suzukitakuto の回答履歴

全109件中21~40件表示
  • センター試験の化学について

    はじめまして、高3の女です。 この時期になって、センターの化学を受けることになってしまったのですが 化学は今までちょっとかじったくらいで殆ど知識がありません。 6割か7割は取らないと苦しいのですが、 どのように勉強したらいいのでしょうか。 それとも、今の時期からではもう遅いのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一浪して宇都宮大学に入ってみたものの、今後の大学生活に不安を感じています。

    僕は一浪して今年宇都宮大学の工学部にはいりました。 もともと第一志望は模試で常にA判定で、行きたかった東農工大で、宇大は第三志望でした。 そして、大学生活がスタートすると、いままでの苦労がふきとび、しばらくは大学生活を満喫していました。 しかし、いざ授業が本格的にはじまると、学習環境があまり良くないとかんじはじめました。授業中なのに、マンガをよんだり、大音量で話したりで、なかなか授業に集中できなくなりました。(そういうのは気にならない人もいると思いますが、自分はだめでした。あまり気が強くないので・・・。) それから、だんだんと大学に足がむかなくなってしまい、現在は休学みたいな身になってしまいました。 今、こんな状況で、将来は東工大か東農工大の大学院にはいって専門的な勉強をしたいと思っているのですが、宇大でこのまま勉学していき、先ほど言ったクラスの大学院へ進学できるのか不安でいっぱいです。(実際そういう人はどれくらいいるかしりたいです。)また、やめて、二浪することも親に負担をかけてしまうし、編入もなかなか難しいときいているので、なかなか現状(ほぼ休学状態)を打開する方法がみつからずなやんでいます。どうしたらいいでしょうか。何かアドバイス等をいただけると助かるのでお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#129061
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 忘れたいこと 大切な人の死

    大切な人の死を、(辛いから)忘れたいこと(忘れたいけど忘れられないこと)と思うのはおかしいことですか?逆に、忘れたくないと思うのが普通ですか? 文章では伝えにくいのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33888
    • アンケート
    • 回答数7
  • 高校(から大学)教科書生物レベルを英語で勉強するには?よい書籍ありませんか?

    大学院入試対策としてです。 入試は生物学中心に、化学、物理学などの総合問題が英語で出題されます。 内容はそれほど難しくなさそうなのですが、生物に自信がありません。高校では生物選択していませんが、大学の教養課程で多少勉強しました。そこで生物学の復習と専門単語の習得を目的として、簡単な高校教科書レベルの生物を英語で勉強したいと考えています。 何かよい書籍があれば教えて頂きたいです。 The Cellは自分にはまだハードルが高い気がするのと、入試ではそこまで要求されていません(将来的には必要ですが…)

  • 志望大・学部が決めれません・・・。

    4月から新高3生です。 そろそろ志望大と学部を決めようと思っているのですが、なかなか決めれないんです。受験情報誌やネットでいろいろと調べているのですが、自分の興味のあることがないせいで悩んでいます。 志望大と学部はどうやって決めれば良いのでしょうか? また、だいたい何月までに志望大と学部を決めておくと良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 面白いタイムトラベル(時間にまつわる)の本ってありますか?

    タイムトラベルに関わる記述はもちろんの事、それに絡めた奥深いストーリーが好きです。 個人的に古くとも、H・G・ウェルズの「タイムマシン」なんかも現代ではストーリーがやや薄味に感じましたが(ただし、タイムマシン・タイムトラベルの構造は非常に面白かったです)考えさせられる内容で、面白かったです。 他に何か御座いますでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#31131
    • 書籍・文庫
    • 回答数11
  • Fランク大学に行くことに後悔しています・・・・

    あさって卒業を迎えた工業高3のものです。自分は今地元の私立の有名大学(違う意味)に行くことに後悔しています。最初はその学科に興味があり勉強したいと思っていたのですが、だんだん高い学費を払ってまでその大学にいく必要があるのかと思ってきました。工業高校なら就職しとけばよかったと後悔しています。今こんなことを思っているなら、大学に入るともっと後悔すると思うんです。親は借金をしてて民事再生中で、他の家よりも大変なのに、大学にいく必要はないのではないのかと日々思っていきます。でもだからといって、いまさらどうしよもないとも思います。僕はいったいどうしたらいいのでしょうか?どうすることが1番いいのでしょうか?みなさんのアドバイスをお願します。

  • 3年次編入

    今4年制大学の1年生です。 他の大学に編入できるか調べています。 他の4年制大学への3年次編入というのを聞きました。 その編入試験は3年の夏休みにあります。 合格発表は3年の夏休み中にあります。 もし受かったら、3年の夏休み明けから 編入する形になるんですか? それとももし上のやつが間違ってて 2年生の夏休みに試験があって、 3年の春から編入するってことですか??? 出願資格には他の大学に2年以上在学って 書いてあるんです。 ちなみに北大の農学部に行きたいです。 知っている方がいれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#199357
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • そんな余裕があるのかよ?

    国立前期で静岡大学工学部を受験しました。 センター判定はBでした。 最終倍率はジャスト3でした。(静大HP確認) 私大は全滅で、これに落ちたら行くトコはありません。 本人はもうすっかり終わった気になって遊び三昧になってます。 でも、万が一の事を考えたら遊んでいていいのかな?って思ってしまいます。 もう、言わないですけどね(呆) 受験経験者のみなさんから見て、ウチの愚息の行動はどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 新聞記者の方への質問+(言いたい事が有る人だれでも歓迎)

    今日、昼食をいつもの店で女性週刊誌をめくりながら食べていたところ、「ギョッ!」としました。(女性自身今週号) 静岡県の浜岡原発の炉心部分の設計担当者の記事でした。岩盤強度が弱く想定地震にはとても耐えられない等々。詳細は控えますが一読して「なんとかしなければ・・」って思い、質問させていただきました。表現に不適切な部分が有りますが不愉快に感じられる方がおいででしたら、ごめんなさい。  =地球の安全にかかわる問題が、どうして新聞には取り上げられないのですか= これ迄ネット(2chなど)で見る限りは「安全」だと主張する人の方が勢力が強そうで、安全性に心配するのは「反対馬鹿」とひどい呼び方で科学を知らない人は黙っていなさい!という雰囲気です。多分、ジャーナリストといわれる人々もネットは参考にしているはずですが、どうしてこれまでこの重要な問題について追求されてこなかったのでしょうか?弱い声ながらもネット上では部分的な呟きは見受けられていましたのに。広告収入に頼らないと新聞社の経営は難しく、問題があることは知っていても報道できなかったのでしょうか。広告収入による「縛り」に対する抜本的対策は考えられないのでしょうか。 安全に関する重大な問題は真面目に考えて記事にして欲しいものですが・・・。 それって、むずかしいんでしょうか。教えて下さい。

  • 環境を保護する理由

    こんにちは。 題のとおりなのですが、環境を保護する理由について皆さんの意見を聞きたいと思い書き込ませていただきました。 ・次の世代の人類が今ある景観、動植物を見れなくなると悲しいから ・環境を守らなければ人間が滅びるから(どれだかかるかは別として) 上記以外の理由をもっている方、もしくは思いついた方はぜひ聞かせてください! 困り度については、みなさんの意見も参考にレポートを書かせていただきたいと思うからです。 よろしくお願いします。

  • 浪人か現状か(阪大を目指しています)

    お忙しいところお読み頂きありがとうございます。 一昨年から心的な病にかかり(といっても精神病ではなく 心身症で、心的原因により身体的病気になるものです。 ですので症状としては『心が病む』というより、『病気』です) そのため学校を休んでしまうことが多くなってしまいました。 それでも自分で必死にやっていましたが、大学にも行かない、死にたい、 と自暴自棄になった時期もありました。 しかし、薬で病気の症状が落ち着いてきたころ、やっぱり大学に行こう、と決心することができ頑張っていました。 なんですが、そこで追い討ちをかけるように親の離婚の話が沸いてきたんです。 幼少期から仲の悪い両親で、私の高校入試の前日にも大喧嘩 といった感じで慣れていましたが、子供としては親の離婚は悲しいことだし、正直毎日泣いて説得、 私も交えて喧嘩、といった状況で勉強に集中できませんでした。病気も再発しました。 言い訳ですが、心の弱いしょうもない私にはどうしても 本気で勉強に集中できなかったんです。 成績もどんどんさがり、阪大に行けないことはなかったのに今の状況じゃ無理です。 でも、離婚がしっかり決まり、病気も回復にある今からなら、あと一年勉強すれば 大阪大学を狙える、と甘い考えながらも思っているのです。 もちろん、離婚したのでお金はありません。だから自分でアルバイトして 予備校代を稼ごうと考えています。 でも、今からの一年頑張ったからといって(やり遂げる自信はあります) 来年、阪大に入れるとも限りません。それなら今年、自分の現状に見合った 大学に入るのがいいのかな、とも思います。 自分で決めなければいけない事を質問してすみません。 皆さんはどう考えられますか?

  • センター試験の受験科目を忘れた

    受験票には、どの科目を受験するか記載がありません。 申し込み状況は確認出来ますか? また、(科目の)追加受験や、変更はどのようにするのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ケナフ繊維強化バイオプラスチックって・・・?

    ケナフ繊維強化プラスチックって知っている方いませんか?? これは最近ケータイの本体に使われていたりします。なぜ使われているかというと普通のプラスチックより製造時にケナフを原料とすると二酸化炭素排出量が半減するということみたいです。 しかし利点は分かりますが悪い点はないのでしょうか?? 例えばケナフを使って二酸化炭素を半減するよりケナフの木を伐採する量が多く森林破壊になるなどです。 この問題について教えてください。 これについて少しでも知識ある方でもお願いします。

  • センターの時

    もうすぐセンター試験で、ちょっと疑問に思ったんですけど 予備校のセンター模試の際の時は、試験が始まる前にマークシートに名前や受験番号等の必要事項を記入していましたが、本番の試験ではどうなんでしょうか?試験開始の合図の前にそういう必要事項は記入するものなんですか?それとも、試験開始とともに記入すればいいんですか? よろしくお願いします

  • 環境政策って何ですか

    環境政策に関するレポートに取り組んでいるのですが、取り組んでいる内に環境政策が何なのか分からなくなってしまいました。 「原油価格の高騰が環境政策に与える影響について」という課題なのですが、そもそも原油価格の高騰は経済の問題ですよね? で、原油価格の高騰を受けて省エネ技術の向上や推進、太陽光発電や石油よりも地球にやさしいエネルギー(バイオマスとか)の利用を促進する政策を実施するわけですが、それらに関する資料は経済産業省のホームページに載っていました。 ・・・ということは、これらは環境政策ではなく経済政策になるのでしょうか? しかし、レポートを課された授業は環境政策に関する授業なのですが、省エネの技術についてやバイオマスエネルギーについて、メタンハイドレートなどの新化石燃料や原子力発電について(埋蔵量や危険性など)の説明を授業中に受けました。 そう考えると、経済産業省のホームページに載っていても環境政策と考えていいのでしょうか?

  • 論文を読みたい

    現在理系大学2年生です 将来自分がどの道に進むか(院進学か就職か、そのなかでどっちの分野に進むか、など)に迷っています(大学に入った頃は漠然と研究したいと思っていたのですが、もう、そんな抽象的なこと言っていられる時期じゃないので焦ってます…) そこで、とりあえず自分の学科の分野の先輩にあたるような人たちの論文を読んでみてはどうかと思いました しかし…どういったところでそういう論文が読めるのかわからず…困っています プロ(?)のものから卒業論文のようなものまで、なんでもいいからとりあえず読んでみたい!と思っているのですが… 論文といえば外国の雑誌?というイメージがあるのですが、日本の図書館や本屋さん・インターネットなどでは読めないでしょうか? 恥ずかしながら、英語があまり得意ではないのですが…どうすればいいでしょうか?

  • センター日本史

    センターの日本史についてです。 事情により実はまだ教科書が70ページ以上残っています。 あと2週間ないですが残りも勉強するべきですか?捨てるべきですか? 戦後恐慌から後なんですが。 駿台のセンター模試の過去問や河合塾のセンターパックでは5割程度しかとれません。 他の教科もいいわけではないです。 国語・英語が7割、地学・現社が6割ぐらいです。 数学はIAが5割~7割のあいだ、IIBは5割いかないです。 残りの期間でどの科目に重点をおいて勉強するべきか教えて下さい。

  • 分厚くてわかりやすい参考書を教えてください!

    高校生に家庭教師をしているのですが、例題とか資料とか図表とか参考になるものが手元に無くて困っています。上手く説明してあげたいし、自分も読んで理解していきたいと考えています。現在探している参考書は(あくまで理想です。) (1)厚めで偏差値50以下でも理解できるようなもの (2)例題や資料や図表が沢山掲載されているもの (3)高校生の定期試験に活かせるもの(教科書は除く) (4)2000円前後 例えば、今手元にあるのは、英語なら「ロイヤル英文法(旺文社)」、数学なら「白チャート(数研出版)」、生物なら「理解しやすい生物(文英堂)」など、教科ごとに参考書がいろいろあると思っています。ぜひ、参考書(いろいろな教科のお薦め)を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 私大理系→国立理系(化学科志望です)

    今高3なのですが・・・ 国立理系に行きたくなってしまいました。なぜ、1年前私立専願にしたかというと、早慶なら知名度もあるし、国立落ちるより初めから狙ったほうがいいという短絡的な考えからです。 模試は高1~2は英65数45 高2~3は英62数51化57物49程度と理系科目も思わしくないです(河合の全統記述) 認識が甘かったのですが・・・ 高3に入っても勉強時間は1日2時間ほど(やらない日もありました)徐々に焦りだすが、今の勉強は付け焼刃って感じが否めないです。 理系科目の学力もままならないのに、現古漢+現社なんて追加したら、どちらも中途半端で共倒れになってしまわないかと不安です。予備校6時間+他に6時間ほど勉強したとしても7科目も間に合わないのではないか?と思いました。 それは人次第で答えなどないかもしれないので、愚かな質問だとは存じていますが、古典は数ヶ月でどうにかなるものでしょうか? 例えば、浪人決定後、私文→国文というのは数学を1からやるのは負担が大きすぎると思っています。 同様に、努力云々以前に私理系偏差値55程度から国立理系にすると初めての古典も入り、1年でというのは時間の絶対数からして少なすぎでしょうか。 また、国語をまったくやっていないので、予備校のクラスも当然国立の下位クラスからスタートになり、他教科へ影響が出てしまうでしょうか。 下位クラスといえど、偏差値55程度じゃ、理系科目ですらおぼつかないので、いきなり、ついていけなくなったりしそうで不安です。 最悪2浪でもそれで受かればいいですが、結局私大に行く羽目になったら・・・と感じてしまいます。2浪以上は現実的に就職の際、新卒から外れるのでできません。ちなみに今まで予備校には通っていません。アドバイスがいただけたら幸いです、よろしくお願いします。 結果も大事ですが、自分の気持ちとして、やるだけの勉強はやりきってから入試を迎えたいです。