mazimekko3 の回答履歴

全378件中61~80件表示
  • IEで、「まれに画面の一部が表示されない」という現象が起きて困っていま

    IEで、「まれに画面の一部が表示されない」という現象が起きて困っています。 IE向けのウェブアプリの保守・開発をしているものですが、 IEで以下のようなHTMLの、下のコード中の<table width="600" class="btn_area">以下の情報が何度かに一度だけ表示されない、という現象が起きています。 正常に表示されることの方が多いのですが、単純に更新を繰り返すと数回~20回に一度、表示されない現象がおきます。 Firefoxだと発生しません。IEだとバージョン6,7,8で同じように発生します。 IE8の開発者ツールで問題が起きた画面と起きていない画面を比べると、コードは画像のsrcを含め変わりありません。 ただし、左タブをHTML、右タブをレイアウトにしてみると、 表示されているテーブルは同一なのですが、 表示されていないテーブルではOffset、長さ・高さが0になっています。 このテーブルの読み取りに失敗しているようなのですが、その原因がわかりません。ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えください。 一部省略した、問題が起きるコードは以下です。 <form> <table> //略 </table> <table> //略 </table> <table width="600" class="btn_area"> <tr> <td width="300"></td> <td width="100"> <input type="hidden" name="PG" value="1"> <input type="image" src='../images/BtIns.gif' ></td> </form> <form method="post" action="XXX"> <td> <input type="hidden" name="PG" value="1"> <input type="image" src="../Images/BtReturn.gif" width="100" alt="一覧表示画面へ戻ります"></td> </form> <form method="post" action="XXX"><td width=100><input type="image" src="../Images/BtMnuCst.gif" width=100 alt="メニューへ戻ります"></td> </form> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • nt2009
    • HTML
    • 回答数3
  • IEだけで配置したボックスがずれて困っています。

    DIVでボックスを配置してレイアウトをしています。 IE以外では、問題なく中央に配置されるのに、 IEのバージョン関係なく、上のボックスがずれてしまいます。 スターハックなどを使ってもダメでした。 問題箇所を下記に明記しますので、解決策を教えてください。 宜しくお願いします。 .top p{ background-image:url(../img/basis/br.gif); background-repeat:repeat-x; width:720px; height:35px; z-index:2; margin-top: 0px; margin-right: auto; margin-bottom: 0px; margin-left: auto; padding-top: 0px; padding-right: 40px; padding-bottom: 0px; padding-left: 40px; text-align: center; float: left; position: relative; border: 1px solid #0033FF; } .h2-img{ width:800px; padding:0px; margin:0px auto 0px auto; border: 1px solid #009900; background-color: #009900; } /*---メニュー類---*/ .m-bar { border: 0; padding:0; overflow:hidden; height:35px; width:720px; position:relative; margin-top: 60px; margin-bottom: 0px; margin-right: auto; margin-left: auto; text-align: left; right: 0px; float: left; display: block; background-color: #333399; }

  • リンク先がある状態の文字をオンマウスで別カラーにしたい

    CSS関連について質問させていただきます。 現在WEB制作をMacintoshのiBookG4のアドビのGoLive CS2で制作しています。 今回質問させていただくのはリンク先がある状態の文字をオンマウスにしたときにカラーが変わる設定 その設定を文字ごとにオンマウスでこの文字は「赤」、 この文字は「青」というようにカラーをつけるにはどういうCSSを作り GoLive CS2ではどう適応設定すればいいのか、という質問です。 CSS設定を見たのですがリンク先等がない普通のテキストは CSSで文字の大きさや行間などは変更して設定・適応はできるのですが どうしてもリンク先のある文字をオンマウスの状態にした時に この文字は赤、この文字は青などの設定を行ないたいのです。 (a:linkでオンマウスの色を赤に設定するとすべて赤になってしまいました…) 因にCSSエディタ→新規スタイル→a:linkというところで設定を 行なっています。 もしかしたら基礎的な事かも知れませんが参考書・ネットで調べていても わからなかったので質問させていただきました。 大変わかりにくい説明ですがもし ご存知の方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします!!

  • JavaScriptによるCSS変更がIE以外のFirefox,Operaなどで動作しない

    id="tab"要素の背景画像positionをJavaScriptで動的に変更したいのですが、以下のソースではFirefox、Operaで動作しません。IEでは動作確認できました。 原因がわからないのでこちらでお聞きすることにしました。 よろしくお願いします。 <!-- HTMLソース --> <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" /> <link rel="stylesheet"href="test.css"type="text/css" /> <script type="text/javascript" src="test.js"></script> <title>test</title> </head> <body> <div id="javascript_tab_sample"> <ul class="tabstyle"id="tab"> <li><a href="###" onclick="effect1()">title1</a></li> <li><a href="###" onclick="effect2()">title2</a></li> <li><a href="###" onclick="effect3()">title3</a></li> </ul> </div> </body> </html> /*-- CSSソース --*/ ul.tabstyle { list-style:none; } div#javascript_tab_sample ul#tab { background:url('./backimg.png');/*デフォルト背景*/ float:left; width:100%; } div#javascript_tab_sample ul#tab li { height: 41px;/*縦幅*/ padding:0em 0; text-align:center; border-bottom:none; float:left; width:5em; } /*-- JavaScriptソース --*/ function effect1(){ var element1 = document.getElementById('tab'); element1.style.backgroundPositionY='0'; } function effect2(){ var element2 = document.getElementById('tab'); element2.style.backgroundPositionY='82'; } function effect3(){ var element3 = document.getElementById('tab'); element3.style.backgroundPositionY='41'; }

  • フォームの項目を来たページによって切り替えたいのですが。。。

    フォームの項目を来たページによって切り替えたいのですが。。。 1サイトのコンテンツがA,B,Cとあり、フォームがひとつしか無い場合、 Aからフォームに行くとA用の項目になっていて、 Bからだと同じフォームですがB用の項目が表示されているといった事がやりたいのですが、 私の力量ではどうにも行きませんでした。。。 ちなみにABC以外のページからフォームに行った場合は A用の項目が表示されているというのが理想です。 どなたかお分かりの方いましたら、是非ご教授お願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • No_3710
    • HTML
    • 回答数3
  • リンクに触れると音が鳴るタグを挿入したのですが、鳴りません。

    リンクに触れると音が鳴るタグを挿入したのですが、鳴りません。 拡張子はwavで、ファイルの位置の指定も間違っていません。 リンクタグにonMouseOver="Sound()"もきちんと書き込んであります。 コントロールパネルで音量調節をしても変わりませんし他のタグが邪魔か何かしてたりするんでしょうか…。 ちなみにIE7・WinXPで、関係あるかわかりませんが、リンクが跳ねるスクリプトも挿入してあります。(こちらはきちんと作動します)

  • フレーム復元をさせない!事は可能ですか?

    とっても初心者です。 これまで、既存ページ(こちらでは変更不可)のフレームのメインにだけリンクを貼り、別のメニューを上につけてページを表示していました。 こちら側は、CSSとHTMLで作ったページです。 ところが、先日、メインコンテンツの方に下記のようなjava scriptが追加され、これまでのままだと、メニューがダブルで表示されてしまうようになってしまいました。 もし、こちら側のページの記述で、「フレーム復元」を解除できる事が可能でしたら、お教えいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 //-------------------- // フレーム復元 //-------------------- if(navigator.userAgent.indexOf('Opera') == -1) { if (self.name != 'audio_main' && self.name != 'visual_main' && self.name != 'shop_main') { document.open(); document.write('\ <html>\ <head />\ <frameset rows="100,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">\ <frame src="http://xxxx.html" name="visual_top_frame" scrolling="NO" noresize>\ <frame src="" name="visual_main">\ </frameset>\ </head>\ '); document.close(); window.open(location.href, 'visual_main'); } }

  • サイト上でiframeタグでインラインフレーム内に

    サイト上でiframeタグでインラインフレーム内に フォーラムを設置しているのですが、下の方のスレッドやトピックを クリックした際に、フレーム内のぺージの位置が、 動かず上部に画面が移動してくれません。 http://ffxiv-fan.rulez.jp/forum_main.php 何かいい対処はありますでしょうか? iframe自体があまりよろしくないのは知っているのですが・・ やはりフォーラムを改造してサイトに埋め込むしかないのでしょうか ご回答お待ち申し上げます。

  • ヘッダとフッダはそのままでメインコンテンツだけ変更したい

    一つのHTMLファイルにおいて、 現在 <tabel> <tr> <td hight="**">ヘッダ領域</td> </tr> <tr> <td>メインコンテンツ領域</td> </tr> <tr> <td hight="**">フッダ領域</td> </tr> </table> というレイアウト構造を採用しています。 ヘッダ領域で、メニュー項目として、 |<a haref="a.html">項目A</a>| |<a haref="b.html">項目B</a>| |<a haref="c.html">項目C</a>| を設置した時のリンク先ターゲットとしてメインコンテンツ領域を指定したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? メインコンテンツ領域にインラインフレームを設置するのが、良策かと思いますが、インラインフレーム内にスクロールバーを表示せずリンク先のページに応じてメインコンテンツ領域の高さを変更して表示させたいのです。 抜本的にテーブル構造を使用しないほうが良いのであればその方法を教えてください。

  • 背景画像をCSSで中央に指定し、さらにその背景画像の中に違う画像を

    背景画像をCSSで中央に指定し、さらにその背景画像の中に違う画像を 位置指定したいのですが、うまく反映されませんでした。 「 background-position: center center; 」「 background-position: center center; 」 がCSS側での背景画像位置指定と多くヒットしたのですが、反映はされませんでした。 「 margin-left: 80px; 」を指定したところ、画面中央に位置が反映されたのですが 画面サイズを1024×768から1280×1024に変更すると 中央から左寄りにずれてしまいます。 下記に実際のソースを記載致しますので、どなたか解る方がいらっしゃいましたら アドバイスの程宜しくお願いいたします。 - 画面サイズを変更すると位置がずれてしまうソース - @charset "utf-8"; #img { width: 700px; height: 125px; background: url(img.jpg); margin-left: 80px; background-repeat: no-repeat; } #img #img2 { float: right; margin-right: 0px; margin-left: 30px; margin-top: 59px; margin-bottom: 0px; } ---------------------------------- - HTML - <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>img</title> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" /> </head> <body"> <div id="img"> <div id="img2"><img src="img_1.gif" width="50" height="30" border="0" />&nbsp;<img src="img_2.gif" width="50" height="30" border="0" /></div> </div> </body> </html> ------------------------------------------- - 検索でヒットした位置指定のソース - @charset "utf-8"; #img { width: 700px; height: 125px; background: url(img_2.jpg); background-position: center center; background-repeat: no-repeat; } #img #img2 { float: right; margin-right: 0px; margin-left: 30px; margin-top: 59px; margin-bottom: 0px; } ------------------------------------------- - HTMLは上記と同じ -

    • ベストアンサー
    • Pluto_7
    • HTML
    • 回答数2
  • 高知高専の特別推薦Bについて

    弟が1月に受験しようとしているのが高知高専の特別推薦Bなのですが、実技についてはどのように勉強すれば良いのか、何かアドバイスをいただけないでしょうか? ホームページに載っていたH21年度の課題というのは、すでに終わった2009年のもので、今の中3が受ける試験はH22年度となるのでしょうか? どのようなことでもかまわないので、何か助言をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153554
    • 専門学校
    • 回答数1
  • セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。

    セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。 <HEAD>と</HEAD>の間に <style type=text/css> <!-- input,select,textarea { filter:Alpha(opacity=数字,enabled=数字); font-size:文字サイズpt; color:#文字の色; font-family:'文字の種類'; background-color:#背景色; border-top:1px solid #fe97b3; border-bottom:1px solid #fe97b3; border-left:1px solid #fe97b3; border-right:1px solid #fe97b3; } --></STYLE> と入れてます。 <input>の枠の色は変わりますが、<select>のみが変わりません。 どこが悪いのでしょうか

  • 0÷0=?は・・・ 1 ですか・・?

     0÷1=?  1÷0=? 正解を教えて下さい。

  • スタイルシート 文字の設定

    <table>を使うと、設定した文字の色や大きさなどが、反映されませんよね(IE)。 そこで、スタイルシートを使えば、テーブル内の文字の設定も出来ると分かりました。 参考にした例では、 <table>  <tr>   <td><p>あ</p></td>  </tr> </table> という感じで、<p>を使っていました。 まねして<p>で囲んでみたら、文字色が反映されました。 そこで質問なのですが、 表の1段ごとに文字の色を変えたい場合は、どうしたら良いのでしょうか? <p1>を作って<p1>で囲んでみたら反映されませんでした。。 <div>というので囲んでみたら、反映はされたけど、改行してしまいました。

  • Mathematicaで行と列の総和を求めたい

    Mathematicaで行と列の総和を求めたいのですが、簡単に算出するコマンドはないのでしょうか? 例えば、下の行列式の場合は、 ┌ ┐ | 1 2 3 | | | | 1 2 3 | └ ┘ 各行成分の総和が[6,6]で、各列成分の総和は[2,4,6]のベクトルになりますよね。 このような感じにしたいのですが・・・。

  • auで3g2ファイルをDLさせるタグは??

    モバイルサイト制作初心者です。 i-modeですと、<a href=></a>だけで端末へ3gpファイルをDLさせることが可能ですが、 auだとそれでは3g2ファイルをDLさせる事は出来ません(でした)。 auで3g2ファイルをDLさせるためのタグってなんですか?? (出来れば簡単なもので。) あと、この前モバイルでニュースを見ていたら、映像をDL出来るページがありました。 そのページでは機種判別を行っていないようで、 『ドコモの方はこちら』『auの方はこちら』という様に ユーザー自身がDLするファイルを選択するというものでしたが、 このようにドコモとauのファイルを画面を遷移せず、同じページからDLさせるにはどうしたら良いでしょうか。。。? 簡単には説明出来ないかと思いますが、出来る限り詳しく教えていただければ幸いです。 ちなみに、ファイルには一切違法なものは含まれておりません。 宜しくお願いいたします。

  • ネットカフェでアダルトDVD

    現在小さいながらもネットカフェを営んでおります。 アダルトDVDが数百タイトル有り、これをネットワークストレージに保存し、各個室で鑑賞出来ないものかと考えております。技術的、法律的に可能なものでしょうか? ほぼ素人なもので詳しく教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで

    落札した商品を、また出品しても ルール違反などにはなりませんか? たとえばDVDを1000円で落札し、見終わったあと1000円で 出品しても良いのでしょうか? (たとえばですけど自分が落札した金額以上で落札された場合 は?ラッキーで終わる問題ですか?) あと、落札した商品におまけとしてついてきた商品はいらない場合 そのおまけのみ出品しても良いんですか?

  • チェックボックスで選択されたデータをリンク先で表示させる方法。

    チェックボックスで選択されたデータを、 リンク先で表示させる方法を質問させていただきます。 ○やりたい事(以下は例) ページA・・・チェックボックスがあるページ ページB・・・Aのデータを表示させたいページ ・ページAにて。 □1 □2 □3 上の様なチェックボックスを作成し、 ■1 □2 □3(■にチェックをつけているものをします) 上のようにチェックをつけます。 ページAにあるページBへのリンクをクリック、 (このときBへのリンクはフォームの送信ボタンではない) ・ページBにて ページAで選択した項目(この場合は「1」)を、 任意の場所に表示させる。 上記の方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ro911
    • HTML
    • 回答数1
  • ネットカフェでアダルトDVD

    現在小さいながらもネットカフェを営んでおります。 アダルトDVDが数百タイトル有り、これをネットワークストレージに保存し、各個室で鑑賞出来ないものかと考えております。技術的、法律的に可能なものでしょうか? ほぼ素人なもので詳しく教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。