arayata333 の回答履歴

全409件中381~400件表示
  • ソシュール: 「もの」が先か「言語」が先か?

    ソシュールの入門書などを読むと、以下のように言っているように思えます。 << この世界は、言語によって切り取られるまでは、混沌とした一体であって、個々の「もの」は存在しない。>> もし、それが正しいとすると、「リンゴ」という言葉がないと、「リンゴ」という「もの」は存在しないということになりますが、それは、おかしいと思うのですが。もちろん、「リンゴ」という言葉を知らなければ、目の前にある「リンゴ」を「これはリンゴだ」とは言えないのは確かです。でも、だからと言って、「リンゴ」と名づけられるはずの「もの」そのものが存在しないということはならないと思います。 ソシュールはどういう意味で、上記のようなことを言ったのでしょうか?  

  • 違いは何か教えて下さい

    唐突ではありますが、関西人と東京人の大きなちがいって何なんでしょう。よく東京人が関西にいくとギャップに戸惑うことが多いみたいです。逆に関西人も東京人は冷たいとか話しににくいと聞きます。皆様はどうおもいますか? くだらない質問ではありますが、私にとっては死活問題でとても切実です。 特に東京から関西(大阪)へ行った方、いらっしゃったら教えていただきたいです お願いします!!

  • 神とは何ですか?

    902さんの質問「神は死んだ。」のなかで神の定義が話題になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75125 「神を信じますか」という問いは、よくもちだされますが、問う人も 問われる人も、神という言葉の意味・定義・解釈・語感が、まったく まちまちであるという感想を昔から持っていました。 皆さん、神とは何だと思われますか。 学問的な答え、個人的な考え、もちろん宗教的な教えも、 なんでもいいです。いろいろ聞かせてください。

  • 不安で、不安で、しょうがありません。。。

    こんにちは。 みなさんは好きな人(彼氏・彼女)と一緒にいると手をつないだり、甘えたりしますか? 付き合って3週間となる彼女がいるんですが、大勢の人の前では手をつないでくれません。 自分の考えでは、周りの人に見せるためではなく、好きな人と触れていたいために手をつなぎたいと思うのですが、彼女はどうやら恥ずかしいようです。 夜に家まで送っているとき、本当に周りに誰もいないときは手をつなぎます。 また、友達に接するときの話し方と恋人と接するときの話し方って変わりそうな気がします。しかし、二人っきりになったときでも、普通に友達と話してるような口調なんです。 言葉遣いが少々変わるのですが、恋人と話すときの話し方(要はリラックスした感じの声)ではなく、仲のいい友人・家族と話すような話し方(テンション高)になっている気がします。。。 自分の友人に相談したところ、「彼女にとって自分は初彼氏なので、どうしたらいいのかわからないんじゃない?」と言われました。 そうなのかな?と考えましたが、彼女が仮にどうしたらいいのかわからないとして、自分は彼女にどういった振る舞いをしていけばいいのでしょうか? そして、週に2・3回会っているんですが、イチャイチャの時間も減ってきています。付き合って1週間のときに初めて彼女とキスをして、2週目で、お互い高揚していたこともあり胸を触ってしまいました。 そのときに彼女はびっくりして泣いてしまいました。。。 それ以降(まだ1週間ちょっとですが)、キスする時間が大幅に減っていってます。 それと、単なるやきもちかもしれませんが、彼女が他の同級生(男)と話してるときの方が、“いい雰囲気”になっていた気もします。。。 もう、不安で不安で仕方ありません。 乱文なため、何か伝わらないことがありましたら教えてください。補足いたします。 よろしくお願いします。。。

  • 違いは何か教えて下さい

    唐突ではありますが、関西人と東京人の大きなちがいって何なんでしょう。よく東京人が関西にいくとギャップに戸惑うことが多いみたいです。逆に関西人も東京人は冷たいとか話しににくいと聞きます。皆様はどうおもいますか? くだらない質問ではありますが、私にとっては死活問題でとても切実です。 特に東京から関西(大阪)へ行った方、いらっしゃったら教えていただきたいです お願いします!!

  • エリ・エリ・レマ・サバクタニ

     イエスは人々の罪を一身に背負う覚悟を決めて十字架にかかったのだと思いますが、そうだとすると、なぜこんな泣き言のような、神を恨むような言葉が出てくるのでしょうか。  正しい解釈を教えてください。

  • 考えるとは一体?

    考えるとは一体何なのかと思い質問しました。 脳の中で起きている化学反応ですか? 一種の自分に対するマインドコントロールですか? 言葉の羅列を並べて自己満足しているだけですか? などと自問自答して考えましたが、結局わかりません。まあ、わかるはずもないし、意味もないですが・・・ 本来は生き残るため脳が発達したのかなと思います。 脳に関する本や専門家がはやっている今、不思議に思い考えてみました。考えるのは、人間だからかなともおもいますが、他の生き物も考えていないわけではないので・・・ こんなこと考えるだけ無駄ですが、誰か意見があったら教えてください。

  • いい人が苦しむ理由~宗教を信じている方にお聞きします~

    最近、うつ病等の精神的な病気に苦しむ人が多くなってきていますが、 それらの病気にかかる人の共通点は「いい人」だ、と医学の専門家は言っています。 そこでお聞きしたいのですが、 どうして「いい人」が苦しむような世の中を神(世界の創造主)は造ったのでしょうか? あなたの信じている宗教ではこのことをどのように教えていますか? お願いしますm(*- -*)m

  • 孟子の性善説、荀子の性悪説

    タイトルに関連したことでご回答いただきたいことがございます。 これらふたつの説、加えて中庸説などは、なぜ議論されるものとなったのでしょうか。 教育の必要性を説くことが目的かそれとも宗教の勧誘でもしたいのか… 考えてみましたがモヤっとするばかりです。 お手数と存じますが御教授いただけると幸いです。 お願いいたします。

  • 陰徳について

    陰徳は良い行いをすることによって自分の今生・来世に良い事となって帰って来たり、あの世で良いところへ行くとか言いわれますが自分は陰徳の存在を感じたことはあまりありません。(この良い行いと言うのが漠然としていて、自分が人が喜ぶだろうと思うことをしてあげる事なのか、規則正しい生活したり、勤勉したりなどの影の努力なのかよく分からないのですが…。) あの人が?と言う人が幸せになり、あんないい人が…と言う人が不幸になったり、矛盾に満ちているのがこの世だと宗教家も語っています。 それでも一般的に言われている良い行いを続けている人は陰徳を積むなどの意識はなく、ひとえに情や愛からの行為だと思います。 自分の周りを見ても良い人と思える人はあまりよい人生ではなく、良い人とは思えない人の方がどちらかと言うと幸せのように見えます。 良い人とは思えない人が形の違うところで人に貢献している(難しい仕事をこなせるとか)なども含まれるなら知りませんが…。 先祖が良いことをした、前世で良いことをした?(先祖もだいたい価値観が似通っているでしょうし、前世とガラリと性格が変貌したとも思えません。) 私の知っているご婦人も婿養子を取り一代であっいう間にお金持ちになりました。 多かれ少なかれ一代でお金持ちになるにはミートホープのような営業はしています。 脱税であがったり、障害者の人達を安い賃金で働かしたり、家族は社員という事にしてお給料・年金が出るようにし、あらゆる方法で税金対策をしているようでした。 お金を儲ける夫を褒めて夫婦間は悪いようではないですが、若い頃は互いにいろんな場所で異性遊びを楽しんでたようです。 知っている人ではケチでは一番だと思います。長年付き合っている人にもお菓子ひとつ上げたことがありません。捨てても他人には上げないのかな。それどころか貧乏人から持って帰ります。 いつもダラダラしていい加減な人ですが、税金の返金が少しでもあれば突っ走っていきます。年金を取り返すため夫に長生きしてもらわなければと意気込んでいました。 寄付金もあれだけ贅沢しても寄付しないか、寄付しても庶民と同じ数千~一万程度。最低10万寄付してもいいのじゃないか皆で話したりしていました。 その後夫は亡くなったのですが、おばあちゃんに夫の遺族年金が出るようになったと言います。 定年前の夫の妻にしか遺族年金は出ないと思いますが、会社で保険を取り扱ったこともあり、何か法を潜り抜けるよい方法見つけたのかもしれません。 年配になっても太っている・痩せている話とお金の話しかしないのであまり中身がないように見えます。 息子に念願の嫁・孫が産まれ、夫は亡くなったことにより思わぬ大金が手に入ったとほくほくになっていました。 大金が入ったことにより気が大きくなったのか年金生活者の質素な生活をバカにするようになりました。 昔の知り合いではなくセレブな人達とだけ付き合った方がいいと思いますが…。 セレブになるとそういう人間になっていくのでしょうか。 夫が亡くなったことにより現在はお金が使いたい放題になったのか、毎日のようにディナーショウや豪華海外旅行を楽しんで家にはいないようです。 ほとんどの会社が3代続かないと言われますのでわかりませんが…。(おじいちゃんからいうと3代目、成功してからは2代目) これは一例ですがほかの場合も同じようなことが多いですね。 陰徳はある感じられた体験お知らせ下さい?

  • 孟子の性善説、荀子の性悪説

    タイトルに関連したことでご回答いただきたいことがございます。 これらふたつの説、加えて中庸説などは、なぜ議論されるものとなったのでしょうか。 教育の必要性を説くことが目的かそれとも宗教の勧誘でもしたいのか… 考えてみましたがモヤっとするばかりです。 お手数と存じますが御教授いただけると幸いです。 お願いいたします。

  • ダイエットについて

    はじめまして私は高校一年生の肥満女子です 最近ファッションなど今時、の女子高生らしいことに関心を持ち始めました。 今までは別に太っていても、部活入っているし最低限の生活ができるだろう、と思っていましたが、 最近では新しい友達や環境の変化からダイエットをしよう、と決意しました。 現在私は、身長160cm、体重90kgの危険体型です。 昨年まで運動部のほうに入っていましたが、高校へ入学してからは無所属です 現在行っている運動と呼べそうなものは、学校の体育と、登下校の自転車通いぐらいです(自宅から学校までは自転車で55分) 以前は、母親が食生活に気を配っていてくれたため、今のように急激に体重が増えるようなことはありませんでしたが、 数年前に母が他界してしまったために、家の中での「食事」というものは、現在として、 ほとんどそれぞれ好きなものを食べる、という形式になっています。 平日は父も姉もそれぞれ働いているため、朝も夜も別々のことが多いです。 現状況で、食事のほうで体重の管理するのが難しい状態なので、運動を行う方法しかないと思うのですが、 何か良いダイエット方法があればアドバイスをお願いします。 お時間があるときでもよろしいのでよろしくお願いします。

  • 客観的芸術ってなんでしょうか?

    グルジェフは芸術には主観的、客観的と芸術を分けていますが、その決め手はなんなのでしょうか?少し考えてみても、単なる幻想にしか思えないので質問します。 例えば音楽などをCDで聞くと聞くたびに違う印象になります。これは主観的です。空を見てもそう思います。では、強烈に悲しい音楽ならどうでしょうか?誰が聞いても泣いている、悲しいと感じるでしょうか?実際悲しい人は同情して悲しくないでしょう。 そう考えると客観的芸術は自然そのものなのかと思いますが、風情を感じる当たり偽者でしょう。雨の日に桜は美しいですか? いついかなるどんなときも同じ印象を与えるものは無いと思うのですが、客観的芸術はどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 客観的芸術ってなんでしょうか?

    グルジェフは芸術には主観的、客観的と芸術を分けていますが、その決め手はなんなのでしょうか?少し考えてみても、単なる幻想にしか思えないので質問します。 例えば音楽などをCDで聞くと聞くたびに違う印象になります。これは主観的です。空を見てもそう思います。では、強烈に悲しい音楽ならどうでしょうか?誰が聞いても泣いている、悲しいと感じるでしょうか?実際悲しい人は同情して悲しくないでしょう。 そう考えると客観的芸術は自然そのものなのかと思いますが、風情を感じる当たり偽者でしょう。雨の日に桜は美しいですか? いついかなるどんなときも同じ印象を与えるものは無いと思うのですが、客観的芸術はどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 客観的芸術ってなんでしょうか?

    グルジェフは芸術には主観的、客観的と芸術を分けていますが、その決め手はなんなのでしょうか?少し考えてみても、単なる幻想にしか思えないので質問します。 例えば音楽などをCDで聞くと聞くたびに違う印象になります。これは主観的です。空を見てもそう思います。では、強烈に悲しい音楽ならどうでしょうか?誰が聞いても泣いている、悲しいと感じるでしょうか?実際悲しい人は同情して悲しくないでしょう。 そう考えると客観的芸術は自然そのものなのかと思いますが、風情を感じる当たり偽者でしょう。雨の日に桜は美しいですか? いついかなるどんなときも同じ印象を与えるものは無いと思うのですが、客観的芸術はどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 客観的芸術ってなんでしょうか?

    グルジェフは芸術には主観的、客観的と芸術を分けていますが、その決め手はなんなのでしょうか?少し考えてみても、単なる幻想にしか思えないので質問します。 例えば音楽などをCDで聞くと聞くたびに違う印象になります。これは主観的です。空を見てもそう思います。では、強烈に悲しい音楽ならどうでしょうか?誰が聞いても泣いている、悲しいと感じるでしょうか?実際悲しい人は同情して悲しくないでしょう。 そう考えると客観的芸術は自然そのものなのかと思いますが、風情を感じる当たり偽者でしょう。雨の日に桜は美しいですか? いついかなるどんなときも同じ印象を与えるものは無いと思うのですが、客観的芸術はどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 客観的芸術ってなんでしょうか?

    グルジェフは芸術には主観的、客観的と芸術を分けていますが、その決め手はなんなのでしょうか?少し考えてみても、単なる幻想にしか思えないので質問します。 例えば音楽などをCDで聞くと聞くたびに違う印象になります。これは主観的です。空を見てもそう思います。では、強烈に悲しい音楽ならどうでしょうか?誰が聞いても泣いている、悲しいと感じるでしょうか?実際悲しい人は同情して悲しくないでしょう。 そう考えると客観的芸術は自然そのものなのかと思いますが、風情を感じる当たり偽者でしょう。雨の日に桜は美しいですか? いついかなるどんなときも同じ印象を与えるものは無いと思うのですが、客観的芸術はどう解釈すればいいのでしょうか?

  • みなさんはホームレスを見てもシカトですか?

    こんばんは★ この間、都会のビルとビルの間にホームレスのおじいちゃんが汚い毛布をかぶってブルブル震えているのを見ました。 通る人達はみんな知らん顔でした。 なんだかかわいそうになったんで、近くにあったマックでハンバーガーを買ってその人にあげました。 ものすごい勢いで食べてました。 友達も一緒だったんですが、『そんなバカなことするなよ』って言われました。 私のした行為って『バカなこと』だったんでしょうか??? 私は田舎育ちでホームレスを見たことがあまりないです。

  • 別れた彼女に彼氏見つけなよって言う時の心理って?

    別れた元カノに「彼氏見つけなよ」って言う時の心理って、どんな心理が働いているのでしょうか。 例えば今、自分にはもう新しい彼女がいるので楽しい。だから、お前も早く彼氏見つけろよって言う感じが大半なのでしょうか。 つまり、自分が今楽しくて幸せで巧くいっているから、相手にも(別れた彼女にも)幸せになって欲しいって願う余裕がある…って、そう言う感じなのでしょうか?

  • おやじの恋にアドバイスください。

    39歳バツ1のおっさんです。 離婚を経験してうんざりしたので もう女性を好きになる事はないと思っていましたが、 その瞬間は突然やってきました。 しかし若い時みたいに本能で口説くことが出来ずに悩んでいます。 彼女もバツ1で子供はいません。お互い結婚はこりごりと 話していまして、結婚が前提にはありません。 彼女は「今は特定の人とお付き合いをするつもりはない」といいます。 「やっと離婚して自由になったから」ともいいます。 後の意見は私も同調しますが、誰とも付き合う気はないというのは 遠回しの断りかな?とも思います。 3回デートしました。映画を見て食事に行く健全なものです。 一緒に旅行へ行く約束をやっとの思いで取り付けてその申し込みに行く日が 4回目のデートだったのですが、どたキャンされました。 映画のチケットやレストランの予約が無駄になったのですが そんな事より旅行の申し込みができなかった事がいたいです。 彼女にメールしてもあまり返事が来ません。 恋愛事でウジウジ悩むなんて生涯ないと思ってたのですが 今かなりブルーです。