yhooochan5 の回答履歴

全394件中221~240件表示
  • いつまで待つ?

    度々お世話になります。 恋人と別れ話が出て、「少し考える時間をください」と言われた場合、どれくらい(例えば1週間とか1ヶ月とか)黙って連絡を待ちますか?それとも連絡が来るまでひたすら待ちますか? 私(男)が現在、こういう状況なので・・・ 皆様の体験談や、意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 法律相談料

    本日トラブル事の件で初めて法律事務所に行きました。初回30分程度の相談をして料金が5000円でした。高いですか?そんなもんですか?教えてください。ちなみにその弁護士に頼むかどうかは考え中です。

  • パートかけもち

    今一社でパートをしています。月稼動22~24日で一日5時間時給750円で厚生年金をかけてもらっています。この場合もう一つパートを増やした場合、現在の会社には報告しなければいけないでしょうか?それともう一つ増やした場合、収入の申告はどうのようにしたらよいのでしょうか?

  • 長いこと彼女がいません

    はじめまして。22歳の学生です。 率直にいって自分はまったくもてません。ずいぶん長いこと彼女らしい人がいないので不安になります。二人で遊ぶ異性の友達は何人かいるのですが、恋人という雰囲気にはどうしてもなりません。 僕は顔立ちがどちらかというと中性的で、身長は178で体重は58のかなり痩せ型です。性格はあまり我が強いほうではなく基本的に相手に合わせてしまうことが多いです。また友達はそれなりにいますが、初対面の人(特に異性)とはうまく話せません。また男らしくないとよく言われます。  やはり女性は男らしくない男は恋愛対象にならないのでしょうか? また僕は毎日のファッションには気を使っているのですが(たまにファッションモデルみたいなこともしてます)、男友達から「もっとカジュアルな普通の格好したほうがいいんじゃないか」とアドバイスを受けました。服装にこだわりすぎているのも、女性からすると痛いのでしょうか? さいきん祖母がしきりに僕の彼女がいないことを心配してきます。どうか皆さんの意見を参考にさせてください。

  • 自ら離乳食を欲しがらないけどいいの?

    離乳食を開始して2週間がたちました。まだ野菜のみでタンパク質のものは与えていません。 離乳食時なんですが、スプーンを口に持っていくとアーンと口を開けて嫌がらず食べてくれますが、自ら欲しがるようなしぐさがありません。うーんと声を出すとかテーブルをバンバン叩くようなそぶりとか・・。ただ与えられているから口を開けて食べてるという感じなのですが、初期の頃はそんな感じですか?まだ離乳食を分かっていないのか、スプーンをおもちゃのように舐め回そうとしたり、食べてる途中で構わずおしゃぶりをしたりします。まだ離乳食を始めるのが早かったのでしょうか?始めはそのような感じで、だんだん離乳食に慣れてもっともっととか、早く入れてとかそぶりをするようになりますか? ハイローチェアーに座らせてあげていますが、途中で飽きるのか体勢が嫌なのかでグズるため、途中からはヒザの上であげています。ただの甘えですかね!?始めからテーブルつきのイスで食べさせたいのに・・。余談も入りましたが、ご意見下さい!

  • 現代の社会福祉が・・・

    明日現代の社会福祉があるのですが、短時間でできる勉強法はありますいか?わかる方誰か教えていただけませんか?

  • 罰金の折半!?これも友情?

    職場の上司でプライベートでも大変仲良くしているS課長から連絡がはいり「車が故障した。悪いが迎えに来てほしいんだけど・・」と頼まれ、その時部屋で暇してた自分は快くOKしたのですが、その迎えに行く道中で自分がスピード違反の取締りに捕まってしまいました(35kmオーバー)。僕からその話を聞いた上司は実際に捕まった僕以上にショックな様子で「申し訳ない・・オレが呼んだばかりにこんな事になって・・・」てな事を言われました。自分自身としてはスピード出したの自分だし、ましてや責任云々を上司に問うのは甚だ筋違いだと思うのですが上司が「オレの気が済まない!罰金半分払わしてほしい」とまで言い出して、自分としても当然拒んだのですが、一ヵ月後裁判所に出頭して罰金7万円に処されて結果的には上司の強引さと己の甘さもあり3万円受け取る事になりそうです(まだ迷ってはいるが)。もともとその上司とは月に2,3回は飲みに行ったり旅行したりする程仲が良く、その一件からも変わらずプライベートでの付き合いが続いていますが(むしろ以前より頻繁に遊んでいる)自分の判断は正しいのでしょうか?もしくは皆さんがご自身の立場に置き換えてでも結構です。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 挙式で泣くのはおかしいですか?

    年内に挙式予定の者です。 挙式は教会式なのですが、父が他界している為バージンロードは母と歩く予定でいます。 その際、父のことを思い出して泣いてしまわないかとても心配です…。 父も私と歩きたかっただろうなぁと考えると涙が出そうになります。 今まで挙式に列席したことは一度もないのですが、挙式で涙を流している花嫁さんてあまりいないような気がします。 それに入場から泣いていたらおかしいですよね…。 当日は緊張してそういうことを考える余裕もなくなるものでしょうか? そんな気にすることではないのかもしれないのですが、今から不安で仕方ありません…。

  • 拒食症になりたい

    拒食症になりたいです 食欲が全くなくなる方法 教えてください 不健康になってもイイです 「そんなのやめな」みたいなのは 結構です よろしくお願いします

  • 債務整理と住宅ローン

    妻(専業主婦)が任意整理していると、夫が住宅ローン組むときにやはりマイナスポイントになってしまうのでしょうか? 夫は現在は債務なしですが多重債務暦ありです。半年前に完済しておりますが・・

  • 友達との会話で、話題が無い

    高2女子です。 1年の時からずっと同じクラスの人がいますが、最近その人が他の人とよく一緒にいるようになりました。 私と話してくれないという訳でも無いのだけれど、多分話す事が無いんだと思います。他の人と一緒にいる時は、相手が話題を出しているようなので。かといって、私がその会話の中に入る訳にもいかないのです。 とりあえず今はふたりで話す時は「寒いね」「眠いね」で繋いでいます。会話とは言えない会話なんですけど。反応が来ない時もあります。 あとはドラマの話を少々。でも長くは保たないです。 その人も話題を出すのが本当に苦手みたいです。殆ど、私から出してますので。 ふたりで話す時に話す事が無くなった時はどうすれば良いですか?

  • 女性に質問です!

    ズバリ ・彼氏にしたい職業の人 ・夫にしたい職業の人 はどんな人ですか? また、逆にしたくない職業(マジメな職業の中で)はどんなものがありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#158080
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 子供の心理が分からない

    現在6才の娘がおり、妻と3人で暮らしています。 娘の躾けに関する質問ですが、うちの子の性格は、長所的には人を喜ばせるのが好きでアイディアが豊富な独創的ですが、短所は自尊心が強く、少し叱るとすぐに剥れるところです。叱られるとすぐに口を尖らせ、面白くないという感情を顔に出します。 そこで質問ですが、うちの子は何度も同じことを言われても全く言うことを聞きません。最後に強い口調で言われて初めて行動します。例えば『お風呂に入りなさい』と言われて4~5回目くらいでやっと行動します。歯磨き、就寝etc…。目に余るときは折をみて強く叱ったりしますが、効き目があるのは2~3日で、またいつもの調子です。なぜ何度叱られても同じなのか?言われてるときはどういう心境なのか?他の同世代の子もみんなそうなのか?うちの子だけがそうならば何か不満でもあるのか?…とても気になります。 何方か子育てのアドバイス、子供の心理等ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 花粉症対策

    毎年3月に入ると花粉症の症状が出てくるので早めに対策をしたいのですが、効き目のありそうな食品や飲み物などがないでしょうか?

  • とあるサイト

    ラ○サーチは安全ですか? 危険性が高いですか? 体験談を教えて頂けたら一番嬉しいですが こんな事を聞いていいかわからないので ダメでしたらすいません。 それか誰にも言えない恋愛関係や悩みなどを相談するコーナーや 又出会いを求めるにあたり安全といいますか お進めのサイトがあれば教えて下さい。

  • どちらの大学がいいですか?

    日本の古代史を大学で学びたいと思っています。 国公立しか行かせてもらえないので東大か千葉大を考えているのですが、 どちらがいいと思いますか?

  • 夫婦間の感謝

    既婚者の方に質問です。 私は愛知県在住の40代主婦です。 最近、夫婦間の感謝が足りていないような気がします。。。 って私も主人に仕事お疲れ様って感謝できてないのかも。。。 夫婦間の感謝がお互い足りず、なんだか寂しい気がします。 ささいなことと思われるかもしれませんが私にとっては深刻です。 みなさんもそんな経験おありですか? 夫側の意見、妻側の意見を教えて下さい。

  • 引きこもりなんですが。

    僕は中学をもうすぐ卒業します。 一応、筋トレとかはやっています。 ・・・なんのために生きているんでしょうか。 ・服を持っていない。 ・楽しいと思えない。 ・勉強は全然していない。 特に困っているのが、服が少ないことです。 誰か引きこもりから抜け出した人はいませんか? 出来たら体験談を教えて下さい。

  • 両親が私を家から追い出したがっています。

    私は今32歳になります。病名はいまだ確定していないですが精神障害者手帳も障害年金(ともに3級)も持っています。昨年11月、障害者として不動産会社の事務に採用されて働いてます。でも収入は10万円切ります。 いわゆる機能不完全家族に育ったため、母から存在を否定される言葉ばかり受けてきました。自殺も何度も試みました。28歳の時に当時の医師の勧めで生活保護を受けてと、昨年バイトの都合でそれぞれ一人暮らしをしたのですが、どちらも過服薬自殺未遂をはかり実家に戻りました。医師はしばらくは実家にいなさいと言っています。 昨年までは受け入れてくれた両親(ともに60代前半)でしたが、今年になってから「30代になって親元にいるなんて情けない。周りの子はみんな独立してるのにうちだけなんて恥ずかしい。いつまでも親をいじめ続ける。早く出て行け」と毎日のように責め続けられています。私だけでなく、4歳上の兄(独立開業の宅配業)に対してもですが、兄は深夜に帰ってくるので兄に話はしません。 今の収入ではとてもじゃないですが1人暮らしもできません。これから貯金したとしてもあと何年かかるか…。両親の「責める」言葉のレベルは、人並に生活費を納めたとしても許してもらえる域を既に越してます(兄は月に5万も入れてますから)。 今古い団地なので、兄と別の棟で暮らすことも考えましたが、兄は「面倒くさい」といって真剣に取り合ってくれません。主治医も慎重に行動してるんだと説明すれば、と言っていますがそれも効きませんでした。 過服薬のために入院したのがいずれも独立している時だったので、私は1人暮らしは向かないのだと思いますが…。 しばらく治まっていたパニックや自傷が復活してしまいました。出て行けるなら出て行きたいですができないだけに苦しいです。今でも出て行けコールが聞こえます。どうしたら良いんでしょうか誰か助けて下さい。

  • 借金の一本化・・・

    今私は借金をしています。 内容は・・・ A社・・・50万 B社・・・80万 C社・・・30万 です。 毎月の返済も滞りなく収めています。 未納の月は一度も御座いません。 最近、一本化を考えて、新たに銀行系の消費者金融に申し込んだところ、「契約できない」と言われました。 勿論、ちゃんと一本化の事や、返済能力などはちゃんと話をしました。 なぜでしょうか? というより、どうすれば借りれる(一本化)のでしょうか・・・