foxmulder の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 犬の散歩中おしっこは路上(アスファルト・歩道・アーケード(歩行者道))で行うものなのですか?

    先日、街中のアーケード内で犬の散歩をしている人がおり、アーケードの真ん中でしゃがんでおしっこして、小さな水溜りを作り、そのまま立ち去ってました。 それを見て、この行為は普通なのかな?と思い質問しました。 メスでも道の端や、電柱などにするのかなと思っていたのですが、やはり違うのでしょうか? となると、道の真ん中でおしっこしてそのままにするのが普通なのですか?

    • ベストアンサー
    • 900
    • 回答数5
  • 電気工事士さん教えて下さい。

    こんにちは(^_^)疑問です。 マンションに住んでいる人が2Pコンセントから3Pコンセントに交換の依頼があったらアース接地は何処に配線を繋ぎますか? これは全くアースコンセントが一つもない家の場合です。一軒家ならアース棒埋め込めますがマンションなら無理ですよね。

  • 大至急です!!固定電話で通話中何度も切れます。

    固定電話で話中、度々電話が切れてしまい(そのつどかけなおし)、電話局に電話して調べたもらったところ、回線が故障?(事故?)の表示が出るといわれましたが、それはなぜなんでしょうか?回線が悪いなら、責任はNTTにあると思うのですが?なのに、基本料金4500円プラス、工事費みたいなこと言われ、どれだけ請求されるのでしょうか?、とても不安です。なぜ故障したのかも教えてくれると助かります。

  • テレビアンテナの防水キャップ

    アンテナを自分でたてようといろいろやっていてマスプロのを購入したところ、防水キャップというのが目にとまりました。これを、まったく別の目的で使いたいのですが、売っているようなところ、入手するところなど わかりませんでしょうか? 近くのホームセンターでは見かけないです。

  • アンテナが立てられない場合の地デジ視聴

     デジモノ系がまったく苦手な26歳男性です。 皆様のお知恵をお貸し頂ければと思いまして質問させて頂きました。  我が家は神奈川県川崎市にあるのですが(一戸建て)、周辺にはまだまだ畑や山が多く、 現在視聴しているアナログ放送もロクに見ることができません。 我が家だけでなく、近隣のお宅も映りが良くないという話を聞いたことがあります。 具体的に言うと、4chや10chなどがあまり映りません(笑)。  この度、テレビがいよいよ壊れたということもあり、地デジ対応の薄型テレビを購入しようと電気屋さんまで足を運びました。 しかし果たしてきちんと映るのだろうか、という疑問がふと浮かんだため、電気屋さんの説明だけを受けるだけで購入せずに帰って来ました。 私としては、地デジ対応のTVさえ買えば何もかも解決し、綺麗な画面が楽しめると思い込んでいたので説明を聞いた時は驚きました! 電気屋さんの説明では、 ・別途アンテナを買って屋根につける必要がある。 ・工事費込みで目安としては6万円程度必要。 ということでした。 TVだけでも結構高いので、「+6万円は流石に今は無理」と思って帰って来た次第です。 そこで質問なのですが、 (1)アンテナを設置(本体+工事費)する費用として本当に6万円程度するのでしょうか。 (2)現状のアナログ放送の受信状況から勘案すると、6万円出して地デジのアンテナを設置したとしてもまた4chや10chが映らないということも可能性としてあるのでしょうか。 (3)アンテナを設置してもらうとすれば、結構大掛かりな工事となるのでしょうか。 恥ずかしながら、我が家はあと5年程度で建替えを予定しているボロ家でして、あまり屋根に登って作業して欲しくないのです…(突き破れそうなため)。  私としては、今日電気屋さん(ヤマダ電機さんです)で貰ってきたパンフレットの中にあった、「スカパー!光」の「スカパー!光ライトコース」を利用しようかな、と考えているところです。 これだとCS放送は見れないし、月額682円程度かかってしまうけれど、地デジ+BSが視聴できるということです。 CSも見たい気がしますが、私からすれば4chと10chが見れるようになれば御の字なので、構いません。 ちなみに我が家のインターネット環境としては数年前にフレッツ光に申し込み、光ファイバーを引き込んでいます。 何とかアンテナをいじらず(屋根に登ってもらうことなく)、安価にTVライフを送ることができる方法があれば、ご教授いただきたいです。 あまりにも素人的な質問で申し訳ありませんが、お知恵をお貸しいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 足の筋を痛めてしまった時はどういった処置をすればよいのでしょうか?

    足の筋を痛めてしまった時はどういった処置をすればよいのでしょうか?

  • 賃貸アパートの壁に穴を開けてしまいました

    現在私が住んでいるアパートの壁に10cm×10cmほどの穴を開けてしまいました。近々引越しを考えているのですが退去時お金がかかるか心配です。 敷金30万、敷引き25万の契約なのですが、敷き引きの中からリフォーム費用は出るんでしょうか?

  • 最初から損耗していた床の補修代は誰が負担すべきですか?(賃貸)

    賃貸マンションに2年住みましたが近々引っ越しをするのでそのときの明け渡しの予備知識としてご教授ください。 床がフローリングなのですが、2年前に借りた時点でフローリングの一部(長さ50cmくらい)が薄皮一枚剥がれた状態で、その薄皮をセロハンテープで貼って補強していました。これは大家さんが補強したとの説明を仲介不動産から受け、私は「明け渡すときに私がやったと思われたくないから写真に撮って証明を残してほしい」と伝えたら仲介の人が「大家さんが把握しているからその必要はない」と言われ写真は残しませんでした。 が、2年使っているうちにセロテープも剥がれ、何度か貼り直しをしているうちにその薄皮がだんだん取れてしまいました。2年前に借りた時点より明らかに損耗してしまっています。床なのでその上を歩くとセロテープが剥がれるのは仕方ないと思います。 この場合、このフローリングの補修代は私が負担するのでしょうか?私としては、最初から損耗しており、通常使用で問題が起こる状態にしてあったのでこれは経年劣化に相当するのではないかと考えています。この損耗を全て私のせいにされるのではないか不安です。 あと2年前に借りた時点では管理人は大家でしたが今は別の管理会社に委託しているようです。なので明け渡し時の立会は大家ではなく管理会社の関係者となります。 要点は、 ■最初からフローリングが損耗しており、セロテープで補強してあった(大家が補強していた)。 ■通常使用でフローリング上を歩くのでセロテープは剥がれてしまう。 ■薄皮をセロテープで何度も貼り直しているので借りたときの2年前より明らかに損耗している。 ■大家が損耗を把握しているとの説明をうけ、損耗の証明となる写真を残していない。 ■管理人は2年前に借りた時点では大家、現在は仲介してもらった不動産屋。 ■そのため損耗を判断するのは大家ではなく不動産屋の関係者。 この場合は損耗の補修はセロテープだけで済みますか? それとも薄皮代くらいで済みますか? そもそも最初から損耗していたので、その損耗がなければ私が傷を深めることすらなかったわけで、補修代すら払わなくていいですか? よろしくお願いします。

  • 香典返しの辞退

    友人の葬儀の香典に経済上の問題でそんなにお金を出すことができず、香典返しを辞退したいと思っています。 あるページで、以下の文を見ました。 ○気持ちだけの現金を包んだときは 「気持ちだけお包みしましたので、お返しはご辞退いたします」などのメモを置いて、現金と一緒に入れてはどうでしょうか。この場合、引き出物の引換券は辞退します。 とありましたが実際にやっても失礼のないものでしょうか。

  • 地上デジタル放送がフジテレビのみ映りません

    ビデオを通すとデジタル放送のフジテレビが映りません 最近テレビを地デジに変えました。(ソニーのブラビア) それと同時にレコーダーも変え、東芝のVARDIAになりました。 テレビでデジタル放送を見るときは特に問題がないのですが、 ビデオを通してデジタル放送のフジテレビを見ると、途中で 「受信できません E-202」と表示されてしまいます。 録画をしていても途中で止まってしまいます。 フジテレビだけに起こる現象です。 賃貸マンションにすんでいて、ケーブルテレビ(J-COM)から デジタル放送を受信しているようです。 機械に疎く、すべての設定を業者にしてもらったので、どうしていいかわかりません。 それまでにも録画したものすべてにブロックノイズが入ったので東芝に問い合わせ、 受信感度を変え映りはよくりました。 ですが、フジテレビだけは40%くらいの確立で映らない状態です。 受信のレベルを見ると映っているときは48くらいあります。 レベルが45以上はほしいと東芝のひとにも言われたのですが、 日テレなどは45をきっていますが常時映っています。 何がいけないのでしょうか、教えてください

  • BS放送を見るには・・・?

    BS放送を見たいです。現在はCS(スカパー)のアンテナがあがっています。しかし、あまり見ないので、このアンテナの向きを南西方向(BS)に変えたら見ることが出来るでしょうか?

  • 質屋で購入後、1年以上経って偽物と発覚

    先日、使っていた某ブランドの商品が壊れてしまい、ブランド店に修理に出したところ、「これは正規品ではありませんのでお受けできません」と言われました。 素人だと判断できませんし(ブティックの人も分からず預かり、その後修理センターで判明して連絡が来ました)、きちんと店舗もありネットでも販売、宣伝もよく見るところでしたので信用していて、まさかこんなことをしている店だと思わなかったもので、買ってすぐ鑑定に出すなどしていませんでした。きっとこういった機会がなければ分かりませんでした・・・。 金額は数十万円するものですので、このまま泣き寝入りをするのも悔しく、またブランド店では修理もしてもらえないし、一生使っていこうと思っていたのに、お金のこともありますが精神的に非常にショックです。かといって1年以上も経っていてお店に相手にしてもらえるのかも分からず不安です。 ちなみに購入のレシートなどもあります。正確にいうと偽物というより、本物に加工などをして手を加えてあるので、正規品としては取り扱えないと言われました。もちろん購入時は加工などという記載はなかったですし、ブランド品としては加工など加わった時点で本物としては価値がなくなってしまうのです。そういうことはプロである質屋が一番理解してますし、売る時点でプロなので見て分かりますよね・・・、騙されたのは重々承知です。 法律的に証明、何らかの手段は取れるのでしょうか?それともこういった被害者を増やさないためにも消費者センターなどにもいくべきなんでしょうか。まずはお店に行くにしても、その前にバイスなどいただければと思いまして書いてみました。よろしくお願いします。

  • 小学校一年生向けのゲーム教えて下さい。

    補助教員として、小学校一年生を教えています。 帰りの会などで、子どもたちの楽しめるゲームを考えています。 「おーちた、おちた」のゲームや、「猛獣狩り」などは実習等でも経験あるのですが、他にも何か良いゲームや遊びがあったら、是非教えて下さい。 情報お待ちしています。お願いします。

  • 水道水が赤く濁ります

    築18年の家に住んでいます。 半年位前から、水道水が赤く濁ります。 さびの様な細かい物質が出てきたこともあります。 原因が分からずに大変困っています(T-T) 水道管を交換しなければいけないのでしょうか? また交換する際に費用はどの位かかりますか? どなたか回答を宜しくお願い致します。

  • 蚊の退治の仕方

    蚊が家の中に今二匹います。 ですが噛みに来る事も無く 時々近くを飛んでいます。 でも気分的に不快なので退治しようとするのですが 動きが速くどうしようもありません。 そこでよくとまるところにガムテープを 付けてくっつけようとおもいましたが ガムテープの上に止まった蚊はそのまま何事も 無かったように飛んで行ってしまいます。 オスだったらいいのですが うちには赤ちゃんもいますし 何とか退治したいのですが 殺虫剤を使わずに退治する方法があれば教えて下さい! また 血を吸いにこないかは オスなのでしょうか? それとも おなががいっぱいのメスなのでしょうか? 今の段階で吸いに来ない蚊は このままほっておいても 大丈夫ですか? うちの子が蚊にかまれるとそれはもう腫れ上がり 何日も大変なものですから   よろしくお願いします。

  • 細かい情報の載っている地図

    仕事関係で、明日、いったことの無い会社に行くことになりました。 時間厳守で行かないといけないので、手持ちの地図で調べてもはっきり分からず不安で、先ほど実際に会社の周辺を探索してきたのですが分かりませんでした。 住所、電話番号などは分かっているのですが、地図上では場所が確認できません。先方とも連絡がとれないので、住宅地図のような詳しく分かるサイトはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステップワゴンかノアかセレナか

    妻と5歳と7歳の子供で家族4人ですが、最近キャンプに懲りだして、現在の車では荷物が全然積めないので、新しくワンボックスに乗り換えようと思っています。どんな車がいいのかアドバイスお願いします。希望の車は、キャンプに行くのでまず荷物がいっぱい積めること。価格は200万円前後。町中も通勤として乗るので、燃費がいい車。ということでいま、ステップワゴンかノアかセレナの3台にしぼりました。どの車がお勧めかアドバイスお願いします。車のかっこうは気になりません。それと特別仕様車なるものは、お買い得なのでしょうか?ステップワゴンでナビゴンなるものがあるのですが、特別仕様車なので値引きはできませんと言われています。

  • たばこのヤニでよごれた壁紙

    白いざらざらした壁紙の部屋ですが、五年ぐらいの、たばこのヤニで うすよごれてしまっています。 壁紙を張り替えるほかになにか方法はないでしょうか。

  • TVアンテナの選択

    新築する戸建てのTVアンテナの選択に困っています。 月額費用の面からCATVは見送りました。 地上波の番組は見たいです。 但し、屋根上に(魚の骨みたいな)アンテナは、(1)台風の時に心配、(2)外観があまり芳しくない、と言う理由から設置したくありません。 屋内アンテナでは、受信感度の面で不安があります。 ベランダにコンパクトに設置でき、将来放送のシステムが変わったりしてアンテナが不要になったときに簡単に除去できるタイプが便利かなと考えています。 受信感度、外観、費用、メンテナンスなどの面からご意見いただきたいと思います。 また、おすすめのアンテナ商品がありましたら、教えていただきたいと思います。

  • たばこのヤニでよごれた壁紙

    白いざらざらした壁紙の部屋ですが、五年ぐらいの、たばこのヤニで うすよごれてしまっています。 壁紙を張り替えるほかになにか方法はないでしょうか。