hiro_1234 の回答履歴

全353件中301~320件表示
  • パソコンが壊れました。

    昨年7月購入のバイオが壊れました。1年は過ぎているのでメーカー保証もきれています。 症状はというと、まったく電源が入りません。 以上 です。 自分では、バッテリーをとりはずしてまたいれたり、裏にある謎のスイッチ(小さな穴の奥にある)をおしたりしましたが復旧しませんでした。 電気店にもっていったところ、前例がありませんので修理費がいくらかかるかもわかりません。といわれています。 5万ぐらいかかるともいわれています。もしそれぐらいかかると、新品を買ったほうがやすくつくのでそれも検討しているのですが、とっても気に入ってるパソコンなのでどうしていいかわからない状態です。 今どうしてこちらで質問できるかというと、昔のパソコンをひっぱりだしてとりあえずつなげてみたところです。 本当にこのような症状は前例がないのでしょうか?しかも1年ちょっとでこのようは故障はありえるのでしょうか?先週木曜のお昼までは普通に使えていました。電源が入らないのに気づいたのは木曜の夜です。 とても悲しくてなりません。どなたか教えて下さい。

  • OS選択画面を40秒に設定の方法を教えてください。

    OS選択画面を40秒に設定の方法を教えてください。

  • Lavie について

    起動の度に、「Bluetooth Information Exchanger」がデスクトップに 立ち上がるために時間がかかってしまっています。 削除をしても起動しなおすと再度デスクトップにはりつきます。 無線は当分は使用するつもりはないので、 どうにかストップしたいのですが、何か方法はありませんか? それから、マカフィーのアンインストール操作を行ったのですが、 右下の時刻の横に「McAfee Security Center」が残ってしまっています。 こちらも削除出来なくて困ってます。 よろしくお願いします。 Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2

  • メールに記載したアドレスクリックしましたら90000円の請求が

    メールに記載されたアドレスをクリックし、その後現れた画面の利用規約をクリックしましたら登録完了、90000円支払い義務ありの画面でました。驚いてメールにて登録削除をお願いしましたら、退会するには90000円支払ってもらわないと退会出来ないとの事でした。 私の住所、氏名、勤務先、家族構成もプロバイダーから資料提供受け、把握済みとの事です。支払いば無い場合は1日あたり10000円の制裁金が加算されるそうです。過去には1年間支払い拒否して300万円以上の制裁金が裁判所から支払い命令でた人もいたそうです。 登録等の作業はしてないので、支払いたく無いのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 筆王にてトラブル

    筆王で新規作成ウィザードから、マイドキュメントに無料ダウンロードしたデザインを取り込もうとすると、何度やっても問題発生により、終了させられてしまいます。 昨年もその前の年も、同じ作業を問題なくできていました。 ちなみに同じデザインを、筆ぐるめでは作成できました。 はがきの種類、背景を選ぶまでは進んでくれるのですが・・その先のデザイン取り込みになると、問題発生となってしまうのです。 印刷作業は問題なくできます。 バージョンは8で、PC(XP)に初めからインストールされていたものです。 筆王ヘルプを見ても、筆王ホームページをみてもさっぱりわかりません。 住所をかなり登録してあるため、本当に困っています。 どなたかおわかりになる方教えてください。

  • CD-R書き込み中、PC動作が激重に・・・

    CD-R書き込み中、PC動作が激重になってしまいます。 特にマウスポインタの動きがありえないほどカクカクです。遅延が2秒ぐらい。 そのときの状況は、CD-Rに680M程度のデータを4倍速で書き込んでいます。 当方のPCスペックは以下の通り十分に足りております。 解決策ならびにご提案、ご教示願います。 OS:WinXP Home CPU:Core2Duo E6600 ドライブ:NEC ND-4570 http://www.utobia.co.jp/products/parts/drive/nd4570/4570.html ライティングソフト:B'S Recorder 9 メモリ容量:2G

  • OSの再インストール中にCD-ROMの読み込みが出来なくなりました。

    現在、FUJITSU BIBLO NB9/1600Cのノートパソコンの調子が悪く、OSの再インストールをした際に何故かインストールの途中でエラーになり、再起動をしてしまいました。 その後CD-ROMブートを選択しても何故かセーフモードや通常起動を選択する画面にいってしまい、通常起動しても黒い画面のまま何も起こらず再起動してしまい、CD-ROMの読み込みができなくなってしまいました。 PCは2台あるのですが不具合のあるPCの方はCD-ROMも読み込めず、何もできずに困っています。 環境は、 OS…WindowsXP home CPU/MEM/HDD…P4 1.6Ghz/256MBメモリ/2.5インチ40GB HDD 購入は4年前のメーカー製、無改造です。 電気屋に持ち寄ってHDDをフォーマットしてもらうか、FDでHDDをフォーマットする事が出来るのか、それとも何か方法があるのか、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 「顔」という漢字に変換できなくなった

    「かお」と打って変換しても 「顔」の漢字が出なくなり 課尾、科尾・・・こういう文字しか出なくなりました。 今までは、もちろん変換できていましたし、顔文字もこの「かお」で出していたのですが、すべてできなくなってしまいました。 (「かおもじ」の変換では「顔文字」と出てきます) どうしてこんなことが起きてしまったのでしょうか。 何かが壊れたのでしょうか。 どうすれば「かお」と打って変換して「顔」が出るように戻るでしょうか。

  • Windows Directoryのテキストファイルについて

    WindowsのDirectoryを開くと青字で$NtUninstallKB873333$ (数字はいろいろです)のようなフォルダーが数多くあります またそれらの下にはKB873333.logのようなテキストファイルがこれもまた多く存在します. これらのフォルダーはファイルは削除しても問題ないのでしょうか それとも必要なものなのですか

  • OSの再インストール中にCD-ROMの読み込みが出来なくなりました。

    現在、FUJITSU BIBLO NB9/1600Cのノートパソコンの調子が悪く、OSの再インストールをした際に何故かインストールの途中でエラーになり、再起動をしてしまいました。 その後CD-ROMブートを選択しても何故かセーフモードや通常起動を選択する画面にいってしまい、通常起動しても黒い画面のまま何も起こらず再起動してしまい、CD-ROMの読み込みができなくなってしまいました。 PCは2台あるのですが不具合のあるPCの方はCD-ROMも読み込めず、何もできずに困っています。 環境は、 OS…WindowsXP home CPU/MEM/HDD…P4 1.6Ghz/256MBメモリ/2.5インチ40GB HDD 購入は4年前のメーカー製、無改造です。 電気屋に持ち寄ってHDDをフォーマットしてもらうか、FDでHDDをフォーマットする事が出来るのか、それとも何か方法があるのか、詳しい方がいましたら教えてください。

  • OS選択画面を40秒に設定の方法を教えてください。

    OS選択画面を40秒に設定の方法を教えてください。

  • WINDOWSが起動しない!!

    パソコンを操作中に突然フリーズして、強制終了後再起動したら以下の表示がありました。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWINDOWSを起動できませんでした。 <WINDOWS ROOT>¥SYSTEM32¥NTOSKRNL.EXE.のファイルをインストールし直してください。」 それで、DELL購入時の再インストール用CDで修復作業を実施し起動することができたのですが、作業を終え電源を切ってから数分後に起動したら、先ほどの文言に¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEMとありました、これって何か障害が発生しているのですか??

  • アプリケーションエラーで再セットアップ出来ません。

    NECのXP(デスクトップ)を使用しています。 電源を入れてもエラーメッセージで開かない為、リカバリーをしようと思っています。 NECの場合F11(NECしかわかりません。)で再セットアップが出来るのですが、「再セットアップします」の画面OKで次にノートンの画面に変わり、通常このまま再セットアップに進むのですが、このノートンの画面でアプリケーションエラーが表示されます。 何か手立てはありますか? NECの「お客様相談室」の様な所に聞いたのですが、修理だそうです。 でも、どんな困った事でも「お客様相談室」の様な所に問い合わせても結局「再セットアップして下さい。」その次は「修理です。」としか答えは返って来ません。 PCは多少は詳しい方が、「お客様相談室」の様な所の方よりもっと詳しい方は沢山いると思います。 お分かりになる方アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • プロバイダを選んでますが・・・・

    引越しをするにあたり、NTTの光プレミアムをつなげようと考えています。プロバイダを選ぶにあたって、どこにしようか、とても迷っています。しかし、サイトを見ても、どこがいいのか余計に迷ってしまいます。基準は、サポート面やコンテンツなど充実したのがいいのですが・・。皆さんが使ってらっしゃるプロバイダで、良い面・悪い面など教えていただけたらと思います。また、おすすめがありましたら、どういうところがいいのか詳しく教えていただけると助かります。できるだけ、早く決めて申し込みをしたいと考えていますので、よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDが認識されません

    先日初めてデスクトップPCを購入し、ノートPCで使っていた外付けHDDを接続したのですが、認識するとすぐにブルースクリーンが表示され動かなくなってしまいます。PCはDELLのDIMENSION9200、HDDはBUFFALOのHD160-U2です。ノートPC(富士通製)への接続はUSBにつなぐだけで何の設定も必要ありませんでしたし、現在も問題なく認識されています。いったい何が原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • テプコ光

    私はテプコ光でインターネット接続をしています。 PCを立ち上げた時にいちいち接続をしないと使用出来ない状態に成っています。 少し他の用事をする為に『スタンバイ』状態にすると 再度はじめる時に接続し直さないといけません。 以前違うプロバイダーと契約していた時はこのような事は無く PCを立ち上げた時には自動でインターネットに接続されていました。 PC上での何かセットの仕方があるのだと思うのですがやり方が解かりません。 私の使用しているのはWindowsXPです。 やり方を教えて下さい。

  • テプコ光

    私はテプコ光でインターネット接続をしています。 PCを立ち上げた時にいちいち接続をしないと使用出来ない状態に成っています。 少し他の用事をする為に『スタンバイ』状態にすると 再度はじめる時に接続し直さないといけません。 以前違うプロバイダーと契約していた時はこのような事は無く PCを立ち上げた時には自動でインターネットに接続されていました。 PC上での何かセットの仕方があるのだと思うのですがやり方が解かりません。 私の使用しているのはWindowsXPです。 やり方を教えて下さい。

  • Windows XP 終了に時間がかかる。

    Windows XP で、終了「電源を切る」を押してから、「設定を保存しています」という画面になり、実際に電源が切れるまで毎回3分以上かかってしまいます。以前は偶に時間がかかる事もありましたが、殆どスムーズに終了できていました。また、Outlook Express の起動や終了も以前より時間がかかるようになりました。 ウイルスバスター2007をインストールしてから、遅くなったような気がするのですが、何か関連はあるのでしょうか?教えてください。

  • 外付けHDDが認識されません

    先日初めてデスクトップPCを購入し、ノートPCで使っていた外付けHDDを接続したのですが、認識するとすぐにブルースクリーンが表示され動かなくなってしまいます。PCはDELLのDIMENSION9200、HDDはBUFFALOのHD160-U2です。ノートPC(富士通製)への接続はUSBにつなぐだけで何の設定も必要ありませんでしたし、現在も問題なく認識されています。いったい何が原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設をしたほうがよいか

    NECのデスクトップXPです。(CPU)インテルCeleronMプロセッサ350(1.30GHz)、(メモリ)256MB、(Cドライブ容量)216GB 空き容量178GB、といったところです。ノートン2007を入れています。 最近なにかと速度の遅さを感じます。IEの立ち上がり、サイトの表示、OEの受信速度、エクセルの立ち上がり、その他のファイルを開く時など。 以前ノートPCでメモリを増設したらかなり速度が改善されたことがあります。 以上の条件ですが、メモリを例えば512MB位の物を増設したら改善されるでしょうか。¥10000位しますから、確実ならそうしようと思っているのですが。