hiro_1234 の回答履歴

全353件中321~340件表示
  • メモリ増設したい

    メモリを増設したいのですがオススメとか ありませんか?初心なので・・・ DDR SDRAM/SO-DIMM, PC2700タイプが使えるみたいです。 OS=xp home edition sp2 NEC LL750/CD メモリ=内臓256MB,標準256MB,空き1 計512MB 最大2.304MBまで大丈夫みたいです。

  • 外国からの訳わかんないメール(ーー;)

    多分、外国の怪しい^_^;サイトを見たからだと思いますが、毎日5~10件ぐらいの英文のメールが来るようになりました。OUTLOOKEXPRESSとYAHOOのWEBメールを使っています。YAHOOの方は自動的に迷惑メールに入っていますが、OUTLOOKにしろ、YAHOOにしろ、そもそも受信しないようにすることができないでしょうか?また何か他に方法は?ご指導宜しくお願いします。

  • フロッピーを使うとパソコンがうるさいのです

    どなたか教えて下さい。 NECのノートパソコンを使っています(XPです) FDを使うと、FDを抜いた後もパソコンからFDにアクセスする音が止まりません。再起動するまでうるさく「ヴヴヴヴ・・・」とFDも無いのにうなっています。 どこをどう 直せば、この状態が良くなるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • PCでCDだけが再生できません(※DVDは再生できます)

    東芝のノート型PCダイナブック(2005年購入)を使用しています。 実は、少し前からCDを再生できなくなってしまいました。 「再生できない」と言うより「読み込まない」と言った印象を受けます。(同じことかもしれませんが)CDを入れると空回りしているような音がして、Media Playerでは「ディスクがありません」との表示が出てしまいます。クリーナーも同様に空回りしてしまいました。 ただ、DVDは問題なく観れます。 どなたか、心当たりのある方・解決策をご存知の方はご回答をよろしくお願いします。

  • インターネット上のページの更新を自動で行ってくれません

    つい最近までいつものようにインターネットで情報収集をしていただけなのですが、1週間ほど前から自動で更新を行ってくれないようになってしまいました。。。(汗) 細かく説明しますと、毎日更新されている情報サイトがありまして、私は毎日訪れているのですが、3日ほど更新がストップしていまして、おかしいなと思い更新ボタンを押したところ、その日の更新情報が現れました。更新時間も当日の何時間も前でしたので丁度更新されたとは思えませんし、昨日、一昨日の分もきちんとその時に更新されました・・・。 他のページでも更新を押さないとページが更新されず、毎度どこのページでも更新ボタンを押すのは大変です(汗) その状態になる前にWindowsアップデートを行いまして、高速(推奨)にしても10以上のインストール項目があったのですが、その時一気にインストールしたことが原因なのでしょうか・・・? どなたかお力をいただけないでしょうか。 インターネットオプションの右端を初期設定に戻しましたが、特に変わりませんでした。

  • cpu使用率100%どうすればいいですか

    今win2000を使っています しかしcpu使用率が100%です systemがほとんど使っていて どうすればよいでしょうか

  • フロッピーを使うとパソコンがうるさいのです

    どなたか教えて下さい。 NECのノートパソコンを使っています(XPです) FDを使うと、FDを抜いた後もパソコンからFDにアクセスする音が止まりません。再起動するまでうるさく「ヴヴヴヴ・・・」とFDも無いのにうなっています。 どこをどう 直せば、この状態が良くなるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • cpu使用率100%どうすればいいですか

    今win2000を使っています しかしcpu使用率が100%です systemがほとんど使っていて どうすればよいでしょうか

  • 今のテレビ・ディスプレイって焼き付きますか?

    昔は、スクリーンセイバーをきどうして、定期的に画面の色を変えないと、画面が焼き付くという事があったそうですが(先日現物を初めて見た)、今のテレビやディスプレイって、やはり焼き付いてしまうのでしょうか? PS2のゲーム中に寝てしまい、テレビでは同じ画面で4時間放置って場合も、良くあるのですが。^^;

  • プリンタドライバのインストールができない!

    知人にたのまれプリンタドライバのインストールをしたのですが >BLラスタプリンタドライバインストーラ<という画面に 「印刷データが残っています。印刷を終了するか印刷データを削除してください。」 とエラーメッセージが表示されてインストールができません。 対処法を教えて下さい。 OSは「ウィンドーズXP」プリンターは「キャノンピクサス320i」です。

  • 大画面液晶の文字のにじみ・濃さのムラは直せない?

    液晶モニターを15インチから20インチに変えたのですが、文字は確かに大きくなったのですが文字がにじんだように(黒さにムラがある感じ)見え、返って見にくくなってしまいました。これは、もともとの文字データの問題で液晶ディスプレーの問題ではないのでしょうか? Windows XPの設定などで改善できるのでしょうか? お分かりになる方ぜひ教えていただきたくお願いいたします。

  • ハードディスクのリードエラー

    キーワード検索でいくつか引っかかるのですが、 他の方の質問/回答だと難しくて理解できないので、 ちょっと教えてください。 先日、パソコン(ノートPC)のディスプレイが暗くなったので、 修理に出したら、 「ハードディスクのリードエラーも発生しているので、  追加の部品代で40,000円かかります」 といわれました。故障しているのはディスプレイだけで、 少なくても修理に出した時には、ファイルのバックアップは 取れる状態だったのっで、「リードエラー」の意味が 理解できず、修理も保留にしてあります。 そこで、 (1)ずばり、「リードエラー」って、なんなのでしょうか?  (ハードディスクが使えても起こるもの?) (2)どうして発生するのでしょうか? (3)もし修理しないで放置しておくと、あとで痛い目にあう  のでしょうか?  (修理の窓口の方曰く、「クラスタエラーとちがって、   使用禁止にできない云々?」とのことです) 額も額なので(技術料まで考えると、同じPCが中古で 買えてしまう)、 修理の是非含めて、皆様からのアドバイスをお待ちしております。

  • カラーインクがなぜ減るの?

    私は、キャノンのプリンタを使用しており写真はほとんど印刷しておりません。モノクロがほとんどです。 しかし、カラーインクが減少するのはなぜでしょうか?

  • PCの性能によるのでしょうか??

    素人な質問で恐縮です。 今、NTTの光(100Mbps)タイプに加入しているのですが、 先程、試しに通信速度を計測したら、17Mbpsでした。 これって早いんでしょうか?? 私には大変遅いような気になって、高い使用料金払っている割りには、損した気分です。 原因として、PCが3年前のパソコン(P-IIIの1GHz、メモリ256MB)でウィルスバスターをリアルタイムで動かしています。 PCを最新モデルにすれば多少なりとも通信速度速くなりますか??

  • マウスでクリックするのに疲れました。

    仕事でPCを使っていて、マウスでクリックする動作が多いのですが、 指が腱鞘炎っぽくなってきました。 カーソルをのせて1秒ぐらいしたら自動的にクリックしてくれるように するにはどうしたらいいでしょうか? キーボードのショートカットなども使っていますが、マウスでやりたいので・・ よろしくお願いします。

  • DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使いたい。

    表題のとおりなのですが、DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使うにはどうしたらいいのでしょうか? CDからHDDにコピーして、辞書検索しても広辞苑を認識してくれません。英和辞書ではジーニアスなどいつくかはちゃんと使えています。 当方の環境はWinXP-Homeです。DDWinのバージョンは2.66です。

  • DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使いたい。

    表題のとおりなのですが、DDWinで広辞苑(第4版、EPWING、MULTIMEDIA)を使うにはどうしたらいいのでしょうか? CDからHDDにコピーして、辞書検索しても広辞苑を認識してくれません。英和辞書ではジーニアスなどいつくかはちゃんと使えています。 当方の環境はWinXP-Homeです。DDWinのバージョンは2.66です。

  • BIOS更新

    マザーボードのBIOSを更新したいのですがネットでダウンロードした説明書の手順でDOSを起動させて行うとあるのですが、どうしてもDOSの起動が出来ません。どなたかご指導お願いいたします。ASUS VINTAGE-PE1です。

  • 地図を鮮明に印刷したい

     ゼンリン等の市販地図ソフトの地図を切り抜いてエクセルに貼り付け印刷した場合、パソコンの画面で見たものと、印刷したものでは画質にすごく差があります。(印刷の画質が悪い) パソコンの画面と同等にきれいに印刷する方法は無いでしょうか?よろしくご指導ください。

  • 自作外付けHDDが認識しません

    他で質問されていたら申し訳ありません。 状況は、TIMELY社が扱うSATAII-CASE3.5BKを枠として日立のHDS721616PLA380(SATAIIの160G)を入れてUSBでの外付けHDDを作りました。メインで使用しているHPのノートパソコンで認識しません。他のパソコン(古い自作)では、認識してフォーマットもできました。書き込みも難なくできます。  しかし、この状態でHPのノートに接続してもHDD自体は、認識しますが、書き込みも読み取りもできません。また、「書き込みの遅延・・・・」とか出てきます。どうしたらHPのノートで使えるようになるのでしょうか。  対処方法を教えてください。