DarkMoon の回答履歴

全1674件中1621~1640件表示
  • インパクとは何だった?

    ネットサーフィンをしていて思わぬところに「インパクパピリオン」なるサイト (松下電器産業サンでしたか)を見つけました。 まだ残ってるのか、と思って他に検索をかけても、公式サイトも何にもなし。 せいぜい、批判のページが散見される程度ですね。 ところで、私はいわゆる「インパク」関連のサイトってのを 今日初めてみた(笑)くらいなんですが、 アレってそんなに盛り上がりましたっけ? コンテンツって面白かったのかな? 成果はどこかに残ってるのかな? そもそも、お上が税金を百何十億もかけてやるようなイベントだったのか? 覚えておいでの方は御意見ご感想をお寄せください(__)。

  • CD-RとCD-RWの違い

    CD-RとCD-RWの違いについての初歩的な質問です。 CD-Rは一回だけの書き込みのみ、CD-RWは何度でも書き込みができるものという程度のことは知っています。 だったら、CD-RWの方が便利で、いいに決まっていると思うんですが‥‥。 パソコンショップに行っても、CD-Rはたくさん売っているのに比べて、CD-RWはぐっと少ないので、おそらくCD-Rの方が何倍も売れているのでしょう。 値段がCD-RWの方がちょっと高いということを除けば、CD-Rの方のメリットって何ですか?

  • 献血したあとの飲酒で、、、

    献血の直後って飲酒はいけないですよね。 で、昨日献血をしたあと3時間後ぐらい(直後?)にお酒を飲んでしまいました。 店を出た直後、貧血で座り込んでしまいました。 私は、生まれてから今まで、健康診断で貧血なんていわれたこともないし、その日にやった献血でも貧血などとは言われずに、普通に献血できました。献血はもう10回以上してますし、お酒の量もそんなに多くはなかったです。 あと、毎日の食生活もしっかりバランスのいいものを食べています。 今日も貧血気味で一日中立ちくらみのような状態でした。 昨日の行動になにか貧血を起こす原因はあったのでしょうか? 何か良いアドバイスをください!

  • コンピューターの深い知識を得るための本

    今はコンピューターに関しては初心者なんですが、パソコンなどがどこがどうなってどのようにして動いているのかを根こそぎ理解したいと思っています。 そのために何かいい本を買おうとしたのですが本が多すぎてどれを買えばいいのかわかりません。コンピューターの勉強の第一歩となるような、いい本知っていれば紹介していただきたいと思っております。 ちなみに コンピューターに関する知識は一般的な大学生ぐらいです。 学校で習う簡単なプログラムをちょこちょこやったり、 家ではゲームかネットぐらいです。 目標はパソコンがどのようにして動いているのかということを根底から理解することです。 よろしくお願いします。

  • Javaは終わりか?

    JVMがWindowsから消滅しました。標準搭載されなくなりました。 Javaがその最も巨大なプラットフォームを喪失した限り、 発展性を望むのは一挙に難しくなったと予想します。 また、なんといってもまったく同類にして将来性豊かな C#が登場してしまいました。 (Javaは『標準言語』として認められませんでしたが、  C#はECMAに『標準言語』として認められました。  その裏にいかなる事情があろうともこの結果は事実。) また、一度かけばいかなるプラットフォームで動くと言う ジャバの特性はもはや失われているような気もします。 ミッションクリティカルなJSP/Servlet系と、携帯機のアプレット に収束しており、2つは互換性がないと言えます。 JVMの利点などもはや消失しており、普通のコンパイル 言語になった方が良いのではないか? と思うほどです。 そこで改めてお伺いしたいのですが、はっきり言って、 Javaの今後は先行き暗いですか? 明るいですか? (今現在、仕事が取れる取れないではなく、5年後を軸として、  言語勢力バランスとして今より繁栄しているか、衰退しているかです)

  • Javaは終わりか?

    JVMがWindowsから消滅しました。標準搭載されなくなりました。 Javaがその最も巨大なプラットフォームを喪失した限り、 発展性を望むのは一挙に難しくなったと予想します。 また、なんといってもまったく同類にして将来性豊かな C#が登場してしまいました。 (Javaは『標準言語』として認められませんでしたが、  C#はECMAに『標準言語』として認められました。  その裏にいかなる事情があろうともこの結果は事実。) また、一度かけばいかなるプラットフォームで動くと言う ジャバの特性はもはや失われているような気もします。 ミッションクリティカルなJSP/Servlet系と、携帯機のアプレット に収束しており、2つは互換性がないと言えます。 JVMの利点などもはや消失しており、普通のコンパイル 言語になった方が良いのではないか? と思うほどです。 そこで改めてお伺いしたいのですが、はっきり言って、 Javaの今後は先行き暗いですか? 明るいですか? (今現在、仕事が取れる取れないではなく、5年後を軸として、  言語勢力バランスとして今より繁栄しているか、衰退しているかです)

  • ITバブルの崩壊=IT革命の失敗?

    ITバブルの崩壊=IT革命の失敗ととらえていいのでしょうか?ITバブルが崩壊してもITの革命性はそのままなのでしょうか? ちなみに私は ITバブル自体は断片的ながら理解してます。 IT革命自体は人並みには知っているとおもいます。 詳しい方お願いします。

  • 障害があると聞いたらどう感じますか?

    人間には、目に見える障害とまったく見た目にはわからない障害がありますよね。 もしある程度知っている人に、障害があると言われたら、 もしくは自己紹介で障害があると言われたらどう感じますか。 具体的には、私自身の問題として・・・ 私は生まれつき筋肉の病気ですが、見た目には、全体的に細いというくらいだけで、ほとんど分かりません。 でも、階段を登るときとかはてすりがないと大変だし、運動とかはできません。 いじめを受けたことがあるから人に言うと変に思われるのでは・・という気持ちが強いです。 ただ、最近はまわりの人に知っておいてもらいたいなぁと思って、個人的に言うことはできます。 ◎大勢の前では言ったことがないのですが、明日、研究室の歓迎会の飲み会があって、自己紹介のときに言うべきか迷ってます。 皆さんの意見を聞きたくて・・大勢の方の意見をお待ちしています。 誠意に答えてくださった方にポイント差し上げます。

  • 障害を持つ子供を抱えている親の援助機関をおしえてください。

    障害を持った子どもを抱えている親御さんは、いろいろ大変な状況にあります。子どもの障害の種類、程度にもよりますが、多動や情緒障害のお子さんの場合は病院につれていくこと一つをとってもかなり難しい状況です。入院する場合などは24時間はりつきで、母子家庭のお母さんなどはくたくたになっています。子どもを支える機関はいろいろありますが、こういった親御さんをフォローする機関はないのでしょうか。民間の機関でもかまいませんので、教えて下さい。

  • 2000円札はどうなった?

    2000円札については最近見聞きしませんが、 いったいどうなったんでしょう? 具体的には、銀行でまだ取り扱い可能ですか? どこでどのような形で使われてますか? 詳しく教えてください。

  • dual bootなんですが・・・

    XPと2000のdual bootなんですけど起動時にOSの選択画面でタイムが出てくるんですけど、選択表示が出てタイムを出なくするにはどうしたらよいのでしょうか?2000のマイコンピュータでタイムの長さは変更できるのですが、0秒にしていまうとOSの選択は出来なくなってしまいます。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • LinuxをインストールしたらWindows2000が起動しなくなった

    1つのPCにOSを3つ入れようと先日から四苦八苦しています。 HDDは1つ、全部で30GBです。 WindowsMeとWindows2000の両方をインストールすることはできました。 WindowsMeはCドライブにFAT32で5GB  Windows2000はDドライブにNTFSで15GB 両OSともインストールしたときに両方とも動くことを確認しました。 さて、その後、VineLinuxをインストールしました。 Linuxのfdiskでroot領域としてLinuxnativeで4GB LinuxのDruidでスワップ領域を300MB作成(メモリが256Mbなので) こういうかたちでしか領域を作成できませんでした。 Druidで見ると、hda1にwindowsMe、hda3にLinuxnative、 hda4にLinuxスワップ、hda5にWindows2000となっています。 さてインストールが終わって再起動したら・・・・。 まずOSの選択画面を見たら、1番目がWindows2000、2番目がWindowsMeだけ。 3つめがないよ~。Linuxが再起動できないのです。 WindowsMeを選択したら、Meはちゃんと起動できました。 Windows2000を選択したら、起動できません! ファイルが破損しているというメッセージ。 一番最初に戻り、領域をすべて削除し、最初からインストールし直しましたが 結果は同じでした。 問題は2つ。 OSの選択画面にLinuxを選べるようになっていない。 LinuxをインストールしたらWindows2000が起動しない。 どこが間違っているのでしょうか。 情報不足の部分がありましたら、補足します。よろしくお願いします。

  • VAIOとドッキングステーション

     VAIOのPCG-XR1Gにドッキングステーションを繋いで起動すると、Windows98のロゴマークが出る前にエラーが出ます。F1Key to ResumeとあるのでF1キーを押すと通常起動するのですが、デバイスマネージャを見るとその他のデバイスの中にPCI Connectionという項目で?マークになっており、かつモデムが認識できずインターネットが出来ません。ドッキングステーションそのものは機能します。  また、ドッキングステーションを外して起動すれば、通常起動をして、インターネットもモデムを認識し出来るようになります。ドッキングステーションの認識が上手く行ってないようですが、何を直せばいいのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • インターネットを使うとグレーの画面になって動かなくなる

    1週間ぐらい前から、インターネットをつないで、まず何かのページにアクセスすると、ディスプレイが一面グレーになってしまう現象に悩まされています。 その状態から、いろいろボタンを押して、省電力状態(富士通のFMVを使っています)になると、そこから、またブラウザを立ち上げて、それ以降は普通にネットサーフィンできたりするのですが、パソコン起動してからは必ず一回はそういう状態になります。 あと、メールでもたまにグレー画面になります。(Outlookを使っています。) ワードやエクセルで作業する時は大丈夫です。 これは、ハードがおかしいというより、機械とソフトの相性が悪いということなのでしょうか?ちなみにOSはWin.Meで、ブラウザはinternet explorer6.0です。 回線はケーブルを使っています。 わかりにくい説明で申し訳ありません。。 よろしくお願いします

  • J-フォンに物申す!

    私はJ-フォンを使っています。iモードやPCとのメールに、しょっちゅう起きる遅延にはもう慣れましたが、最近は配信エラーとして相手まで送信されないメールの数が急増したように思います。 いったん送信されたということは、この時点で送信料金を払ったわけですよね。相手に届けられず、メールとしての機能を果たしていないのに、料金を請求されることには腹が立ちます。 もう呆れるので他社の携帯に替えようとも思いますが、一年割引の契約をしたのに一年に満たない時点で解約することになると、違約金(5000円でしたっけ?)をとられるのもバカバカしく思います。 このような苦情や申し立ては、どこに申し立てればいいですか? 同じような悩みをお持ちの方、きっといらっしゃるハズです。何かいい方法や、抗議した例などがありましたら教えてもらえないでしょうか?

  • インターネットを使うとグレーの画面になって動かなくなる

    1週間ぐらい前から、インターネットをつないで、まず何かのページにアクセスすると、ディスプレイが一面グレーになってしまう現象に悩まされています。 その状態から、いろいろボタンを押して、省電力状態(富士通のFMVを使っています)になると、そこから、またブラウザを立ち上げて、それ以降は普通にネットサーフィンできたりするのですが、パソコン起動してからは必ず一回はそういう状態になります。 あと、メールでもたまにグレー画面になります。(Outlookを使っています。) ワードやエクセルで作業する時は大丈夫です。 これは、ハードがおかしいというより、機械とソフトの相性が悪いということなのでしょうか?ちなみにOSはWin.Meで、ブラウザはinternet explorer6.0です。 回線はケーブルを使っています。 わかりにくい説明で申し訳ありません。。 よろしくお願いします

  • Linuxのインストール(超初心者です!)

    初めまして、超初心者です。 Linuxを使いたいと思って パソコンにインストールしようと思ったのですが... パソコンが一台しかありません。 使用してるOSはウィンドウズ98です。 マニュアルなんかを見てると 同じパソコンの中にウィンドウズとLinuxを インストールする事は “なるべく避けるように”と書いてあるだけで 全く不可能ではなさそうに思えます。 今はなるべくお金をかけずにサーバーの仕組みを 勉強したいので、出来ればこのままで やってみたいのですが... 無理でしょうか? また、一台のパソコンとLinuxで何が出来るのか 教えてもらえるとありがたいです。 ちなみにインストールしようとしているのは 参考書についている付録のTurbolinux server6.0 (商用ソフトを除いた物だそうです) です。 どうぞ!よろしくお願いします!!

  • ごみ箱が?

    ドライブCにWindows 98 を、ドライブDにWindows XP をインストールして、デュアルブートにしたのですが、ごみ箱が、正常に動作しなくなりました。ごみ箱に捨てたファイルがごみ箱を開いても表示されないのです。どうすれば、ちゃんと動作するようになるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#244417
    • Windows XP
    • 回答数2
  • Linuxのインストール(超初心者です!)

    初めまして、超初心者です。 Linuxを使いたいと思って パソコンにインストールしようと思ったのですが... パソコンが一台しかありません。 使用してるOSはウィンドウズ98です。 マニュアルなんかを見てると 同じパソコンの中にウィンドウズとLinuxを インストールする事は “なるべく避けるように”と書いてあるだけで 全く不可能ではなさそうに思えます。 今はなるべくお金をかけずにサーバーの仕組みを 勉強したいので、出来ればこのままで やってみたいのですが... 無理でしょうか? また、一台のパソコンとLinuxで何が出来るのか 教えてもらえるとありがたいです。 ちなみにインストールしようとしているのは 参考書についている付録のTurbolinux server6.0 (商用ソフトを除いた物だそうです) です。 どうぞ!よろしくお願いします!!

  • gcc-2.95.2 インストールについて

    昨日、gcc-3.0.2のインストール方法を伺ったものです. 私がインストールしなければならなかったVerは2.95.2でした… 何度も申し訳ないのですが、もしこのVerのインストールに関して 御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないかと思っております. このVerをインストールする前にVer2.8~を入れておかなければ ならないとチョットだけ耳にしました. このVer2.8~というのはいくつを指すのでしょうか? 合わせてこれをダウンロードできるHPも教えて頂けたら有難いです. また、これに合わせて一緒に入れておいたほうがよいソフトなども 合ったら教えて下さい. どうか宜しくお願い致します.