macbain の回答履歴

全494件中61~80件表示
  • 「揚げ玉」の使い道

    揚げ玉(天かす)がたくさんあります。 そば・うどんにかけて食べる事くらいしか 思いつきません。 手軽に美味しく食べられる方法を教えて下さい。

  • 梅酒に再び氷砂糖を入れるのは??

    半年前に梅を漬けて梅酒をつくりました。 最近、飲んでみたのですが、甘みが足りない。。 そういう時は氷砂糖を再び入れても大丈夫でしょうか?

  • カルダモン(粗挽き)の入手について

    先日、「かもめ食堂」のDVDで、 シナモンロールを作るシーンを観ていて、 どうしても作りたくなったので、 ある程度の材料は揃えたのですが、 どうしても、カルダモンの粗挽きが見つかりません。 (黒いつぶつぶのようなものだと思います。) 国内のお店や食材等の通販サイト等で、 カルダモンの粗挽きが手に入る方法は無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非是非教えて頂けたらと思っております。 どうか、宜しくお願い申し上げます。

  • どうして・・・。

    173cm 100キロ 33% 18歳 男です。 彼女にふられてダイエットを決意しました。 それで食事制限から始まり、最近では踏み台昇降運動(30~1時間)もいれてます。 ダイエット初めてから2ヶ月くらいたったのに2キロくらいしかへってない! よく巨漢の人はダイエットはじめたら一気に落ちるって聞くのですがこれは俺のダイエット方法が悪いんでしょうか? ちなみに 朝:みそ汁 ご飯 卵焼きなど和食が中心 サラダもあり 昼:弁当 夜:米抜きのおかずのみです サラダもあり です。 よろしくお願いします。

  • 美しい?品や趣のある? 日常で使う日本語言葉

    現在では使われなくなったけれど無くしたくない言葉や、現在でも使える日常的な言葉を教えてください。 使用方法は自分で調べますが、お時間がございましたらどういった時にどのように使うかも添えていただければ嬉しいです。 例えば、  「 お粗末様でした。 」 こういった言葉です。 回答者さんが当たり前に知っていたり当たり前に使っている言葉でも僕は全く知らない場合も多いと思いますし、僕も知っている言葉もあるかもわかりませんが、思いつくだけ教えてください。 どういう場面で使う言葉でもかまいません。 日常で使える言葉を一番知りたいですが、特別な場面(例えば、友人や親戚の結婚式など)のみで使う言葉などもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 一括削除

    亀田港町 亀田港町13-6 亀田港町15-19 亀田港町30番22号 亀田港町31番5号 亀田港町38-22 亀田港町43-25 このような文字が一つのセルのあるとき、番地以降だけを消す方法はありますか? 亀田港町 亀田港町13 亀田港町15 亀田港町30 亀田港町31 亀田港町38 亀田港町43 このようにしたいのですが。

  • こんなワイン探してます

    こんにちは。 当方ワインはあまり好きではないためほとんど飲まず、ビールばかりなのですが先日大変おいしいワインを飲む機会がありまして、また似たようなワインを飲みたいと思いました。 ワインの事は疎いものですから味の表現が伝わらないかもしれないのですが、 ・赤ワイン ・ありがちな渋みがほとんどなくまろやか?で飲みやすかった  普段は渋みが苦手で飲んでもおつきあい程度で1杯程度なのですが、  渋くなくてどんどん飲めそうな感じでした。 ・スパイシーな感じでした(辛口というのでしょうか?このあたりの表現が間違っているかも知れません) ・何万もするような高価なワインではないと思われる。  (会費3千円の取引先の懇親会で出されたものですのでおそらく) 曖昧な表現でアドバイスしづらいかと思いますが、お勧めなワインなど教えて頂けると幸いです。

  • カクテル作りが趣味な人にプレゼント

    カクテルやお酒についての知識がないので、こちらで質問させて頂きます。 片思い中の彼に誕生日プレゼントをあげたいと思います。 あまり親しくないので、カクテル作りが趣味だという事しかわかりません… 他の方からもプレゼントを貰うと思うので、なるべくかぶらないようにしたいと思うのですが、 何かカクテル作りに関係するもの(道具やお酒)で、プレゼントできるものはありますでしょうか? アドバイスお願いします!

  • キムチ鍋を死ぬほど辛くしたいのですが。

    キムチ鍋を死ぬほど辛くしたいのですが。 メーカーのキムチ鍋の元を水で薄めてなべを作っても辛さはたかが知れているんですよね。 何を入れれば死ぬほど辛くなるんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73805
    • 料理レシピ
    • 回答数10
  • 色気の反対語って?

    色気の反対語って、食い気ですか? ミリオネアを見ていたのですが、ふと気になりました。 色気より食い気、という常套文句は知っていますが、反対語という認識はありませんでした。 色気には、複数の意味合いがあるので、ふとそんな事を思いました。

  • ヴァイオリンの上達について

    全くの初心者でヴァイオリンを習いたいと思うのですが、 どのくらいで上達するのでしょうか。 有名な曲、1曲(?)くらい弾けるようになりたいのですが、 やっぱり難しいですか?

  • ビール

    2005年ビールが最も売れた日を教えてください。

  • 教えてgooのデザイン変更反対

    教えてgooのデザインが変更され、今までに比べて格段に使用しづらくなったと感じています。 私は https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/ask.php に苦情を送りましたが、どうしてこんな見てくれだけで実のない改悪をするのでしょうか? 戻してもらうには、どうすればよいのでしょうか?

  • SOTEC(ソーテック)のパソコンの評判

    ある店に行きましたらソーテックのパソコンを 勧められました。 ですが別の店に行くと、あまりお勧めできないですよ と言われました。 ネットで見てみても、人に聞いてもあまり評判はよろしくないようです。 店頭で見るとなかなか良く見えて惹かれたのですけど、、、 実際の所やはり今でも安いだけに古いパーツ等を 使ってあまりよくないのでしょうか?

  • ゆで卵 沸騰後○分 の「沸騰」

    ゆで卵で沸騰後何分というのがありますが どの時点で沸騰になるのでしょうか? お湯がぼこぼこするくらいが沸騰なのでしょうか? 少し泡が出てきたら沸騰なのでしょうか。 どの時点から時間を計っていますか? 半熟玉子を作るときうまくできなくて困っています。 どうぞ教えてください。

  • 赤ワイン用の葡萄を使って、白ワインを作っているのってあります?

    赤ワイン用の葡萄を使って、白ワインを作っている地方とかありますか? この質問をするわけは、ドイツの古城街道のシュワーベン地方とフランケン地方の境のあたり(ぎりぎりシュワーベン地方)で、キャプションでは「赤ワインをふるまう」と書いてあるのに写真では黄色っぽい色をしているからです。黄色っぽいのも白ワインと思うのですが。 赤ワインようの、たとえばカベルネでも皮をむいて処理したら一応白ワインになりますよね?でも一般的ではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • お酒
    • 回答数3
  • 酒屋で借りるレンタルビールサーバーの泡

    毎年、町会の納涼会で、生ビールを楽しみます。20リットルの樽5本消費し、酒屋でサーバーを借りています。炭酸ガスボンベでビールを送り氷を入れた箱のなかをビールがぐるりと廻って冷えて出てくる仕組のようです。  去年は注ぎ方をどんなにゆっくり丁寧にやってもはじめから蛇口から全て泡の状態(ジョッキを傾けて注いだりかなり工夫してやってみましたが・・・。)で出てきてしまい、一杯まるまる泡になってしまいます。仕方なくそのまま放っておき泡が半分くらいになるとまた少し注ぎの繰り返し。時間はかかるは、気抜けになるはで注ぎ手の私には立場上とても辛いものでした。  調子の良い年はCMでやるがごとく美味しそうにできていたので、泡の原因がわからぬまま、またその季節がきていしまい気になっています。  最初の設置のやり方も素人がやっていますので何か注意点等ありましたら教えてください。(氷の使い方、炭酸ガスの圧力、ホースの掃除のやり方等)  樽は前もって冷やしてもらっています。それ以外はなにも頓着していません。(ビール供給ホースが直射日光にあたるとそこから泡が出てしまいサーバー中が泡になるのでホースを濡れ雑巾でくるみ保護すれば良いと聞いたことがあります。何ゆえ陽射しが泡の出る原因になるのか不明。)よろしくお願いします。

  • ワインの賞味期限

    未開封ですが、5年以上経つワインがあります。 まだ飲めますか? また、開封したらどのくらいで使用したほうがいいですか? ワインは飲めないので、料理にちょこちょこ使おうと思っているのですが…。

  • 冷蔵庫に入れておいてしんなりしたコロッケの衣

    揚げたてのコロッケの衣はサクサクして美味しいですが、一度冷蔵庫に入れて保存してしまうと衣がしんなりしてしまいますよね。 この衣をもう一度サクッとさせる方法などありませんか? あったら教えてください。

  • 大根を切ったら中が灰色っぽい青いろになってたんですが

    タイトルのとおり、大根を切ったら中が灰色っぽい青いろになってたんですがこれはなんですか? カビでしょうか? 冷蔵庫の野菜室にいれておいたのですが…