rczd の回答履歴

全160件中141~160件表示
  • ハンドルの切り方について

    私は免許を取り運転を始めて一ヶ月ほどの初心者ですが、ハンドルの切り方について皆さんの意見が聞きたいです。 運転教本には手を交差させるやり方(左に切るなら右手で限界まで回し、左手を右上に持ち変え、左手で更に回して右手を右上にもちかえる)が載っています。 私はそれが正しくベストであると思っていましたが、最近あるホームページに両手を交差させないやり方(右手でハンドルの右半分、左手で左半分を受け持つ。左に切るなら右手は位置を変えず滑らせ、左手のみで回す。)のほうが正しいとありました。 交差させるとその間肩がシートから浮き体勢が不安定になるということです。 ためしてみましたが、交差点などではたくさんハンドルを回すのに、交差させないやり方では早く回せないため大変だと感じました。ただ戻すときには復元力が使いやすくなりこちらのほうが楽でした。 また交差させるやり方ではハンドルを切って保持したい時中途半端な体勢でいなくてはならない場合もあるかと思います。 もちろん自分のやりやすい切り方がよいとは思いますが、皆さんどうしているのでしょうか。参考にしたいと思いますので教えてください。

  • 緑色の屋根って何の意味があるの?

     官公庁の建物などは、屋根が緑色になっている物が多いですが、どんな意味があるのでしょうか。  昔、自由の女神に行った時に、“その答えは、空気の中にある。オキシゲン(?)という・・・。”みたいなことがかかれていましたが、英語が苦手な物で、よくわかりませんでした。  知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

    • 締切済み
    • noname#2111
    • 歴史
    • 回答数65
  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

    • 締切済み
    • noname#2111
    • 歴史
    • 回答数65
  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

    • 締切済み
    • noname#2111
    • 歴史
    • 回答数65
  • 織田家と津田家について(信長の家系)

    織田信長の家系に苗字として津田を称する(一時期称した)武将が多くいます。 信長の兄・信広、弟・長利、子・勝長、甥・信澄、従兄弟・信成等々。 津田は織田の発祥縁の苗字(平家落人の伝承・母が近江津田家再婚し、子が織田剣神社の神官の養子となった)である事は存じています。 さて最近、書籍やネットの中でこの津田を苗字とする織田一族について  「尾張国内で織田を名乗る城主の内、家格が上の嫡流家以外は津田に苗字を   改めさせ、織田を名乗ることを禁じた」 と、紹介されたものも幾つかあります。 ですが、その出典についてはどこも触れておりません。 江戸時代の徳川-松平の様なものであるとも思えるのですが、徳川のそれのように 御三家・御三卿と言った明確な家系別にはなっていないようですし。    実際に織田を称することを禁じた事を発布した文書は何でしょうか? 若しくは、それについて何らかの事が書かれた文献や日記などはあるのでしょうか? ご存じの方、お見えに成られましたらよろしくお願いいたします。

  • フランスが負けた理由は?

    フランスがセネガルに負けましたが、その理由はどんなところにあったのでしょうか?個人的意見で結構なので教えてください。

  • 古い固有名詞の漢字の読み方

    歴史の教科書や小説の中で、例えば『新田義貞』を『にったよしさだ』と普通に読んでいますが、当時本当にそういう読み方をしていたという証拠はあるのでしょうか? 例えばどこかの文献にルビがふってあるとか。 昔、高校のときに日本史の先生が『百済』は『くだら』と読まなくてもいい、何故なら元々これは日本の国の地名ではないのだから『ひゃくざい』でもいいんだ、などと言っていて、「なるほど」と単純に思ったのですが、本当なのでしょうか? その当時、日本では『百済』を『くだら』と読んでいた、という確たる証拠があるのでしょうか? それとも、先生の言ったことが正しいのでしょうか? 百数十年とかいう近い過去なら、言い伝えというのも信用できるのですが、どうも五百年以上も前のこととなると何か証拠がなければ、と素人の私は思ってしまうのですが。 それとも、本当のところはわからなくて、最近まで読まれてきた読み方で便宜的にそう読んでいるだけなのでしょうか? 歴史や日本語に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#1976
    • 歴史
    • 回答数7
  • 古い固有名詞の漢字の読み方

    歴史の教科書や小説の中で、例えば『新田義貞』を『にったよしさだ』と普通に読んでいますが、当時本当にそういう読み方をしていたという証拠はあるのでしょうか? 例えばどこかの文献にルビがふってあるとか。 昔、高校のときに日本史の先生が『百済』は『くだら』と読まなくてもいい、何故なら元々これは日本の国の地名ではないのだから『ひゃくざい』でもいいんだ、などと言っていて、「なるほど」と単純に思ったのですが、本当なのでしょうか? その当時、日本では『百済』を『くだら』と読んでいた、という確たる証拠があるのでしょうか? それとも、先生の言ったことが正しいのでしょうか? 百数十年とかいう近い過去なら、言い伝えというのも信用できるのですが、どうも五百年以上も前のこととなると何か証拠がなければ、と素人の私は思ってしまうのですが。 それとも、本当のところはわからなくて、最近まで読まれてきた読み方で便宜的にそう読んでいるだけなのでしょうか? 歴史や日本語に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#1976
    • 歴史
    • 回答数7
  • 古い固有名詞の漢字の読み方

    歴史の教科書や小説の中で、例えば『新田義貞』を『にったよしさだ』と普通に読んでいますが、当時本当にそういう読み方をしていたという証拠はあるのでしょうか? 例えばどこかの文献にルビがふってあるとか。 昔、高校のときに日本史の先生が『百済』は『くだら』と読まなくてもいい、何故なら元々これは日本の国の地名ではないのだから『ひゃくざい』でもいいんだ、などと言っていて、「なるほど」と単純に思ったのですが、本当なのでしょうか? その当時、日本では『百済』を『くだら』と読んでいた、という確たる証拠があるのでしょうか? それとも、先生の言ったことが正しいのでしょうか? 百数十年とかいう近い過去なら、言い伝えというのも信用できるのですが、どうも五百年以上も前のこととなると何か証拠がなければ、と素人の私は思ってしまうのですが。 それとも、本当のところはわからなくて、最近まで読まれてきた読み方で便宜的にそう読んでいるだけなのでしょうか? 歴史や日本語に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#1976
    • 歴史
    • 回答数7
  • 織田信長の秘密について

    以前、信長の強さについてのA∩Qが有りましたが、皆さんがおっしゃるように桶狭間後の強さは理解できます。しかし、それは信長に配下が有ってのことであって、桶狭間の前はうつけ者と呼ばれていたように信長の真価を悟っていた人は数少ないと思います(一番の理解者である守役も自刀したほど・)。それなのに、今川が攻めて来たとき、その配下である家臣や農民は信長に追従して今川と戦いました。当時は、主君を変えることは決して恥ずかしいことではなかったはずです。桶狭間の前のうつけ者と呼ばれた信長になぜ家臣はついて行ったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jun1072
    • 歴史
    • 回答数9
  • 次の満月はいつですか??教えて下さい♪

    次の満月はいつか、分かる方教えて下さい♪例えば、今日が満月だとしたら、次回の満月は何日後になるのかなども教えて頂ければ幸いです♪ 宜しくお願い致します!

  • 武田信玄と東大寺

    先日友人が東大寺に行き立て看板を読んだ所、足利幕府(足利義昭?)が焼失した東大寺(松永久秀が焼いた?)を力を削ぐために武田信玄に再建を命じたと書いてあったと言っていたのです(つまり今の東大寺は友人曰く武田信玄が建てた)。 ネットで検索した所、江戸期に立て直されたと書いてあったのでどっちが正しいのですか? 私の薄い知識では、最後の将軍は力なく傀儡で武田信玄や周りの武将に手紙をだして信長包囲網を創った記憶があるのですが、そういう関係の中で頼りの武田信玄にそんな命令が出来るのでしょうか? ちなみにその友人は私に負けずしったかぶり+嘘つきです。私の質問がかなりの愚問でない事を願います。

  • 武田信玄と東大寺

    先日友人が東大寺に行き立て看板を読んだ所、足利幕府(足利義昭?)が焼失した東大寺(松永久秀が焼いた?)を力を削ぐために武田信玄に再建を命じたと書いてあったと言っていたのです(つまり今の東大寺は友人曰く武田信玄が建てた)。 ネットで検索した所、江戸期に立て直されたと書いてあったのでどっちが正しいのですか? 私の薄い知識では、最後の将軍は力なく傀儡で武田信玄や周りの武将に手紙をだして信長包囲網を創った記憶があるのですが、そういう関係の中で頼りの武田信玄にそんな命令が出来るのでしょうか? ちなみにその友人は私に負けずしったかぶり+嘘つきです。私の質問がかなりの愚問でない事を願います。

  • 織田信長の生い立ちについて

    今学校のレポートで織田信長の生い立ちについて調べています。 なにをどのように調べていいか分からず困っています… 織田信長について詳しい方教えて頂けないでしょうか?? よろしくおねがいします!!

  • 黒煙について!

    ディーゼルエンジンに詳しい方、お願いします。 今、平成8年式の日産・ラルゴ(ディーゼル)に乗っています。最近、排気の際の黒煙が気になって仕方ありません。ディーゼルだから、多少はしょうがないと思っていますが、ちょっと多すぎかなと・・・それに、走行後リヤハッチにオイル成分のような黒い点々が着いて、すぐ汚れてしまいます。落ちやすいようにマメにワックスはかけているんですが、とても気持ちがブルーです。 前にある程度黒煙を抑える添加剤みたいなものがあると聞いたんですが、どのようなものなんでしょう?また、結構高額なものなんでしょうか。 何か良い方法があったら教えて下さい。せめてリヤハッチに黒点が着かないようにしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 車体電子防錆装置って、本当に効くの?

    私は今乗っている車を、錆が発生しないように末永く大事に乗りたいと考えています。 そこで質問ですが、電子防錆装置は本当に効くのでしょうか? ぜひ実体験まじえて教えていただきたいとおもいます。 また、ご使用になられた商品名などもご教授いただけたら幸いです。

  • AT車かMT車か迷っています

    現在,日本ではAT車がほとんどをしめると言われています。 いまごろMT車を選択するのは間違いなのか・・・。 ATの車をそろそろ買い換えようと思っていますが,MT車にするかAT車にするかで悩んでいます。 MT車はスポーティで試乗したとき,すごくいいと思いました。 しかし,将来家族ができたときのことや,利便性を考えたときどうかという 現実的な問題を考えてしまいます。 AT車はマニュアルモードを備えた電子制御だし,こちらもけっこう魅力なんです。 渋滞の多い,都内を多く走るしATのほうが操作性も楽かなとも思います。 ちなみに車種はSUBARUのレガシーB4です。グランドツアラー的な車なんで, 選定によってはいろいろ化けるような気がします。 特に走りを追求しているわけではありませんが,速くてパワーがあるに越したことはありません。 AT車かMT車か,みなさんはどちらをお勧めしますか? それぞれ魅力なんか教えていただけると,選定の参考になっていいのですが。

  • バッテリーがあがってしまいました。

     バッテリーがどうも寿命みたいなのです。 エンジンがかからない状態になりました。 自分でバッテリーの交換ってできますか? 難しいものなのでしょうか?

  • 車のパワーアップについて。

    こんにちは。 私は今ファミリアに乗っています。(99年式Sワゴン1.5R MT) だいぶ気に入っているので、可能な限り乗り続けたいなぁと思っています。 いろいろお洒落さしてあげようかと思い、購入一年後にディーラーにてマフラーとエアクリーナーをスポーツタイプに替えてみましたがあまり変化を感じませんでした。(音は明らかに変わりましたが・・・。) そこでお聞きしたいのですが、車検対応で「おお!こいつはすごい!!」までは行かずとも、走りが変わったなぁと思えるようなパワーアップの方法はないでしょうか?もちろん今の愛車でなんですが。あと、それに必要な費用なんかも教えていただけるとうれしいです。 恥ずかしながら、自分で部品の取り付けは出来ません・・・。 無理ですかねぇ・・・。 もう一つ、性能維持の為の良いメンテナンス方法があったらアドバイス下さい。 (オイルはマメに替えてます。) 宜しくお願いいたします。