yhooochan5 の回答履歴

全394件中181~200件表示
  • 人口というもの

    「人口というのはその国の国力に直結する」:A 「ゆえに、少子化の進行は食い止めるべきだ」:B 勉強させてください。 (1)Aは正しいか否か。 (2)「A→B」は正しいか。Bの意見は正しいか。 私の観点としては、世界の中での日本、その国力、国の豊かさを 視点に置きたいなと思っています。その視点から、(1)と(2)をお答えください。この視点以外から意見がある場合でも、お答えいただければと思います。

  • 既婚なのに職場の女性に恋をしました

    当方30歳♂です。妻(34歳)がいます。子供はいません。 既婚なのですが職場の女性(独身32歳)に恋をしました。 最初はただの下心だと思ってたんですが、今では気になって何もかも手につかない状態が半年くらい続いています。 本心では不倫でも付き合いたいという気持ちもありますが、妻に対する罪悪感もあります。その女性にとってもプラスにならないのも分かってます。 ただ、気持ちは妻よりもその女性にいってしまっていて、なんとか何らかの区切りをつけたいのです。 何かいい気持ちの区切りのつけ方はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 水について

    良い水を飲みたいと思いますが、浄水器の水とミネラル貴石(色々な石)200g・セラミックス50gとかいう石を水に浸した水とはキレイな水としては同じ成分になるんでしょうか。 浄水器は高いため購入するのに考えてしまいますが、この石などは5千円程度でかえるため、考え中です。

  • 親との距離感

    親との距離感はどのくらいですか? 2年前わたしは親から精神的苦痛を受けました。 話し合いの結果、親とは考え方が違って、 故意に与えた傷ではないことがわかりましたが それを許すだけの心が2年たっても今の私にはありません。 これが、友達など他人との間で起こったことならある程度の距離感があるので許せたり、許せない場合は絶交ということになるのですが、 相手が親なだけに困惑しています。 うちの家族は仲がいいほうに入ると思います。 そんななか、自分にとって家族をあまりにも近い距離で考えすぎていたのかもしれません。家族といっても「他人」と言い切ってしまえたら楽なのかもしれませんがさみしい気がします。 うまく言葉にできませんが、皆さんの親との距離感教えてください。

  • スケート1人で行きますか?

    スケートやりたいんですが、私の周りにスケートやる人がいません。 1人で行く勇気がなかなか出ず。 誰かと一緒に行っても手つないで滑るわけじゃない限り、滑ってる時って結局1人だと思うんですが、休憩中とか淋しいかなぁなんて思ったり。 1人でも行く方いますか?

  • 誰か教えてください。

    私には3年間付き合った彼氏がいました。 しかし、半年ほど前に別れることになりました。 そして先日、彼に新しい彼女がいたことを知りました。 彼は何ヶ月もそのことを黙っていて、私とは体の関係はないものの付き合っていた頃とあまり変わらない状況でした。 彼女のことを彼にきくと、動揺したかのように”いる”と言いました。 私はまだ、好きなので”諦められない”と伝えると・・・ ”好きでいるのはいいよ。でも、今は彼女と付き合ってるし好き。お前に今は確立はないけど、どうなるかは分からない”と言いました。 すごく、あいまいな感じな返事しかしてくれません。 彼の本心はどのようなものだと思いますか??

  • 転職して2年目ですが 再び転職を考えています。

    信用組合に8年勤めていましたが 地方転勤を言われ退職をし 現在損保会社の交通事故処理センター転職をし2年が過ぎようとしています。仕事の内容は電話による示談交渉なんですが 今年に入り心が病んでしまい、薬を飲みながら会社に出社しています。体力的にも限界がきており、転職を考えています。が 私は現在30代前半 これといって資格もなく就職先があるか不安です。かつ 今の心の病も心配です。やはり無理をしながら現職を続けるべきなんでしょうか?やめて 次に行くべきでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • usakyo
    • 転職
    • 回答数2
  • 元気になれる歌。

    カテ違いでしたらすみません。 今はつらいけどがんばっていれば必ずいいことがある。というような 意味の歌はないでしょうか? つらい時や落ち込んだ時に聞くと元気になれる歌を探しています。

  • 好きな人と付き合いたい!!

    中学2年生の男です。今好きな人がいてその人はすごくもてるんです。 でもその人にはすごく仲の良い男友達がいるんです。 自分と好きな人は結構仲イイ方だと思うんですけど・・・・ どうしたらいいとおもいますかぁぁぁ??

  • 男友達が欲しいんです。

    既婚、40代のこどものいない主婦ですが、男友達が欲しいんです。 でも、いわゆる出会い系とかだと、いかにも 「不倫」「浮気」というふうに思われてしまいます。 そうではなく、一緒にお酒を飲んだりおしゃべりしたりしたいと思うのですが、だめでしょうか? 夫婦関係はうまくいっています。

  • アルバイトと契約社員

    アルバイトの面接を受けて採用が決まりました 大学を卒業して3月の後半から働きます 今日、アルバイトではなく契約社員で働きませんか?と電話をいただきました。 165000円前後という話です。ボーナスはないけど残業代はつくそうです。 社会保険完備になるとのことですが契約社員のほうがいいのでしょうか?

  • 多重債務。終わりにしたいです。

    こんばんは、初めて質問いたします。 私は、現在妻と離婚し、中学生の息子2人と生活しています。  2年ほど前で5社から(大手消費者金融)300万ほどの債務がありましたが2年間返済していませんでした。体調を崩し働ける状態じゃありませんでした。しかし、1社からの減額和解案書及び差し押さえ書などが頻繁に来るようになり、もう限界かなと思いまして、ここに質問させていただきました。2年前までは、何とか返済していましたが過払いしているかどうかも分かりません。今では、利息とで500万以上になっています。最近、やっと就職ができて、なんとか、破産・再生・調停の費用が作ることができ、めどがつきましたが、やっと就職ができたので出来れば会社に分からないように進めるいい方法があるのでしょうか。長男は高校に進学でき学費や生活費を保つことが出来るのでしょうか。現在は、手取りで30万くらいで、資産など一切ありません。家財も20万以下のものばかりだと思います。どなたかいい方法がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼氏に不満がある、と言うときの女性心理について

    行きつけのショップの店員さんに大好きな女の子がいます。 結構仲良くしてて、もうだいぶお互いのことも知っていて、彼女のほうも僕のことを悪く思ってないと思います。(僕の笑顔が素敵だとほめてくれたり、冗談で『私を嫁にもらってください』といってくれたりしました) ところで、先日、彼女に『右手に薬指はめてるけど、彼氏いるの?』と水を向けてみたところ、『一応いる』と答えたあとで、『別れたい』とか、『次の彼氏は誠実な人がいい』との返答でした。 正直、僕に期待してくれているのかな?と思いました。 こういったときの女性心理は一般的にどのようなものなのでしょう?

  • 高校受験の国語の長文読解

    今年高校受験をする3年生です。 国語の長文は問題を先に読むのか、文章を先に読むのか どちらが良いのでしょうか? 漢字の問題が文章中にある場合、先に解くか、 文章を読みながら解くかどちらが良いでしょうか? あとこの追い込みの時期の国語の 良い勉強法があれば教えてください。

  • 私は、彼氏が嫌いです。

    一緒にいて楽しくありません。 今度指輪を買いに行く約束をしているのですが、心がときめかないって言うか・・・。 付き合ってから、まだ2ヶ月なのですがどうして嫌いなのかわかりません。 どうすればよいのでしょうか。 お返事待ってます。

  • 仕事ができないのにいきなり店長に・・・不安

    会計事務所に勤務し始めて3ヶ月の28歳の男性です。先日、事務所の所長から「事務所の位置から50km離れた県庁所在地に提携しているフランチャイズに加入してそのパソコン教室を3月後半から立ち上げる。フランチャイズの本部に100万円を私(所長)が支払うが、ghq7xy君、君も出資金として5万円用意してくれ。そしてそこの店長としてやってくれ。」と言われました。嫌とは言いませんでしたが、本音を言うと、辞めたい気分で鬱になりつつあります。 まだ社会人として未熟、慣れない職場で3ヶ月間いろんな事業に次から次へと担当されて大きな失敗をしてしまい、そこで追い討ちをかけられるようにも思います。嫌な気分です。所長としては「今までの失敗を汚名返上する機会」としていますが、明日事務所へ出勤できるかどうかも不安です。 本当にこの店長役を引き受けたほうがいいのでしょうか? 不足部分は補足もします。またお叱りを受けることも承知しております。よろしくお願いします。

  • 親との距離感

    親との距離感はどのくらいですか? 2年前わたしは親から精神的苦痛を受けました。 話し合いの結果、親とは考え方が違って、 故意に与えた傷ではないことがわかりましたが それを許すだけの心が2年たっても今の私にはありません。 これが、友達など他人との間で起こったことならある程度の距離感があるので許せたり、許せない場合は絶交ということになるのですが、 相手が親なだけに困惑しています。 うちの家族は仲がいいほうに入ると思います。 そんななか、自分にとって家族をあまりにも近い距離で考えすぎていたのかもしれません。家族といっても「他人」と言い切ってしまえたら楽なのかもしれませんがさみしい気がします。 うまく言葉にできませんが、皆さんの親との距離感教えてください。

  • 大人の発達障害に関する相談です。

    私は、10年程前から虐待によるアダルトチルドレンとして精神科で治療を受けています。数年前、短期間の仕事をした際、段取りや状況判断がわからない・予測が立てられない等に気付き、遅まきながら自分はLDではないかと疑い始め、主治医に知能検査の依頼をしましたが、「そんなものは子供が受けるものだ。もう大人になったんだから、自分の苦手な所は今までの経験から分かるでしょうから、得意な所を伸ばそう」ということになりました。しかし、客観的な事実を知りたいという思いが強く、成人対応の大学病院を探し、「LDの検査だけしてきます」と主治医に伝え、紹介状を書いて頂きました。結果、広汎性発達障害の疑いと診断されました。的確な所見の書かれた検査結果を見て頂くことで分かってもらえると思いましたが、そうはいかず、今後の就労のために療育手帳の相談をすると、「全IQが高すぎる。それにこれは児童相談所がやる場合が多い」ということを言われ、結局精神障害者手帳の方を取得することで話が終わりました。数値だけ見れば確かに軽度ですが、理解力の無さからくる一番の悩みである成人として備えているべき一般常識や社会性の無さ等、数値以上に支障があることを理解してもらえませんでした。軽度発達障害に対するあまりの無理解さに、これまで築き上げてきた信頼関係に亀裂が入ってしまいました。私は医者の言う通りもう中年期の大人です。これから年齢を重ねる毎に周囲の求めるものは多く厳しくなります。この先、対人恐怖等の二次障害と言えるACの問題と発達障害の両方の目線で診ていただくには、やはり診断を下された大学病院の方へ転院した方が良いのではないかと思い悩んでいます。ただ、そちらは初診時に「治療法はない」といわれていますので、二の足を踏んでいます。かといって、今のままですと、全てを心理面で捉えられてしまうという危惧があります。何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 5歳児どもり

    甥っ子の話ですが、最近電話で話したら、どもりがひどかったです。お正月帰ったときは普通に話していました。たまにどもることはありましたが。姉の話ではその後から気になるくらいになってきて、もともと発育が遅めということで姉は以前から訓練をしたり病院で作業療法士の方や理学療法士のかたに遊んでもらったりしていました。今は特に目立つようなことはありませんでした。病院の先生に相談したところ、最近姉も第二児を妊娠中で私も同時に妊娠しています。そのことや、姉の旦那さんの仕事も忙しく、接する時間も以前よりは減ってしまったということや、そういうことがストレスに感じてしまっているのかもしれないということで様子を見ているようです。また今月中に病院にもいくようで、そのときにまた相談しようと思っているようです。もしストレスだったとしたらなおるんでしょうか?今も、なるべくコミュニケーションをとるようにしたりとしているようですが、姉に第二児が誕生したらさらにかまえなくてストレスを感じるんではないかと心配しています。元々しゃべれていたのにどもるようになることはありますか?どうやって直すんでしょうか?もしわかれば教えていただきたいです。

  • 温暖化、情報化社会、高齢化、人口減少・・・今後、住まいはどう変化すると思いますか?

    現在、未来の大問題として 地球環境問題(汚染、温暖化など)、情報化社会、高齢化、 人口減少、低成長経済 などが挙げられますが、 これらが住環境に どんな影響を与えると思いますか? どう変化すると思われますか? 困っています、 ぜひご意見を聞かせて下さい。