DarkMoon の回答履歴

全1674件中1561~1580件表示
  • メモリの増設方法

    僕はメイプルストーリーをもっと快適に行いたいので メモリを増設することにしました。 今もメモリは256MBで256MB増設して512MBにしたいと思っています。 で・メモリ増設は素人の僕でも行えるでしょうか? 機種はWindows XPでノートパソコンです。 できればやり方を教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#61999
    • Windows XP
    • 回答数5
  • Windowsバージョンアップの注意点は

    VistaとXP-SP2をそれぞれSP1とSP3へのバージョンアップをする場合に注意すべきことがありますか? たとえば、パソコンのスペックやソフトの対応問題など。

  • 昭和大学藤が丘病院にメールで問い合わせをしたいのですが・・・

    はじめまして。 タイトル通り、「昭和大学藤が丘病院」にメールで問い合わせをしたいのですが、 URLに記載されているアドレスに、何度送信を試みてもエラーになってしまいます。 どなたかエラーになる原因や、きちんと送信できるアドレスをご存知でしたら教えてください。 病院に直接電話で確認するのがいいのでは・・・とお思いになる方がいらっしゃるかとは思いますが、当方は海外在住のため直接電話するのが容易ではないこと、および、問い合わせしたい内容がメールで十分な(緊急を要する内容ではない)事もあり、メールでの連絡先について教えて頂きたく、今回投稿しました。 なお、私が送信をトライしたアドレスは以下のページに記載されているアドレスです。 *アドレスを記載していいのか判断し兼ねたため、URLを添付します。 (1)病院のトップページ  http://www014.upp.so-net.ne.jp/yaf-sufh/ (2)産婦人科のページ(質問内容が産婦人科系のため)  http://www.showa-university-fujigaoka.gr.jp/html/sanka.htm 送信エラーメッセージは、 = エラーメッセージ <アドレス名>: 203.183.60.105 does not like recipient. Remote host said: 550 5.1.1 <アドレス名>... User unknown Giving up on 203.183.60.105. となっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 画像が表示されない

    インターネットに接続すると、いつも画像が表示されないので、ツールのインターネットオプション詳細設定を見ると、毎度「画像を表示する」のところにチェックがされていません。 それで、チェックをして適用、OKにすると問題なく画像が表示されるのですが、この作業を毎回しなくてはいけないのがめんどくさいです。どうしたら最初から画像が表示されるようにできるのでしょうか? パソコンに詳しくない為、こちらで教えていただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • Virtual PCって何に使うのでしょうか?

    知人から、パソコンの中に仮想パソコンを作製できるMicrosoft Virtual PCというソフトがあると聞き、実際に仮想パソコンも見せてもらいました。確かに、パソコンの中にあたかも別のパソコンが存在するように動いていました。すごいことが出来るなと思ったのですが、実際にこの仮想パソコンってどういう用途で使うものなのでしょうか?実際に使われている方がいらっしゃれば、何に使われているのか是非教えてください。

  • safari……セキュリティは大丈夫?

     ブラウザをIEからsafariに変えたいと思っています。  そこで質問なのですが、わたしはノートンインターネットセキュリティを使っているのですが、safariでは、IEのブラウザの上の方に表示される「詐欺サイトの監視がオンです」といったものがないのですが、ちゃんと機能はされているのでしょうか?  それともsafariに変更する場合、新たに入れたほうがいいセキュリティソフトってあるのでしょうか?  もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#191348
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • MIXIの画面でローカルナビゲーション問題勃発!

    MIXIのホーム画面(ログイン後)について質問です。 トップ メッセージ 足あと 設定変更などのボタンが ローカルナビゲーション という一覧になってしまっています。 ボタン表示にするには どうしたらいいか教えてください。 ちなみにPCが故障して再セットアップして修理から返ってきてからです・・・ でも、 ホーム 日記 ログアウト などは今まで通りボタン表示となっています。

  • 全く話せない英語を勉強する

    こんにちは。 英語が全く話せません。中学英語も忘れてしまってます。 せめて日常会話程度(中学や高校レベルで十分)できるようになりたいと思いながら、どうやって勉強したらいいのかわかりません。 英会話教室に学びに行ったり、もちろん留学とかそんな時間はありません。独学しかありません。本屋に行って英語の本を買おうにも、沢山ありすぎてどれを買ったらいいやら・・・。  ゼロからスタートするには、どうやって勉強するのがいいでしょうか?

  • コンピュータの起動時の度にメッセージが表示

    電源を入れ、PCを立ち上げようとすると、毎回「this computer has an add-in graphics into the integrated video connector.」というメッセージが表示されます。最後に「F1 continue」とあったので、F1キーを押すと起動され、何事もなく使用できるのですが、毎回この作業をするのも面倒なので、このメッセージを消す方法があれば、教えて下さい。使用パソコンは、DELL inspiron 530です。

  • 今さらですが、ポート開放について助言願います

    数か月前には出来ていたポート開放が、いつの間にか閉じられていて困っています。 PCに関しては少々知識はあるので自分なりに調べてましたが、一か月以上調べても全くわからないので助けて下さい。 ちなみにFPSのオンラインゲームのためです。(ラグが酷くなるので、何としてもポートを開きたいのですが・・・) ・OSは「Windows XP」→IP固定しており、ファイヤウォールを無効にしています。 ・セキュリティソフトは「マカフィー」→ファイヤウォールを無効にしています。 ・ネット接続は「eo光」→有線でPC一台のみつなげています。 ・ルータはNECの「WR6650S」→ポートマッピングで該当ポート5350等開けています。 いろいろなところで聞くと、ほぼ「ルータの設定が悪い」と言われるものの、ずっと調べてるのですがおかしい場所が全く思いつかないのです。 出荷時に戻して再設定し直してもだめです。 恥ずかしいのですが、何を見落としているのかさっぱり分かりません。 何か考えられる事柄があるのでしたら小さいことでも構わないので助言して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 貯蓄しても粗品はもらえないのですか?

    自分にとってはまとまったお金(30万とか100万とか)定期で預けても銀行も日本郵便も何もくれませんでした。今はどこも貯金をしても何ももらえなくなったのでしょうか?

  • ドラクエ3

    ドラクエ3がやりたくてファミ魂家郎vol.6を購入しました。 とりあえずゲームはできますが何とも奇妙な音楽が流れます。 針の飛んだレコード?? 回転数が違うレコード?? 本来上昇するべきメロディが下がる?? 他、手元にある「ルナ・ボール」は正常に動くのですが 20年前のバックアップカセットはこんなものでしょうか?? 皆様の智恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 坑鬱剤とアルコールをうまく付き合えてる方いらっしゃいますか?

    はじめまして。鬱病が再発して約2年です。 8年前はパキシル他3種で(酒は少なくてもすごくラリッたりして)まわりに迷惑かけながらも乗り切ったのですが、 2年前からパニック、多汗症、動機、息切れ,不眠全てありまして、いくつかの精神科・診療内科を経て、ジェイゾロフト&メイラックス&ロヒプノールとかトレドミン(効きませんでした)とか試し、現在の処方はジェイゾロフト・レスタス・レキソタンに落ち着いています。もともとの原因ははPTSDでADなので、同年代への対人恐怖と自分が虐待をした(親の)年齢になったという嫌悪感もあります。 他人の子供は好きですが、自分のことを考えると悪夢ばかり見ます。 カミングアウトもしたし、パニックでの発作は無くなったのですが(多少は仕事をサボれるようになったので)、もともとアルコールが大好きで、職業柄でも飲まなくてはならず、毎日併用しています。 2年前のジェイゾロフトとアルコールの関係は、躁鬱の傾向が顕著に出て、躁状態の時は信じられないくらい仕事量をこなせて、脈も常に110くらい、睡眠も3時間くらい、常に代謝が激しく劇ヤセしたのですが、最近は耐性が出来たようです。 何に対しても意欲がわきません。 でもジェイを切らしてしまうと顕著に情緒不安になります。 ジェイは50mmを朝服用していますが、増量して効果ありますか?1.2日やってみたけどわかりませんでした。 いつも鬱状態で仕事がない時は薬とアルコールで常に眠っています。自殺願望もあり、未遂もありました。 お酒を昔は安定剤的に出勤前など(お店も経営しているので)に軽く飲めたのですが、最近はほろ酔いが何故か鬱の入り口になり、記憶がなくなるまで飲んでしまいます。 坑鬱剤とアルコールが良くないというのは、誰に聞いてももう当たり前にわかっていますが、どなたたか実体験としてこのような状態になった方、アドバイスというか体験談でも結構ですのでお話を聞かせていただけないでしょうか? 知り合いでアルコール依存の治療(入院やら)を受けた人間、何人もいますが、結局みな戻っています。 本当に傲慢な考えですが、唯一の楽しみのお酒をやめる気はないので(出来たら薬はやめたい)、 何かコツとか方法があれば是非ご伝授下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • スポーツジムのインストラクター

    ありがちなことかもしれませんが、2ヶ月ほど前から通っているジムのインストラクターの事が気になる23歳の女です。 ジムが今のマイブームで週3,4日は通っています。まだ好きという段階ではないんですが、気になるインストラクターは多分26歳。初めは何も思わなかったんですが、最近気になりだしました。 彼はトレーニングルームにいることが結構あるので、よく顔わ合わせます。先日偶然外で会い(その時は挨拶しかできなかった)それがきっかけで、ジムとは関係ない話題が出来て話しやすくなり、向こうからもそれに関して話しかけてくれるようになりました。 最近パーソナルトレーナー無料券があったので一番接しやすい彼を指名しました。雰囲気もよく和やかにできて楽しかったです。体の測定結果がすごく良くなっていたので、私が頑張っていることもわかっていると思います。 今日も少し話すことができたんですが、私が口下手なせいで聞きたいこときけませんでした。。ある会員の女の子は彼と特定のインストラクターにすごい話していてあんだけ積極的に話せたらもっと近づけるのになと思ってしまいました。 このケースはリアルな恋に発展しなそうで切ないですが、何かいいアドバイスはないですかね?

  • Avastのインストール後、「OleMainThreadWhdName」と言うエラーが出ます。

    WindowsNT Workstation4.0でAvast!4 Home Editionをインストールすると、Windowsをシャットダウンをする際、 『【OleMainThreadWhdName】-[アプリケーション終了]に応答できません。』 と毎回エラーが出ます。 なぜでしょうか? このエラーを表示されなくなる解決方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Avastのインストール後、「OleMainThreadWhdName」と言うエラーが出ます。

    WindowsNT Workstation4.0でAvast!4 Home Editionをインストールすると、Windowsをシャットダウンをする際、 『【OleMainThreadWhdName】-[アプリケーション終了]に応答できません。』 と毎回エラーが出ます。 なぜでしょうか? このエラーを表示されなくなる解決方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場での暴力・罵声 

     昔、18歳頃にある大手ファミリーレストランにてアルバイトをしていた際にそこの正社員の男性に凄まじいまでの罵声を浴びせられていた事があります。一回や二回ではなく、仕事に入る度にそこの社員に怒鳴られるのですが、これはその人個人の性格の問題だと思っていたら、会社全体の社風であるとの事。しかし、その一方でファミレスはそのように怒鳴ったりする事があるというふうに聞く事もあり、また、金融業界や外食産業はそのような暴力・恫喝が横行しているという話を聞く事もあります。そこで質問します。上司や先輩が部下や後輩を指導する際にこのような罵声・暴力というのはよくある事なのでしょうか?また、皆さんの職場ではどうですか?

  • これってメモリ不足でしょうか?それともCPU?

    あんまりパソコンに詳しくはないのですが、質問させてください。 まず標準のPCスペックについてですが、 OS :XP Home SP2 CPU :Pen4 3.0GHz メモリ:512MB(デュアルチャンネル 256*2) --------------------------------------------------------- ○メモリ不足でしょうか?? タスクマネージャーのパフォーマンスで、 「コミットチャージ」が「物理メモリ」付近あるいはそれを越えている場合は 「スワップ(?)」という現象を起こし動作が遅くなる・・・らしいのですが、 私の場合、物理の合計が515MBでコミット合計が普段の使い方で400~450MB程度。 アプリケーションを多用すると515MBを超えてしまいます。 足りないなら増設を考えているのですが・・・ ○IE7やiTunesの動作について 最近IE6→IE7にしました。 IE6のときに比べてブラウザの開く速さやページの開く早さが落ちたように感じます。 落ちたと言っても1テンポ,2テンポ程度でストレスが溜まる程ではありませんが。。 これは私のPCスペックがウンヌンじゃなくて、単に重くなったからでしょうか? あとiTunesが非常に遅いのですが、そんなもんでしょうか? ○アプリケーションの起動や動作の速さについて メモリに余裕がある場合、同じ条件下ではアプリケーションの動作というものは すべてCPUの能力に起因するのでしょうか? 例えば今よりも早くするにはPen4 3.2GやCore2 2.4Gにするしかないのですかね? 私のCPUはそんなに悪いものではないとは思っていたのですが、 もう時代遅れなんでしょうかね?? ○メモリ増設のタイミング メモリ増設はどのタイミングでやってもいいのでしょうか? 例えば、再セットアップしてクリーンな状態で増設した方が望ましいとか。。 長々とすみません。答えていただける項目だけでも良いので宜しくお願いいたします。

  • ウイインドーズ2000搭載のドライバーについて

     OSがウインドーズ2000のディスクトップPCのドライバーに付いて質問します。  今までは、本体内蔵のCD-RWドライブとUSB接続のCD-RWドライブが認識していました。昨日CD-RWのメディアを読ませ様としたところ、何故か読んだり読まなかったりして不安定な状態した。ライティングソフトには「レコードナウ!!DX」を使っています。ドロー系のソフトからのデーターの書き込みが出来なくなったので、多分ライティングソフトが異常なのだと思い、ライティングソフトをアプリケーションの追加と削除からアンインストールした後、ライティングソフトをインストールしようとした所中途半端な所でインストールが止まってしまいました。その後アプリケーションの追加と削除からインストールしたライティングソフトを確認すると、バケットライトソフト(DLA)の名前が有ったので、そのままで使えるかもと考えて再起動していました。結果は二つのCD-RWドライブが認識せず黄色の!表示なんです。そこで二つのドライブを削除した後再起動をさせても一向に二つのドライブは認識しません(黄色の!のままです)  以上より考えられる事は、多分CD-RWのドライブ用のドライバーに何らかの異常で使えない状態になっているんだろうと考えています。(アンインストール等がきちんと行えず、何らかのゴミが残ってそれが悪さしているんでしょう。)そこで異常になったドライバー(ウイン2000に搭載されているCDドライブ用の最新のドライバー)を元に戻せば復旧すると考えています。  話は長くなりましたが、現状上記の状態で最新のドライバーをダウンロードさせる方法を教えて下さい。マイクロソフトのHPから出来る場合、何所をどう読み込ませたら良いのか教えて下さい。ちなみに現状は、インターネットエクスプローラ・MSオフィス・フォトショップ等インストールしてあるソフトは完動し、USBも完動です。  本来ならOSの再インストールする所なんでしょうけど、CD-RWドライブが使えないので再インストール出来ずに困っています。  以上ご指導お願いします。

  • Win SP3 インストール後 起動出来ない

    質問させて下さい。 WinXP SP3をインストール後、起動するとウィンドウズのロゴの後に画面がブルーバック画面になり「STOP: c0000139 unknown Hard Error unknown Hard Error」と表示され起動できません。 バックアップ等はとってません。 前回正常起動時構成で起動してもダメでした。 PCはDELLのOptiplex520 Pentium4 です。 復旧方法がわかる方、宜しくお願いします。