DarkMoon の回答履歴

全1674件中1581~1600件表示
  • ウイインドーズ2000搭載のドライバーについて

     OSがウインドーズ2000のディスクトップPCのドライバーに付いて質問します。  今までは、本体内蔵のCD-RWドライブとUSB接続のCD-RWドライブが認識していました。昨日CD-RWのメディアを読ませ様としたところ、何故か読んだり読まなかったりして不安定な状態した。ライティングソフトには「レコードナウ!!DX」を使っています。ドロー系のソフトからのデーターの書き込みが出来なくなったので、多分ライティングソフトが異常なのだと思い、ライティングソフトをアプリケーションの追加と削除からアンインストールした後、ライティングソフトをインストールしようとした所中途半端な所でインストールが止まってしまいました。その後アプリケーションの追加と削除からインストールしたライティングソフトを確認すると、バケットライトソフト(DLA)の名前が有ったので、そのままで使えるかもと考えて再起動していました。結果は二つのCD-RWドライブが認識せず黄色の!表示なんです。そこで二つのドライブを削除した後再起動をさせても一向に二つのドライブは認識しません(黄色の!のままです)  以上より考えられる事は、多分CD-RWのドライブ用のドライバーに何らかの異常で使えない状態になっているんだろうと考えています。(アンインストール等がきちんと行えず、何らかのゴミが残ってそれが悪さしているんでしょう。)そこで異常になったドライバー(ウイン2000に搭載されているCDドライブ用の最新のドライバー)を元に戻せば復旧すると考えています。  話は長くなりましたが、現状上記の状態で最新のドライバーをダウンロードさせる方法を教えて下さい。マイクロソフトのHPから出来る場合、何所をどう読み込ませたら良いのか教えて下さい。ちなみに現状は、インターネットエクスプローラ・MSオフィス・フォトショップ等インストールしてあるソフトは完動し、USBも完動です。  本来ならOSの再インストールする所なんでしょうけど、CD-RWドライブが使えないので再インストール出来ずに困っています。  以上ご指導お願いします。

  • もしかしてウイルス?それともハッキング?

    今日の朝パソコンを落とした後、 パソコンが起動しない状態になりました。 数十回も試したけれど、 起動できませんとメッセージが表示されました。 セーフモードならなんとか起動できたので、 HDにバックアップを取って再起動したらやっと普通に繋がりました。 念のためウイルスチェックをしましたが検出はされませんでした。 でも、終了したら立ち上がらなくなるってパターンは ウイルスかかったときによくそうなると聞いたので不安になりました。 もしかしてハッキングされてる?とかまで思ってしまいました。 このパソコンは初期化したほうがいいでしょうか…。 ちょっと使うのに不安です。 どう思いますか?アドバイス頂けたら助かります。

  • 増設PCのみネットワークを認識できない。@ブロードバンドルータをハブとした家庭内ネット

    今までブロードバンドルーターをハブとした家庭内ネットにXPのPC2台とLANDISKを繋げてました。1台のPCを更新のためVISTAのPCに入れ替えました。この新しいPCのみがLANを認識しません(インターネットは普通に接続できます)。 旧PCに戻すとネットワークは認識します。また、ブロードバンドルーターを新しい物(PCメーカーのオプションリストにある製品)に交換しても同じ状況です。 WINDOWSのネットワーク設定が上手く行って無いとの指摘も有りましたが素人でよく理解できませんでした。 ご親切な方のご教授をよろしくお願いします。

  • windowsのログインで、パスワードを間違えるとHDDが消去されるソフト

    windowsのログイン時にパスワードを間違えると、 HDDが消去される様なソフトを探しております。 もしございましたら、紹介のほどお願い致します。

  • OSの再インストール

    パソコンが壊れたので、新しいパソコンを購入しました。ところが、間違えてOSなしのものを購入してしまい、何も知らずに前のやつで使っていたOSをインストールしてしまいました。現在は何とかパソコンは動いているのですが、認証ができないでいます。調べたらOSのライセンス違反という事がわかりました。そこで、新しいOSを購入して入れ替えたいのですが、やり方がわかりません。どなたか教えていただけますか?ちなみに今インストールしているのは、XPHomeエディションです(前に使っていたデルパソコンについていたものです。)

  • 共有違反のため保存されません

    ここ1~2ヶ月前から、データを修正してショートカットキーで保存する時に "***.xls""***.doc"への変更は、共有違反のため保存されませんでした。 の表示があり ○一時ファイルの保存 ○変更をすべて無効にする を、選ぶよう表示が出るようになりました。 パソコンは、私独りが使っており、 ユーザーアカウントは、コンピュータの管理者である 私だけであります。 メニューバーのファイルから保存を選んで実行しても、 FDマークをクリックして保存しても、この症状は出ます。 APPごとに一度出ると2回目からは出ません。 NIS2006をインストールしており、システム完全スキャンも 数日置きに実施しております。 OSは、XPSP2でOfficeは2002SP3です。 あのアラームが出ても保存はできますが、 あとでバックアップされた一時ファイルを削除するのが 面倒で、忘れることもあります。 原因と対策を教えて下さい。

  • 2~3日前のテレビ番組を今日ネットで見ることはできるのでしょうか

    2~3日前にあったテレビ番組を今日インターネットで見ることはできるのでしょうか? 見れるのであればどうやってみるのか?サイトや方法を教えてください?

  • これってメモリ不足でしょうか?それともCPU?

    あんまりパソコンに詳しくはないのですが、質問させてください。 まず標準のPCスペックについてですが、 OS :XP Home SP2 CPU :Pen4 3.0GHz メモリ:512MB(デュアルチャンネル 256*2) --------------------------------------------------------- ○メモリ不足でしょうか?? タスクマネージャーのパフォーマンスで、 「コミットチャージ」が「物理メモリ」付近あるいはそれを越えている場合は 「スワップ(?)」という現象を起こし動作が遅くなる・・・らしいのですが、 私の場合、物理の合計が515MBでコミット合計が普段の使い方で400~450MB程度。 アプリケーションを多用すると515MBを超えてしまいます。 足りないなら増設を考えているのですが・・・ ○IE7やiTunesの動作について 最近IE6→IE7にしました。 IE6のときに比べてブラウザの開く速さやページの開く早さが落ちたように感じます。 落ちたと言っても1テンポ,2テンポ程度でストレスが溜まる程ではありませんが。。 これは私のPCスペックがウンヌンじゃなくて、単に重くなったからでしょうか? あとiTunesが非常に遅いのですが、そんなもんでしょうか? ○アプリケーションの起動や動作の速さについて メモリに余裕がある場合、同じ条件下ではアプリケーションの動作というものは すべてCPUの能力に起因するのでしょうか? 例えば今よりも早くするにはPen4 3.2GやCore2 2.4Gにするしかないのですかね? 私のCPUはそんなに悪いものではないとは思っていたのですが、 もう時代遅れなんでしょうかね?? ○メモリ増設のタイミング メモリ増設はどのタイミングでやってもいいのでしょうか? 例えば、再セットアップしてクリーンな状態で増設した方が望ましいとか。。 長々とすみません。答えていただける項目だけでも良いので宜しくお願いいたします。

  • WindowsUpdateのインストールができません。

    Win98にWindows2000のアップデート版をインストールして、 SP4とIE6に手動でアップデートをしました。 その後、WindowsUpdateでセキュリティの更新等をダウンロードしたのですが、 "インストールできませんでした"とでで、 更新プログラム67個失敗になっています。 (これを5回くらいやりました) 仕方が無いので、1個ずつ手動でダウンロードしてインストールすることはできるのですが、 60回も繰り返すのがつらいのと、今後のことを考えるとセキュリティの問題も残るので、 解決方法が分かりましたら、教えてください。

  • インターネットサイトhttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkId=55218を開けません

    Windows Updateにアクセスできず、 「インターネットサイトhttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkId=55218を開けません。」 と表示されるだけで、困っています。 事の発端は、Windows98SEからWindows2000へのアップデートです。 PCのスペックは、 ペンティアムIII(x86 Family6 Model8 Stepping3)、 メモリは128MB、 ハードディスク(空き)は16GBです。 セキュリティソフト(spybot)をアンインストールし、 Windows2000にアップデートをしました。 続けて、IE6やWindows2000SP4にするため、Windows Updateにアクセスしました。 その過程で、『Windows Media Player』に関しては、使用する予定がないので、 質問内容は忘れましたが、『キャンセル』をクリックしました。 それが原因なのでしょうか、IE6にバージョンアップができず、 Windows2000SP4へもすることもできず、そのうち、 Windows Updateにアクセスできなくなってしまったのです。 現在、IE5でインターネット接続しているのですが、 このような状況であり、IE5.5にすることさえもできません。 プロダクトアップデート版のため、再インストールはできないと思うのです(おそらく?)。 そこで、 1)どのようにしたら、Windows Updateにアクセスし、  IE6やWindows2000SP4になるのでしょうか? あるいは、 2)WindowsXPにしてしまった方が、手っ取り早いのでしょうか?  (このスペックで、XPに耐えられるのでしょうか?) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Meと2000を1つのPCに導入

    95系でないと動かない昔のゲームソフトがあるのですが これのために一つのPCに2000とMeをインストールして導入したいのです。 そういうことができると聞いたのですがどうすればいいかがわかりません。 PCはセレロン667MHz、メモリーは256、HDDは18Gと8Gです。

  • C言語の問題について教えていただきたいのですが

    【身長デ一タを順次入力していき、160(cm)未満,160(cm)以上,170(cm)未満、170(cm)以上,180(cm)未満、180(cm)以上のデータがそれぞれいくつあったかを出力する(同時に全入力デ一タ数も出力する)プログラムを作成せよ。但し,データとして999 が入力された時点でプログラムの実行が終了するものとする.なお,999 というデータは,全入力データ数に入れないものとする.】 という問題が解けません・・・。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 一応私なりに #include <stdio.h> void main() { int n=0,i=0,j=0,k=0,l=0; double a; printf("身長を入力してください\n"); scanf("%lf",&a); while(a!=999){ scanf("%d",&n); n++; if(a<160){ i++; }else if(a>=160 && a<170){ j++; }else if(a>=170 && a<180){ k++; }else{ l++; } } printf("入力データ数 %d\n",n-1); printf("160cm未満 %d\n",i); printf("160cm以上170cm未満 %d\n",j); printf("170cm以上180cm未満 %d\n",k); printf("180cm以上 %d\n",l); } と作ってみたものの…;;; 正しいプログラムを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 管理者の削除?

     お願いします。 Vista Home Basicをインストールしてスタートをかけたのですが事あるごとに管理者画面が再三出てきます。そしてPWを求めてくるのですが、最初入力したPWが間違っていたようです。すなわち管理者PWが現在分からない状態なのです。管理者を削除して現在の使用者(私一人のPWは分かる)ですべてを進めたいのですがどうしたら良いでしょうか? クリーンインストールしないで修正する方法を教えていただけませんでしょうか。

  • インターネットサイトhttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkId=55218を開けません

    Windows Updateにアクセスできず、 「インターネットサイトhttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkId=55218を開けません。」 と表示されるだけで、困っています。 事の発端は、Windows98SEからWindows2000へのアップデートです。 PCのスペックは、 ペンティアムIII(x86 Family6 Model8 Stepping3)、 メモリは128MB、 ハードディスク(空き)は16GBです。 セキュリティソフト(spybot)をアンインストールし、 Windows2000にアップデートをしました。 続けて、IE6やWindows2000SP4にするため、Windows Updateにアクセスしました。 その過程で、『Windows Media Player』に関しては、使用する予定がないので、 質問内容は忘れましたが、『キャンセル』をクリックしました。 それが原因なのでしょうか、IE6にバージョンアップができず、 Windows2000SP4へもすることもできず、そのうち、 Windows Updateにアクセスできなくなってしまったのです。 現在、IE5でインターネット接続しているのですが、 このような状況であり、IE5.5にすることさえもできません。 プロダクトアップデート版のため、再インストールはできないと思うのです(おそらく?)。 そこで、 1)どのようにしたら、Windows Updateにアクセスし、  IE6やWindows2000SP4になるのでしょうか? あるいは、 2)WindowsXPにしてしまった方が、手っ取り早いのでしょうか?  (このスペックで、XPに耐えられるのでしょうか?) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows2000のインストールで起動できなくなった。

    Windows2000を再インストールしようとしたら起動できなくなりました。 現象は、起動FDを読み込んだ後  stop: 0x0000007F(0X00000000,・・・)  UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP となってしまいます。 HDDを他のPCでパーテション削除してインストールすると、起動FDを読込みCDからコピーした後再起動で、 「コンピュータディスクハードウェア構成の問題のためWindows2000を起動できませんでした。 選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを確認してください。・・・」 となってしまいます。 他のHDD(2G)で同様のインストールは問題なく行えます。 エラーとなるHDDは40Gでこれまで正常に使ってたもので、他のPCで外付けで確認しましたが正常に作動します。 原因は何が考えられるでしょうか。宜しくお願いします。

  • FDドライブのないPCにWin2000の再インストール

    お世話になります 現在Win2000のPCをクリーンインストールをするのに全て消して再度OSをインストールしようと思いますが、FDドライブが無いため起動ディスクを作っても使えません。 一度試しに再インストールを行ったところ、OS Win2000がもう一つ出来最初の立ち上げ時にどちらで立ち上げるか聞いてきます。 良い方法有りませんか

  • Windows2000のインストールで起動できなくなった。

    Windows2000を再インストールしようとしたら起動できなくなりました。 現象は、起動FDを読み込んだ後  stop: 0x0000007F(0X00000000,・・・)  UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP となってしまいます。 HDDを他のPCでパーテション削除してインストールすると、起動FDを読込みCDからコピーした後再起動で、 「コンピュータディスクハードウェア構成の問題のためWindows2000を起動できませんでした。 選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを確認してください。・・・」 となってしまいます。 他のHDD(2G)で同様のインストールは問題なく行えます。 エラーとなるHDDは40Gでこれまで正常に使ってたもので、他のPCで外付けで確認しましたが正常に作動します。 原因は何が考えられるでしょうか。宜しくお願いします。

  • 借金と結婚

    こんばんは。 20代後半の女性です。 この先どのように考えていったらいいか悩んでいますので、質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。 (長文になります。 ゴメンなさい・・) 私には付き合って約2年になる同じ年の彼がいます。 付き合って1年程経った時に、彼に借金がある事が解りました。 金額は約200万円でギャンブルが原因だそうです。 別れるか悩みましたが、今まで出会った事がない位に彼は優しく、頼りがいもあって、今までも色々助けてもらった事もあり、 私は彼の事が本当に大好きだったので、 幸い私に400万程貯金があった為、彼に貸す形で消費者金融から借りた借金を返済してもらい、 毎月少しずつ私に返済して、最終的に200万返してもらうという形になっています。 そんな中、先日彼にプロポーズされました。 そしてその時に彼が 「実は自分名義の土地があるんだ。将来はそこに家を建てて住もう!」 と言ってきました。 その後、一緒にその土地を見に行きましたが、 彼の親の名前と電話番号が書いてあり、月極駐車場になっていました。 またその後彼の親に会った時、その土地は息子に譲ったと言っていたので、間違いは無さそうです。 詳しくは言えませんが、私達が住んでいる地域ではそこそこ中心地にあたる所で駅も近く、 正直びっくりしてしまいました><; そこで質問です・・・ (1)彼が土地を用意する変わりに、私への借金を無しにして欲しいと言ってきました。(残りは180万位です。) これは受け入れるべきでしょうか?? (2)それは約束だから出来ない・・と答えた場合、彼はその土地を売って借金返済にあてて、別の場所で住もうと言うかもしれません。 それも仕方がない事でしょうか?? 皆様の意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します (*- -)(*_ _)ペコリ

  • FDドライブのないPCにWin2000の再インストール

    お世話になります 現在Win2000のPCをクリーンインストールをするのに全て消して再度OSをインストールしようと思いますが、FDドライブが無いため起動ディスクを作っても使えません。 一度試しに再インストールを行ったところ、OS Win2000がもう一つ出来最初の立ち上げ時にどちらで立ち上げるか聞いてきます。 良い方法有りませんか

  • 未熟児で母親と離されていたことの影響について

    わたしは未熟児(早産・低体重児)で生まれました。 それで、生まれてからすぐ母親と離され、1ヶ月間保育器で育てられ、母親に初めて抱かれたのは、保育器から出た1ヶ月後だったそうです。 もちろんこのことは、自分では覚えていません。 現代医学的には、未熟児でも、大人になってから生育の影響などはなく、身長や体格、健康の程度なども、一般的には問題ないと言われているようです。 (出生時の体重は2000gほどだったので、ICUに入れられる程ひどい未熟児ではありませんでした。) しかしわたしは、ものすごく体力がなく、虚弱体質で、何をしても体がついていかないので、生きていく上でとても苦労しています。 (大人になってからは、やせ形ではありますが、身長も女性では高いほうで、ちゃんと成長しました。) また、大人になってからもどこか、親がいないと生きていけない、自分一人では生きていけない、自分のことを誰も守ってくれない、という潜在的な恐怖があるのです。 未熟児で、生まれてすぐ1ヶ月母親と離されていた、ということは、大人になってからのことに、影響を及ぼすものでしょうか? いわゆるアダルトチルドレン的な分析でどうなのか、また、健康上に影響を及ぼすことも(スピリチュアル的な観点で言うと)あるのでしょうか? 今はもう社会人の女です。よろしくお願いします。