された場合はただちに他の出品を取り消せば、他の出品においては取引が成立しないので問題ないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 正接、正弦、余弦ってどういう意味ですか?

    三角比を学校でならいました。 sin cos tan…ムニャムニャ ところで質問なのですが、 正接ってどういう意味ですか?何に正しく接しているのでしょう? 正弦と余弦って何で弦なのでしょう? あまり数学の問題とは関係ないでしょうが、名前もきっと意味があるのでしょうか? どなたか分かる方おしえてください。 ※「sinは対辺/斜辺を意味する…とう意味です」という回答を期待してるのではないです。文章力がなくて申し訳ありません。

  • 在庫1の商品を複数出品したら違反?

    ヤフーオークションにおいて、一つしか在庫がない商品を終了日をずらして複数のカテゴリーに出品したら、ガイドライン等に違反しますか? もし落札された場合はただちに他の出品を取り消せば、他の出品においては取引が成立しないので問題ないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 振り込め恐喝メールの対処法

    振り込め詐欺らしきメールが届きました。 そこには、自分のネット環境やIPアドレスなどが記載され、逃げられないぞ、といった意味合いを予想させる内容のものがありました。 そして、10万円弱の登録料を振り込まないと、法的措置を取る。共か枯れています。 こちらは、それだけで、十分身動きがとれなくなると言うのに、ご丁寧に、0120のフリーダイアルの電話番号まで、記載され、そこに電話するように、とのことなのです。 私は、電話も考えましたが、電話することによって、相手側が、逆に私をさらに狙い、何かしでかすのではないかという危機感があり、電話もできません。 そして、 もちろん、振り込むだけのお金さえも、用意できる自信もありません。 多分、振り込め詐欺の犯人を、甘く見て、野放しにした結果だとは思うのですが、 最近の犯罪の多さによって、警察側の状況が見えてこないのが心配になります。 お忙しいところ、かなり困窮した内容の質問で申し訳ありませんが、何か、安全な対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 近似直線について

    先日学校で実験をした際に、抵抗値と周波数の関係や抵抗値と周期の関係のデータをとりました。 値を表にまとめグラフにするために一つ一つ点を打っていくと1次関数の直線のようになりましたが、やはり全部の点が直線上には乗るわけはありませんでした。 そこで、近似直線を引く場合ですが、この場合は「原点から」各点までの距離が短くなるように直線を引くか、それとも「1個目の点から」直線を引くか迷いました。または全く別の点から引くのか。。。 細かいようにみえて実は何かちゃんとした意味があるのだろうと思いますが、考えが浮かばなかったのでみなさんのお力をお借りしたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 線形代数学

    「3点 A( -1 , 0 , 1 ), B( -2 , 0 , 2 ), C( 3 , 1 , -1 )を通る平面の方程式を求めよ」という問題を出されたのですが解答方法がわかりません。  法線ベクトル h = ( l , m , n )とすると  lx + my + nz + d = 0 という形にしたいのですが教えてください。

  • 物理 電気

    先日はすいません。問題をまるなげしちゃって・・・。 改めて質問です! 問題:電気容量C[F]、自己インダクタンスL[H]のコンデンサーとコイルが並列につながれ、交流電源に接続されている。電源電圧はV=V0sin(2πft)[V]で表され、周波数はf[Hz]は可変であるとする。 (1)コイルとコンデンサーと回路を流れる電流の瞬時値を求めよ。 この問題は、瞬時値を求める問題で、電流の瞬時値は各瞬間のそれぞれの電流の値のことですよね。で、電流の実効値は瞬時値を√2で割ったあたいだから、瞬時値は電源電圧そのままの値を抵抗で割ればよいですよね。だから、コイルのI=V0sin(2πft)/ωL[A]で、コンデンサーのI=V0sin(2πft)×ωC[A]でよいのですか? (2)電源から流れる電流が最大となるときの周波数およびこのときの電流の値はいくらになるか求めなさい。 この問題は、よくわかりません。周波数F0=ω0/2π=1/2π√LCですよね・・・。でも、この式だと電流の値とか関係ですし。是非とも、どういう意味なのかを教えてください!問題を解くコツでもよいです。 (3)(2)のときコイルに電流が流れているか、いないかを答えなさい。流れているとすれば、この電流の最大値はいくらかもとめなさい。 これも、(2)がわかっていないので、解き方が分かりません。それと、いまごろですが、最大値についてが・・・。実効値は最大値を√2で割った値ですよね。そして、最大値は瞬間値の最大値ですよね・・・。この辺りの関係が微妙にわかりません。(1)の問題の瞬間値の考え方はあっているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 直列RC回路と直列RL回路について

    直列RC回路に一定電圧Eをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのですか? また、直列RC回路に交流電圧E(t)=sinωtをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのでしょうか。(初期電流はI(0)=I)  同様にして直列RL回路でも求めたいのですが。 わかる方いらっしゃいましたら返答のほうよろしくお願いします。

  • 人体の電気抵抗について

    学校で人体の電気抵抗についての実験を行いました。 簡単なブロッキング発振回路に2本の線をつないで手で握ると全身に電気が流れ、その時に電子ブロックからピープ音が聞こえるようになってます。 そこで、その線をぎゅっと強く握ったら先ほどのピープ音が低くなりました。何故ですか??強く握ることで汗ばんだり触れる表面積が増えるからでしょうか…。知り合いで物理の出来る人にきいたら、「微分積分回路(?)と関係がある」と言われたのですが、それ以上は分からないようです。 ですので、上記のことについて微分積分回路と関連付けて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • 大小二つの重ねたビーカーに油を注いでいくと、中の小さいビーカーが見えなくなる理由

    こんにちは。理科の宿題で答えが分からずに困っています。 大小二つの重ねたビーカーに小さいビーカーから溢れるくらい油を注いでいくと、中の小さいビーカーが外から見えなくなる理由を教えて頂きたいです。ちなみに、油は市販されているサラダ油(未使用のもの)を用いています。 知っている方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

  • プロペシア1mgについて

    プロペシアの服用は月に7500円近くかかることは存じておりますが、正直値段が高くて苦労しております。ここで、うわさに聞いた事なのですが、プロペシアは1mgでも0.2mgでも効果は同じだそうです。そして、効果が同じということは1mgを処方してもらって、それを割って何回かに分けて服用しても理論上は効果が同じということを耳にしたのです。1mgの錠剤を割って何回かに分けて飲めばかなり薬代も浮くので・・・。 何か情報があればお伺いしたいところです。 宜しくお願いします。

  • ウイルス

    先日ウイルスに感染しました原因はたぶんよく分からない添付メールを開いたからだと思います。 症状; - 音が出ない{デバイスマネージャーでは異常なし} - exploreでドラッグ&ドロップが出来ない - タスクバーにタスクが表示されない - 約一割程度のソフトが起動後すぐに強制終了 - 一部のインストーラーが動かない - 起動時にまず壁紙だけ表示され30秒ぐらい経ってからアイコンやタスクバーが表示される - ウイルスチェック&スパイウェアチェックは何回もしましたが変化なし などです。 もしこれらの症状からどのウイルスか判断でき、対処法をご存じの方お助け願います。 ちなみにOSはXPのPROです。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • 公式を発見したのですが、式が複雑すぎて一般化できません(曲線と面積)

    放物線において、点A,Bを結ぶとその直線と曲線に囲まれた面積は S=|a|(β-α)^3/6 と表され、A,Bの接線と曲線に囲まれた部分は、 S/2 と表されるようです。 そこで、放物線ではなく3次式でやってみました。点A,Bをとり、その直線 と曲線に囲まれた面積T=|a|(β-α)^4/4と表すことができ、A,Bの接線 と2直線に囲まれた部分は、S/3と表せました。 これは偶然でしょうか?それとも一般的に認知された有名な公式なので しょうか?